• 締切済み

農地を宅地にするのにかかる費用は?

こんばんわ。はじめまして。 母が現在静岡県に道路込みで87坪の農地を所有しています。 それを宅地にしたいらしく、そのために土を盛ったりする必要があるらしいのですがどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 もしよろしければだいたいの価格を教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

農業委員会に農地転用が可能か確認されましたか? 実際に宅地に地目を変更するには、基礎などの立ち上げがすまないと変更できなかったと思います。 その土地が地盤改良が必要かでかなり違ってきます。 一般的に土地全部を補強するのではなく建築する家の基礎部分のみ補強するので、87坪でも実際に補強すればいいのは30坪くらいであったり、40坪であったりしますし補強の方法によっても、価格はかなり変わります。 100~200万くらいでしょうか? その後、建築の基礎立ち上げ後、地目を「宅地」に変更しますが、その費用は数十万くらいではないでしょうか?(かなり以前に不動産屋に聞いたときはそんな感じで教えてもらいました) うろ覚えの金額なのでちょっと自信ありません。

関連するQ&A

  • 農地を転換して宅地と雑種地にするのは可能でしょうか?

    この度、父が所有する農地に娘である私の家を建てることになりました。 そこで、農地(400坪)の内、80坪を宅地に、残りを駐車場に使用と考えているのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 また道路は南に面しているのですが、宅地はそこから80坪を区切らなければいけないのでしょうか、それとも400坪の田んぼの好きなところを宅地に区切って残りを駐車場に・・・ということはできるのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 農地+宅地の所有権移転について

    現在、義父が所有している市街化調整区域の農地に分家として家を建てています。 敷地全体で150坪ほどあるのですが、そのうち100坪を分家として、農地から宅地に変更してあります。 義父の経営する会社があぶなそうなので、相続時精算課税(住宅取得等資金+不動産)を使って、所有権を夫に移転したいのですが、宅地になっている100坪と残りの50坪の農地の所有権移転は可能なのでしょうか?

  • 農地から宅地へ

    知識がまるで無いので詳しい方よろしくお願いします。 今、住んでいる家と庭を合わせると長方形なのですが、L字型は従兄弟の名義になっています。(昔いろいろあったようで) (1)今はL字型の場所に私の家が建っています。もう30年は住んでいます。 L字型は農地なのですが、農地60坪を300万円で私に売りたいと言ってきました。農地は価値が低いと聞いたことがあるので、300万円という金額は妥当なのでしょうか? (2)知り合いから永住権があるからずっと住んでる人の方が強いよ。と言われました。永住権のメリットは? (3)私としては農地の部分を買い取って自分の名義に変えたいのですが、 農地60坪を宅地に変えるのにはどの位の費用がかかるのでしょうか? (4)農地でも宅地に出来ない事もあるのですか?  詳しい方お願いします。

  • 農地と宅地

    約400坪の土地付き一戸建を購入しようと境界線等を見学後、内金を不動産屋に払いましたがその後その土地の一部(約150坪)が他人の土地だと判明し売買できないため反対側の農地を少し多めに(約180坪)くれるので契約どうりの値段でどうかと持ちかけられています。農地と宅地って坪単価でどの位違うのでしょうか?その農地は現在荒れ地で平地にするのにも金がかかりそうです。この不動産屋さんの話どう思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 農地の宅地転用と境界確認

     私は市街化区域に住むものですが、私の宅地の隣接農地(田)の一部が宅地に転用され売却されようとしています。宅地転用に当り、田を埋め隣接道路と同じ高さにするということです。また、残る農地も田を埋め、地目を畑に変更するようです。この転用にあたり、隣接地権者の境界確認が求められています。  私の地区は慣例として、農地の上流側畦畔は上流側地権者の所有となっています。このため、田の上流側である私の土地の一部が、今回転用される田の畦畔として使用されて来ました。田を埋めるに当って、私の所有地の畦畔も含め土を入れ造成し、境界線を杭で示したいと相手方の方は言っています。今回は農地の一部が宅地転用されるだけですが、将来残りの農地も買い手が現れれば宅地転用される様です。  私は将来畦畔部分の所有をどうこう言いたくないので、境界にフェンスを張るなり、側溝を造るなり、目に見える境界を設けたいと思います。  また、この造成計画では私の土地との境界側には雨水排水の側溝が計画されていませんので、雨水が私の土地に流れ込む可能性が出てきます。と言いますのは、私の地区はかねてより水害を受けてきたため、家は道路より一段高く土を盛り建てます。当然私の家は道路より一段高くまた、今回の転用の土地も将来一層の盛り土がなされることが予想できます。こうなると今まで畦畔として使用されてきた土地が一番低くなるため雨水等が滞留することが予想できます。 質問ですが、 (1) 農地の宅地転用と地目変更(田から畑)においての隣接地権者の境界確認の持つ意味はどのようなものか。確認は絶対に必要なものですか。 (2) 境界確認のとき、境界を杭で示すのではなく、フェンスや側溝などで示すよう相手方に、費用負担を含め、求められますか。

  • 農地を宅地に変更したい

    自分の所有している農地を一部分だけ宅地にしてそこに家を建てたいと思うのですが、費用を少しでも少なくしたいので自分で登記したいと思うのですが出来るのでしょうか、どんな資料をそろえたらいいのですか、流れがわかればいいのです教えてください。

  • 農地の宅地転用

    農地の宅地転用に関しての質問です。 私の家が道路拡張工事のため、移転を求められました。 移転費用は納得のいくものでしたので、移転自体に異存はないのですが、移転先として今の自宅の後ろの農地を宅地転用して家を建てたいと考えました。 土地は父親の名義で、市街化調整区域内の農振地です。 しかし農振地除外と宅地への転用申請を行うために、市の農業委員会へ行ったところ、「他に宅地としての土地所有があるため、簡単ではない」とのことです。 別の土地は自宅から500mほど離れたところにあり、将来、私の弟に譲るつもりで、父親が宅地として持っていたものです。 変わりたくない理由ですが、近隣世帯と長年住んできた環境を変えたくないことと、道路拡張により住環境が改善されるので比較すれば今の土地が望ましいためです。 このことを地元の農業委員の方に相談しましたら、「心情としては分かりますが・・・」とはっきりしない返事でした。 こうした状況の中で、私は農地転用を強く求めたいのですが、無理を通すようなことなのか皆様のご意見をお願いします。

  • 農地を宅地にする場合の雨水処理について

    現在、土の法面の上に農地がありますが、その法面の下には宅地があり家が建っています。将来その農地を宅地にする場合、法面の雨水の排水設備はしなくてはならないでしょうか?宅地にする場合の基準について教えてください。また農地の段階で土の法面を擁壁にする場合は擁壁の下部に側溝を設けて雨水処理しなければならないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 農地を分筆するには(宅地を拡張するには)?

    市街化調整区域にある宅地Aに現在建物(納屋)が建っており、隣接する農地B(所有者は宅地Aと同じ)に2m程はみ出ています。 この場合、農地Bを幅2m程分筆して宅地Cにすることは可能でしょうか?また、その後宅地Aと宅地Cを合筆することは可能でしょうか? 目的は、宅地Aを2m幅拡張したいだけなのですが、何か別の簡単な方法がありますでしょうか? ────┬──── 宅地A_ ■ 農地B ────┴────     ↓ 宅地を2m幅拡張したい( ■=納屋 ) ─────┬─── 宅地A_ ■│ 農地B ─────┴───

  • 農地譲渡

    前回の質問で農地譲渡[タダで]の件は良くわかりましたが、では農地を譲渡して貰う場合、水面下で譲渡する側に農地から宅地にする資金を渡して宅地にして貰ってから譲渡して貰うという形にすれば譲渡は可能なのでしょうか? また宅地にかかる費用と時間はどの程度になりますでしょうか?ちなみに70坪くらいです