• 締切済み

山の天気は変わりやすい?

どうして? 空はつながってるし、雲は流れてるし。 山だけで雨が降ったり止んだりするのですか?

みんなの回答

  • bewitched
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.7

私も同じ質問を、長野県に住む親戚にした事があります。 山は地形で言えば、でっぱり。 つながってる空(空気)が絶えず流れているところへ、出っ張りがあると、 そこで(#4さんの説明にある現象が伴い)山とぶつかって、他の場所とは違う 気象現象が起きる、と。 やわらかく言うと、こうなります♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.6

地形が複雑だからです。気象変化は対流や、それに伴う断熱膨張によっておこるので、地形によって細かい渦や日照のアンバランスなどが影響するのです。 特に山の風下は乱気流が発生しやすく、飛行機が乱気流で空中分解して墜落したりしますので注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.5

「お盆を過ぎると山が荒れる」と言いますが、今の季節から秋にかけて山の天気が不安定なのは事実です。平地で晴れていても山では雨ということはよくあります。平地で曇りなら山は確実に雨です。 住んでいる地域にもよると思いますが、平地の空が晴れていても山の方を見ると雲がかかっていることはよくあります。bongo8さんのところで山が見えるのかは分かりませんが、機会があったら注意して観察してみてください。 私は山菜やら菌類やらでよく山に入りますが、晴れている日でも山の方をうかがって雲の具合は確認します。天気が変わりやすいかどうかは別として、山に雲がかかりやすい、雨が降りやすいことは厳然たる事実です。その仕組みについては先の方が書かれているので省略します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.4

以前本で調べた事で話を進めますが。 雨(雪)は結露によって起こります。 結露とはご存じかと思いますが、コップに冷たい物を入れておくと、 空気中の水分が飽和状態になりコップに付着します。 話は変わりますが。 気温は、1000メーター上昇するごとに6度下がると言われているので、 空気が高い山を越える時には、この結露現象が起こり雨が降ったり雪が降ったりします。 冬に日本海側で雪が多いのも、日本海から流れてくる湿った空気が、 山を越えるとき、この結露現象によって雪を降らせます。 こういう事が原因で山の天気は変わりやすいという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozaiku
  • ベストアンサー率41% (256/616)
回答No.3

「山の天気は変りやすい」という言葉には2つの意味があります。1つは前出の方々がおっしゃっているとうり地形的に気候が変化しやすいこと。もうひとつは遠方が見通せないため気象の変化が予期できないことです。 大平原の真っ只中に居れば遠方から雨雲がやって来るのは見えるでしょう。しかし登山中に山の反対側から雨雲がやってきていても、雲が尾根を越えてくるまで気づかないでしょう。また登山中には背後の空に気を配りにくいものです。山では実際に気象の変化が目の前に現れるまでなかなか気づきにくいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

雲にも高さが有ります。 3,000m級の山に登ると殆ど雲の上に出ます。 ですが、気流(風)があると山の斜面に沿って空気も上下するので、急激に気圧が上がったり、下がったりします。その結果、雨になったり、雪が降ったりするだと、私は理解しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 ↓に難しく長々と出ていますが、地形が複雑で気や土が多く水を含み川もある。上昇気流が起きやすい。よって雲や風が出やすい。そんなことのようです。

参考URL:
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hiking/kisyou01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【富士山の頂上に雪が積もる不思議】

    【富士山の頂上に雪が積もる不思議】 富士山を登る。下は雨が土砂降り。登るに連れて晴れてくる。3000m上がると晴れているのだ。下は雨がザーザー降っているのに。 3000mからさらに登ると雲が下に見える。要するに雨を降らす雲のさらに上にいるので晴れていることに気付く。 頂上に着く。晴れている。雲も下の方に見える。 で、疑問に思った。 雪は雲から降って来ないのか? 雪は宇宙から降ってくるのか? なぜ雲の上にある富士山の頂上に冬に雪が積もっているのだろう。 不思議じゃないですか?

  • 天気について

    天気について詳しい方教えてください。 1.年間を通じて天気の割合ってどんな感じなんでしょうか? 年によっても変わると思うんですけど...。(晴れ・曇り・雨・その他??) 2.曇りの状態について。 曇りって空に何%位雲があれば曇りって言うんでしょう? 一般的に考えられているものとして何か有ればご教授願います。

  • もし高い山が無かったら?

    前から疑問だったのですが、中部地方にかけて富士山を筆頭に高い山がありますよね。 なので冬になると日本海側から発生した雲が高い山にぶつかって、そのために日本海側が雪が降って、 山を超えて太平洋側には乾いた乾燥した雲が届くので快晴の日が続くと昔学校で習いました。 ならばもし、日本の真ん中に高い山が存在しなかったら、日本海側は雪って降るのでしょうか? それとも雪のかわりに雨が降り続く毎日になるのでしょうか? それとも北海道以外は快晴になるのでしょうか? 架空の話ですが、もし高い山が存在しなかったら・・・?とふっと思ってしまったので。 ずっと気になっていたことなので、もし宜しければ教えて下されば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 山のないところに傘雲 なぜ?

    2月15日早朝、JR高崎線 籠原駅からの北北東の空に円弧上の傘雲がかかりました。傘雲の下には山はありません。どなたか この傘雲の成因について教えていただけませんか。2009.2.17 neptune_mh

  • 遠くの山がよく見えると、天気が荒れる

    遠くの山がよく見えると天気が荒れるという天気予報がありますが、 実際、よく見えると、台風が近かったり、雨になったりすることが多いようです。 この根拠としては、どんなことがあるのでしょうか?

  • 気圧の変化から天気は分かりますか?

    山の中での状況で、外部からは天気図や衛星画像などの情報は取得できないとしてお聞きします。 今の気圧が1000hPaで雨が降っていたとします。 1 990hPaになったら雨はどうなるか 2 1010hPaになったら雨はどうなるか 予想できるものでしょうか? それとも無理でしょうか? 予想するには他の状況例えば雲の動きとか、他の情報があればできるでしょうか?

  • 最近空がおかしいです、黒い雲が山から立ち上がりドンドンと近づいて くると、風が急に強くなり雨が土砂降りですが、通過するとやんでしまう、 これは大気が不安定なのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 雨上がりの山

    雨上がりの山から、雲ではなく霧が立ち上がるのは何故ですか? カテゴリが違うかもしれませんが、分からないのですみません。

  • 明日・明後日の富士山

    明日・明後日と富士山に登る予定でしたが、富士山頂の天気予報を見たところ両日とも「雲か霧一時雨か雷雨」となっていました。 これでは登山は無理でしょうか?それとも、これは「山頂」の天気なのである程度登れるのでしょうか?

  • 富士山にかかる雲のいち

    たまたまが何度も重なったのかも知れませんが、 東名高速から見る富士山にかかる雲はいつも南側にあるのですが、時間や季節で北側が多いとか南側が多いとかあるのでしょうか? それとも、場所によっていつも雲がかかりやすい場所ってあるのでしょうか? あるとすれば この辺は あまり雲が かからなくて富士山が綺麗いよって場所教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう