• ベストアンサー

職場の環境について

はじめまして。 派遣で社員のアシスタント事務をやっています。半年前から同じ派遣会社から1つ年下の女の子が入ってきました。席は目の前です。入社当時から、担当の男性社員はものすごく丁寧に仕事の説明をしているのにもかかわらず、その子は毎日毎日同じ質問をしています。私が一回教えたことも、メモを取って、更にそれをパソコンに打ち込んでいたのにも関わらず、「全然覚えてません」と言うので、「メモは?」と聞くと、「取ってましたが、いつでも聞けると思って覚えてませんでした。メモの文の意味もわかりません」と言われました。「だめだよ」って言ったら、泣きそうな顔で「すみません・・・」と言われ、それ以上何も言えなくなりました。 ちなみに私は私の担当の男性社員は入社当時から一切何も教えてくれませんでしたし、質問しても「言われた事だけやってればいい」と言われて、それ以外にもかなりスパルタで、それに耐えて、長い月日をかけて仕事を覚えてきました。今ではバリバリ仕事をこなしています。 それなのに、課の男性社員(6名)はその子にはチヤホヤして、私にはすごく風当たりが強いです。「○○何々しろ!」と指を指して言われたり、休日出勤も当たり前だと言われ、(契約で多少はあるという話はあったので了承はしていましたが)その子には一度も休日出勤を強要する事もなく、「大丈夫?」とか「無理しないで」といった対応です。 ちなみにその子が入って来るまでは、そんな対応ではなかったし、逆にかわいがられていました。 しかもその子とはお昼も一緒に食べなければいけなくて、嫌な子ではないんですが、”友達みたいに仲良くなりたい”とか、”すごく尊敬してて素敵な女性だと思う”とかばかり言って来たり、「「皆優しくて働きやすい」と言って満足しているようです。もう何て言っていいかわからず、ストレスばかりが溜まります。 もう耐えられずに辞めようかと思っています。でも、2年半も働いてきて、その子が入ってきた事によって歯車が狂ってきて辞めなきゃいけないということがすごく悔しくてなりません。ちなみにうちの課の上司は誰もわかってくれそうな人はいません。 皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deban666
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.5

>ちなみにその子が入って来るまでは、そんな対応ではなかったし、逆にかわいがられていました。 との事ですが、その子が入ってきたから男性社員達の態度が変わったのではなく、丁度そのぐらいの時期に、あなたが【出来る人】になったからだと思います。 例の彼女は「大丈夫?」とか「無理しないで」とか言われているあたり、まだまだ男性社員達からすればその女性は【お客】です。 片や【出来る人】、片や【お客】。二人の立場がこれだけ違えば、男性社員達の態度が変わって当然です。あなたも当時は『かわいがられていた』と言いますが、逆に言えば『認められていなかった』んですよ。 彼女が今まさにそれですよ。単に【出来る人】として認められていないだけですよ。その彼女に同情こそすれ、あなたがその彼女の事でストレスを溜める必要は何もありません。こんな言葉があります、 《普通に仕事をこなしているのにあまり称賛されない人物こそが本当に仕事の出来る人物である》 今のあなたがまさにそれなのでしょう。だけど彼女は“毎日毎日同じ質問をしています”との事なので、世間一般でいうところの“出来ない人”なのでしょうね。このままだと、ずっと彼女はお客の域から抜け出せないので、ずっと男性社員はその彼女に優しいかもですね。そんな境遇、羨ましいですか? あなたからは、プロの仕事人の匂いがプンプンします。一刻も早く、目を覚ましてください。本当にかわいそうなのは、【出来る人】になれそうもない彼女です。組織で役に立たない人間ほど哀れな事はありません。ましてや、そんな境遇に彼女は満足してるとなれば、もう重症ですよ。 この事を、あなたの上司の誰もが本当に分かっていないのであれば、それも重症です。 >皆さんならどうしますか? との事なので、もし私なら、まずは男性社員達が↑の事に気付いているのかどうかを、何らかの形で確かめたいところです。そうした上で、本当に男性社員達が間抜けな方達の集まりであると判別した時、容赦なく退職願を出します。

2525ayako
質問者

お礼

彼女の事はちっとも羨ましくありません!!それで満足している所も理解出来ませんが、彼女はそうなんだ、、と思っています。 かわいそうとも思いませんが(それで幸せそうなので)将来大変だろうな、とは思います。 deban666様の文章を読んで、ある程度出来る人になった時に仕事に行き詰る思いをするというのは、正に今ある派遣の姿だと思いました。 これからの自分をもっと真剣に考えてみようと思います。 自分に自身を持って。 ありがとうございました!! ちなみに私の課の社員は間違えなく間抜けの集まりです。2年半一緒にいれば、わかります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#45642
noname#45642
回答No.7

彼女は甘え上手ですね。(仕事の出来ない人のテクニック?) 会社は利益を出すところです。 出来ない人をいつまで使いますか? たとえば、貴方が急に休んだら、彼女はどうするでしょうか? また周りはどうするでしょうか?

2525ayako
質問者

お礼

私の会社では彼女は絶対にクビにはならないでしょう! 下記にもかいてありますが、残念ながらそういう会社なんです・・・ 私が休んでも彼女に直接教える上司がいるので、なんら問題ないと思います。 問題はまた別なところに山ほどあります>< 心配して下さってありがとうございました☆♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

色んなメーカーで働いてみましたが、 ・単価が高い製品のセールス ・海外からの白人技術者も社員で採用してる組織 の男性社員は、珍しいもんで、女性に対しての接し方が一定ですね。 年齢や容姿差別をしないのです。 というか、老若男女関係なく、接し方が一定してます。 多分、良い育ちの男性が集う派遣先を選ぶべし、なんでしょうね。 経済力じゃなくて、親の質が良かった男性が集う派遣先を選ぶって事です。 でもまあ、アシスタント事務をやってる限りは、辛い目に遭う現場が当たり前でしょうね。そういう職種ですよ、アシスタント事務は。 先輩の派遣女からも虐められ、社員男性からも虐められ、ボスは 「この人、大丈夫かな~?」みたいな環境。 基本的に、不必要な休出を派遣にさせる会社は終わってるので、就業しない事。派遣が下手に出て無理して働いてる限り、日本のリーマン界の人間性は良くならん。 そして、アシスタントしてるなら、アクセスとか得意になったらもう、仕事を選んだほうが良いですよ。 いつまでも、事務系派遣元には所属しない事です。 経験上、帰国子女やそれに準ずる英語力有の男性の集まる部署が、女性もあっさりしてて働き易かったです。 私は間接的に営業アシを経験しましたけど・・・セールスはこっちのミスには厳しいですよね。怒鳴るもん。 お前自身のミスには怒鳴らんくせに・・・ でも、こういう程度の低い男がいる場所で働いてる自分が一番、程度が低い訳なのね・・・と思ってました。 パパが自営だったので、弱肉強食・仕事が出来て頭が良い奴が一番偉いって事に、職場はなっとる。と思ってました。 「逆らう時は、転職前提で逆らえ。」と、当時良く、言われてました。 派遣元のコーディに、 「どの程度、我慢すれば良いですか?」 と、一度聞いておくのも良いと思います。 コーディにしても、派遣が居着かない案件を、持ってる事は時間と金のロスな訳で。 その回答次第で、その派遣元の程度も分かりますし。どういう派遣先を持ってるかの、目安にはなると思います。 個人的に営業アシなら、丸三年すれば充分でしょう。

2525ayako
質問者

お礼

友人が派遣でコスメの外資系の会社で働いているのですが(女性の方がほとんど)仕事は厳しいのですが「仕事と休みのメリハリをつけて、有給はちゃんと取らなきゃダメ!」と言ってくれるらしく、年に1回は長期海外旅行に行っています。私の場合は休日出勤しているのに(してやってるのに)「○○曜日に代休取ってもいいですか?」と聞いても「無理!」と言われたり、有給も20日位残っているのでたまには消化したいと思って相談しても、「半分消化するのも難しいかもね」と言われたり。。。社員は皆狭い世界で生きているので、世間体とか、上司の目が気になってしょうがないみたいなんです。「周りになんて言われるか・・・」みたいな事ばかり言われます。皆いい大学を出ているみたいですが、世間知らずの集まりみたいなもんです。飲みに行っても完全に割り勘ですしね(笑)世間知らずのケチ男の集まりです>< 私は元々技術職をやっていて、事務で派遣が初めてだったのでここまで続いたのだと思います。皆さんの意見を聞いていると結構最低な会社だな~と思ってきました・・・ もっといい環境の会社は山ほどあるとホントに思います。 差別が一番嫌なので、そういう会社がないか、コーディネーターにも相談してみようと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なら辞めます。派遣ですから。 そんな自分より明らかに能力の低い人間が自分より高い時給なんて耐えられません。 自分にそれなりの実力やキャリアがあるなら、他の会社でだって通用するはずです。社員なら頭が悪い部下が入社してきても、なんとか耐えて教えようと思いますけど、お互い派遣なら教えることすら無駄な時間。ましてやメモとっても意味わからないって頭悪すぎだし、やる気が感じられません。 結局今の会社は仕事ができる女性ではなく、若くてかわいい子が派遣ではいってりゃいいんじゃないのでしょうか?私が以前いた会社はそんなかんじでしたよ。社員はあまり取らない時期だったので、ほんとだたのお嫁さん候補?みたいなかんじ。派遣と社員の仕事にはきっちり線引きがされ、派遣社員の方はデータ入力のみでしたし。 しっかり仕事をしたいのであればやはり正社員をお勧めしますよ。

2525ayako
質問者

お礼

実は正社員の道も最近考えはじめていました。 彼女のおかげでこれからの自分を考えるいい機会にもなったな~とも思っています。 「派遣は所詮、そんな子でも出来る仕事なんだ~」って思った時にすごくモチベーションが下がった自分がいました。 私が社員になったら、絶対長くいる派遣の子にそんな態度取っちゃ駄目だって事もわかりましたし、派遣の辛さもわかりましたし。 いい勉強になった部分も多くあります!! 気持ちをわかって下さってありがとうございました★☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chury84
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.3

確かに新しい子にはやさしいんですよ、上司って。 私だって最初の3ヶ月間は皆親切だったけど新しい人が入ってからは少し見る目が変わりましたよ。 きっと貴女を彼女の先輩だと周りは見ておいて、その子の面倒見の担当にさせられているのでしょう。だからしっかりしなさいって言うのだと思うんですが。 その人もあまりに仕事が出来ないときっと叱られると思います。もしそうならなければ、上司は駄目人間です。 でも仕事が出来るほうが結局信頼を得ているんだからいざというときは味方になってくれると思います。辞めさせたくないし。だから、あまり辞めないほうがいいと思います。 また彼女はあなたに好意を抱いているようなので、その人に嫉妬とかないと思いますが、敵視するのは危ないと思います。 そうです。その人のせいで人生を無駄にするなんてもったいないじゃないですか。信頼の面ではあなたの方が上だと思いますから・・・

2525ayako
質問者

お礼

>その子の面倒見の担当にさせられているのでしょう。だからしっかりしなさいって言うのだと思うんですが。 正にそうだと思います。でも細かいことを言うと「面倒をみて、責任をもつ」という派遣の契約にない事まで求められているとも思います>< 一回彼女が間違えた事を私が怒られた事があるので。 その子甘えてるし、間違えると泣きそうになるし(弱いんです)怒る人なんて誰もいません。ガラスのように扱われています。うちの上司達はたぶん駄目人間です(笑) 所詮男なんですよね。 でも人のせいで人生無駄にするなんて本当にばかばかしいので仕事でもっと自身を持ってもうちょっとがんばってみようと思います。 ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.2

>ちなみにその子が入って来るまでは、そんな対応ではなかったし、逆にかわいがられていました。 うううっ。身につまされます そうなんですよね 新しくちょっと若くてちょっとかわいい子が入ってくるとそんなもんですよね 「私のほうが仕事してるのに!」 そりゃそうなんです 仕事上のことはきっとそれなりに評価していると思いますが、、、、 その女の子は逆にかわいそうですよね 気楽な派遣のはずが、職場の先輩女子に気をつかわなくちゃいけないので・・・どっちがよりストレスを感じてるでしょうかね お互い様ってかんじですかね~ 悪いのはその新しい彼女じゃないですよね・・・・ 派遣なんだから、気持ちよくお仕事できないなら辞めればいいんじゃないですか?

2525ayako
質問者

お礼

>悪いのはその新しい彼女じゃないですよね・・・・ 男性社員に関してはそうなんですが・・・でも仕事を何度も聞いたり、覚えようとしないのは彼女自身に問題があると思います。それを認めている会社にも問題はあると思います。 彼女が私に気を使っているな~とは感じています。。それが逆に嫌だったり、、ちょっと複雑です(泣) 仕事を評価してもらっているという自身はもって仕事をしていきたいです。ほんとに嫌なら辞めれるのが派遣ですもんね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.1

気にせず、放っておきます。 少し、ねたみも入ってませんか?違ったらごめんなさいね。 目の前でチヤホヤされてると仕事もやりにくいでしょうが、 馬鹿な男どもめ!!と思って、日々の業務に最大の努力をして、 仕事で見返して下さい どこでも、そんな子はいますが、そのうち飽きられます。 頑張ってくださいね!(^^)v

2525ayako
質問者

お礼

以前にひょんな事から(本当はいけないのですが)その子が私より時給が高いという事を知ってしまって、会社への不信感も高まっていて、その子に対してもそういう気持ちが多少なりともあったと思います。 今まで過剰に反応していた部分があるのでなるべく気にしないで「馬鹿な男!」と思えるようにられればいいな~と思います。 ありがとうございました☆★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場環境について

    私はお局様とは仲が良くありません。 最近、女性の契約社員と派遣社員が一人ずつ入社しました。 お局様の仕事を分ける為です。 新人さん達は入社した初日は気さくに話してくれましたが、次の日から挨拶しなかったり、目を合わせなくなったり、よそよそしくなりました。 お局様と新入社員の間でも火花が散っている様に感じます。(実際に見ました) 今の所、私には害はありませんが関わらないようにしています。 今後どう接していったら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • こんな職場環境どう思いますか?

    30歳女 正社員に採用されて2ヶ月の試用期間の3週間を終えたところです。 時給900円です。 社長・営業(社員)・経理(派遣)・事務(バイト)・私の5人です。 もともと社長・営業兼経理兼事務をやっていた社員・バイトの3人でやっていて その社員が辞めての採用でした。 なので営業と経理もまだ入社して数か月です。 働いている期間としては社長の次が事務のバイトです。 そのバイトは本業が別にあるのでたまにしか来ません。 仕事は超マイペースに最低限のことをのんびりやって帰っていきます。 バイトに仕事を教えてもらいましたが、すでに彼女がいなくても何とか仕事は できるようになっています。 そんなバイトの時給が1,500円ということを知りました。 私は900円、まだ提示されてませんが 今の時給や求人内容から社員になっても手取り15万もらえたらいいほうです。 会社からこんな扱いを受けているのかとショックを受けました。 かなりワンマンな会社で営業・経理も社長の悪口を言い 営業の社員の方は毎日遅く 社長の私用にも使われて 土日も出ることもあるけど 残業代・休日手当なんて いっさい出ません。携帯代もでないみたいです。 社員のこと人間扱いしない社長です。会社には週に1回顔を出すていど ただ、営業として仕事は取ってきています。 こんな環境の中、たまにくるバイト以下の賃金で 仕事の責任をおしつけられて やっていけるか やっていく意味があるのか悩んでいます。 多分、今辞めてもこんな会社なので給料どころか離職票ももらえないと思います。 このご時世正社員になれたことはうれしいのですが、こんな状況じゃ派遣のほうが いいのではと思っています。 こんな職場環境をどう思われますか? たくさんのご意見よろしくお願いします。

  • なぜ彼は私を引き止めたのでしょう?(職場)

    私(30代半ば)は派遣で今の会社に来て2ヶ月になります。 そこで入社2年目の男性社員(23歳)の部下となったのですが。 私が仕事で小さなミスが多いので、気持ちがへこんでしまい。 次の契約を更新しないで、同じ課(隣の席)にいる他の派遣の方(20代後半)が今月で契約が終了するので、1ヶ月かけて、その方に私がしている仕事を引継いでもらう案をその男性社員に言いました。 私は、「会社にとって誰が必要か考えたら、私よりしっかりしている○○さん(別の派遣の方)がこの会社に残ったほうがいいと思う。」と彼に伝えました。 そうしたら彼が、「1ヶ月で教えられる?」と聞かれたので、「教えます」と答えました。 私が1ヶ月で教えら分を1ヶ月かけて教えようと思いました。 彼は、「○○さんは出来るように見えて、実際この仕事をしたら出来ないかもしれないよ?」と言ったり、「教えるのめんどくさい」と言ったり、「会社のことを考えるなら、残ってくれたほうがいい」といったりして、引継ぎをする案にのってくれませんでした。 でも、明らかに別の派遣の方の方がしっかりしているのは明確ですし、いろいろ知識もある方なので、絶対に彼の力になれると思うんです。 しかも、私は彼に好意を持っていることを彼は気づいていると思うので、恋愛うんぬんが絡んできて彼にとってはメンドクサイはずなんです。(食事に誘っても断られたので、私に気が無いのは明らか) 彼が「教えるのがめんどくさい」と言っても、私が1ヶ月かけて引継ぎをすれば、他に彼が教える事はそうそう無いはずなんです。 結局私は3ヶ月更新をすることにしたら、彼から「ありがとうございました」とお礼を言われました。 仕事もミスするし、恋愛感情が絡んできてめんどくさい私を、彼はなぜ引き止めたのでしょう? 仕事上、私を残すメリットは無いと思うのですが・・・。

  • 職場環境に悩んでいて苦しいです。

    職場環境に悩んでいて苦しいです。 私は社会人3年目に入り経理を担当している男性社員です。 今から1年程前に未経験の今の部署に突然異動になったのですが、 この1年間はいろいろあり本当に苦しかったです。 今の部署はいくつかの課が同じフロアにあるのですが、 そのうちほとんどが女性で、 男性はというとほとんどが40歳以上の管理職ばかりです。 おまけに運の悪いことに私と業務上一番関わりがあって年齢が一回り以上上の先輩女性が非常に性格が悪く、 ときどきいじめやいやがらせを受けています。 他人からみるとそんなにひどく感じないかもしれませんが、 デスクも隣で事あるごとに威圧したり感じの悪い態度をとったり、 資料を渡されるときも私のデスクに放り投げるような感じで、 非常に毎日気が疲れてしまいます。 そのせいか、最近ではその人がいる空間で大きな声を出せなくなってしまい、 電話がなってもまともにとれなくなり、 自分から電話をかける必要がある際には別のフロアに行かないとかけられない状態になることもあります。 それにその人がいると同じ空間では他の人とも小声でしか話せなくなってしまいました。 周りには年の近い人もいないし心を開ける人もいないので誰にも相談できていません。 それにうちの会社は男性に対して非常に厳しいので、 相談してもあまり意味はないと思います。 また、忙しい時期に休日出勤したことがあったのですが、 その女性は私が来ることを知らなかった為、 急に怒ったような態度を見せデスクの引き出しを思い切りバンバンと嵐のように閉め、 急いで帰っていきました。 何も悪いことはしていないのにとても不快な思いをしました。 きっかけはというと私がこの部署に来て初めのうちに業務の引き継ぎをしたのですが、 慣れない上に膨大な量の仕事があって1回で覚えられないことがあったのですが、 そのことが気にいらなかったんだと思います。 きっと人の大変さや痛みのわからない人なんだと思います。 そしてストレスが溜まった結果私は体調を崩し病気にかかってしまいました。 (今も治療中です。) このような環境で長くやっていく自信がなくなり、 今はまだ年齢も若いので転職を考えています。 このような理由での転職は逃げでしょうか? またたくさんつらいを思いをさせられた女性をなんらかの形で訴えることは可能でしょうか? 長文になってしまい申し訳ございませんでした。

  • 職場、女性間で虐めを受けています。

    職場、女性間で「人より多く仕事をした」という理由で虐めを受けています。 派遣社員9年目、ごく普通の女です。 私についての情報としては、個人特定できない範囲で打ちますと 痩せ型、声は低く、静か。 ぶりっ子するタイプではないです。 身だしなみはきちんとしております。 仕事以外あまり話もしないためよく「あれ、静か過ぎているのわからなかった^^;」と言われます。(これは虐めじゃないですよ。) 上記のように私は女性社員から疎まれるようなタイプではありません。 疎まれるタイプって、男性の前だけで可愛らしい声をだしてぶりっ子になってみたり、仕事もせずにおしゃべりを繰り返したり。そんなタイプの子が疎まれて虐めに発展するのは私自身も見てきました。 私以外の女性の情報として。 社員の女性3名。(A60歳一名、B59歳一名、C36歳一名) 派遣の女性3名。(私35歳一名、D同じ年齢の35歳一名、E54歳一名) 課はC、D、Eが同じ。 それ以外は別の課です。 この度、理不尽な虐めを受け、正直頭が混沌としております。 私がおかしいのか、周りの女性がおかしいのか私は理解不可能になってしまいました、、、。 長文ですが読んで頂けたら幸いです。 私は派遣社員で出勤時間は11時で18時までの勤務。 社員は出勤時間8時半で18時までの勤務。 今年の9月。課長に下記の事を命令されました。 「9月の一ヶ月間だけ出勤時間を職員と同じく8時半に変更し、早出してどうにかこの仕事を片付けてくれないか。派遣会社の方には社長から連絡してあるので、頼む。超過勤務ということで朝の早出分はきちんと払うからよろしく。」ということでした。 分かりましたと了解し、9月より8時半に出勤しはじめました。 黙々と仕事を片付けていたところ、職員のお局A氏が「何で職員の仕事取るの?」と通りすがりにいい放ち去っていきました。 こういうことは早めに説明しておこうとすぐに駆け寄り課長の命令ですのでと一通り説明しましたが納得せず。 仕事があるのですぐに席に戻りまた続けました。 昼休みに入り、同じ派遣社員の女性D氏(この方はお局A氏と近所らしく非常に仲が良い)に 「私はA氏に説明してあるけれどどうも私の超勤をおかしく思っているみたいで。もし仲の良い貴方になんで〇〇(私)が早出してるかと聞いてきたら 「課長に直接きいたらいいんじゃないか?」と言ってほしい。」 D氏「分かった。」 その5日後。 D氏「言っておいた。」 私「なんていっておいたの?」D氏「仕事でぎねぇから早出してるって言っておいた。」 私「はぁ!?!?」 D氏「だって悪い事言ってる?仕事が時間内に終わらないからでてきてんじゃん。」 呆れて唖然としてしまいました。 D子「あんた残業代もらいすぎだっての!!」 何が何だかよく分からなくなりました。 更に関係は悪化し、お局B氏は私と同じ課員の男性に お局B氏「何で職員の仕事を〇〇(私)にあんなにやらせるの?」 男性職員「は?何人の課の仕事に首を突っ込んでるんだ?」 お局B氏「だって〇〇ちゃんが悪い!!女性の休憩室ではお盆をバンと叩きつけるし、ドアもバン!!と閉めていくし私達はよくない人間だと思ってる!」 実はそのお局B氏の後ろに私が立っていたのです。一部始終全て聞いていました。 「私、そんな暴力行為してませんよ!!そもそも名指しで悪いとは何事ですか!?」と私が言うと 「いえない。他に場所を設けて女性全員集めないと言えない。」と。 私も男性職員も唖然としました。 男性職員は私に「ちょっと聞いてみたら、俺が出てもいいけれど課長に話してもいいけれど大事になれば派遣社員はすぐに切られちゃうでしょ。そうしたくないからお局B氏の言うとおり話し合いの場を設けて話し合ってみたら。」と。 女性に集まってもらい話を聞きました。 職員の女性全員に「何で仕事を分けないで独り占めしてやるのか?」「貴方は自分の都合で早出して超過勤務をもらっているのではないか」「色目を使って頼み込み残業代を稼いでいるのか?」 私はその話を聞いているとき何か真っ白くなり突然怒鳴ってしまっていました。 「課長に聞けば済む話でしょう!!」 女性全員「きけないのよ~」 これは職場いじめなのでしょうか、 でも精神的にまいってしまい体調を崩し辞めようかとも思いますが、家計のこともあり頑張りたいのです。 解決策、ありましたらどうかご教示下さい、、、。

  • 派遣された事がある方、この環境どう思いますか?

    私が正社員で勤めている課に2週間程前、派遣さんが2人入ってきました。 その前に入ってきた派遣さんが立続けに更新しなかった事から 課長がやたらと新しい派遣さんに雑談をするようになったのですが うち1人の派遣さん(Aさん)が仕事の手を止めて、ずっと課長とおしゃべりしています。 もう一人の派遣さん(Bさん)はうまくかわしてお仕事されています。 さらに課内で一人、課長にパワハラを受けている男性(Cさん)がいるのですが Aさんは一緒になって課長とCさんの悪口を言うのです。それも、Cさんの目の前で。 私は派遣をした事がないのですが、こんな派遣さん見た事なく、 派遣経験のある方にこの雰囲気をどう思うか聞かせて頂きたいです。 課長も味方ができて気が大きくなっているようで 時々、私にも辛くあたるようになってきました。 雑談ばかりする課長も、もちろん悪く、派遣さんの立場上、 応えざるおえないというのもわかります。 が、限度を超えているように思うのですが。。 また、課長がそんなんなので平社員の私から注意したりするつもりは ありませんが、この状況を改善するとすればどんな方法があるでしょうか。 参考までにAさんは32才くらいでBさんが25才くらいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の男性の態度で悩んでいます。

    私(派遣)は、今の職場に来て4ヶ月になります。 そこで一緒に仕事を組んだ男性社員(24歳)と隣の席なのですが。 その男性が私にだけ厳しいのです。 仕事でミスをしたら感情的になって怒ります。 その男性自身もまだ入社2年目ということもあり、それなりにミスはしていますし、他の人がミスをしたらミスを指摘はするものの怒るなどはしません。 私はいろんな派遣でこれまでいろんな会社へ行きましたが、今回このような扱いが初めてて困惑しています。 その男性は、2人だけの時は普通で優しいですし。 仕事の愚痴や、弱音も言ったりしてきます。 でも人前だと、私にだけ感情的な態度で、口調もそっけないのです。 仕事のミスも、「それは違うよ、こうだよ」と言えば済むようなことでも、すごく大きな声で、「ちげーよ!!」と怒鳴るのです。 そして、目も合わせてくる日もあれば、まったく目を合わさない日もあり。(表情はにこやかです) 敬語の時もあれば、ずっとタメ口の時もあり。(彼は同期以外には、派遣の人にも敬語) いつも彼が返信用の封筒を手書きで書いていたので、私が返信用のラベルを作って彼に渡したら、「いらない」と言われ付き返されたこともあります・・・。(数日後、「やっぱ頂戴」と言われましたが) 他の人にはいつも気を使った態度ですが、私には喜怒哀楽を見せます。 私に冷たくした後、別の女性に優しく話しかけたりしてると、『なぜ私にだけ冷たいの・・・?』と思えて、その男性のことが嫌いになってしまいます。 「仕事以外で会おうと思わないし、プライベートで関わろうとも思わない」と言われたこともあります。 そして、そんな私の前で他の女性に「車に乗せてってあげるよ」とか言ったりしています。(女性は彼の同期で恋愛関係は無い) 私は彼からいろんな人の愚痴を聞いたりしてますが、そんな相手にも普通に明るく接しているので、私のことが嫌いだから冷たくするというのでは無いと思うのです。 それに、彼あてにきた電話のメモを私が彼の机に残しておくと、そのメモを彼はいつも机にしまっていたり、鞄に入れているのを最近になって私は気づいてしまいました。(メモの内容は、「○○さんにTELしてください」だけです) 私は彼のことがイヤになり派遣会社に辞めたいと相談をしたら、派遣会社の担当者に、「本当に嫌いな人にわざわざ本心は言わないよ。それは貴方のことが好きなんだよ。好きな子をイジメるってやつでしょ」と大笑いされながら言われましたが、彼とは年齢差がかなりあるので、彼が私のことを恋愛対象に見ているとはとても思えません。 ただ、たまに彼が私の胸を凝視している時はありますが・・・。(胸は大きくないです) 彼は私が仕事のことで悩んでいると、「話ししよう」と会議室で話を聞いてくれたり。 他の派遣にいじめられているのを気づいて助けてくれたり。 仕事も助けてくれますが、それはあくまで仕事だからでしょうし。 彼が私のことをわざわざ避ける&冷たい態度をとるのは、私のことを気を使わなくていいストレスのハケ口など、いいように利用しているだけですよね。 好きの裏返しなど可愛いものじゃないですよね? はっきりいって私は、そんな彼にストレスを感じるので、契約途中ですが辞めたいと思っています。

  • 職場環境 居づらい…

    現場事務所でCADオペをしています。 派遣指揮命令者の社員の方やその他の仕事で関わる社員の方々とやり取りがうまく行かず、困っています。 女性は他に二人派遣の一般事務職の方がいて、その二人には丁寧に教えていて、関係も普通のようです。 私に対してはCADに関わることを俺たちにあまり聞いてくるな、な感じで聞きづらかったり、かと言って自分で調べてやるとわからないことは聞くようにと怒られてしまいます。(多分、皆がCADに詳しくないから今回CADオペの私を採用した。顔合わせの際に基本的な操作だけできればOKという話だった。) ・業務の不明点を質問しても忙しいからと何週間も放置されたり… ・急いでるというから休日出勤もお願いされて仕上げたのに結局急ぎではなかった(一週間たった今でも図面が放置) ・事務職の二人は明るく、意見も強く言える性格とは対極に、私が静かすぎるのか暗いからなのか、社員のかたは私に対しては口調も冷たく感じます。 前任者の時もかなり放置されており、勝手にやっていたようです。(前任者の方はCADを数十年やっているベテランでした) 前任者の後任として、3日くらいの引き継ぎがありました。 本当は4日間の予定でしたが、前任者のかたが一日でも早く去りかったらしく、月末の最終日は出社されませんでした。 前任者のかたは初回の1ヶ月で更新せず退職しました。 雰囲気があまりにも嫌だったようで、派遣指揮命令者や社員にも怒り口調で意見していたと聞きました。派遣の営業さんにもかなり文句を言ってやめたそうです。 初回更新はしない旨以前お話ししましたが、止められて結果更新しています… 契約期間がまだあと2ヶ月ありますが、来月末で辞めたいです… このような理由で契約期間の前に辞めようとするのは私の甘えですか? もし、改善策などもありましたら教えていただきたいです。

  • 職場の環境について(1)

    現在勤めて4年目にの24歳です。今の職場環境に疑問があり質問させて頂きます。 うちの職場は社員3名と常務と社長(別室に居て私達の事務所には朝しか来ません。)計5名の有限会社です。 職場の環境について悩んでいる事の一つは、きちんとした就業規定がありません。 まず、固定給で手当は保険・通勤はありますが・どんなに残業・休日出勤しても何の手当もつきません。給与は年1回の昇給で何年勤めても上がる額は変わりません。同年のコと比べても決して給与は良い方ではありません。ボーナスは年2回、売上が良くも悪くも変わりません…。なので「前年度より売上良いのに何でだろう…」と気持が落ちてしまいます。また頂いても「今回もどうせ同額…」と思ってしまいます。今の世の中出る事だけでもありがたいのですがどんなに残業、休日出勤しても手当てもつかないというのは労基法に触れないのでしょうか? 日々疑問に思いつつ、こんな私はワガママなのでしょうか?就業規定のきちんとある会社で働いた事がないのと自分の周りにきちんと答えられるにんげんが居ないのでもので質問させていただきました。どなたかお答え頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。 長文大変失礼しました。

  • 職場で仕事を押し付けられてた時の対処法について

    30歳派遣です。半年前、結婚を機に派遣に切り替えました 今の職場は、男性課長と正社員の男性2人。同じ時期に入った46歳の女性派遣、2ヶ月前に入ってきた28歳女性派遣の6名です。 正社員の男性陣は、他の派遣2人はあまりできないからと、私に仕事を回しすぎて、残りの2人の2.5倍くらいの仕事量になってしまいました。 あまりの不公平さに、社員の1人にキレ気味で何で私ばかりにふるんですか?と騒いでたら、その後課長に呼び出され、あまりキレずに大人の対応してほしいと言われました。 まったく、納得がいきません。 でも、そのことを男性陣に言うと、なだめられて、結局は仕事を押し付けられます。 もう、辞めればいいのかもしれませんが、辞めたいわけではありません。 何も言わなければ、どんどん仕事をまわされます。 このような時、皆さんはどう対処されますか?

このQ&Aのポイント
  • DPC-926nwでワンタイムコードを入力した際に、プリンターの登録に失敗する問題が発生しています。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続方法はUSBケーブルを使用しています。
  • 電話回線はひかり回線を利用していますが、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう