• ベストアンサー

とうとうキレました。

実家の母と なかなか上手く行かない40代の主婦です。 気ままな母との付きあいで悩んでおりましたが このたび 結婚する孫(私の甥)のことで 母がイライラしており、 いつものパターンで 私たち(両親)は 一銭の金もなく 結婚当初から借金だらけ お父さんに貯金があると思って結婚したのに 兄弟に絞り取られその 返済を自分がしてきた。・・・ はなしを 3日に一度くらい聞かされます。 最近私も耐えられなくなり 私たちだって 大変だったよ・・・・ というと あんたには 嫁入りに充分してやってきた。 の してきてやってる攻撃が始まり とうとう もういいかげんにして!! 又その話?もう結構! と電話を切りました。 私もいい年して みっともないなーと反省しましたが 母は姑としては最高の人で、兄弟夫婦にも 文句も言わず、穏やかに付き合っています。でも彼らに対する不満は 人一倍あります。 そのことも含めて私にあたります。 父のこと 兄弟のこと 私の主人のこと 親戚のこと・・・いつも 愚痴ばかりで弱ります・・・ なんとか やめさせる方法はないでしょうか? 本当に老後の世話もするつもりでおりましたが 全くそんな気にならなくなりました。 ちなみに兄弟は実家の跡取りで遠方、私はスープの冷めない距離です。

noname#48005
noname#48005

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

大変失礼致しました。 実の娘さんですよね。嫁に出ていても相続権 ありますよ。大丈夫です。 あと、寄与分 も 請求できる立場です。 『寄与分』で 検索してみてください。 ※親の面倒を見てきて 何もしない兄弟達と同じ取り分なんていう 不公平を解決するためにできた 割と新しい法だそうです。 親御さん世代はもちろん のんびり構えている兄弟さんたちも 知らない分野かと思います。 しっかり請求する旨を予めしっかり伝えておいた方がよいのでは? 万が一、相続の件が発生したときでも『被相続人』(相続する権利のある人)の取り分が無いなど 『納得できない』事項があれば 印を押さなければ良いと思います。相続の場合相続する権利のある人全員の署名・押印(その他?)が必要だったはず。それに確か『不服申し立て』ができたはず。 実の娘であるのですから 相続権は簡単に認められると思います。 また かってに届出がなされないようにする 防衛手段もあったはず・・(この辺は詳しくなくてすみません) 回答者様 どの方へだったか 『夫婦仲がよろしくない』と 書かれていましたが…やっぱり女性(妻)には へそくり っ言うか…いざ!! というときの為の誰にも知られない 『自分だけのお金』があると心強いです。お金はシ邪魔になりません。 寄り付かない兄弟達の 以下のような発言… 実際「実の子供がいても 下の世話をさせるのは嫁なんだよね・・・」 と 兄弟の嫁に面と向かって言われました・・・ する気も無いくせに・・・ はっきり言って ムナクソ悪い って感じですね。 頑張ってください。

noname#48005
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 それから 知らなかった権利の話ありがたかったです。 私はあくまで 兄弟とは穏便に付き合って生きたいのは当然ですが やっぱり 舐めるんじゃー無い! と言うところを持っていたいと思います。 本当に有難うございます。

その他の回答 (11)

回答No.11

orizururanです。 度々 お邪魔してスミマセン。 私の読解力が足らないのか… ※それから 親の介護云々は 配偶者が看る義務は無いと 以前読んだことがあるのですが そうなると 嫁には配偶者の相続を受ける権利は無いことになるので ↑ 質問者様は『お嫁さん』なのですか? お母様は実母さんではないのでしょうか?つまり、旦那様のご両親を 実家に寄り付かない兄弟の変わりに老後の面倒を見る羽目になるのではないか? という ご心配ですね? はっきり言って有料の『完全介護老人ホーム』にでも入らない限り、近くに住む親族が周囲(兄弟)から頼られるのは必須でしょうね… 『冗談じゃない!!』と想っておいででしょうね。 お気持ち大変解ります。 もし、相続が法律通りに行われない場合でも、(正式な遺言にそうあっても)法律で受け取る権利がある場合受け取れます。頑張ってください。 それと『面倒を見る義務が無い間柄』であって 仕方なく面倒を見ていた場合  例えば 旦那様の親をお嫁さんに来た人が長年介護した場合 法律的には相続権はありませんが『寄与分』として請求する事ができるはずです。私の覚えている限り 介護の度合いで決まるヘルパー並みの金額×介護年数 位の 相続分を請求できます。 (全額認められる場合は稀ですが) 本屋さんで『相続』に関する本に書いてありますし 私は保険のセールスをしていた時、教わりました。 相続で何もなく、面倒だけを見させられて 兄弟たちは知らんふり では 腹も立ちますよね。(ウチが全くその通りなので、気持ちは十分解ります) ですから、面倒を見なければならなくなった場合には、 兄弟達に 将来、こういった手段で『請求いたします』と宣言なさっても良いのではないでしょうか?  実家の法事などにも出てこない兄弟さん達にとって、『楽に遺産を手に出きる』なんて なめられれたら 良い事ありませんし… 汚い言い方で申し訳ありませんが お金は あっても邪魔にはなりません。

noname#48005
質問者

お礼

済みません。 言葉足らずでした。 母は私の母で 実家に寄り付かないのは、私の兄弟で、 「相続の権利も 介護の義務も無いのが兄弟の配偶者」つまり 兄弟の嫁さん。です。 ですから 私は嫁に出た娘で・・・相続も蚊帳の外で介護に一番近い娘です。 兄弟は  早くに結婚して結婚式の支度も 親がかりできて 子供も早くに生まれ 実家頼みで来たにも関わらず、早くに子供が 巣立ったので 夫婦で働いています。ですから お嫁さんは 仕事を理由に帰ってこないでしょう・・・両親を看るつもりも無い。と思います。 実際「実の子供がいても 下の世話をさせるのは嫁なんだよね・・・」 と 兄弟の嫁に面と向かって言われました・・・ する気も無いくせに・・・ それでも どう考えても今の状態から 私の負担が大きいにも関わらず 実家は相続の件にしても 私を無視・・・状態。 私は兄弟とは連絡らしい連絡も取っていません。

回答No.10

no6 orizururanです。 お礼 ありがとうございました。 将来(ご両親が介護の必要な老後を迎えた時)が心配ですね…。 特に気になったのはno9さんへのお礼文ですが…『相続』について。 ご両親は兄弟夫婦を呼んで、相続の申し渡しをなさったとか…質問者様は蚊帳の外…。それでは気に入らないですよね。 私のような田舎者の土地では 今でも『家の(親の)財産は男兄弟が継ぐもの』という認識が強く、いくら子供でも女には権利が無い と思われています。(法律的にはちゃんとあります)そういった古い認識のため 『女の子には財産を残してやれないから、生きているうちに助けてやれるところを助けてやりたい』という意識が働くのかと想いました。 『老後の面倒を見るつもり』のお気持ちは解りますし、相続話がが蚊帳の外…では不安になりますよね。でも!本当に介護は大変です(ウチは曾祖母を介護しています)気持ちだけでは なんともならない『お金』が必要な世界です。この先介護にかかる料金が低くなる事は考えられないのですから。一度 ご両親が健康で 頭がしっかりなさっている間に きちんと話しておくべきではないでしょうか?  人間の気持ちとして 体が弱くなってからでは、『お金は無いけど頼られる』と想います。

noname#48005
質問者

お礼

有難うございます。いつも 心強いお言葉に感謝しております。 両親はそこそこ溜めたお金で老後は乗り切れると思いますが 生活面では 母は金銭にルーズですから 正直考えて使っているのか・・・という心配があります。 それから 親の介護云々は 配偶者が看る義務は無いと 以前読んだことがあるのですが そうなると 嫁には配偶者の相続を受ける権利は無いことになるので やはり 相続にかんしても 私が入らないのはおかしいと思っています。 実際 してやってる・・・言葉がい多いのですから してやってきたのだから老後は頼むよ・・・・と言う話になりかねません。 介護には お金の心配はいらないにしても  結婚以来 実家に寄り付かない兄弟が 主たる相続人で 私は・・・となるので。 私は母に 相続は法律にのっとってやって欲しいといいましたが 怒られました。 本当は主人との夫婦関係が こじれた原因もそこにあります・・・ 主人は「お前の兄弟は・・・」と 口にこそ出しませんが 実家の法事に出ない兄弟のことで随分んイヤミを言われました。 それにおそらく 両親を看ることになるだろう私への 兄弟の態度もどうなのかな・・・と思います。 ですから 皆が私に甘えて 将来見返してやりたい気持ちになりますが 出来ないジレンマです。 冷たいようですが 子供が独り立ちしたら引越しをしたいくらいです。

  • pochi400
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.9

同居でなく良かったですね。 年をとるといろんな不安や体の体調の変化に寂しい思いをしている事とおもいます。みんな同じみちを歩いていくことだとおもいます。 嫁と娘とは違う存在だと思います。 私は実親と同居をしています。日々の食事等大変です。 娘は遠慮無く頼りではないでしょうか?本音で愚痴のひとつもいえる仲ですからね。親も特別世話になった子供にはそれないにしてあげたいと願っていると思います。私は48才ですがそう思います。マイナスばかり考えず、恩恵はあるはずです。今は、迷惑ばかりで大変ですけど、 親ですから、苦労もあると思いますが頑張ってください。

noname#48005
質問者

お礼

有難うございます。 今回切れたには 経緯がありまして、 夫婦仲が 上手く行っていない私に 父が「いつまでも 親がいると思うな。 資格でも取って 働きに行け。」 と言われました。 父までもが「お母さんが○○に連れて行ってやっているだろう」と言ったのです。 母は同性ですし 辛抱もしてきましたが、 自分の妻をほったらかしにしている 自覚のない父にも ハラが立ちました。 母が 私に援助しようとすると 父が もったいないだのなんだの理由をつけて そんなもったいないことをしてどうする?と私を責めます。 私は 自分が望んでもいないので 自分から援助を断ります。 こんな関係でさえ 甘えてくる母が許せなくなりました。 私の家を案じて 家の修理を気に掛ける━業者を探す━工事がはじまる━支払いは当然私 言い出した母と 父の意見が合わず 私にとってお金の要るときによけいなことを・・・とありがた迷惑。 父ももう少し 母のことを 構ってあげればいいのに・・・と不満です。 父は今年遠方に住む兄弟夫婦を呼び 家屋敷の相続を言いました。 相続に関しては私は蚊帳の外です。 老後の世話は 兄弟には頼みませんでした。 一体私は何なの だろう? 結局 娘は 厄介払いで結婚させた ・・・・そんな存在じゃないのかと 悲しいことを考えるこのごろです。 スープの冷めない距離ですが 介護になったら・・・どうするかわかりません。

  • EXEDRA
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.8

お母さまのことを思い涙がでてきました。 私も10年前だったら質問者様とまったく同じことを思っていたと 思います。口をきけばいやみ、憎みあい・・・。 一緒に居たときはいたわりなんか!優しい言葉なんか!と。 このままだといけないと思って一人暮らしをするようになってから はじめて「どう?風邪ひいてない?」とか言えたし「ちゃんと食べてるの?」なんていう言葉が帰ってくるようになりました。 うちの母も私が大きくなってから、私の知らなかった親戚への母の 感情を聞くようになりました。いつもにがにがしく思っていることや いやなことをされた、言われた、などあれこれ。。 要するに、今まで誰にも話せなかった女の立場、嫁の立場、母の立場を成人したあなたにならわかってもらえる、聞いてほしいと思っているんです。そこだけはわかってあげてほしいと思います。 できればスープの冷めない距離から冷める距離にいければ もっと素直になれるのかもしれませんね。近いとどうしても 憎まれ口のひとつも聞きたくなりますから。近すぎて有り難味が実感できないんです。 親は生きている間だけしか親孝行できない、と親が亡くなった方から聞いてからは、できるだけ親孝行しなくちゃ、いたわってあげなくちゃ、と思うようになりました。あんなに元気だった親が今では頭に白髪もまじり、足も腰も痛くて歩けなくなってきた、なんて。自分の親だけはいつまでたっても元気という勘違い。 確実に自分も親も死に向かって生きています。おおげさでもなんでもなく。後悔のないようにお過ごしください。

noname#48005
質問者

お礼

ありがとうございました。 母は 常より あんただけには わかってもらいたいと言っていました。 それなのに どうして 自分の娘が傷つくようなことを 平気でいうのか・・・解りませんでした。 親子の関係は 他人より 複雑なのかも知れないですね。 私もモノやお金より 優しい言葉を掛けてもらいたいです。 私のほうから 優しい言葉を掛けていくしかないですね・・・ 確かに親も死に向かっています。 よく 生きてる間にあんたと温泉に行きたい・・・・と 若い頃から言っています。 娘を自分ひとりのものでいて欲しいのだと思います。 私は充分親離れしている・・とおもっているので わたしには 母が重すぎて支え切れません。 本当は反抗期なのかもしれないですね・・・

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.7

方法・・・ないでしょうね。 あなたのおかげでお母さん、元気なんでしょうね。 女の人は、話して何ぼですからね。 あなたには良いアドバイスや提案をもとめていない。 ただ、聞いてそうだね、って共感してもらいたい その一つだと思います。 あなたも真面目なのでしょうね。 きちんと聞いてあげてるから、 イライラが募るんでしょうね。 本当に偉いです。 私の義理母が、言っては悪いのですが、 愚痴が多い人でした。 ほとんど褒める事が少なくて 好き嫌いが激しく、気に入った孫のことだけは 褒めてますけど・・・ 嫁になってすぐに、私も真面目に受け取っては 落ち込んだり、びっくりしたりしてましたが、 段々慣れてきて こんな人なんだって、受け入れられるようになりました。 たまに他の人を褒めたりするのを聞くと 本当にびっくりしてしまいます。 今では愚痴って普通で、そうですかって ただうなずいているだけです。 残念ですけど、相手を変えることは難しいでしょう。 あなたもよくわかっているはず。 でも変えることが出来るものがある。 それは自分の考え方です。 あなたも自分に余裕がないとわかっている。 それでいいじゃないですか。 余裕がないから今はいらついているだけ。 聞き流して聞いている振りでもしてれば気が済むんですよ。 義理母と義理姉は、やっぱりよく喧嘩してます。 実の親子だからでしょうね。 そんな義理母も今はホスピスに入院中です。 義理姉も喧嘩しながらも心配で仕方ないようです。 あなたも航行できるうちにしておいたほうがいいですよ。

noname#48005
質問者

お礼

有難うございます。 母も「私がしんだら あんたもお母さんの有り難味がわかるわ」 といつも言っています。 きっと 強い母だからでしょうね。 そんな気持ちになれないのは・・・ か弱くて してあげないと・・・ と思わせるところが無いんですね・・・・ higa3さんはお嫁さんですか・・・偉いですね・・・うちの兄弟のお嫁さんは 幸せですね・・・ されるほうも されるばかりではないのに そういう言われ方をすることは 屈辱的だと思うことがわかっただけでも よかったと思います。 立場が 変われば私の気持ちも変わるかも知れないです。 もっとも 母がそういうことを わかってくれていたらいいんですが 今日は 玄関先で 「ゴメンください」と 改まっていました。 いつもは 黙って入ってくるのに・・・ 気にしてるんですね・・・

回答No.6

少し失礼致します。 私も母の事で悩んでおります。(ここで何回か質問させていただきました)タイプ的に私の母と良く似ております。 毎朝 毎夕 来ては 愚痴っていきます。私と母の家も近いので、私の友人知人が来ていても お構いナシです。友人とゆっくり話したいというと、半キレで帰ります。友人の話までにも、ダメだしします。 きついのは朝からの愚痴です。朝から愚痴られると、その日一日が台無しです。まるで女王様のように ウチの都合などお構いなしに『○時に来るから、○○に乗せて行って、○時に迎えに来て』とか電話で『○○スーパーへ今来て!!』など 毎日のようにあります。家に居ないだけで『どこにいるの?夕飯どうするの?買い物はした?』などどうでも良い事を聞きたがり 最悪 面接の最中などにも電話をかけてきます(マナーモードにしていて正解でした) 自分の都合のみで行動します。 自分は好き勝手しているのに、毎日愚痴るし なので 私も 3年前に 切れました。そしたら 家を泣いて飛び出して行きました。そういう経緯があるので、切れるのにも 気を使います。 性格を直せと言ってもむりなのでしょうけれど…本当に困りますよね… 泣きたくなりますね。 色々悩んだ挙句 私は 少し距離を置く事に決めました。 毎日のように一緒だったお昼を止め 買い物も別に行き など。 そして 何より 朝から愚痴に来る事を やめてくれと はっきり言いました。『朝から愚痴を聞かされて、どんな気分になると思う?自分だって嫌でしょう?』と 母は不満そうでしたが、今のところ朝の愚痴は止んでいます。 人を褒める 子供を褒める また 礼を尽くす といった事を 全く知らない母です。私も子供の頃 褒めてもらった記憶がありません。 私も子供を褒めるのが苦手です。 同じような母親を持って 大変ですが 何とか やりきりましょう。

noname#48005
質問者

お礼

同じような方がおられて 嬉しいです 母は 理想の自分とのギャップに不満があるのでしょう・・・ たとえば 母は自分では 友達が多いと思っています。実際多いのですが 心を許せる友達が ひとりもいない・・・・のだと思います。 私は友達にもはずかしくても 話を聞いてもらうし 聞いてあげることで 絆を深めます。 母にはできません。 しんどいことに 私が会った事もない人の話を 延々聞かされます。そういう人のことは よく誉めます。家族は愚痴しかなりません。 それを 毎日聞かされます。 先日 免許取立ての息子の車に 母を乗せましたが、 乗るなり自分のお気に入りの人の話で 終始していました。興奮して大声になります。 私は 初心者の息子の運転に気を取られるどころか、うっとおしく感じました。  そういうおしゃべりが 神経張り詰めて運転している子供が どう感じているか・・・と思いました。 やはり 家族に関心がない。から 興味が無い。思いやりが持てないのだと思いました。 家族が生活するばあい orizururanさんのように ○○に連れってていけの態度も うちは お気に入りのお菓子やさんが あるので 連れて行くと そこで 何がしが買ってもらうと買ってやった が先行し連れて行ってもらった・・・と言う気持ちがまったくありません。 もちつもたれつの世界が・・・無いのです。 だから 「買ってもらって有難う・・・」 「こちらこそ 連れて行ってくれて有難う。 また 連れて行ってね・・・・」 という親子関係が羨ましいです。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.5

お気持ちよくわかります。 私の母も「こんなことも、あんなことも、あなたにしてあ げ た」としつこく言います。とても感謝しているけれど、あまりにしつこいと「別に頼んだわけじゃないのに…」と思えてきます。 また、母は私が母よりも幸せになるのが嫌なようで、私が少しでも自慢話をするとみるみるうちに機嫌が悪くなり「ハイハイ、それはそれはようございましたね!」と怒って帰って行きます。まったく理解できず本当に悲しくなります。 私は19歳の時に母のことがどうしても耐えられなくなり、家出をしてほぼ絶縁状態でした。その後私は結婚し、子供も産み、何だかんだでまた付き合っています。今でも母の言動で傷つけられたり、虚しくなったりすることは多いです。ですがやはり縁を切ることはできず我慢して付き合っています。やはり育ててくれたことの感謝の気持ちやお母さんが好き、という気持ちが消えないのです。縁を切っても、後悔することは目にみえていますので一生我慢すると思います。それなりに距離をとったりして自分がキレないようにと努力はしております。 母は一生変わらないと思います。そうやって何十年も生きてきたのですから。そういう期待は一切していません。 下記URLの本、参考になると思います。ぜひ読んでみて下さい。

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30525905
noname#48005
質問者

お礼

有難うございます。 母も私の人生と自分の人生を重ね合わせているところがあります。 自分はしてもらえなかったけど あんたにはしてきた。という自負なんですね。 私自身も毒になる親にならないように 気をつけたいです。 ぜひ 読んでみたいと思います。

回答No.4

No1のひと、おもしろいですねえ。 ひとはだれでもわがままや、不満はあるわけです。 押さえつけようとしても無駄ということは質問者さんもご存知なのでは?理性やなにかで、抑えようとして、コトは静かにすすんでいくように見えますが、わがまま、不満はなくなったわけではないので、今度はべつのかたちで欲求不満が溜まっていくことも考えられるでしょう。 実際問題として、身近にいて、ワガママいっぱいのひととうまくやっていくのはしんどいというのはあります。 すぐに解決とは行かないかもしれません。 しかし、だれでもがわがままや、不満を持っているのだという認識はあっていいと思います。 極論ですが、この問題は、まず自分でやれることを見い出すということではないでしょうか。 お母さんに愚痴をやめさすことはできません。 であるなら、どうするか、でしょう。

noname#48005
質問者

お礼

有難うございました。 私も 愚痴をやめさせることは出来ないことはわかっており、そういう私もこの質問箱で 愚痴を言わせていただいているのだと 感謝の気持ちで一杯です。 ただ、 本当に娘として 親を敬う気持ちをなくしたくない・・・ ので・・・ 悩んでいるのだと思います。

  • parico
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

大変ですね。 自分の母って自分の理想でいて欲しいのに、愚痴を聞かされると‥悲しくなりますよね~ ただ、主婦って認められる事って少なくて、つい心を許した娘に愚痴ってしまうのかも? 辞めさせる方法は、ずばり、誉める事だと思います。

noname#48005
質問者

お礼

その通り 母は他人をけなしても 誉めることはありません。 そのくせ 自分が誉められることを 望みます。 人が誉められる話題には 無理にでも 自分の手柄にして 話題をさらっていきます。 ここまで来ると 会話自体が苦痛です。 たとえば 兄弟が幸せに暮らしている・・・ と言う話になると 私(母)の行いがいいから・・・とか 毎月 月参りしているからだ・・・ とか 平気で言います。 そのくせ 不幸せな話の時には してやってる発言になります。 私のせいで 不幸せになった・・・とは言いません。 私も誉められて育っていないので なかなか 誉められません。 母が誉めるときは 歯の浮くようなお世辞の上手い人に対してだけです。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

お気持ちはわかりますが お母様も愚痴を言う相手があなたしかいないのでしょう。 ただ誰かに話を聞いてほしいだけでしょう。 お年寄りになると何回も同じ話を繰り返すものです。 あまり真剣に聞かずに話半分で聞いて 適当にうなずいていればいいと思います。

noname#48005
質問者

お礼

20年は辛抱してきたのですが 正直限界です。 愚痴を聞いて私が受け入れると エスカレートするし 反論すれば あんたには してやってる・・・といわれるし、とりつくしまがないのだと思います。 一度そんなに気に入らないのなら カウンセリングでもいけば? と薦めましたが(実際私も悩んでいたとき 利用してよかったので・・・) 他人にそんな話して 私なら 恥ずかしくて よう行かん!と言われました。 家族のことには 興味が無い 口から出るのは愚痴ばかり。 自分の趣味が最優先で 家族をまきこんでも平気。協力しなければ  どんな手でも使います。 たとえ 家族でも 言っていいことと悪いことがあると思います。そもそも そんなことを聞かせてかわいそうに・・・と思うのが親ではないでしょうか? そういう意味で家族に対する思いやりがないと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    母の財産相続についてお尋ねします。 母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。 実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。 兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。 兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。 甥と姪は結婚して別居しています。 私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。 母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。 また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

  • 実家のリビングに通すのが嫌

    結婚予定の男性がおります。私は実家暮らしです。彼を実家のお座敷に通したことはありますが、リビングに通したことはありません。 彼は、リビングにも入りたいようです。私は、リビングに通すのは嫌です。私の両親も、彼に気を使うしリビングは気ままにくつろぎたい場所で、ちらかっているところも見せたくないようで、嫌なようです。 私は嫁に行く予定で、私の実家は兄弟が継ぐので、実家はいずれ兄弟夫婦の家になります。兄弟夫婦の家になれば、お嫁さんも小姑の私がリビングに入るのは嫌がると思います。 夫となる彼には、結婚したら実家のリビングに通すものですか?特に、里帰りで一緒に泊まる場合は、通すものですか? どうすべきなのか分からなくて悩んでいるので、御回答お願いします。

  • 家族の悩み、聞いてください。

     私は現在31歳の既婚者で、2歳の子供と夫と私の両親、兄と暮らしています。 私の悩みは、夫の母親、(私の姑)についてのことです。 私の夫はとてもやさしくいい人間なのですが、母親のことでずっと悩み、苦しんで きました。夫の母はシングルマザーで、家庭のある人と不倫をして、夫を一人で 産み育てました。(認知もされていません) 夫は小さい時にそのことを知り、義理の兄弟とは友達だったので 罪悪感を感じ、ひどく悩んできたけれど、いつも お母さんの話(愚痴や、父親のこと)を聞いてあげていたそうです。 結婚してからは私の母ががんになったこともあり、私の実家で暮らしていますが、 お姑さんは孫が生まれてからも、夫の父の話をいつまでも夫に話したいみたい です。夫は子供に対して姑が話すことが悪影響になると考えているので、子供 を姑に会わせたくない様子で、私はどうしたらよいのかわからず、悩んでいます。 どなたか、ご意見聞かせていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 実家の対応には納得いかないことばかりで

    結婚して実家と隣の市に住むものです。私には兄弟がいますが、男なので娘は私一人となります。 兄が跡取りとされてる兄が二度目の結婚をしたとき、両親と同居となりました。 その時点で私は実家から絶縁対応されました。 母が姑や出戻った小姑と毎日のようにもめていたことが一つの理由だそうです。 私のような小姑が実家に頻繁に出入りしたりすると、兄の嫁さんが窮屈、もめる原因だと、いままで、嫁小姑の争いに疲れていた父は、ややこしい小姑くくりということだけで、私を実家出入り禁止にしました。もちろん兄嫁ともめてません。一緒にお茶も飲んだことはありません。そもそも、兄嫁は中国から来た人なので、話をしたとしても、会話通じません。今は通じるかとは思いますけども。 だから、いじめようとは全く思ってもないのに、私は出入り禁止になりました。泣いて抗議しましたが、父の腹のくくりようは、硬かったです。 で、次男以降の出産も里帰りしてません。みんな自分でやりました。 そこは、いいとしても、父が倒れたとき兄から 親を見にこいと私の旦那に電話してきました。でも、私は何があってももう、実家にかかわり帰るなと父にいわれてたし、その怒りも冷めてないから行きませんでした。 そうしたら、今度病院から父を引き取れと電話がありましたが、兄の承諾がないので、対応しませんでした。そういう無慈悲になることを父は望んだのです。だから、兄の子を毎日あちらこちらに連れて行って面倒見た父が、私の子をどこも連れて行かなくても何も言いません。 そういう対応を父が望み、兄夫婦との同居を私に邪魔されたくないことを父が決めたんです。 今度は母親です。母の兄弟が兄が頼りないと勝手に決めつけ、もめごとを作りたいのもあり、母を引き取れって言ってきました。兄は母を俺が見ると言ってたので、そのことを告げるも、責任のない娘だって何度も私を馬鹿にしました。親を引き取るのが娘の責任だっていろんなことを言ってきました。 皆の言い分を聞くにあたり、私は実家出入り禁止を解いてもらわなければ割に合いませんと思います。間違いですか? それに、すべて自分一人で何でもしてきて実家に頼ることを考えないで生きたので、離婚して実家に戻ろうとかそういうことを考えないで自分でやってきたのに、いまごろ、親が大変な時期に来たからって、何か娘としてだよ、って、思います。 兄や兄嫁は、何をしているのでしょうか? 散々孫を世話させて、親が倒れたらさあ、娘の出番だと言われるのは 当たり前なのでしょうか? 両親は帰って来いとか何も私にはいいません。

  • アドバイス下さい

    私は嫁に出てます。主人と姑の三人暮らしです。 質問は 実家の事です。 私の実家は年老いた両親二人で住んでます。兄弟は三人、弟妹がいますが弟は独立して孫も曾孫も居ます。実家は妹が養子もらい、親に養子縁組して跡取りとなっていますが、同居はしていません。弟は昔から金銭的にだらしなく、散々悩まされました。妹はヒステリックで気に入らないと親でも兄弟へも殴りかかるような性格です。特に弟と妹は仲は悪いです。親は親で子供である三人に愚痴言ってきたり、ますます兄弟が仲悪くなる原因を作ります。そんな家族だから これからもっといろいろ問題が起こるのは見えてます。介護 相続などです。妹がヒステリー起こして、私の嫁入り先に何度も親は避難というか?預かったこともあります。私の主人は事情を知ってるので理解してくれますが、最近うんざりして居ます。 私は財産も放棄するつもりです。 親に泣き付かれたら切ないですが、私は自分が守りたい家庭のために、実家の事など知らぬ存ぜぬを決めて良いのでしょうか?

  • ヘルプ(><)/~ 彼と私の家族構成↓

    いつもお世話になっております。 昨日も戸籍の事で質問した者です。その件については解決しましたが 客観的にみて、 以下の条件で結婚したら、どのような問題が待ち受けていると思われますか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *彼33歳 自営業(彼は実家には戻らない予定らしい・別居) ◆父   現在も現役で働いている(実家のある隣県在住) *母   子・孫の面倒をみる為、彼達と同居中(孫が大きくなれば実家に再び引上げるらしい) *姉   (×1で4人の子供あり)仕事はしている *姉   独身 仕事はしている・結婚の予定は当分無い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当の実家は、現在父がいる別の地域ですが、彼を含め*の人は実家を離れ、こちらの地域に住んでいます。 彼は商売上、今の地域を離れることは出来ないので将来も実家には戻る予定はないらしく 今の状況で言えば、子持ちの姉がゆくゆくは両親の面倒を見るらしいのですが、 それなら、何故離婚して戻って来た時に初めから実家のある隣の県に住まずに 兄弟が住んでいる家に戻って来たのか?という話になります。 理由を聞くと、実家のある場所は馴染みが無く田舎だからだそうです。 はたして、そう思っている人が両親の老後を見る為に帰れるでしょうか? また、彼の家は非常に過保護です。35歳を過ぎた娘に対し、12時過ぎまで 遊んでいるのを注意したり、外出して遅くなる時は父が電話を掛けていたり。 息子である彼に対しても、しょっちゅう電話を掛けてきます。 離れて暮らしているせいもあるかも知れないけど・・・ 一方私の家も・・・・問題が2つ ★女きょうだいしかいないので、嫁いだとしても両親の老後は  どちらかが(もしくわ姉妹2人で)見ようと思っています。  私の父は気にするなと言いますが、そういう訳にはいきません。  ★私たちには他界して母がおりません。なので出産などした時、彼の母親に頼らざるをえません。  しかし、既に姉の子で手一杯だと思われます。     要は、別居はしたとしても事実上、小姑付きの長男の家に嫁ぐという事ですよね? それに、先日彼から 「万が一、姉や姪・甥、両親の全員が住む家に同居してくれって言ったらできる?」 って聞かれて、正直『できる』と答えられませんでした。 それで彼の考えが変わる事はなく、事前にそういう事が嫌か嫌じゃないか わかってた方が良いので聞いたと言ってはくれましたが・・・ そう思っているくらいなら結婚なんてできないのでしょうか? 私は最低な女でしょうか? ※あくまでも、結婚を決めるのは自分自身だという事。 また、マイナスな面だけではない事も十分理解しております。 しかし、今の自分はこの環境の中にいるので判断が鈍っていると思い、 皆様にご質問させていただきました。 結婚ってどこまで妥協して受け入れるかだとは思いますけど、 こういう状態で一緒になったらどんな弊害が予想されるでしょうか? また、それを対処するにはどうすれば良いでしょうか? どんな意見でも結構です。アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに前回の戸籍についての質問です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3921707.html

  • 長男との結婚

    長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?

  • 結婚したあとの雛人形について

    昨年結婚して実家を出ました。実家には私が生まれたときに祖父が買ってくれた雛人形を残したままです。 兄弟は弟だけで、姉妹はいませんので雛人形は私一人のものです。 結婚したあとは雛人形はどうするものなのでしょうか? 嫁入りに持っていくという話も聞いたことがありませんし、処分するにしても人形なのでちゃんと供養が必要かと思っています。 どうするのがよいのがご存知の方は教えてください。

  • 義妹のむかつく言葉

    「子供や兄弟は女の子の方がいいよね。男の子だと嫁とその実家に取られちゃって帰ってこないもんね。自分の親をないがしろにする人が多い。 嫁は自分の親には何も言わないのに、義理の実家には『お嫁様』態度で偉そうにして、我儘、暴言言いたい放題の人も多いもの。自分は義理の実家には何もしないくせに」 と義妹が友達と電話で話してるのを偶然聞きました。 あることないこと、私を悪者にしたような言い方。 私が義理の実家に何かするのが当然のような言い方です。 息子や兄弟はあんた達の物じゃない。結婚したら嫁や子供の方に目がいくのは当然の話ですよね。 義妹だけじゃない。世間の姑、小姑が嫁が何かするのは当然だとか、嫁の言いなり、取られた話をしたがる人って多くないですか。

  • 本家の跡取り問題で行き詰っています。

    本家の跡取り問題で現在行き詰ってしまっています。 私は本家の長女で、高校卒業後実家を出ており、昨年長男(跡取りではありません)と結婚しています。 家族構成は、父(本家長男)、母、妹(離婚し現在シングルマザー)と甥(小学生)がおります。 妹と私は実家から車の移動にすると10時間ほど離れた場所に住んでいます。 私が今までお付き合いをしている人を両親に紹介した時などは、 「婿に来てくれる見込みはあるの?」 という話はたびたび出ていましたが、継ぐことを強制するような発言などは無く、 「この家も終わりね」 といった話も出ていたことから、何が何でも継がなければいけないものだとは考えておりませんでした。 結婚する時も特に反対などは無く、両親は 「お前たちが良いならいい」 と言ってくれていました。 ところが先日両親が妹を訪ね、孫に家を継がせるから実家に帰ってこいと言ったようです。帰ってこないなら、孫だけでもすぐに渡せという話でした。 現在妹は仕事をもっており、すぐに辞められる状況ではありません。さらに現在の仕事は自分の夢で、あきらめたくないと言っています。 母は自分が跡取り息子を残せなかったということで苦しみ、現在はうつ病を患っています。 妹も母を苦しめたくないという思いと、自分の夢の狭間で苦しみ、同じくうつ病になってしまいました。 先日電話で母と話をした時には、私の結婚を許したのも、孫に継がせるつもりだったから許したのに・・と言い泣かれてしまいました。 家を継ぐということを決して軽視しているつもりはありませんが、皆がこのように苦しみ、精神、体を壊してまで守っていくことに何か意味はあるのでしょうか。 なんとか解決策は無いのかと、旦那とも相談しました。旦那も真剣に考えてくれていますが、ずっと都会育ちで、家を継ぐということ自体にあまり理解が無く、姓を変えることは絶対にNGだということと、生まれ育った都会を去り私の田舎に行くという決断自体すぐに出来るものではないとのことでした。 両親の希望は今すぐに跡取りを決め、教育し(実家の不動産業)、安心したいというものですので応えられそうにありません。 以上のことから、妹は自分が犠牲になるしかない。それで解決する。と言っています。 私にはもう何も出来ることは無いのでしょうか。 何が一番よい選択なのか、分からなくなってしまいました。 似たような状況にある方がおられましたら、お知恵をどうかお貸し下さい。