• ベストアンサー

下流社会から抜け出す

eizip2006320の回答

回答No.14

私は60過ぎたおばさんで貴方のお母様くらいでしょうか? hanaden0さんのご質問はよくお見かけします。 その多くに共通しているのは自信満々な貴方と自分に自信がない貴方です。 何でも出来る人というご質問も拝見しました。 その両方をとって回答を書かせてください。 私は長いこと人をみて自分でわかったことがあります。 私は私の友人に選ぶのは「育ちのいい人」です。 そして私は中流以上の家で育ちました。 私は戦中生まれですが昭和27年にはTVがありました。 お金だけでなく中学から私立へいき大学も親が入れてくれました。 そこで当時恵まれたのいい人たちと学び、育ちました。 私の時代は地域格差も経済格差もありましたから、その差は歴然でした。 ところが私も母子家庭になり、貧乏を経験し貴方の言う下流社会の近くで生きるようになりました。それはとても苦痛でした。 hanaden0さん、貴方はものすごくその下流や中流を気にする方です。 仰るとおり、ご自分の居場所がないのでしょう。 多分、貴方は私が経験した逆を感じているはずです。 経済の豊かさは心を豊かにするだけでなく周囲もを豊かにすると。 その下流の世界で生きてきたhanaden0さんには全てが違うはずです。 お金があるから綺麗なのではない。(もちろん闇雲にかける人もいますが) みんな限られたお金の中で綺麗でいよう、年だからではなく年齢なりに美しくなろうという意識があるのです。自分の周りのみんなが綺麗だから自分も頑張ります。 子供への学業も周りがいいから自然と自分も考えるようになる。 人様への悪口や愚痴も浅ましい行為ですから皆さんしません。(適度にはありますが) こうして1つ1つ、周りが良くなると自分も自然と良くなるのです。 食品は口に入るもっとも重要なもの。 たとえ少々高くとも健康を思えば、子供の体調を思えばそういった害のない食事をとるよう「心がけ」ます。 この心がけこそが周囲から得られる影響なのです。 hanaden0さん、私は貴方はいつも自分の価値みたいなものを追っておいでです。 迷うとでもいうのか。 狭い社会の中では出来る女性なのでしょう。その評価だったのでしょう。ですがフィールドが違えば自分は何もできないという不安に苛まれるのではないでしょうか。 だからそのレベルの低い中で何でもできると言われると悩み辛いのです。そしてレベルの低い中の自分を認めたくないのでしょう。 私もよく、何でもできるといわれます。 些細なことでは60代でパソコンが使えるのは私だけです。 こんなことでも会社ではすごいね、と言われる。 物を知っていればすごいね、教養があるねと。 でも私からみればそれは会社のレベル、その会社に勤める皆さんのレベルが低いからです。 私は嫌なおばさんなのでそれをはっきり自覚しています。 私は60の定年まで一流企業で勤めていました。 その会社に入れるのは最低でも大卒です。 大学がよいのではなくそのご両親が教育への意識の高さがお子さんに現れているのです。そうすると小学校から基礎学力も違うし、有る程度大きくなれば新聞や社会の動向にも目を向けていました。 先日の子供の学力も親の経済力と関係するという調査結果もでましたよね。それが事実なのです。 今、私の勤める会社は物流会社。 来る社員、アルバイトも大卒のほうが珍しいくらい。 新聞は取ってない、社会の動きはわからない。 その人たちのお友達もみんなそう。 彼らには社会に参加していない若者なのです。 当然、教育への意識も低いです。 食事も安ければいい、美味しければいい、手軽であればいい。 そうやって人は自分のレベルにあった人たちが集まってくるのです。 hanaden0さんも私からみれば失礼ですがお育ちの悪いお嬢さんです。 それは貴方の育ちやご両親の関係もあるとは思いますが一番は貴方自身がそう性格や性質だったのではないでしょうか? 例えば勉強が出来る、これはある良いほうの一面であるが違う方面では真面目ではない貴方もいたはずです。やさぐれたお友達が多いとか、そういう仲間が常にいるとかありませんか? 人は長いこと育ってきたレベルから離れることができません。 私は60年以上生きていますが強く感じますよ。 だから今のまま、この世界はなんとなく違う、そう感じるままに生きて結局私のように年をとれば無理をしないで生きていくことを望みます。そして昔のお友達、貴方の言う(下流社会)のお友達と会うのでは?と思います。 皆さん、悪いところばかりではないでしょう? 今でいう「イイトコ取り」をするのです。 あっちの友人こっちの友人のイイトコ取りをです。 >向上心を持って人生に臨みたいのに、こころのどこかで下流な私が悪魔のささやきをしているような感じです。 私は育ちの良さを書きましたが、それでもやっぱり一握りではありますが教養もなく育ったレベルの全く違う友人もいます。 彼女は貴方の言う下流社会にいきてきました。 今もそういった社会に居ますが志は一流です。 向上心は、人に左右されるものですがそれでもご自身がしっかりと心を強くもっていれば大丈夫ですよ。 何度がご質問をみてそのお礼をみるたびに貴方は自分をわかっていると思いました。 貴方は貴方の思うように下流社会や狭い世界では出来る人。 でも中流以上になればそれほどでもない。 それが正しいのです。 自分が思うほど出来なくないけど他人が思うほどできるわけでもない。きっとちょっと人生経験があれば本当に出来るひと、というのはわかるのです。 それは失礼ですがhanaden0さんくらいではないのです。(ごめんなさいね) 貴方はすごく志を高く持ちたいという意識を持っています。 それを周囲の人に求めすぎなのです。 お友達や親にです。 自分だけに求めればいいのに友達や親、きっと身近に居る人にそう求めるのです。 だからお友達に叱咤激励をする立場の人になってしまうのです。 おわかりでしょう?hanaden0さんなら。 私はhanaden0さんはきっとよくわかっていると思っています。 ただ、いつも迷っている。いつも不安がっているhanaden0さんを見るのです。 貴方に欠けていることは貴方が一番わかっていることです。 貴方自身の心に問いかけて自分というものを見つめてください。 貴方は「良い着眼点」をもっていますよ。ただそれが具体化しないだけ燻っています。きっと何かのきっかけで今の自分というもの、ありのままの自分というものを受け入れることができる、悪い意味ではなく楽な人生を送れるはずです。 そして下流も中流も関係なく自分の居場所を探してみてください。結局はそれしかないのです。 それが60すぎたおばさんからの意見です。

noname#59946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の母がこのようなことを話してくれる人であればどんなに良かっただろうと強く思いました(そうだったらこんな風にはなっていませんが)。 おっしゃるように、私は低いレベルの中で出来る出来ると言われ、上にはもっと上がいるのにといつも嫌な気分でした。世間に出れば私なんて普通かそれ以下。 ずっと「一緒に成長して行きましょう」みたいな友人がいませんでした。それが嫌で、でもそういう関係になりたくてきっと友人などにも強要していたと思います。 今は過去の友人と疎遠になる覚悟を決めました。新しい友人たちとのほうがはっきり言って居心地はいいんです。こんなに楽な友人づきあいが出来る関係があるんだとはじめて知りました。 だからこそ疑ってしまって。それが下流ゆえなんでしょう。外側だけ見たら下流も中流も大差ないのですが、裏が違います。今は陰口やねたみ・ひがみが少ないんです。それに慣れている私は、いつも裏があるんじゃないかと疑ってしまって。それが下流育ちゆえでしょう。 人を信じる能力と言うのも育ちが出ますね。純粋であれば良いわけではないですが、なかなか変えがたい部分です。いつも人を疑ってばかりで嫌になります。 だからこそそこを乗り越えられれば少し楽になれる気がしますが。

関連するQ&A

  • 三浦 展 「下流社会」・・・「いつかはクラウン」から「毎日100円ショップ」へ!?

    面白い本です。 「中流化」から「下流化」へ。 「いつかはクラウン」から「毎日100円ショップ」の時代へ。 社会が階層化、二極化、下流化の流れにあるそうです。そういえば「一億総中流化」なんて、言ってた時期もありましたっけ・・・ 例えば・・・ 上流の子供は、あらかじめ下流の人間とは異なるように育てられる。生活態度、言葉使い、勉強のしかた、すべてが相互に関連して、上流らしさが作られる。 中流や下流の若者は、学校や家庭を通じて、誰もが平等だといって育てられる。ところが中学、高校、大学、就職と進むに連れて、社会には上も下もあることに気づかされ、ショックを受ける。そして社会から離脱していくのである・・・(本文より) また、 現代の若者は生まれながらに経済的、物質的豊かさを享受してきた。しかし、その多くが階層上昇志向の減少、ひいては働く意欲、学習意欲が減衰しているという。 昔なら、階層の高い人より低い人の方が昼夜を問わずたくさん働いていたが、現在は逆である。そもそも職がないという状況で、ハードに働いている人はどうしてか?それは、やはり「階層」だという。上流に生まれた人ほど勤勉な生活態度や、社会、国家のために物を考え行動する習慣が身に付いているが、下流に生まれた人ほど怠惰に気楽に生きようとする、という説。 どのように思われますか?

  • 格差社会とは?

    下流、上流、中流とはどのような人たちの事を言うのでしょうか?

  • あなたが思い、憧れる「上流社会」とは?

    未だに自分達は皆、中流だと思い込んでいて大した努力もしないで現在の暮らしにどっぷりと浸かり現状で満足している日本人の何と多いことでしょう・・・ しかし、確かに今の日本にも上流社会は存在します。 例えば、上流の子供は、あらかじめ下流の人間とは異なるように育てられます。生活態度、言葉使い、勉強の方法、全てが相互に関連して、上流らしさが形成されるのです。 一般人には一生、縁の無い世界だと思われる上流階級(社会)の暮らしぶりについて、思うところをお聞かせ下さい。(すみません、アンケートではありませんので・・・)

  • 社会階層によってお金を得る方法が違う。

    社会階層によってお金を得る方法が違う。 上流階級は下民の中流、下流階級にお金を貸した利子でお金を得る。又は不動産の家賃でお金を得る。 中流階級は会社を創業して、下民の下流階級を雇い、彼らから搾取してお金を得る。 下流階級は中流階級に雇われてお金を得る。 これ以外に各階級がお金を得る方法ってありますか?

  • 社会格差

    現在、日本で社会的な格差(いわゆる上流層と下流層の二極化)が拡大していると耳にしますが、これはどういった理由からなのでしょうか? また格差が拡大することはなぜ問題なのでしょうか? 小泉首相が格差が拡大することは必ずしも悪いことではないというようなことを主張していましたが、どうして悪いことではないといえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ランク付け教えて下さい・

    富裕層・上流・中流・下流・貧困に分けるとしたら、富裕層は10億から1兆円ですか、 上流は1億から10億円・中流は5千万から1億円・下流は500万から5千万円・貧困 は0~500万円でしょうか。不動産と貯蓄を合わせっての予測です。それ相応の生活 の参考にします。教えて下さい。

  • 「格差」は、本当に起きるのか?

    今回の地デジ化で、 (1)TVを見ない、上流階層 (2)TVを見てしまう、下流階層 (3)プロの中継だけを見る、中流階層  の3段階に分かれてしまう、と言われています。  実際、ある事情で、TVを見ることができなくなった地域の子供の学力が急上昇し、家族の絆も深まり、生活そのものが、一気に上流階級へと、という実例は、数え切れないくらいあります。  やはり、今回の地デジ化で、「格差」が生じてしまうのでしょうか?

  • 総中流化を生んだ意識

    「総中流化」ということが言われて久しいですが、実態はともかくとして、こういう概念が定着するということには、すくなくとも人々に受け入れられまた実感されるということもあるのでしょう。しかし、ちょっとうがった考えをすると、果たしてこれはいいことなのかどうか疑問になってきます。たとえば昔は江戸時代身分の名残みたいなものが続いて、平たく言えば「上流」だ「下流」だという意識があり社会的認知もあった。で、それをキイキイいうとか問題意識を掲げるということはなかったわけで、今考えると、恐ろしく寛大な意識で生きていたものだと思えるのです。そして、特に戦後からだと思いますが、何が何でも公平でなくてはならない、一様でなくてはならないという「美意識」が支配し、かなりその方向に近づいたとはいえ、まだ幻想に過ぎない「中流」を標榜しだしたのでしょう。こういう人々の意識が大体このような流れであるとすれば、これはトータルで考えると、いいことといえるのでしょうか。なにか人間に必要なおおらかさというものを奪っていないでしょうか。

  • 格差社会に反対?賛成?

    1.皆様は  ・一億総中流と呼ばれる非格差社会  ・資本主義、競争主義による格差社会 どちらに賛成でしょうか?  ここでいう格差社会とは、何かしらの要因により同じ年齢層でも 収入的・生活的に差が出来る社会の事を指します。  この場合、格差の底辺層が貧困にあえぎ最低限の文化的な生活を送れなることが問題だ。 格差が定着し、そこから抜け出せなくなることが問題だ。 という意見が多いのですが、今回はそれに関してではなくて ・皆が皆、ある程度のレベルに収束する非格差社会 ・人それぞれで生活レベルが広く分散する格差社会 ということについて考えていただけると幸いです。 2.現在、格差社会と言われている、この日本において 格差の底辺層と格差の上位層の人たちについて その差の主な要因となったものは、どのようなものでしょうか? この要因と言うのは、「非正規雇用の拡大」といった社会的なものではなく 「努力」のようなその個人個人の違いについてお答えいただけると幸いです。 なお、あなた、もしくはあなたの知っている誰かではなく それぞれ1万人くらいの大きな集団について考えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ジャンルの違う質問が3個あります。

    ジャンルの違う質問が3個あります。 (1)iPhoneやiPadに興味を持っていますか?欲しいと思っていますか?iPadの発売当日にはマスコミが騒いでいましたよね。自分も電子書籍に興味を持ちましたが欲しいとまでは行きませんでした。値段もさることながら、使いこなせないだろうなと思ったからです。iPhoneも興味を持ちませんでした。いろいろな機能があるようですが、携帯電話の使用目的がほとんどが通話で、カメラや音楽などほとんど利用しません。多機能が必要ないと思っています。確かiPhoneは電話も出来ましたよね?全然興味も無いし知識もありません。 (2)生活レベルで中流を意識した事がありますか?図書館でプレジデントなる雑誌を読みました。今後は一部の収入が何千万、何億円の上流階級と年収が300万円以下の下流に分かれていくと書かれていました。中流階級が減ってどんどん下流に落ちていくと書かれていました。少し前から格差社会と言われていますが、皆様はどうなると思いますか?中流が減るのでしょうか?せめて中流の生活を維持したいと思ったりしますか? (3)高校生の時に昼食をどのようにして食べていましたか?自分の机で1人で食べていました。A君の机にB君が椅子と弁当を持って2人で食べているグループもありました。私のクラスでは1人で食べている人が多数派だったと思います。皆様はどうでしたか?私立だと学食もあったのでしょうか? 学校内でパンチラを目撃してしまった経験はありますか?風が強いでした。白が多かったです。