• 締切済み

現代語訳が見つかりません

「宇治拾遺物語」の中の話の、 「昔、博打の子・・・」 と始まる文章の現代語訳を探しています。 鬼が出てくる話のようなのですが・・ もし知っている方がいれば、教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#30887
noname#30887
回答No.2

あらすじは… 博打うちの息子で、目鼻を1つ所に集めたようなひどい醜男がいて、両親は何とかして人並に世渡りさせようと思っていた。長者の箱入り娘が婿を求めていると聞いた両親は、世にも稀な美男子と偽って、息子を婿として送り出した。顔が見えないよう工夫して、夜毎に娘のところに通っていたが、ついに昼に娘と顔をあわせる事になった。困ったので、策略をめぐらした。 或る夜中、博打仲間の一人が婿と娘の寝ている部屋の天井に隠れ、鬼の真似をして長者宅の人々を恐れさせ、婿に「娘は自分の物だったのに、おまえが横取りした」と因縁をつけ、「命と容貌のどちらかを取ってやる」と言う。長者宅の人々は「命がなくては。顔にしなさい」と言うので、婿が「容貌を取って下さい」と言い、婿は転げ回って顔を覆う。鬼の去った後、長者宅の人々が婿の顔を見ると、何ともひどい醜男に。嘆く婿を気の毒に思った長者は、婿を大事にもてなして、立派な家を造って住まわせた。 というものです。長々と書きましたが。 醜男が、うまく策略をめぐらして、長者の婿として末永く幸せに暮らした、というものです。

noname#30887
noname#30887
回答No.1

「昔、博打の子…」は、 『宇治拾遺物語』巻9第8話「博打の子、婿入の事」だと思います。 口語訳が付されているものは幾つかありますが、 例えば、小学館・新編日本古典文学全集『宇治拾遺物語』には、 頭注・本文・口語訳が3段組で示されています。 とても見やすいですし、公共の図書館等にも所蔵されていると思いますので、見てみて下さい。

xx_xx_xx
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 でも忙しくて図書館に行く暇がありませんでした… もしよかったらあらすじだけでも教えていただけると ありがたいのですが。 無理言ってすみません。

関連するQ&A

  • 古典の現代語訳

    『宇治拾遺物語』や『竹取物語』『伊勢物語』『平家物語』などの古典の現代語訳テキストでおススメのものはありますか?シリーズでほぼすべての教科書に出てくる程度の古典の現代語訳ってありますか?

  • 宇治拾遺物語の現代語訳

    宇治拾遺物語、第129話の現代語訳が知りたいのですが 訳が載っているサイト知っていましたら教えてください。お願いします。

  • 宇治拾遺物語の現代語訳って………

    古典で宇治拾遺物語の「今は昔、大隈守なる人、国のまつりごとをしたため行ひ給ふあひだ、郡司のしどけなかりければ…」で始まるお話を勉強しています。 自分なりに単語を調べて現代語訳に挑戦してみました。ですが言葉のつなぎなど、やはり難しく自然に訳せません…。そこで自分の現代語訳と本当の(?)現代語訳を比べてみようと思い現代語訳の載ったホームページを探していたのですが、このお話の載ったものがなかなか見つかりません。もしこのようなホームページを知っている方は是非教えて下さい。それとも現代語訳は本でしか載っていないんでしょうか?教えて下さい。

  • 宇治拾遺物語の現代語訳

    宇治拾遺物語の 「そこは物すむ所にてなんありける。 大きなる池の釣殿に・・・・ ・・・・・この男をただ一口に食ひてけり。」 の現代語訳をどなたか教えてください。 学校のテスト範囲なので現代語訳を知りたいのです! お願いします。

  • 【宇治拾遺物語の現代語訳について】

    こんばんは。 宇治拾遺物語の巻十、一一四 伴大納言燒應天門事 の現代語訳を知りたいのですが… 載っているサイトでもいいので教えていただけないでしょうか? ちなみに本文は「今は昔、水の尾の御門~いかにくやしかりけん。」までです。

  • 宇治拾遺物語の現代訳ができない・・・。

    宇治拾遺物語をじぶんで現代訳しているのですが、どうも話が違うような気がします。本当の訳と見比べてみたいのですがなかなか現代訳の載ってるサイトがみつかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 古文の現代語訳集

    趣味でいろいろな古文を読んでいるのですが、 解読が自分勝手になってしまうケースが多々あります。 伊勢物語や源氏物語のようなメジャーな作品ではなく、宇治拾遺物語などの少しマイナーな現代語訳集が本やサイトでないでしょうか? あまりお金をかけずこういう文章を読解する方法や施設があれば教えてください。ちなみに大学受験レベルではなく、大学研究レベルですので、助動詞の識別方法などではありません。

  • 宇治拾遺物語 巻11-9 空入水したる僧のこと 

    宇治拾遺物語 巻11-9 空入水したる僧のこと  の現代語訳を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宇治拾遺物語の中で「これも今は昔、田舎の児の比叡の山へ…(中略)…うたてしやな」

    宇治拾遺物語の中で、「これも今は昔、田舎の児の比叡の山へ…(中略)…うたてしやな。」という古文の、最後の「うたてしやな」は、誰の立場にたっての見解でしょうか?作者でしょうか、僧でしょうか? それと、その文中にある「桜のめでたく咲きたりけるに」の現代語訳は、「桜が見事に咲いているところに」でよいのでしょうか? それとも、「桜の立派に咲いているところに」でしょうか? どちらでもよいので、わかった方は、教えてください!

  • 漢文の現代語訳ができません。

    浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、 書き下し文にすることもできるのですが、 そこから、現代語訳にすることができません。 物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、 少し難しめの文章となるとできません。 どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。 初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください