• 締切済み

中学国文法を教えてください

shiremonoの回答

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.2

「厚い」 が終止形であるという答えが正しいとすれば、 「と」 は接続助詞です。 接続助詞 「と」 は、活用語の終止形につきます。この場合、つぎに続く動作や作用の前提となる条件をあらわします。「細いと折れる」 とか 「寒いと起きられない」 とかの用法と同じです。 難しいのは、 「きは窓を開ける」 の解釈です。この一文だけでは意味がわかりません。 「き」 が 「窓を開ける」 とも取れるし、「きは窓」 なるものを 「開ける」 ともかんがえられます。 「厚いと」 との関係もつかめません。 こうしてみると、この一文が詩の引用ではなく 「中学国文法」 の問題用の例文であるらしいことからして、やはり No.1 さんのように答えおよびタイプ (厚い) のまちがいと解釈するのが自然なようです。 (この回答は冗談半分です。ご容赦ください。わたしからも、勉強がんばってください)

関連するQ&A

  • まったく、国語の文法が分かりません。教えて下さい。

    動詞 形容詞 形容動詞などの、語幹の出し方・未然形・連体形・終止形・連用形・仮定形・命令形がまったく覚えられません。覚えやすい方法があれば教えて下さい。 URLでもお願いします。

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞

  • 現代文の文法についての質問

    中3の国語(レベル高め)のテキストで、  どんな名画よりもすばらしいほどだ。 という文の形容詞・形容動詞を抜き出し、その活用形も書け。という問題がありました。答えは  ●どんな…形容動詞・連体形  ●すばらしい…形容詞・連体形 だったのですが、『どんな』がなぜ形容動詞になるのでしょうか?国語辞書で調べると連体詞と載っていました。 また、同じテキストですが、  私は行きたくない という文の、『ない』は何詞でしょうか?助動詞だと思ったんですが…。 よろしくお願いします。

  • 形容詞の連体形と終止形についてです。

    形容詞の連体形と終止形についてです。 形容詞の連体形と終止形の違いや見分け方を教えてください。 2か月考えても分からないので(すごく悩んだ)、皆さんからの回答には何らかの補足がつく(皆さんの回答でも分からなければ)と思います。

  • 古典文法 形容詞 「き」と「かる」の違いは何ですか

    日本人ではないのでおかしい日本語があればご容赦ください。 古典文法では、形容詞の連体形は「き」とも「かる」とも書かれるようです。たとえば、終止形の形の「美し」を連体形にすれば、「美しき」または「美しかる」となります。 「き」と「かる」の違いを教えていただきたいと思いますが、ご存知な方はいらっしゃいませんか。古典の文章を作るとしたら、どちらをどの時に使うべきか、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 古典文法

    古典文法で、 形容詞の語幹+の、は連体修飾語になる、というのを習いました。 でも、連体修飾語と形容詞の連体形との違いがわかりません(T . T) 形容詞は連体形の活用では、名詞につくから、連体修飾語とおなじ役割があるのでは?と 疑問におもいました。 古典文法に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 形容詞についてです。

    形容詞についてです。 形容詞の終止形と連体形は、同じく「~い」です。 この二つを見分ける方法をご存じの方は教えてください。簡単な方法がいいです。

  • 国語での文法。活用の連用形

    中2位の国語で文法で動詞、形容詞、形容動詞の活用を学びます。 この活用は6種類 未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形。 この中で連用形がよくわかりません。 自分が調べた中では 『用言に連なる』~ます。~て。~た。 ばかりでよく理解できません。 この、ます、た、て、が用言ということなのでしょうか? そもそも用言を変化させた物が活用なのではないのでしょうか? わかりやすいお答えをぜひお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 韓国語の文法について質問です。

    韓国語を勉強し始めたばかりのものです。 今、独学で勉強しているのですが文法でよくわからない点があり、教えていただけたらと思います。 (1)形容詞の連体形について 韓国語では、形容詞の原形と連体形は違うのでしょうか? 例えば、작한 아기 という表現です。 これはおそらく「良い子」という意味だと思うのですが、 辞書で調べてみると、작하다が原形のようです。 形容詞は、日本語だと終止形(原形)も連体形も「い」で終わります。 なので、原形にそのまま体言(名詞)をつけますよね。 また、英語でもgood boy のように原形に名詞をつけますよね。 韓国語でも同じように작하다 아기と言ったら正しくないのでしょうか? (2)複合母音の陰と陽の区別の仕方 되다を過去形にすると、되었습니다となるようなのです。 오は陽で、이は陰かと思うのですが、 陽と陰が複合するときは、いつも陰なのでしょうか? 今持っている本には子音の陰と陽の区別は載っているのですが、 複合子音については書いていなくて、わからない状況です。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 古典文法 音便について

    次の問題について教えていただきたいです。 問.()内の語を適切な形に変形せよ。   (寒し)時 私はこれを「寒い時」と答えましたが、解答にのっている答えは「寒き時」でした。 なぜ、「き」がイ音便で「い」とならないのですか? 形容詞の連体形という条件に当てはまっていても、必ずなるとは限らないということでしょうか。