• ベストアンサー

障害児教育に携わる方へ

mappurinの回答

  • mappurin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

昭和54年に,養護学校が義務制になり,それによって障害が重度の子どもも,就学が義務づけられました。障害の状態が重複していたり,最重度のため,常時介護を必要で,通学して教育が受けられない子ども達は,訪問教育の対象となり,同じように就学しています。法律上平等に教育を受ける権利が与えられています。障害があるために教育が受けられない,ということは,現在の日本ではあり得ません。 世の中の考え方が変わった,とするならば,義務制になる以前は「障害が重いから就学は免除」とされていたものが,「全員就学」と変わったことです。今の我が国では,障害のため,平等に教育が受けられない,ということはないです。盲,聾,養護学校の義務制とは,そういうことですね。

関連するQ&A

  • 障害児教育について参考になる本

    特殊学校(養護・聾・盲)で働きたいと思っています。 そこで障害児教育について参考になる本を探しています。 障害者や実際に働いている教師の視点から、日本の障害児教育の現状や傾向、問題や課題、など、障害児教育に携わる上でためになる本など、お勧めの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害者教育法について

    某参考書を読んでいたときに分からない単語が出てきたので質問します。 1975年の障害者教育法修正PL94-142において という文章で 分からないのは PL94-142です。 色々調べてみたところ PLの意味が分からないので 辞書等で調べてみたのですが PLと略すものは複数あって その中で一番当てはまりそうなものが 一般法律だったのですが (一般法律をPLと表記するそうです。辞書によると) なので、 PL94-142は 法律の94条から142条なのかなと思ってるのですが 合っていますか? 違う場合は、本当の意味を教えてください。

  • 障がい者 差別 特別支援教育

    障がい者 差別 特別支援教育 皆さんは障がい者について どう考えますか? 私は今 特別支援教育者になるため 勉強中です。 世間では障がい者に対しての 差別が絶えないようです。 授業でもこの問題が 取りあげられました。 「障害者」この漢字も 差別用語になりつつあるみたいですね。 常に健康な者(健常者)と 書きますが では、障がい者は常に健康ではないのか? という考えもあります。 差別は大きな問題ですが 答えを出すには とても難しいと考えます。 皆さんは差別に対して どうお考えでしょうか? 教育者ではなくても 結構です。 いろいろな観点からの 意見をお聞きしたいです。 回答、お願いします。

  • 障害児童の教育の支援法

    ここ2~3年で障害児童の教育の支援法が成立したとおもうのです。 詳しい方教えて下さい その法律を根拠に、障害児を地域の学校へ入学させることはできますか

  • 障害児教育は教育の原点とは

    「障害児教育は教育の原点」とは、どういう意味でしょうか? なぜ、どういう点で、障害児の教育が教育全般の原点なのでしょう。 典拠(出典)はありますか。

  • 障害児教育

    障害児を持つ親です。 知人がたまたまネット上で、障害児に対する障害ごとの基礎的な理解や対応について、東京都教育委員会がまとめられたであろうものを見たと聞き、探してみたのですが、見つかりません。もしこの辺りのことをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 また、東京都に限らず各都道府県市町村の教育委員会等公的な機関で、積極的な取り組みをしているという情報をお持ちでしたら、お教え下さい。 来年度(以降)へ向けて学校・教育委員会・他へどうお願いをしていったものか試行錯誤しており、参考にさせて頂きたいと思いまして。

  • 障害児教育について

     障害児教育に心理検査(たとえばITPA,K-ABCなど)を活用する意義についてどう思われますか?わたしは、障害児の知能を、検査だけではかりきることはできないし、あくまで目安としてだけであり、教育プログラムを作成する際に役立つといっても、養護学校などでは、マンツーマンとは言えなくても、それに近い状況で、指導が行われていると思います。なので、知能検査の結果を用いなくても、日頃の行動・言動を観察していれば、その子に適した教育プログラムを組むことができるのではないかと思うのですが、みなさんは、どう思われますか?

  • 聴覚障害者の教育

    職場に聴覚障害者がいます。  彼らに職場の教育をさせたいのですが、通常のセミナー等は無理なので、専門の障害者教育を受けることが出来る所を探しています。 このような教育を受けることが出来る教室のネットワーク等を探しています。 もしあれば紹介してほしいのでよろしく願います。

  • 発達障害児を持つクラスメイトの教育

    大学の授業で発達障害について調べることになりました。 その中で私は、発達障害児を持つクラスメイトの教育や親についての担当となりました。 親御さんについてはHPを探していると見つかるのですが、 クラスメイトへの教育はなかなか見つかりません。 教職課程の授業なので、先生の視点から考えたいと思っています。 具体的にどんな教育をしているのでしょうか? もしくは、あえて何もしていないのでしょうか? どんな方でも、またどんな些細なことでも構いませんので、 現在の学校の現状を教えていただければ嬉しいです。

  • 障害児教育についての質問です。

    障害児教育についての質問です。 jこの春から支援学校に勤務することになりました。免許はないので障害児教育についてなじみのない言葉ばかりでとまどっています。まず最初に…「ペクス」って何のことですか?