• 締切済み

電子辞書

borisの回答

  • boris
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.1

こんにちは。まだ回答が無かったので、妥当かどうかわかりませんが、(4)について回答させていただくことにしました。 私はセイコーのSR-9200を使用しています。お値段は倍近くしますが、使い勝手はとても良いです。某量販店(ヨドxxカメラ)で1万円引き程度で購入しました。製品の詳しい情報については参考URLで見てくださいね。 この製品を購入した理由は、数ある電子辞書の中で、搭載されている辞書が一番良かったためです(●岩波書店「広辞苑第五版」 ●岩波書店「逆引き広辞苑」●研究社「リーダーズ英和辞典(第2版)」●研究社「新和英中辞典(第4版)」●学習研究社「漢字源」●Oxford大学出版局「The Concise Oxford Dictionary 10th Edition」(英英辞書)●Oxford大学出版局「The Concise Oxford Thesaurus」(類語辞書) 高い辞書は必要ないと思われるかもしれませんが、実用に耐えるものをお探しでしたら、この電子辞書は損はないと思いますよ。 余談ですが、電子辞書購入の際、いくつかの候補に実際に単語を入力し、その結果を見て決めました。(私の場合、pro bonoという熟語を入力してみました)。もし店頭で比較検討できるようであれば、是非実際に試してみられることをお勧めします。 それから、SR700Sと900についての情報も、同じサイトから得られますので、ご覧になってください。

参考URL:
http://www.sii.co.jp/cp/index.html

関連するQ&A

  • イギリス英語を調べるならどんな電子辞書?

    わたしなりにセイコーの電子辞書の中で候補を絞ったのですが、いまいち違いや良さがわかりません。どなたか詳しい方、教えてください。 SRーT7000 SRーT9200 SRーT6000 どれが英英語向けでお薦めなのでしょうか? また他の会社でお薦めなものがアルなら教えてください。

  • 電子辞書

    電子辞書を買おうと思ってるのですが、セイコーのSR-E8600について質問です。 ジーニアス英和大辞典とリーダーズの検索は別々でできるでしょうか? 現在使っているセイコーの電子辞書は、両方の辞書が一緒に検索されてしまうのが不便なのですが・・。 もしわかる方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 電子辞書について

    今、セイコーのSR-ME7200という電子辞書を使っているのですが、 これは動詞句(put on, put off等の・・)が検索できません。 そこで、新たに動詞句が検索できる辞書をコンテンツカードで 既存の電子辞書に追加したいのですが、そのようなカードは あるのでしょうか? 【SR-ME7200の製品情報】 http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srme7200/dictionary.html

  • 電子辞書

    ジーニアス・独和辞典を搭載した電子辞書を探しています。 セイコーのSR-T7010が良さそうだなと思うのですが、他メーカーでオススメの機種があったら教えて下さい。 独和辞典はカードを使うタイプでも構いません。

  • 電子辞書どっちの方が良いですか?

    セイコーのSR-M6000かカシオのXD-H3000で迷っているんですがどちらの方がいいのでしょうか? 値段はそんなに違いはないのですが入ってる英和の内容がちがいます。私の使用目的としては難しい高校大学のレベルでも使える方がいいのです。形としてはカシオのXD-H3000の方が好きなのですが入ってる英和辞書は聞いたことないし逆にセイコーのSR-M6000に入っている英和は有名だけど形が気に入りません。どちらの方が良いでしょうか?

  • 英語の電子辞書

    今年の九月からアメリカの通訳・翻訳の大学院に進学することになりました。これから専門的な英語を勉強しますので、いま持っている電子辞書のパワーが足りなくて、新しい電子辞書を買おうと考えています。沢山の電子辞書をみて、いま、SEIKOのSR-E9000とSR-T7100に絞りました。どっちを買うかかなり悩んでいます。何方かアドバイスを下されば有難いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 電子辞書の電池

    SEIKOの電子辞書を使っていますが、アダプターを買うのを忘れたのと、電池の方が使いかってがよいので、もっぱら電池のみの使用にしています。ところで、この辞書SR-T6700にリチャージャブルバッテリーを使っても良いものでしょうか?書店では「いいですよ」と言われたのですが、ボルトが少し違いますよね?どなたか詳しい方お願いします。

  • 電子辞書

    大学の理系なのですが、電子辞書をどれにしようか迷っていいます。 カシオのエクスワード XD-B10000 http://casio.jp/exword/products/XD-B10000/ セイコーの SR-9002 かSR-9003 http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9002/index.html http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9003/index.html それか、セイコーのどれか http://www.sii.co.jp/cp/products/english/index.html セイコーはパソコンとつなげていいなと思います。

  • 電子辞書について。

    ただ今、独学で英語を勉強中です。 レベル的にはまだまだ初心者ですが、ちょっとした単語を調べる際に電子辞書を使ってみようと購入を検討しています。 ネットで色々探してみましたが、情報が多すぎてよくわかりません(><) 皆さんのオススメを教えて頂けないでしょうか。 求める機能として… ・セイコーの商品を検討しています(他にオススメあればそれでも。) ・英語関連が豊富だと助かります(辞書数、例文など) ・単語を発音してくれる物 ・機械に弱いわけではないですが、使いやすいと嬉しいです ・ちょっとした漢和事典にもなればいいかなぁと思います。 ・値段は安い方がいいですが、縛ると何も出てこなさそうなので、とりあえず無視の方向で。 こんな感じの電子辞書をご存知、又は使用された感想など、なんでも回答お待ちしています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 電子辞書にコンテンツを追加したい

    セイコーの電子辞書SR-V4800を使っていますが、備え付けの独語辞書に不満があるので新たに独語辞書を追加したいのですが、どのようなSDカード?を買えばよいのでしょうか。