• ベストアンサー

家族の、思わず笑ってしまった名(迷)文句

mississippiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

子供の頃、水族館にて幼稚園児だった弟が一言・・・ 「おかあさーん、こっちに、、たつのおとしごろ がいるよー」 ・・・周りのお客さんは笑っていました。まあ、子供のかわいい勘違いと言う事ですかね。 あと、レンタルビデオ屋で母が私に・・・ 「ねね、○○ちゃん(私の名前)ニューパラダイス・シネマイス(ニューシネマ・パラダイスの事)借りる?」と大声で言った事。 一体、どんな椅子だよぅ!あー恥ずかしかった・・・

z-volantis
質問者

お礼

こんばんは。 「たつのおとしごろ」本当に可愛いネーミングですね(笑) 「ニューパラダイス・シネマイス」ん~気持ちは分からなくもないですね^^ そういえは、小さい頃「アンドロメダ」を「アンドロメダマ」っていっていました。タイムボカンシリーズの「オタスケマン」の影響ですね^^; ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • タレントへの被害

    今日の「みなさんのおかげです」を見てて思ったのですが、バラエティ番組の中で罰ゲームやドッキリでタレントさんの物を壊したりしますよね。 あれってどこまでガチンコでどこまでやらせなんですかね。 ああいう笑いを否定するつもりはありませんが、何の保証や弁償もなく壊されたりするのであれば可哀想だな、と思いまして。 弁償代がギャラに含まれるとか或いはこの件が次の仕事に結びついたりするなら良いのだけど、そういう保証が公然となると逆に笑いには結びつきにくいし。 何か御存知でしたらお願いします。

  • 名と思ったら迷だった・・・

    名人と思っていたら、迷人だった 名物と思っていたら、迷物だった 名所と思っていたら、迷所だった 名旅館と思っていたら、迷旅館だった 有名人と思っていたら、有迷人だった・・・ このように、皆さんが経験した、「名と思っていたら迷だった」ことをあげてみて下さい。

  • 出川哲朗の下積み時代

    以前TVで出川哲朗の下積み時代の話があって、それを見て感動したという記憶だけがあります。 しかし、内容がうる覚え・・・ たしか、相方ができず芸能プロダクション(マセキ芸能??)に入れてもらえず、自分で事務所を作って、営業からマネージメントから仕事まで全部一人でやっていた。っていう内容だったような気がします。 当時僕は就職活動で待遇の良い大手企業を蹴って、ベンチャー企業に入ろうと思っていたころで、元々あまり出川哲朗は好きじゃなかったのですが、その話を聞いて出川哲朗のお笑いに対する本気度やバイタリティーに非常に感銘を受けてしまいました。 もしそのようなエピソードを知っていたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いじられ系の苦悩

    29歳 男性です。 人生何もうまくいきません。 恋愛も、仕事も全くだめです。 子供の頃からよく「ぶさいく」だとか「バカ」とかよくからかわれていました。 今でも「いじめ」とはいかなくてもやはり面白おかしくいじられています。 リアクションや発言が特殊で「マンガの人物のようだ」「芸人だったら出川哲郎」というようなことをよく言われます。 他人からはよく「愛されているんだよw」と言われたりしますが、本人としてはたまったもんじゃないです。 子供の頃からバカにされてばかりだったので自分に自信ももてないです。 自分なんか大嫌いです。 こんな人生送りたくなかった。 いじられるよりも、いじる側の、強い人間になりたかった。 強い人間の方がもてるし、仕事もできるし、充実してそうです。 いじられるということは他人から舐められているというわけで、そんな人に好意を寄せる女性もおらず、また、そもそも普通の人とはかけ離れた変人だからこそいじられるわけで、そんな変人にはまともな恋愛もできません。 いままで5,6人の女性と付き合ってきましたが、2ヶ月以上続いた事がありません。 付き合ってすぐに振られてしまいます。 私のような特殊な人間は、他人とのまともなコミュニケーションを期待することなく、ひたすら孤独に耐える人生しかないのでしょうか?

  • こんな家族はおかしいですか?

    私の実家で同居しています。 家族構成は(祖父、祖母、妹、甥っ子+私、旦那、娘二人)です。 妹は1年前離婚して転がり込んできました。 光熱費は祖父が支払い、食費や日用品は私達が出しています。※ちなみに祖父と祖母は40代の働き盛りです。 妹は一切お金は出しません。シングルだからお金が無いと言う割に働きにも出ませんし仕事を探そうともしません。 月に3度程美容室(カラー、カット、まつ毛エクステ)やエステに通っています。 食費だけでも出せと言ってもお金が無いの一点張りで話になりません。 主に家事や料理は全て私が行います。 祖父も祖母も自営業、妹も家にいる為1日3食分の食費は半端じゃありません。 自称グルメで気に入らないことがあると暴力を振るう祖父がうるさい為節約メニューも出来ず困ってます。 1年ほど前から祖母が自営業でお店を始めたのですが、人件費が勿体無いから人は雇わないと言い、タダ働きを強いられています。たまに気が向いた時に貰いますが大金稼いでる割に5000円程度しか貰えず激闘の日々には全然合わない額です。 仕事をしながら1人で家事をこなす日々に疲れてきました。 自営業ですので休みが無く、土日も家族と出掛ける事が出来なくなってしまいました。もうすぐ夏休みですが勿論全部仕事です。 妹は一切手伝いません。というか居ても使い物になりません。 旦那は夜勤などの不定期な職に勤めているため殆ど家には居ません。尚更私が仕事に追われるようになった為会話すらあまり出来なくなり辛いです。 祖父に50万、祖母に10万貸しています。祖父がくせ者過ぎて強制的に取られた感じです。反抗すると暴力を振るうのでお金にしろ手伝いにしろやらざるを得ない状況です。 あと個人的に気に入らないことが、私が用があって少し家を出ると帰ってくる頃には誰も居なくなってます。 たいていそういう時は祖父、祖母、妹、姉家族、弟家族と外食に出掛けてしまいます。(祖父と祖母の奢りで) 誘われもしませんし悪びれる様子もありません。 私何やってるんだろうと最近思うようになってきました。 私がちょっと家を空ける隙を狙う心境ってなんなんでしょうか? むしろ祖父と祖母にとって私って何なのでしょう? 親には感謝しないといけない、親が困っていたら助けてあげないといけない。私の周りは皆そう言います。 私自信も親孝行のつもりでここまでやってきましたがもう疲れました。 9月にここを出ていきます。その後自営業がままならくなろうがそれで借金抱えようがもう知りません。お金ももう貸しません。それで暴力を振るうようなら警察に突き出します。 私は最低ですか? きっと姉や妹は最低だと大騒ぎして色んな人に言いふらすんだと思います。 ただの愚痴になってしまってすみません…

  • 在宅で家族を介護しないのは逃げなんですか?

    現在要介護2の祖母です。主たる介護者は私の母で祖母からすると嫁に当たります。 母は長年正社員として働いており、私たち子供は幼い頃祖母に育てられました。 祖母は働きに出る母を咎めつつも私たちをたくさんの愛情をもって育ててくれました。 また、母も口調や態度のきつい祖母に耐えながらも家計のために働いてました。 そんな祖母が数年前より認知症になりました。 最近は風呂も自力では入れず、トイレも間に合わないことが多くなり、知らない間におぼつかない足取りで納屋に灯油を入れにいってキャップを閉められないなどもあり目が離せなくなりました。 週に二回のデイも行きたがらず、主治医からも入院を迫られている現状です。 母も父も精神的に憔悴しています。母に関しては毎日の入浴介助で腰や首を痛めてしまいました。 私も時間を作って入浴介助をしたり、通院に付き添ったりしていますが、十分ではありません。 そんな状況を知りながら遠方に住む祖母の娘は 祖母が認知症になったのは母のせいだから、仕事をやめて家で介護に専念しろ。さんざん祖母に迷惑をかけてきたのだから祖母の介護をするのは当然だと電話で頻繁にとがめるそうです。(父の不在な時間を狙ってかけてくるので質が悪い) 母は電話に怯え、介護に疲れそれでも逃げ場がない毎日なのにまだ頑張らなければならないと思い詰めています。 父は幾度か姉に話をしたようですが、長男なんだから当然だと耳を貸さないようです。 そのくせ祖母を心配して帰ってくるようすもありません。なんなんですかね… 祖母は今は全面的に母を信頼し頼りきり甘えています。 母が腰が辛くて入浴介助できないと言えば『わしの世話が嫌になったのか』と起こる始末です。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。 母は大好きな仕事を辞めることも考えているようです。

  • 家族関係・・。もぅヤダ・・・。

    もうこの家族のなかにいることがツライです。 父が最近浮気をしていることが発覚しました。 なんとか頑張って説得しましたが、女の人との関係を断ったのかはわかりません。怖くて聞けないです。ちなみにこのことは私一人しか知りません。事情があって家族や母にもいえません。(友達数人に相談しましたが、今春休みで相談できる人もいません。。) 祖父や祖母とも同居しています。2人のことは大好きです。しかし、母のことを悪く言われるのはもう耐え難いです。嫁姑っていろいろあるのだと思うけれど、小さいころから繰り返し母の嫌味を言われてきました。。そしてこの前、誰もいないときに祖母から父が暴力を振るおうとした話を聞きました。普段の言葉遣いなど、父は自分の親とも思えないような言葉遣いです。父にあきれてきました。父は仕事人間で、家に帰るのも遅いです。私たちのことを思ってくれて仕事を一生懸命してくれるのゎ分かりますが、もう少し休んで心に余裕を持ってくれたらこういうこともなくなるのではないかと思っています。私はこれから何をしていけばいいのでしょうか?

  • 迷・迷・迷

    ホンダHR-Vの購入を検討しています。Fit1.5ベースの新型HR-Vが出るとか出ないとか、マニュアルでVTEC仕様が出るだとか、いろんな情報があるようなんですが、情報を持ってる人何でもいいので提供をお願いしします。

  • 家族のことで相談します(長文になります)

    私は近くに住んでますが実家を何年も前に出てます。 21の女です。 実家の相談です。 私は 毎月10万円 親ではなく おばあちゃんに 仕送りしています。 実家は 祖父 祖母 父 母(義理) 兄(大学生) 弟 の6人です。 この他に 父の弟(叔父 独身)がいるんですが 重度の 糖尿病で(発症したのは叔父が高校生の頃) 一人暮らしはしてますが働く事が出来ません。そのため 祖父祖母が叔父の生活費など全て面倒みています。 医療費はバカになりません。 祖父74歳 祖母73歳です。収入は もちろん年金しか ありません。この他に 実家のローンも祖父 祖母が 払っているし(本来ならば もう父が払うべきかな。。)食費なんかも毎月 両親に払ってます。 別に家族に年寄り扱いされてるとか いびられてるなんて 事は全くないんです。とっても仲がいい家族なんです。 父はちゃんと働いているので 何度か家賃(ローン)は 両親の方で払ってとは言ったそうですが。。話は 自然に 流れてしまってます。 こんな状況なのに 祖母は高い着物を私に買ってくれたり (付き合いで買わなきゃいけない部分もあると思う) 祖父は 私や兄名義の貯金をしてくれたり。。。 私は見てられません。いままで 祖父も祖母も毎日 仕事 頑張ってきて やっと終わって わずかな年金でも 何もないなら生活は十分 楽に出来ます。今まで沢山苦労してきたから老後は 何も考えずに過ごしてもらいたいのに。 そのため 少しでも楽できればと 仕送りしてます。 私は独り暮らししてるし 自分の生活で精一杯です。 なので 今は風俗で働いてます。でも 辛いです。 どうしたら いいのでしょうか。だれか教えてください。

  • 家族の不仲(私、妹、祖母)

    家族の不仲で悩んでいます。私はどのように接したらいいのでしょうか。 1年ほど前に母が他界し、現在私(23)、妹(21)、祖母の3人暮らしです。父とは私が幼い頃に離婚(父が原因)していますが、母が悪いときも看病してくれ、現在もたまに連絡がきたり家に来たりしています。 まず何より我が儘な妹と頑固な祖母の争いが絶えません。母が生きていた頃は母がいい仲裁役であり、直接的な衝突はあまりなかったように記憶しています。母が亡くなってからは、私が板挟みとなり、母はこんな家族を支えてくれていたのかとますます頭が上がりません。 妹は我が儘放題です。気分屋、口が悪い、注意を受けると不貞腐れる、家の共有スペースを散らかし放題散らかして外出する、彼氏のところに行くと緊急のときでも音信不通、帰ってくるかどうかの連絡もよこさない、高校を出てパートをしていますが突然(会社の方に何も言わずに)辞めたり、去年1年間はニートで特に祖母との争いが絶えませんでした。付き合う友人や彼氏も皆似たり寄ったりのようです。 一方祖母は頑固で、素直じゃありません。愚痴が多いです。余り配慮がないのか、人が傷つくようなことも言います。ついさっきも「(妹)のときは胎教が悪かったからあんなの子になったんだ」と父が浮気をした話を聞かされ、現在は良くしてくれる父と何も言わずに死んでいった母の気持ちを考え、不覚にも祖母の前で泣いてしまいました。両親の離婚の頃から同居して子育てをしてくれていたためか世話焼きで何に関しても首を突っ込んでこようとします。 この2人がほぼ常に対立しています。例えば祖母が夕飯を作る(妹も私も有難いと思っていますが、無理をしてまで作ってくれなくても大丈夫だと伝えてあります)→しかし妹は遊んでいて帰ってこない(連絡なし)→祖母はムッとしていて妹が帰ってくると嫌味をいったりあからさまに嫌な態度をとる→「作らなくていいと言ってあるのに私に構うな」と妹キレる、です。 私は去年実家に戻ってきて、現在ある就職試験を受けるために勉強中の身です。心の安らぎを求める場もなく唯一勉強中が私だけの時間であるため、逆を言うと家族のことで悩んでいると勉強に集中できなくなります。 2人が対立していると仲裁役になるのですが、どんな状況でもどちらにも悪いところがあることがほとんどです。 ろくに生活費も入れられない状態の妹が強く自分の自由を主張するのは間違っていると思いますが、何か言っても変わらない妹なので、妹も成人しているのだから何があっても自己責任だし放っておけばいいというのが私の考えです。 争いについてどう思うか双方から聞かれますが、私の意見に納得がいかないと妹はひねくれ、祖母は「そうやってお祖母ちゃんを仲間はずれにする」とメソメソ泣きます(メソメソし出したのは母が亡くなってから)。仲裁役をしていると、祖母の何気ない一言で私が傷ついたり、逆に言い過ぎて祖母を傷つけてしまうこともよくあります。 祖母も平均寿命に近くなってきましたので出来れば平和に過ごしてもらいたい、残される唯一の身内である妹とも仲良くしていきたいというのが私の切実な願いなのですが、どうも上手くいきません。2人の良いところも知っているので尚更どうしたらよいものか悩んでしまいます。家のことを考えると沈んだ気持ちになり、母が生きていてくれさえすれば、私も母のところに行きたいとさえ思います。 仕事が決まれば家を出たいと思っていますが、何より妹と2人で祖母を残してもいいものか、これからより体力が衰えていくであろう祖母を交通手段がバスしかないこの家に残して大丈夫なものか、など色々考えています。 私はどう振る舞うのが一番良いのでしょうか。2人を無視して自分のやりたいように生きるのは罪でしょうか。