• 締切済み

情報システムの減価償却について悩んでおります

情報システムを構築した後の減価償却は、5年と考えて宜しいのでしょうか? ハードとソフトを分けるとか、他に条件があるのでしょうか。 皆様のご経験から是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

他社で開発されたシステムを導入されたということでしょうか? 仮にそうであれば、 サーバー用PC(器具備品の5年) 端末用PC(器具備品の4年) プリンター(器具備品の5年) LAN設備(器具備品の10年) ケーブル類(建物付属設備 同軸ケーブル18年、光ケーブル10年) ソフトウェア(無形固定資産の5年) でそれぞれ分類が必要です。金額によっては必ずしも固定資産計上とは限りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム資産の減価償却の考え方について

    4年前に1億円円をかけて開発したネット系システム(仮にAシステムとして)があるのですが、これの減価償却期間は一応のところ5年となっているのですが、その後このシステムをバージョンアップしたり、機能追加等を行っているため、今でもこのシステムはAシステムという名前なのですが、4年前に開発したものとは当時とは異なるシステムになっております(連続はしている)。 このような場合、システムの価値は上昇していると思うのですが、減価償却自体は当初の1億円に対する減価償却として処理されるものなのでしょうか。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。

  • 減価償却について

    減価償却について質問があります。 職場でシステム管理を行っているのですが、古いパソコンが壊れると、 「減価償却として元は取ったから新しく購入していかなければ、ちゃんとその辺、管理してる?」 と上司に言われました。 経理のことは全くわからず、減価償却についても、何年後かには元を取って新しいものを買ったほうが得、というぐらいな知識です・・ 購入?リースですね、リース開始からどのくらいで減価償却できた、という認識でいいのでしょうか? 最後に、乱文申し訳ありません。。

  • パソコンの減価償却

    今年の確定申告からコンピューターの償却期間が4年と聞きましたが、平成9年に買った物が償却残7万程あり、今年は5年目です。残りを一括して償却してもいいでしょうか? 次にコンピューターハードのみ11万位で買いました。これは、減価償却か消耗品かどちらになるのですか?減価償却なら一括でできますか? お願いします。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 減価償却について

    フリーの会計ソフトで青色申告をしようと入力をしていたところ、減価償却の部分で詰まったのでご指導下さい。 資産の名称等→PC 取得年月→20年4月 取得価格→99.979円 前年未償却残高→? 償却方法→定額 耐用年数→4年 償却率→0.250 21年9月に開業したので、それまでの期間(17/12)で計算し、減価償却の価格は76.326なのはわかっているのですが、上記の『前年未償却残高』というのはどう計算したら良いのでしょうか? 5/12で計算してみたのですが、ソフト(おまかせ青色申告2009)で計算すると、最終的な結果が76.326にならなくなります。 よろしくお願い致します

  • 減価償却について教えてください

    減価償却について教えてください 自社向けに販売システムを作ることになりました。 見積内訳には、ハードウェア(サーバー)・(端末)・(周辺機器)・ソフトウェア・ 環境構築作業費となっていますが、トータルで工具器具備品で上げるものなのか、 ハードウェア・ソフトウェアと分けるべきなのか教えてください。 分ける場合、環境構築作業費はどうなるのでしょうか?

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 自社向けに販売システムを作ることになりました。 見積内訳には、ハードウェア(サーバー)・(端末)・(周辺機器)・ソフトウェア・環境構築作業費と なっていますが、トータルで工具器具備品で上げるものなのか、ハードウェア・ソフトウェアと 分けるべきなのか教えてください。 分ける場合、環境構築作業費はどうなるのでしょうか?

  • 減価償却計算について

    初歩的なことなのかもしれませんが・・・ 例えば、ある資産(1,000,000円)を3年(償却率0.333)/取得価格の95%までという条件で減価償却しようとした場合、次のどちらが正しい(間違い)なのでしょうか。 【その1】95%償却まで一直線 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 50,900円 残存価額 50,000円 【その2】耐用年数到達時に90%に合わせてから95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 300,600円 残存価額 100,000円 4年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 【その3】償却率を超えないようにしながら90%に合わせて、その後95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 900円 残存価額 100,000円 5年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 また、【その2】【その3】が正しい場合に、90%から95%までの償却は必ず1年で 行わなければならないのでしょうか。また、償却率に見合った年間償却額を超えない範囲で数年で償却しなければならないのでしょうか。(耐用年数が長い場合に疑問となるのですが・・・)

  • 減価償却ソフトについて

    今年分の申告から、減価償却の方法が改正になると聞きました。 そこで、平成19年分申告に対応した減価償却ソフトがあれば紹介して頂けないでしょうか? ダウンロードするフリーソフトがあれば嬉しいですが、使いやすければシェアウエアでもかまいません。宜しくお願い致します。

  • 減価償却について

    減価償却についてですが 1200万の車 6年で償却する場合 年200万の償却ですが 途中で年200万も売り上げが無かったら 税金払うお金も 無いわけですから どうなるのですか? よろしくお願い致します。