• ベストアンサー

遺産相続

相続税と贈与税とは別物ですか? 相続税も贈与税も両方取られてしまうのでしょうか? それとも相続税を払えばそれでいいのでしょうか? 相続税が掛からない金額の場合どうなりますか?

noname#57948
noname#57948

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masatobb
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

相続税は亡くなった方の財産をもらう時かかる税金 贈与税は生きている人からもらった時にかかる税金です。 ですから両方取られる事はないです。 相続税は、控除があります。 5,000万+1,000万×法定相続人です。 お母さんとその子供さんの人数です。子供さんが2人であれば 5,000万+1,000万×3=8,000万円まで相続税はかかりません。 まずこの事を理解しといて下さい。 贈与税は1年間で110万円までかかりません。 今、相続時清算課税というのがあります。 相続を受けるまでに自分の親から2,500万まで贈与税がかかりません。 一回に贈与を受けるのではなく相続を受けるまでの合計です。 マイホーム購入が目的の場合3,500万まで贈与税がかかりません。 正確に言うと父、母両方からですので5,000万、7,000万になります。 名前のとおり相続のときにもらう金額にプラスされます。 ただしもらう方に年齢制限があります。その年の1月1日で20歳以上であること。あげるほうは65歳以上であることです。ただしマイホーム購入を目的とした場合あげるほうの年齢制限は無くなりますが、もらうほうはあくまで20以上でなければなりません。 奥様の親から贈与受ける場合、特に住宅購入の場合、贈与を受けた分は奥様名義にしなければ、ご主人に贈与税がかかりますので注意が必要です 。確定申告が必要です。今年の1月1日から12月31日に贈与受けたぶんを来年の3月15日まで申告が必要です。忘れていましたというのはこの相続時清算課税はまったく聞き入れてくれなくまるまる贈与税がかかりますので注意が必要です。 長くなりましたが先程の相続税の控除の金額を超えると超えた分相続税がかかります。兄弟(姉妹)が2人で母親がいらっしゃるのであれば、8,000万までかかりません。2,500万贈与を受けた場合5,500万の相続がなければかからないことになります。 相続税がかからない場合は何もしなくていいです。 あまり関係ない事だったかもしれませんが参考になりましたでしょうか?

noname#57948
質問者

お礼

お忙しい中とても丁寧な回答で、良く分かりました。8000万も有ったら良かったのですが、そんな大金は残してくれませんでした(>_<) 旦那の親もそんな残してくれないでしょうから、相続税の事については安心みたいです。 でも、一般常識として教えてもらった事は頭にいれなくてはいけませんね。お馬鹿な質問をしてすいませんでした。 お礼が遅くなり申し訳有りませんでした。本当に有難うございました!

その他の回答 (1)

  • geeen001
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.1

相続時に課税されるのは相続税だけです 贈与税は生きている人同士の間の財産の移転に課税されるものです 親から子への贈与の場合は相続時精算を選択すれば、贈与税の課税が減免されます

noname#57948
質問者

お礼

贈与税は生きてる人同士・・・。こんな事も知らなかったとは、恥ずかしい! お忙しい中ご回答有難うございました。お礼が遅くなりました事をお詫びします。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    被相続人の遺言書が見当たらず、被相続人の実子、養子、養女などがいない場合に、法定相続人が被相続人の遺産を相続することになりますが、法定相続人ではない者はこの被相続人から遺産相続を受けることはできないのですか?法定相続人ではない者は遺産相続をできず、法定相続人が相続して、相続した者からもらう、即ち、贈与をして、もらうということになるのですか?そうなると、もらう金額が数百万円単位でも贈与税を納めなければなりませんね?相続を受けることができるのは、あくまでも法定相続人ということになるのですね?

  • 遺産の相続と相続税などに関して

    遺産を親などから相続する際、例えば親と苗字が異なる場合、相続税が高くなると聞いたことがあるのですが、これは本当なのでしょうか? また、例えば一人っ子の場合、生前全てお金を贈与という形で預かっていたら相続税を払わなくていいような気がするのですが、やはりそんなに甘くないものなのでしょうか? どなたか知っている方回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続についてどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 現在父親は死去しており、母親(75歳)の遺産が現金で8,000万円ほどあるようで、私(39歳)と兄(47歳)に半分づつ渡したい言われており、兄と話あった結果、生前贈与の「相続時清算課税制度」を適用したいと考えております。 ネット上で調べた「相続時清算課税制度」の認識だと、兄と私で2,500万円づつ(合計5,000万円)を分配し、残りの3,000万円(こちらも折半)に関しては20%の贈与税(600万円)がかかり、相続時に改めて8,000万円の相続税として清算するという内容です。 2014年度中の相続税であれば、5,000万円 + 1,000万円 × 2名(私と兄)の7,000万までは税金はかからず、残りの1,000万円に10%(100万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円から相続税の100万円を差し引いた500万円が還付されで、最終的には7,900万円を兄と折半する認識です。 2015年度以降には相続税が改正され、3,000万円 + 600万円 × 2名(私と兄)の4,200万までは税金はかからず、残りの3,800万円に20%(760万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円と相続税として160万円(合計760万円)を支払い、最終的には7,340万円を兄と折半する認識です。 また、現金に関しては各々、母親に振込んでもらい、申請先は住所地を管轄する税務署長、申請人は贈与を受ける私と兄、必要書類は贈与申告書、相続時精算課税制度選択届、住民票の写し、登記事項証明書で問題ないでしょうか? 上記でなにか勘違いしている事などあるようでしたらご指摘いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 相続した遺産はいつから使えますか?

    遺産相続をし、最近振り込まれました。 贈与税が発生する金額のようですので、来年の確定申告の時期にちゃんと申告します。 が、それまでに遺産は手を付けてはいけないのでしょうか? お恥ずかしながら、分割払いの買い物があるので支払いたいと思っています(約6万円です) 遺産に手を付ける…とは若干気が引けるのですが、生活の為です。 また、幾らかを定期預金にまわしたり…というのは、いつのタイミングすればいいですか? 贈与税申告を正しい金額で申告すれば、今からでも使用して問題ないですか。 振込後すぐに100万円単位で口座から引き落としたりしていると怪しまれるのかと思いまして… バカな質問ですが初めての経験なのです、ご教示下さい。

  • 外国での遺産相続

    外国で相続した財産を、日本でマンション投資に運用したいと在日2世の友人がいます。 その場合にもやはり日本の税法に従い、申告が必要で、相続税も取られることになるのでしょうか? ちなみに友人は外国で遺産相続した後に帰化しており、日本でも相続税や贈与税が発生するならお金は日本に持ってこないと言ってます。

  • 終わってしまった遺産分割等、相続に関して

    こんにちわ。 父が6年前に他界いたしました。 その時に小規模宅地の非課税制度を使ったので 相続税はかかりませんでしたが税務署に申告しました。 母・子二人で家を含めて預貯金等で7300万くらいありましたが、 母1/2(預貯金のみ)、子1/4ずつ分けました。 (家は子供の名前で登記しました。) 1)この時点で母が0で子で3650万ずつ分けても 相続税はかからなかったのでしょうか? 2)母が余命いくばくもなくなり、このままでは 相続税がかかることになりました。 いまさら、6年前の遺産分割をやり直すことは できませんよね? 3)母に外国籍の親戚がいますが、親戚に生前贈与しても 贈与税はかかりませんか? 4)母が掛けている生命保険からお金を借りる形で借り入れて (500万)、それで私が新しい保険に入れば、亡くなった時に 死亡保険金から借り入れた500万引いた金額が、みなし相続額に なるから相続財産の圧縮になるといわれましたが、 こんなことをやっても良いものでしょうか? 5)亡くなってから慈善団体等に寄付しても、相続財産から引けるということでよろしいでしょうか?(国に納めるなら寄付も考えてます) よろしくお願いいたします。

  • 遺産の「相続税」と「贈与税」

    父が今年の始め亡くなりました。遺産相続者は配偶者である母(相続50%)、私を含めた成人した子供二人(相続各25%)となります。遺産(現金分)は相続税がかかる程の金額ではありません。配当に関してもこれで問題なく落ち着いています。とりあえず父名義の口座を母名義に切り替え、現金分の遺産を纏めてもらいました。物事も落ち着いたので配当の段取りとなったのですが、母の口座から子供達の口座に振り込む時に「贈与税」がかかる、と母は言うのです。私はこのお金は父の遺産の相続によって生じたので「相続税」の対象になっても、母から贈与されるものでは無いので「贈与税」は関係無いと思うのですが、どうなのでしょうか。 そこらへん、分りやすく説明して頂けると幸いです。

  • 相続から3年以内の贈与

    生前贈与を受けて3年以内の相続のことですが、申告していない贈与が500万ある場合支払う金額はどうなるか教えてください。 控除額以上の相続の場合、相続額に贈与を加算して相続税を払う。 それに計算して贈与に対して53万の税金、それから53万に対して重加算税、延滞金がかかる。他にもありますか。 この場合53万は相続税としても払ってるので、申告していなかった場合でも後に返してもらえると思うのですが。つまり一般的な3年以内の 贈与税加えて罰金が掛かると考えるのですか。 教えてください。

  • 遺産相続について

    主人の母方の祖父が亡くなり、一部遺産を相続することになりました。 本来なら直の娘である、主人の母が(母の兄弟を含めて)遺産を相続するのでしょうが、主人が2歳の時に、病気で他界しており、その子供である主人に一部遺産を・・・という話が先日税理士さんからきました。 金額的には300万ということだそうですが、こういう事に不勉強なので、実際、相続した場合、相続税とかを支払うことになるのか、また、金額的にはどれくらいなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続についておたずねします。血のつながりのない第3者に遺産を相続させる場合は相続ではなく、贈与になるのでしょうか?また、その場合税金はどのようなものがかかりますか?

専門家に質問してみよう