- 締切済み
子供は欲しいが・・・
思い切って投稿しました。 私の家は先祖代々続いている旧家です。 私には姉がいますが、結婚して嫁にでて私達夫婦が将来実家に入ることになりました。 私達は年齢差があり、主人は50才目前です。 子供はとても欲しいのですが、なかなかできず不妊治療中です。周りからは早くした方が良いなど言われています。 ただ主人は年齢のこともあり、最近になって子供は欲しくないと言ってきています。確かに主人の年齢、経済的な事を考えるとこれから生活していけるかどうかがとても不安です。 旧家ということもあり、子供が出来れば尚更いいとは思うのですがどうしたらいいかとても悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
家名など腹の足しにはなりません。 夫の定年時に子供が小学生など、まともなライフプランだとは思えませんが、 実際問題、 >経済的な事を考えるとこれから生活していけるかどうかがとても不安です。 という状態なら、端から子供を作るのは無理です。 家名などより、子供が生きていけるだけの人生設計ができなければアウトです。 どうしても家名のために子供が欲しいというなら、 収入に不安のある今のご主人とは別れ、 収入に不安のない男と新しく結婚し、子供を為すしかないでしょう。 その男も不妊症なら、精子バンクでも何でも利用して、お腹に赤ちゃんを宿しましょう。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
ご主人が、お気の毒に思ってしまいますね。 不妊の原因が自分に有り、周囲から求められてお辛いですよ。 天皇家でも雅子さんが、辛い思いをなさって病気になられましたね。 男性も50歳になると、体力も落ち気力も失せがちになります。 旧家に入ることにご主人は喜んでいらっしゃるのでしょうか。 お姉さんにお子さんがいらっしゃるなら、将来ご養子(暮らさなくても)とされたら如何でしょう。ご主人に子供、子供と言っていたら苛めていると同じです。 旧家と言っても、土地や財産が多く地元から尊敬されているなら存続の必要も有りますが、財産も少なく親の面倒を看るとのことでしたら、再考されて夫婦の生活を第一にお考えになったら如何でしょか。 天皇の弟の常陸宮家も子供がいませんね。 国から補助でも出て、家敷や庭を守るような家で無い限り、次世代の人には旧家と言っても分からないでしょう。 高い治療費を使うより夫婦で楽しく旅行でもしていた方が、良いように思いますが。
- koneko2
- ベストアンサー率26% (43/162)
私は先祖代々…と言うような立派な家系ではないし、そのような家系の内情は全く分かりませんが、 子供が出来る出来ない、欲しい欲しくないって事は、夫婦本人の問題であり、お家柄は関係ないと思いますよ。 もし、昼ドラみたいな?「跡取りを産みなさい」みたいな感じなら、親が質問者さんの結婚相手は若い相手を選ばせたりしたんじゃないんですか? 周りのことは気にせず夫婦で考えてみてください。 子供は家のために産むものではないので。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
子供ができるできないというのは天命ですから、できなければ仕方ない程度の考えでかまわないと思います。家のためとか、無責任な外野の声なんて、気にする必要はありません。人として子育てしたいのであれば、親に捨てられた子供を養子で引き取るほうが、よほど社会貢献するでしょう。 とにかく、こういう問題は、型(女である限り産んで当たり前、跡取りは絶対に必要、周囲から言われる、など)にはめて気にするよりも、もっと広い視野で楽に考えたほうが良いですよって話です。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
既婚で3人の子(すでに成人ずみ)のパパです。 不妊治療中ということですが、夫またはあなたに何か不妊の原因があるのでしょうか? それとも、夫婦ともに健康で仲良くする日のタイミングが分からないだけでしょうか? あなたの生理周期やここ数ヶ月の生理開始日の情報をお書き気なっていただかないと具体的アドバイスが出来ません。 基礎体温表をつけて見えますか? 不妊治療中とのことですか、どんなことをなさっていて、子が出来ない原因として産科医から何か診断がなされているのでしょうか? 子供がいないということは、旧家の存続が出来なくなるばかりでなく、あなた方の老後や晩年が侘しいだけで、互いに介護できなくなっても心配してくれる家族がいないことを意味します。 子作りが出来、あるいは、適した年齢には、上限がありますし、できるだけ早く、子を設けられた方が良いかと思います。 どうしても、出来なければ、養子を貰うしか旧家を残すことは出来ないし、血のつながらない養子では、旧家を処分してしまう可能性もなきにしもあらずです。 僕の両親も高齢で親に死に際の葬式の喪主を頼まれている農家の長男の跡継ぎです。今は、親元から遠く離れた勤務地で家庭を持っていますが定年後、親の実家に戻る予定で、現在は老母が介護度5で特養老人ホームで寝たきりで呆けて家族が定かに判らない状態、老父は介護度1でなんとか軽トラックで母の所に通い農業の真似事をしています(農繁期には兄弟家族が手伝いにいって農業を支えてやっています)。子がいるからこういうことも可能です。老人ホームには、家族が殆ど面会に来ない方が半数はいます。国民年金だけでは老人ホームの費用はまかなえませんから、ちょっとだけ子供達が外部から支援したり、面会にいってやって、何とか平穏な生涯をまっとうできるかと思います。 夫婦が共に健康体であれば、仲良くする回数が少なくてもタイミングを合わせ、不妊の原因条件を改善すれば、2回も仲良くすれば確実に妊娠は可能かと思います。女性は40代半ば過ぎ~50代半ばで閉経(更年期)が訪れ、男性も精力がだんだん衰えて、仲良くすることもだんだん疎遠になる(面倒)傾向にあります。女性も高齢での初産は色々な意味で危険が多くなりますので、できるものなら、早く子をもうけたいですね。 (ちなみに、僕の妻はその母は43歳の時生まれた末っ子です。長男との年齢差は24~5歳あります。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 不妊の原因としては主人側なんですが、精子の数が非常に少なく良精子は16%なのです。これはとても低すぎると医者からいわれました。 今まで漢方薬等飲み精子増加に試みましたが、医者からは自然体では無理と言われ今は体外受精を勧められています。体外受精で成功してる人もいますが、ここまでしてまで欲しいとは思わないと主人からはっきり言われました。結局は夫婦間の問題なのですが、実家のことを考えるともう一度主人と相談しないといけないですね。