• ベストアンサー

外国人の考え方について・・・

Torako3の回答

  • Torako3
  • ベストアンサー率19% (24/121)
回答No.8

別にアメリカ人あたりでも「どっちでもいい」は言いますよ。主人がアメリカ人なのですが、2人ともどっちでもいいって言うのでよく喧嘩になったりします(笑)。性格ですかね。 実際、「本当にどっちでもいい」って事は誰にでもあると思います。ただ、どっちでもいいから「どっちでもいい」と言うのか、どっちでもいいからどちらか適当なほうを言ってあげるのか、の2つの方法があり、聞いた方としては当然後者の方がありがたかったりする訳です。まぁ、本当にどっちでもいいのなら、そう言ってもいいと思いますが、確かにあまりたくさん言うと嫌われるかもしれないですね。ウチみたいにケンカになったり(?)。 どうしても「どっちでもいい」と言いたいのならば、英語でしたらこんな言い方があります。 (1)Whatever (is fine). (2)(It) doesn't matter. (3)I don't (really) mind. (4)Either would be fine.  (4)が一番丁寧らしいです。(1)~(3)はカッコの中のものをつけるとより丁寧です。 Sonoraさんの使った言葉は別に失礼なものではないので、相手の方が怒ったのはきっと性格的もしくは文化的な理由だったのではないかと思いますが。 まぁ、自分は決められないから相手に決めて欲しい、という気持ちがあるのであれば、あえて"please decide."や"would you please decide for me?"というように直接的にお願いする、というのもテかもしれません。

sonora
質問者

お礼

ご丁寧なご回答に、とっても感謝しています! 私の言った言葉が原因ではないと知って安心しています。 また、「本当にどっちでもいい」と思うことは誰にでもある、とか、アメリカ人でも、どっちでもいいと言うことはある、と聞いて安心しました。 でも、これからは、どっちでもいいと答えずに、適当に1つを選ぶようにしようと思います~。 教えて頂いた4つの言い方は、とても勉強になりました。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 長さ180位のロフトベッド・・・

    今度、実家に戻る事になりました。 実家の部屋は4畳ですごく狭いので、出来るだけ不要な物は捨ててしまうつもりなのですが、ベッドをおいて等してたら、他のスペースがなくなってしまいます。収納もなく、部屋にドカンとでかいソファがあります。(このソファは母がここにおいといて欲しいと言っています。) そこで考えたのがベッド下が有効につかえそうなロフトベッドです。 ですが、普通のロフトベッドはソファの関係状部屋に入りません。長さ180位でしたら置けそうなので探しているのですが、なかなか見つかりません。 そこで質問です。長さ180センチ以下のロフトベッドってありますか?あればどちらで売っているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしてホストファミリーになるのか

    現在、カナダでホームステイをしています。 ホストマザーは専業主婦で、3~4年前から常時3人の学生を受け入れている家庭です。 住まわせてもらって、とてもありがたいのですが、いくら収入源になるとはいえ、常にプライバシーを侵され、見知らぬ外国人学生に自宅の鍵を渡すわけですよね。 どうしてホストファミリーになるのでしょうか? ホストマザーは、3軒先の家にしょっちゅう若者が出入りするのを不思議に思って「アクシデントで」ホームステイのことを知ったといっていました。それまでカナダに住んでいながら、全く知らなかったと。 ホストファザー、ホストマザーとも移民で、娘(24歳)が一人います。 移民の国ですから何も珍しいことではありませんが、ホームステイは割のいいビジネスとは思えません。正直に言って、他の仕事に就くのが難しいからホームステイをしているのか?と邪推してしまいます。 それまで知らなかった、ということは、ホストファミリーになるのは自慢になるようなことではないのですよね。 私はオーストラリアでも一度ホームステイをしましたが、シングルマザーでした。 偏見や差別のように聞こえたら申し訳ありませんが、純粋に不思議だなぁと思っての質問です。こっちの人は若いころからシェアハウスとかしてて、他人と同居するのに慣れてて苦に思わないとか単にそういうことなんでしょうか?

  • 留学初心者です、教えてください

    今ホームステイをしています。 ホストファミリーはとてもいい人たちで普段ご飯の時、私に話題をふったり質問をよくしてくれたり、わざとゆっくり話してくれるのですが、ホストファミリーの友達が数人集まったり、パーティーを開いたりする時は孤立してしまう事が多いのです。 頑張って聞こうと思うけど、速すぎて単語しかひろえないし、私みたいに英語が話せないやつが会話に加わる資格はないって感じてしまうんです。わざわざ、ゆっくり話してもらったり、詳しく説明してもらって友達同士で盛り上がってる話の腰をおってしまうのがとても悪く感じて だから今日もよるご飯の後、30分くらいはみんなの話を聞いてたけど、なんで皆が盛り上がっているかもわからない、みんなが大爆笑してるのになんで笑ってるかもわからない、わからないのに笑うわけにもいかずみんなが笑っている中一人苦笑い。とても辛くなったのでひっそりと自分の部屋に戻りました。 ところが、後ほどホストマザーとファザーが私の部屋に二人でやってきて、私がなんで途中で自分の部屋に帰ったのかと真剣に話してきました。 私は何で自分の部屋に帰ったか彼らは全く理解しておらず不思議がっていました。 そしてお腹が痛くなったのかとかトンチンカンな事を聞いてきました。 私はこれからはどうしたらいいのでしょうか? 私のように英語がわからず発言もろくにできないものが、ホストファミリーが親戚や友達と楽しんでる所に図々しく居座ったらうっとうしくないんでしょうか?

  • 恋人が部屋に来る時のベッドについて。

    こんにちは。 遠距離恋愛をしている22歳♀です。 東京ー広島の遠距離で、お互い忙しいのでめったに会えないのですが、来週彼が私のマンションに来る事になりました。 私の部屋は、シングルベッドが1つと、ソファベッドが1つあります。もちろん普段はソファベッドはソファとして使っています。 私のマンション(ウィークリーマンション)では、フロントに申し出れば有料ではありますが、来客が泊まる時用のふとん一式を貸してくれます。 そこで、ふとん一式を借りるべきか迷っています。 彼が私の部屋に来るのは初めてなのですが、最初からソファベッドを用意しておくのも「別別に寝るのよ!」と主張してるみたいで寂しいかな、とも思うし、ソファベッドがあるのにあえてそれを作らないのも、やる気まんまん・・・?みたいな気もします。 ちなみに、彼との付き合いはまだ浅いですが、セックスの経験は一応あります。 男性の方、ソファベッドはあらかじめ用意しておくべきでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 一人暮らし。(1)ソファは必要?(2)ベッドはどっち派?

    今私は、一人暮らしをしています。部屋は7畳くらいです。部屋には今、ソファーはありません。コタツもありません。家にいるときはいすに座っていたり、ベッドに横たわっていたりです。地べたは堅いのであまり座りません(一応じゅうたんはひいてます)。でも最近イスはきついので(ベッドも背もたれはないので)、ソファーを買おうかなぁ~と思っています。 そこで皆さんに質問(アンケート?)なんですが、 (1)部屋にはソファーはありますか? (2)ベッドは背の低いベッドか背の高いベッドのどっちを使ってますか? 教えてください☆m(__)m

  • ソファーベット゛の購入について

    部屋にベッドを置きたいのですが、狭いので収納つきのソフアーベットを考えています。 ソファーベッドもあまり大きなものは部屋が狭くなってしまうので、自分の身長に+ 数センチの物をと思ってます。 最近見つけたソファーベットですが下に収納がついてあり、幅は167cm。 私の、身長156cm。私の身長に対し167cmのソフアーベッドでは、私がベッドとして 使うには小さすぎでしょうか? 購入まよってます。意見を聞きたいです。宜しくお願いします。 ※床に、ふとんを敷いて寝るといった事は考えてません。

  • ホームステイが最悪!! 長文です;;

    こんにちは 以前に質問させていただいたのですが全く、解決しないので悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985150.html   以前の質問です。 今回また新たに問題が出来てました。。。 今ホストマザーのお母さんが体調がよくなく、国に帰っているのですが、ホストファザーが電話で近況報告をしてるのをもう一人の日本人の子がたまたま聞いちゃったらしいんですが 私たちのことを 「student1 student2」 と番号のように まるで囚人のように呼んでいたそうです。ありえないです。 それを聞いて 本当にショックでした。 もうひとつは 他のルームメイトがホストファミリーが嫌いなので顔をあまり合わせたくないとのことで 部屋で音楽をきいたり勉強したり私たちと話したりしてるのですが ホストファザーがドア越しに挨拶したとき ちゃんと返事をして そのあとすぐ彼女はヘッドホンをしたらしいんです。 そのあと 彼は話しかけてたらしいのですが、当然聞こえていなく;それにきづかづに音楽を聴き続けていたらしいのです。 そのあと彼女がおなかが減ったのでご飯を食べに下にいったら 「どうして返事をしなかったの?君のごはんなんてもうないよ!」 と言ったりとか ありえないです! $800も私たちは払っているのにこの扱いです。 他は洗濯は1週間に1回と部屋の使い方の紙にかいてあるのに2週間に1回で、もし洗濯したかったら手洗いなのですが ときどきランドリールームにかぎがかかっていて使えないんです。 意味がわかりません;; 使われたくないという意味でかけていると思うのですが それなら なんでホームステイをさせてるだろうって疑問です。 2週間ほど前に我慢できなくて、カナディアンの人に助けてもらい話し合いをしたのですが 「無理」の一点張りで無理でした・・・。 それで、私も疲れたのであきらめたのですが 新しい問題が次々と出てくるのでもうストレスがたまる一方なのです。 どうしたら私はホームステイを出れるのでしょうか? 6ヶ月分ホームステイ代を払っていて残り4ヶ月あります。 日本円にすると32万円分です。 ここに居るとストレスもたまるし、ご飯も古いし、扱いもひどいのでお金を捨ててるようなものです。 助けてください!! 最後まで読んでくれた方 どうもありがとうございます。

  • 身勝手なホストマザーに困っています。

    今留学でホームステイ中です。時間が無いのでいきなり本題に入ります。 私のホームステイの家賃には1日3食プラン、2食プラン、ノーミールプランというのがあり、私は2食プランです。でも今度ホストファミリー(パパとママの2人)が2週間の旅行に行くことになり、その間は食事の準備ができないのでノーミールプランに変更し、2食プランとの差額を返してもらうことになりました。そしたらホストマザーが「あなたは元々週2日ほど外で食べて帰ってくるから、その分は返金しなくていいわよね」と言ったんです。私はその理論はちょっと間違ってるんじゃないかと少し言い返しましたが、ことを大きくしたくなかったのでまあ好きなようにしていいよと言いました。その後、ホストマザーは「そんなにお金が大事ならその分もあげてやってもいい」みたいなことを言ってきました。が、それだけでは終わらず春休みに旅行のために同じように差額を差し引いたときのことを「そういえばあの時あなた計算間違いして少なめに家賃払ったんじゃない」と、証拠もないのに、しかも今さらになって言ってきたんです。 私としてはお金がどうとかよりもそこまでするホストマザーのセコさと、それ以上に何でも自分の都合のいいように解釈し、それでいて常に自分の正しさを主張するその性格にうんざりしたんです。というのもこの日はこの会話の前にホストマザーが家の階段にしみのようなものを見つけ、私は身に覚えがなかったけど時々部屋でコーヒーを飲んでいるという事実だけで犯人扱いされたという流れもあったんです。数週間前にホストマザーのキッチン用具が無くなったときはまず最初に私ともう1人同じ家で暮らしている日本人の子をしばらく疑い、私たちが無実?を言い続けると次に週1でやってくるハウスキーパーさんを疑い、最終的にホストマザーの鞄の普段あまり使わないポケットから見つかったのですが、それすら「親戚の子どもが遊びに来た時に入れたのね」と言っていました。 2週間の旅行を差し引くとホストファミリーと過ごす時間はもう1か月もありません。また決して悪い人ではないのですが、このいわば独裁者的なスタイルが最後まで続くのかと思うとストレスです。お金どうこうよりも、時には自分の間違いを認めてほしいとかなんでも自分のいいように解釈するのはやめてほしいと言いたいのですが、ホストマザーは絶対に人の意見を受け入れないし私の英語力も拙いので無駄な口論になるのは目に見えています。ホストファザーは理解のある良い人なのですが、マザーに直接言わずファザーに相談するのはずるいでしょうか。私はどうするのがいいのでしょうか。

  • 一人暮らし7畳でのベッドは・・・

    7畳の部屋にベッドを置きたいのですが、どのようなものがいいか悩んでいます。 なるべくなら部屋を広く使いたいのですが、色々な意見や、使った時の感想など教えてください。 候補↓ ・折りたたみベッド(収納時二つに折れる) ・ソファベッド ・収納付きベッド ・ロフトベッド よろしくお願いいたします。

  • ソファ買おうかなー…

    今すぐというわけではないんですが…。 部屋は6畳でスチールシェルフ3つ。 パソコンデスク(CRTが2台分載るくらいの大きさ)とソファベッド。 ソファベッドは横が180cmくらいで横長タイプでベッドにするときは背もたれを倒すタイプ。 脚が壊れたので捨てようとしていたのをもらいました。 まぁ通常使う分には問題ないです。 ただソファベッドのため、ベッドほど寝心地はよくない気が。 (ギシギシいうし。マットレスは使用していなくて、ソファの上に直接敷き布団です) ソファベッドをやめ、布団にして、別のソファを買おうかなぁという気持ちが。 ただ毎日布団を敷くのも面倒だし、平日は敷きっぱなしになる可能性大です。 (ソファベッドも休日以外はずっとベッドです。) 布団にして、ソファを置いたら部屋が広くなるかな?っていうのもあります。。 ソファベッドを使っている方、もしくはやめて布団にした方など、ご意見きかせてください。 それともソファベッドもソファも(布団も)やめて普通にベッド買うべき? ソファを買うとなった場合ですが、1人掛けもしくは2人掛けです。 1人掛けだと、部屋に圧迫感がないし、1人で座るには充分。 ただし、寝転んだりできないかなー… 2人がけだと、1人がけよりは部屋が狭くなるけど、ちょっと寝転んだりできるし、友達とかきたときも一緒に座れるかなーと。 予算は1万-3万程度なんですが、もっと出した方がいいんでしょうか? 今のソファベッドは肘掛というか脇がないやつなんですが、基本的に私は脇がついてるデザインが好きです。 デザインで言うとこんな感じです。 http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500071251&orderKbn=2&slk= ↑ ここの1人がけも。 なんだか支離滅裂な質問になってしまいましたが、何か一つでもアドバイスいただけると嬉しいです。