• ベストアンサー

漢文の現代語訳

こんにちは。 標記のとおり、漢文の現代語訳に困っています。 訳本があるのですが意訳されており、自分の理解とは少し異なります。 二文目の前半をどう訳すべきか、皆様のお力を拝借できればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 有民與郭氏爲義子。自孩提以至成人後、因戻不受訓遣之。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

これは 唐代後五代晋の時に邠州の節度使であった張希崇が裁いた話ですね。 現在の中国高校で法制史の問題にも出ます。 原文と訳文は以下のとおり。『旧五代史』抜粋です。 http://www.daode.biz/bbs/viewthread.php?tid=10053 [念のため、簡体字から日本漢字にしておきます] 原文:在邠州日,有民与郭氏為義子,自孩提以至成人,因愎戻不受訓,遣之。郭氏夫婦相次俱死。 訳文:他在邠州做官的時候,有個人給姓郭的人做義子,従孩提一直養大,後来因為他忤逆不受教導,就打発他走了。郭氏夫婦相継去世了,・・・。 貴質問に「訳本の意訳」と「自分の理解」が書いてないので、何が問題か不明のまま、コメントします。問題の句、 「人ありて郭氏の養子となる,幼少より養い成人す,不孝者にして学ばず,(よって)之を追放す」 なお、この後が本題で、養父母死去後の相続争いとなります。その裁きが古代法制の典型例の一つとされて、現代の試験問題に登場します。 自:より,から,from. 提は扶持:支援,support. 以至:至るまで,・・・の結果となる. 愎戻or乖戻or戻:版により異動あるが意味は同じ=他人の言うことを聞かない,ひねくれ者,偏屈,性格が悪い.

senriherz
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 言われてみれば、問題点のはっきりしない質問の仕方でしたよね(汗)すみません。 にもかかわらず丁寧なご回答をしていただきまして、まことにありがとうございます。 訳本には、 「幼少のころに引き取られて、やがて成人したが、親に背くようになったので~」 とあり、自分は、 「幼少のころから、そして成人になった後も、親に背き~」 だと思ったので、「引き取られて」という表現はどこから出てくるのだろうと思っていたのです。 ご説明していただいた内容を見るに、「孩」を「幼少」、「提」を「養う」と別々にとらえるのですね。 自分は、「孩提」に一点、「自」に二点の返り点がついていたので、 「孩提」をひとつの単語としてとらえ「幼少」と訳していたので、「引き取られる」という表現が疑問だったのです。 これですっきりいたしました。 ご回答、まことにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢文の書き下しをお願いします。

    漢文の書き下しをお願いします! 私、漢文を勉強させて頂いている者です。 以下の漢文の書き下しをお願いいたします。 (出来たらで構いませんので、ふり仮名付きで…) 髑髏報仇 常熟孫君壽、性獰悪、好慢神虐鬼。與人游山、脹如厠、戯取荒冢髑髏、蹲踞之、令呑其糞、曰、「汝食佳乎」。髑髏張口曰、「佳」。君壽大駭急走、髑髏隨之、滾地如車輪然。君壽至橋。髑髏不得上。君壽登高望之、髑髏仍滾歸原處、君壽至家、面如死灰、遂病、日遺矢、輒手取呑之、自呼曰、「汝食佳乎」。食畢更遺、遺畢更食、三日而死。

  • 漢文の書き下しをお願いします!

    漢文の書き下しをお願いします! (出来れば振り仮名付きでお願いしたいです…) 髑髏報仇 常熟孫君壽,性獰悪,好慢神虐鬼,與人游山,脹如厠,戯取荒冢髑髏,蹲踞之,令呑其糞,曰,「汝食佳乎」髑髏張口曰,「佳」君壽大駭急走,髑髏隨之,滾地如車輪然,君壽至橋,髑髏不得上,君壽登高望之,髑髏仍滾歸原處,君壽至家,面如死灰,遂病,日遺矢,輒手取呑之,自呼曰,「汝食佳乎」,食畢更遺,遺畢更食,三日而死。 お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

  • 漢文 書き下し文にして下さい!

    議掘南北運河洩水以阻陸路 ,別遣議和大臣桂良、花沙納赴天津與議條約。五月,議粗定,英兵退。未盡事宜,桂良等赴上海詳議。於是籌議海防,命僧格林沁赴天津,勘築雙港、大沽砲台,增設水師。以瑞麟為直隸總督,襄理其事。奏請提督每年二月至十月駐大沽,自天津至山海關海口,北塘、蘆臺、澗河口、蒲河口、秦皇島、石河口各砲台,一律興修。 写真が現代語訳です。

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 漢文の現代語訳

    これらの漢文の直訳を教えてください。 我雖不敏。 無恒産、因無恒心。

  • 漢文の現代語訳を教えて下さい。

    1、青出於藍而青於藍。 2、悪事行千里。 3、朝聞道、夕死可矣。 4、心誠求之、雖不中不遠矣。 5、過而不改、是謂過矣。 6、過則勿憚改。 7、倉廩実則知礼節、衣食足則知栄辱。 8、桐一葉、落知天下秋。 9、聞一以て知十。 10、一将功成万骨枯。 11、少年易老学難成、一寸光陰不可軽。 意味ではなくて、現代語訳を教えて下さい! お願いします!

  • 漢文の現代語訳をお願いいたします

    大変不躾なお願いなのですが、どなたか下記の漢文を現代語に訳していただけないでしょうか? 文中()内は返り点です。 「即知(レ)所(レ)言矣、有(二)同伴者(一)、不(レ)悟(二)其意(一)」 出典:仁賢紀六年 「朋友、同(レ)門曰(レ)朋、同(レ)志曰(レ)友、止毛太知」 出典:和名称 どうかよろしくお願いいたします。

  • 漢文の現代語訳

    現代語訳をしていてどうしても分からない漢文があります。 1、募有能執之者、当其租入。 2、此何不能為禍乎。 3、此士之所-以不至也。。 4、人生不相見動如参与商。 この4つが、訳そうと思ってもどうしても訳せません。教えてください。

  • 漢文の現代語訳ができません。

    浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、 書き下し文にすることもできるのですが、 そこから、現代語訳にすることができません。 物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、 少し難しめの文章となるとできません。 どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。 初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください

  • 漢文の書き下し文または現代語訳をお願いします

    次の漢文の書き下ろし文または現代語訳をお願いしますm(__)m