• ベストアンサー

現代語訳お願いします。

『質を先に文を後にし、志しを右にして物を左にする』これを現代語訳したらどのようになるか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poimanist
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

春秋繁露の玉杯第二の一節のことでしょうか? 参考URLに原文があります。 三つ目の段落に「先質而後文、右志而左物。」とあります。 第二段落の説明をおおざっぱに噛み砕いてこれを現代語訳すると 「質があってはじめて文が成り立つ、志があってはじめて物ができる。」 というところでしょうか? 質と志、文と物をそれぞれ並列に並べて礼儀等における正しい順序を説いたものと見受けられます。 そとっつらがどれだけ大層でも中身がスカスカじゃ駄目ですよ。てな意味ですかね。 卒論で文字数水増し工作やってた自分には耳が痛いです(笑)

参考URL:
http://www.ccnt.com.cn/wisdom/zhuzi/ru/chunqiufl1.htm
kunitomo92
質問者

お礼

本間にありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 「生きよ、そなたは美しい。」を現代語訳すると。

    こんにちは、 タイトル文はアニメ「もののけ姫」のアシタカの台詞なのですが、現代語にすると、 「生きてください、あなたは、美しい。」という平凡なというか、、、全然きまらない言葉になってしまうのでしょうか? それとも、現代語でも「生きよ、そなたは美しい」ぐらいカッコイイ訳は可能でしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 現代語訳

    孔子の聖も、なほかつ憤りを発して食を忘れ、敏にしてもつてこれを求めたり。何ぞいはんや我が輩をや。 この文をどなたか現代語訳できる方いらっしゃらないでしょうか>_< 佐久間象山

  • 【荊軻】の現代語訳を探しています。。

    いつもお世話になっています。 書籍で漢文の荊軻の「傍らに人無き者のごとし」という本を購入したのですが現代語訳がついておらず語彙集もなくさっぱりでした…。 ネットで調べたのですが書き下し文ぐらいしか出て来ず困っています。 もし荊軻の現代語訳(大意)などあるサイトをご存知の方は教えていただけないでしょうか? 文頭は「荊軻者,衛人也~」始まる文です。 宜しくお願い致します。

  • 省けん録 現代語訳

    「光陰一たび移れば、千載に再来の今なく、形神(肉体と精神)すでに離るれば、万古に再生の我なし。学芸・事業は、あに悠々たるべけんや。」 この文をどなたか現代語訳できるかたいませんでしょうか><

  • まうけたり~~にておはしき、の現代語訳と意味

    『まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき』の 現代語訳 & 意味 をお願いします。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 “以貴小傳” という資料の 185/465 コマ目のページの、左側の頁(三十一頁)の、右から 5行目の文章の、 まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき を現代語訳すると、どういう意味になるのでしょうか? (↓)この下記の URL の “以貴小傳” という資料の 185/465 コマ目のページの、左側の頁(三十一頁)の、右から 5行目の文章の、 まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき の部分を、現代語に訳して意味を教えてください。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 (↓)この下記の URL の “以貴小傳” という資料の 185/465 コマ目のページの、左側の頁(三十一頁)の、右から 5行目の文章、 まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき の部分を、現代語に訳して、意味を教えてください。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 (↑) 上記の URL の、 “以貴小傳” という資料の 185/465 コマ目の頁の、左側の頁(三十一頁)の、右から 5行目の文章の、 まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき の部分を、現代語に訳して、意味を教えてください。 <参考 URL> http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/185 185/465 コマ目の頁の、左側の頁(三十一頁)の、右から 5行目の文章の『まうけたりことし十月の ~~~ にておはしき』の部分を、現代語に訳して意味を教えてください。

  • 現代語訳?

    江戸時代以前の文章を現代語にするのは「現代語訳」っていいます(?)けど、明治から昭和20年くらいまでの「旧かな旧漢字」「歴史的仮名遣い」で書かれた文章を常用漢字で現代仮名遣いにしたり、平成の中高生でも読みやすくするのも「現代語訳」って言いますか?

  • 「過ぎ易い」の現代語訳について

    「いはんや文学は過ぎ易ふして、徳行は及び難し、古今学者の通病 今又及び難きの徳行を勤勉せずして、反て過ぎ易きの文学を増益せんと欲す」 書物による学問や研究ばかりにとらわれて徳行を疎かにする古今の学者に対する批判だと思うのですが、この文の「過ぎ易い」という意味がいまいち掴めません しっくりくる現代語の表現などありましたら、教えて頂けると助かります

  • 「君死にたもうなかれ」の現代語訳

    与謝野晶子の詩、「君死にたもうなかれ」の意味が、小学校高学年の子どもにも分かるような、現代語の訳を調べています。どこかに、現代語の訳が紹介してあるサイトはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 漢文の書き下し文または現代語訳をお願いします

    次の漢文の書き下ろし文または現代語訳をお願いしますm(__)m

  • 漢文の現代語訳ができません。

    浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、 書き下し文にすることもできるのですが、 そこから、現代語訳にすることができません。 物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、 少し難しめの文章となるとできません。 どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。 初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください