• ベストアンサー

プリンタ「USBデバイスが認識されません」

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.6

No3さんのおっしゃるとおり、Windows XP x64 Editionだと非対応のようです。 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=035659

tadano1104
質問者

お礼

x64じゃありません。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • プリンタのUSBデバイスが認識されません。

    プリンタのUSBデバイスが認識されません。 2日前まで使えていたプリンタなんですが、 印刷をしようとしたら『USBデバイスが認識されません』とエラーが出てしまいます。 プロパティを見ると『このデバイス用にインストールされたドライバがありません。』と 出ているので、ドライバをインストールしようとCD-ROMを入れても 『ハードウェアの更新ウィザードを続行できません』と出てしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • USBデバイスが認識されない

    USBデバイスが認識されない 富士通FMV+WindowsXPを使っています。 最近、突然「USBデバイスが認識されません。」と表示が出て、プリンタやUSBメモリとつながらなくなってしまいました。 ヘルプにしたがってトラブルシューティングを試みましたが、直りません。 最近起こった変化といえば、プリンタをエプソンからHPに変えたのと、 ウィルスバスター2010を入れたことです。 プリンタはドライバを入れて、しばらくは印刷ができたのですが、ある日を境に認識してくれなくなりました。 表示内容は正確には「USBデバイスが認識されません。このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。…このデバイスは利用できません。(コード22)」となります。 ちなみにマウスもUSB接続ですが、問題なく動作しています。 プリンタは本体後部のUSBポートから、USBメモリは本体前面のUSBポートから接続しますが、 いずれも認識されません。 今はプリンタドライバもウィルスバスター2010も削除していますが、状況は同じです。 これだけで状況を正しく説明できたかどうか、わかりませんが、 同じようにUSBが突然認識されなくなった方で、自分はこのようにして修復したという経験があれば、 それを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • USBデバイスが認識されません

    USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの一つが、正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。 不明なデバイスのプロパティ  全般 デバイスの状態・・・このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 と出てくるのですが、ドライバは、どこにあるのでしょうか? Windows XP sp2 Core 2 duo E6300 プリンタ キャノン MP-610 よろしくお願いします。

  • プリンタが認識されません。

    いつもは印刷できたのですが、突然印刷できなくなりました。 PCは東芝のノートパソコンです。 プリンタはキャノンBJ-F6600を使用しています。 USBを差し込んでもPCが認識しなくなりました。 USBケーブルを新規に交換しましたが、変化はありません。 PCのUSBポートは他の機器では認識します。 他のPCにプリンタのUSBを差し込んでも認識しませんでした。 プリンタの電源は正常に入ります。 コントロールパネル→プリンタとFAX→プリンタをオンラインで使用する にしていますが印刷不可能です。。 どうすれば印刷できるようになるでしょうか? インクは交換しました。用紙つまりとかもありませんので、他の原因だと思うのですが…。

  • USB(プリンター)が認識しない

    皆さんお世話になります。 よろしくアドバイスをお願いいたします。 プリンターを新規に購入しましたが、プリンターのUSBが認識してくれず、印刷できません。 使用機種&OS PC: NEC C 500/3D (ノート) プリンター: Canon MP-500 (複合機) 無線LANカード: WN-AG/CB OS: Win XP 状況: 1)プリンタードライバー等 3回再インストール 2)プリンター電源 & PC 電源後先変えてON 3)LAN無線カードをPCから抜くと、プリンターUSB認識、印刷可能、同時使用でプリンターUSBが認識しなくなる。

  • USBデバイスが認識されません ?

    先ほど​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3612188.html​で質問させてもらった者です。 その後、教えてgooやプリンタのマニュアルも見ましたが、それでもよくわかりません。 パソコンの用語に疎くて、ドライバとかデバイスとかOSとかアプリケーションの意味もよくわからないので、読みにくいとんちんかんな文章だと思いますが、良かったら皆さんの知恵を貸してください。 パソコンはwindows xp プリンターはキャノン PIXUS iP 1500です。 今日、wordで作った年賀状を印刷しようと普段どおりにプリンターのUSBケーブルをパソコンにさした所、「USBデバイスが認識されません」を表示されました。 こんな表示、初めて見ました… 3日前プリンターを使った時は普通に印刷できました。 [印刷]を押すと、何故かプリンターも毎回オフラインになってしまいます。 オンラインにして印刷しようとしても「このドキュメントは印刷に失敗しました」と表示されてしまいます。 wordだけでなくメモ帳やインターネットの画面でやっても印刷できませんでした。 ドライバの更新もしてみましたが何も変わらず、 ここの質問も参考にしてデバイスマネージャーも見てみましたが 「!」や「?」などチェックはありませんでした。 windows updateも更新したり、再起動させたり、トラブルシューティングなど いろんな事をやってみたんですが、何も変わらず… これは何が原因なのでしょうか。 USBケーブルがおかしいのでしょうか? それともプリンター本体がおかしいのでしょうか? パソコン自体は問題なく使えています。 どうすればいいのでしょうか? ケーブルというものを新しくすれば直るのでしょうか? 土曜日に買った電気屋さんに行ってみようと思いますが どこがおかしいのかわからないので店員さんに何て説明すればいいのかもわかりません>< 専門用語よくわかりませんので、 わかりやすく教えていただけると嬉しいです 面倒とは思いますが、よろしくお願いします!

  • USBデバイスが認識されません。

    キャノンのプリンターを使用していました。 再セットアップをして、CDロムを娘がなくしたので、プリンターのドライブをキャノンのサイトからダウンロード。 いろいろほかのUSBの差し込む所にも、入れましたが、プリンターのみ 「USB デバイス 認識 されない」 とのことで大変困っています。 ちなみに、カメラのUSBとかマウスのUSBは正常に作動しています。 XP キャノンiP1500 メーカーに聞いても責任のなすりあい。

  • キャノンプリンタ BJF100ですがMEで使う方法ありませんか

    キャノンIFC-USB/P25(USBパラレル変換ケーブル)は このプリンタ対応ですが OSはWIN98なら動作するがMEはだめですとキャノンに問い合わせるとこの返事でした。何とか、MEのPCでこのケーブルを使用してのプリンタBJF100で印刷させる方法ありましたら教えてください。 最新のドライバをダウンロード&インストールしても当然ながらケーブル認識しません。 PCはSIエレクトロニクス社 RIVU21 C/M-630 OSはME プリンタ キャノン BJ-F100 パラレル接続部1箇所のみ

  • プリンタがメモリデバイスとしてPCに認識される。

    お世話になります。Canon社製の中古のプリンタを譲って貰い、使っています。 PC(NEC社製)と、このプリンタをUSBケーブルで繋ぐと、必ずブラウザに、とある小窓が開きます。 この小窓には「4MBメモリデバイス」と言う名称が付いていて、その中にはWordで作成した文書が 1頁保存されて入っているのです。もう不要な文書なので、出来れば削除したいのですが、 作成者がパスワードで保護を掛けてしまった上に、肝心なパスワードを忘れてしまったので、 そうすることが叶いません。 普通はプリンタをPCに繋ぐと、プリンタとして認識される筈なのですが、このプリンタは何故か 「4MBメモリデバイス」として認識されてしまうらしく、マイコンピュータを開いて確認してもメモリ扱いに なっています。プリンタを使用しようと、接続する度にこの小窓が開いて、非常に目障りでなりません(^^;ゞ  なんとか、この小窓を開かないようにしたいのです。又、それと同時に、プリンタをプリンタとしてPCに 認識して貰えるようにしたいのですが、どなたかこう言った事情にお詳しい方、お知恵を拝借出来ませんでしょうか? プリンタの会社に電話して尋ねてみた所、プリンタには読み込んだデータを記憶しておく機能は備わっていないので、 プリンタがメモリの役目を果たすことはあり得ないと言われ、お手上げ状態です。勿論、プリンタをアンインストールして、 再度インストールしたりを何度か試してみましたし、プリンタの設定機能にある、「買った時の初期状態に戻す」 と言う作業もしてみましたが、何故なのか、削除されることはなく、しっかりとその文書は残っているので不気味なのです(汗) 一体どう言った理由があって、このプリンタはメモリデバイスとして、我がPCに認識されることになったのでしょうか? 因みにプリンタとしてはきちんと使えます。何故か認識だけがメモリデバイス扱いになっているのです。 何とも変な話で困って居ます。こんなことってあるのでしょうか? うろんな話なのですが、どなたか助けて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • USB2.0だけが不明なデバイスになる。

    今まで普通に使えてたPCバイオ(windowsXP)が 急にUSB2.0だけ認識しなくなりました。 USB2.0のフラッシュメモリや外付けHDDを刺すと 不明なデバイスと表示されます。 フラッシュメモリは2つ持っていますが、 全て同じように表示されます。 その他のカードリーダーも無理です。 しかしUSB1.1でつないでいるプリンタは正常に動作しています。 デバイスマネージャで「不明なデバイス」を削除して、 再接続しても「新しい~ インストール~」のお馴染みの メッセージのあと、やはり「認識されません」とでます。 WindowsXPのUSBドライバってどこから入手すればいいのでしょう? 最悪は初期化しなければって思っています。