• ベストアンサー

エンジンの始動を良くする方法

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

始動時にスロットルを開けていませんか?  よく見かけますので確認です

arabirun
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

関連するQ&A

  • エンジンの始動について

    エンジンのかかりが悪い(スィッチONにして5分後ぐらいで始動します。)バイクはSUZUKI RF400 です。プラグ新品に交換,エアークリーナー清掃済み,キャブレターはOH済みです。スィッチONにしてすぐセルを回すとかかりませんが,時間(5分程度)がたてば,始動します。原因は何でしょうか。よろしくお願いします。

  • カブのエンジンがかかりにくい

    数日前にタイホンダのWAVE Zというバイクを新車で購入しました。 カブ系の100ccエンジンでキックスタートなのですが、朝一やしばらく乗らなかった時などのエンジンが冷えているとき、 なかなか始動してくれません。 10回以上キックしてます。 チョーク使ってもあまり効果ありません。 新車なので、プラグ・フィルター・キャブ設定などは悪くないと思うのですが、何が原因でしょうか? バイク屋の人は、カブ系エンジンは当たりがつくまではアイドリングが不安定になる場合が多いと言ってましたが、 慣らしが終われば解決されるトラブルなのでしょうか?

  • NS-1(後期)のエンジン始動

    初めて質問する者です。 エンジンをかける際、キック一発でかかるのですが、そのあとにアイドリングが安定せず、スロットルを空けてもふけずにエンジンが止まってしまう時があります。 そうなってしまったら最後、キックではまったく(チョークを引いても)エンジンがかからなくなってしまい、押しがけでしかエンジンがかかりません。この症状は低温時(といっても夏の夜の気温)に起こりやすいようです。 プラグ交換、アース強化、PPSの装着など、エンジン始動に効果がありそうなことはしてみたのですが、効果は得られませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • エンジン始動

    XJR400なのですが・・・ 8月下旬まではセルで一発始動していたのですが・・・ 今日、久しぶり(2ヶ月ぶり)にセルボタンを押すと元気に「キュルキュルキュル・・・」と音はするのですがエンジンが掛かりませんでした。 早朝とかではなくお昼ころです。外気温は温度計がないのでなんともいえないのですが、日当たりのよい場所にバイクがあり、体感的には寒いという感じはありませんでした。 プラグは春先に新品のイリジウムに交換したばかりです。 一応、チョークを引いた状態で、3秒ほどセルを押してもダメでしたので、チョークを戻して3秒ほどセルを押してもダメでした。 寒い時期は、エンジンが掛かりにくくなるのはわかるのですが、どのようにすればエンジンが始動しやすくなるのかアドバイスをお願いします。

  • エンジン始動後すぐ止まってしまう

    suzukiのvoltyという250cc4スト単気筒のバイクに乗っています。 この間一カ月ぶりに乗ろうと思ったらチョークを引いたもののセルは回りましたがエンジンはかかりませんでした。そこで押しがけをしたらエンジンは始動しますがすぐに止まってしまいました。それからはセルを回すと始動するのですが、数秒後には停止してしまいます。 どうすればよいでしょうか?

  • 始動性の悪化

    FTR223のスカチューンに乗っているものです。 2年ほど前から所有していまして、手に入れてから最近まで夏場・冬場関係なく始動はセル・キック共に一発(チョーク引き)だったのですが、先月くらいから急にかかりが絶不調になってしまいました。 現状以下のようにするとかかります。 チョーク引きキックを2~3回行った後、チョークを戻しキック。ちょっとかかります。その後またチョーク引きキックを同じように繰り返し、チョーク戻しキックでまたちょっとかかります。この行為を4~5回繰り返すとポンポンポンと嫌々かかりますので、そこでチョークを引くと一気に回転が上がりOKの状態になります。しばらくアイドリングをした後エンジンを切ってすぐに再始動する場合はチョークを引かずにキック一発です。 こんなような状態です。この行為を行わずにいきなりかけようとしても、チョークを引こうが引こまいが全くかかりません。ちなみに始動性が悪くなったのはオイル交換後ですが、オイルがここまで影響するとは思えませんし、キャブも一応清掃はしました。ただジェットは外していません。バッテリーはミニバッテリーで、セル4~5回であがりそうになりますので、かなり弱っているのは確かです。プラグは新品に交換済みです。 何が悪いのか行き詰ってます。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • スクーターのエンジン始動について

    スクーターのエンジン始動について バッテリー、プラグともに新品なのですが、エンジンがなかなかかかりません。セルのみでキックがついていないため、そのうちキュルキュル音もなくなり、 ジーッとなってしまいました。エンジン始動させるにはどうしたらいいでしょうか?しばらく間を置いても同じですか?押しがけはスクーターではだめですよね?

  • キック1発で始動させたい

    カブ90カスタム乗っています。 前回、「エンジンがかかりづらい!」という質問しましたが、 プラグを交換して始動はできるようになりました。 それでも必ずチョークを引かなければならず、 キックを10発近くやらないと始動できません。 1発は無理でも何とか2、3発で始動させたいのですが何か対策は無いのでしょうか? そしてそのメンテナンスをバイク屋ではいくら位で行ってくれるのでしょうか? とりあえずバッテリーが弱いので交換する、位しか思い浮かびません。

  • 休眠バイクのエンジン始動で困っています

    一年半、車庫(屋根付)にバイクを休眠させ、この度、ツーリングに行くため、バッテリーを取り換えエンジンをかけてみました。 チョークを上げると即、始動し、暖機のためしばらくアイドリングさせていました。 エンジンも温まり、チョークを戻すとすぐエンストしました。 チョークを上げたままアクセルを開けるとこれも即、エンストします。 ならば、チョークを下げセルを回すとまったくエンジンがかかる様子がありません。 この後、チョークを上げるとまた始動しますが、これ以上先に進めません。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願します。 バイクはゼファー750RS(99年製)です。

  • エンジン始動

    バイクのスターターがボタンでは発動しなくなりキックでエンジンを作動させてますが最近はキックを何度もしなければエンジンがかかりにくなりました。スパークプラグも汚れやすく掃除の甲斐もなくエンジンの掛かりが悪いです。日に20分程乗ってますが2ヶ月に一度はスパークプラグを変えてますが何かアドバイスを下さい。