• ベストアンサー

漢文の現代語訳ができません。

浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、 書き下し文にすることもできるのですが、 そこから、現代語訳にすることができません。 物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、 少し難しめの文章となるとできません。 どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。 初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください

noname#21160
noname#21160

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pwxr1029
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

これは確かに意味不明で、「指が人に及ばないためです。」と言われてはっきりしたイメージをつかめる人は少ないと思います。 日本語力の問題ではないと思いますよ。解答例は参考書からのものですか? 反則技ですがちょっとネットで検索してみました。 するとここは「(自分の曲がって伸びない)指が人並みではないからです。」が正しいようで、解答例は明らかに不十分な訳です。 また1つ目の文に関しても「伸びざる有り」なので「伸びないとします。」ではなく「伸びない人がいる」と訳さないと、 文の意味・働きがあいまいになってしまいますね。 仮に初めの2つの文がおおよそ理解できたとすれば、3つ目の文は「~為なり。」で終わっていることから、 前の二つの文を受けて説明する訳文を「指」「人」「如かざる」から想像を働かせて持ってくることもできますが... 100%正解できればいうことないのですが、実際はなかなかそうもいきませんので、 大意を読み取ってわからない部分は大意に合うように意訳する、どうしてもわからない場合は直訳で意味不明でもよいから 部分点を狙う、というのでよいのではないでしょうか。 私が受験勉強をしていたときの話ですが、わからないものは解答をみて日本語でイメージを掴んだまま漢文を読み、しっくりくるまで何度も読み返すという方法を使っていました。教訓・喩え話の類は割りと似たパターンも多いので、初めての文でもそれなりに対処できるようにはなりました。 専門家ではないので、こんなことしかアドバイスできず申し訳ないですが...

noname#21160
質問者

お礼

検索までしていただいてありがとうございます。 解答例は問題集からのものです。 「指が人並みではない」であればかなり納得できます。 問題集の1問なので解答が薄めなのと、「指が人に及ばない」から意訳ができない私の力不足が 原因のようですね。 実は、英語でも、いつも直訳で問題を解いているので、意訳しなさいと注意されます。 英語も国語もどちらの力をつけるためにも、意訳の練習もしたいと思います。 申し訳ないなんてとんでもないです。 回答者さまの受験時代の話も参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • pwxr1029
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

具体例が無いとなかなか回答が難しいかもしれませんね・・・ 私も古典や外国語を訳すときに、全体の意味はわかっているのに自然ないい訳し方が見つからず途方にくれることがあります。 そのときに一番身にしみるのが、自分の日本語力のなさです。語彙・言い回し・構文などいろいろな点で。 質問者さんは浪人生とのことなので、目前の試験で正解するという大前提のためには、多少不自然でも直訳していくしかないのでは? それも難しいですか?

noname#21160
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 直訳はなんとかできますが、文の意味がわからなくて、それ以降がどんどんわからなくなり、ひっかけに見事にひっかかるのです。 具体例を挙げさせていただきます。 (書き下し文) 孟子曰く「今、無名の指屈して、伸びざる有り。若し能く之を伸ばす者有らば、則ち秦楚の路をも遠しとせず。指の人に如かざるが為なり。」 (解答の訳) 孟子が言う。「今、仮にくすり指が曲がって伸びないとします。もしこの指を伸ばすものがいるとすれば、秦楚への道をものともしないでしょう。指が人に及ばないためです。」  出典:告子上篇 少し省略していますが、特に最後の文の意味が解答の訳を読んでもわからないんです。私の日本語力や理解力がなさすぎなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 漢文の書き下し文または現代語訳をお願いします

    次の漢文の書き下ろし文または現代語訳をお願いしますm(__)m

  • 漢文の書き下しと現代語訳の違いはどんな点ですか?

    漢文の書き下しと現代語訳の違いはどんな点ですか? 分かりやすく教えてください。 「有婦人哭於墓者而哀」で、於と而は読むときに発音しないですが 書き下しや現代語訳においてはどのように扱いますか?

  • 漢文の現代語訳

    こんにちは。 標記のとおり、漢文の現代語訳に困っています。 訳本があるのですが意訳されており、自分の理解とは少し異なります。 二文目の前半をどう訳すべきか、皆様のお力を拝借できればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 有民與郭氏爲義子。自孩提以至成人後、因戻不受訓遣之。

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 漢文の現代語訳

    現代語訳をしていてどうしても分からない漢文があります。 1、募有能執之者、当其租入。 2、此何不能為禍乎。 3、此士之所-以不至也。。 4、人生不相見動如参与商。 この4つが、訳そうと思ってもどうしても訳せません。教えてください。

  • 漢文の訳を教えてください

    神社に掲げてあった文章ですが、漢文のようで読めませんでした。 書き下し文と意味をお教えください。 1.神感格報以介福 2.神徳厚而以富國家 3.福維何年豊民寧

  • 漢文について質問です。

    漢文について質問です。 漢文の授業のとき、「書き下し文=古文」と先生がいってました。 確かに、そんな気がするけど、それならなんで漢文にも文法があるんですか? 書き下し文がわかれば、そこからは古文と考えて 漢文としての文法を覚える意味がない気がする。。。 楽したいからいってるわけじゃなく、なんとなく納得できなくて。 書き下し文=古文 ていうのが間違い?

  • 現代語訳が見つかりません

    「宇治拾遺物語」の中の話の、 「昔、博打の子・・・」 と始まる文章の現代語訳を探しています。 鬼が出てくる話のようなのですが・・ もし知っている方がいれば、教えてください。 お願いします。

  • 【荊軻】の現代語訳を探しています。。

    いつもお世話になっています。 書籍で漢文の荊軻の「傍らに人無き者のごとし」という本を購入したのですが現代語訳がついておらず語彙集もなくさっぱりでした…。 ネットで調べたのですが書き下し文ぐらいしか出て来ず困っています。 もし荊軻の現代語訳(大意)などあるサイトをご存知の方は教えていただけないでしょうか? 文頭は「荊軻者,衛人也~」始まる文です。 宜しくお願い致します。

  • 漢文が解れば現代中国語の文章を読めますか?

    漢文は中国の古典を日本語で読むテクニックだと思います。 ならば漢文が相当解れば現代中国の新聞やインターネットの文章を読めますか?