• 締切済み

子供のいない老後ってどう思いますか?

子供のいない人生ってどうですか? できれば、年齢40歳以上で子供のいない方に答えていただきたいです。 私は現在39歳で主人には子供は欲しくないと宣言されてしまいました。主人には成人した子供が二人います。子供が欲しくて結婚したので、かなりショックでした。この状況をどのように受け入れていこうか考えています。 私のおばさんで後妻として入り、子供二人いる男性と結婚しました。そして子供は作らせてもらえませんでした。この間旦那さんが亡くなって、おばさんも70歳を超えました。すごくご主人のことを恨んでいます。ママコとはたまに会ったりはするみたいですが、やはり実の子供が欲しかったみたいです。 私の知り合いで72歳のおじさんがいます。お子さんがいる女性と結婚して、もう子供は欲しくないといわれたそうです。今とても後悔しています。自分の子供が欲しかったそうです。 私の姉は子供が欲しくて結婚して、すぐに子供が出来ました。姉は36歳で結婚しました。すごくうらやましく思います。 不妊で出来なかったならまだしも、作らせてもらえなかったというのはやはり後で恨んだりするんでしょうか?私も将来主人を恨んだりするんでしょうか? このまま主人と幸せに暮らしていけるのでしょうか?

みんなの回答

noname#137539
noname#137539
回答No.6

仕事柄見ている子供のいない高齢者の日常です。 足腰が弱くなり外出できなくなると甥や姪がいない人はヘルパーさん以外関わりのない生活。 そんな独居のお年寄りの言葉。 友達はみんな孫の世話や病気だったり亡くなったりと誰もいなくなった、子供を産んでおけばこんな惨めな思いはしなくてすんだのに、電話をかけてくれる子供や孫のいる人が羨ましい。 ひとりでに何も出来なくなり早く死んでしまいたい。家族も友達もいなくなんの楽しみもない。 入院しているとみんな一度は家族の面会があるけど自分にはない、老人ホームでも同じだろうから一人暮らしの方が惨めにならずにすむ。 とぼやきます。 是非子供は作ってください、家族は多い方が楽しい人生になります、家族の多いお年寄りは寝たきりになっても前向きです

  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.5

参考になるかわかりませんが、自分の親族の事を記そうと思います。 自分の叔母は若い時に結婚をし一人息子をもうけました。幸せな家庭生活を送っていましたが、不運にも離婚することになってしまいました。経済的な事情で親権は父方にいってしまいその後父方は再婚しましたが、叔母は今独り暮らしです。その上息子に会えない辛さから毎日精神的に不安定な日々を送っています。もう年齢的にまた子供をもうけるのは無理です。見てるこっちが辛いほどです。 結果論ですが、叔母は結婚して家庭を持たなかったほうがよかったのではないかとも思ってもしまいます。上記はかなりまれな例かもしれませんが、何が言いたいかというと子を持つことが必ずしも持たない人よりも幸せとは限らないと思います。でも質問者さまが家族のメンバーを増やしたい、この世に自分の子孫を残したいと思うのならそれはそれでOKだと思います。 けれども話はそれるかもしれませんが、子がいようがいなかろうが人間死ぬときは独りなんじゃないでしょうか。私の祖父も病院で夜一人で死にました。何度か見舞には行ったのですが、症状がわるくせがれたちが来てもそれどころではなかったようです。

favorite01
質問者

お礼

叔母さんはどうしてお子さんに会えないのですか?つらいですね。でも、叔母さんは子供なんかつくるんではなかったとは思っていないと思います。いないよりも子供がいたほうが生きる希望がもてると思います。 私が子供のころ私の同級生で、両親が離婚し、お互いに再婚したのでその子は叔母さんの家で育てられました。しばらくして家出をし、そのまま行方不明です。世の中には子供を捨てる両親もいるんだな、とびっくりした記憶があります。 その反対に自分の子供を誘拐する親もいるんですよね。本当に人間色々ですよね。 私も一人で死ぬのだと思いますが、それでも死ぬときに子供を育てた記憶など思い浮かべながら死にたいな、と思ったりします。 このまま子供を諦めてしまうと、精神的に問題が起きてくるような気がします。たとえば、友達の子供との幸せは見たくないとか。心がどんどん狭くなっていくきがします。

noname#111479
noname#111479
回答No.4

30才の女です。 私の父が後妻の長男です。 父が戦中生まれですので、今と状況も違うと思いますが、 そうとうこじれたようで、前妻の子供(父の異母兄)とはほとんど縁がありません。 戦争で罹災した知り合いと同居していたそうですが、 その血のつながらない子供との方がまだご縁があります。 私は一度だけ父の異母兄に会いましたが、歳は20くらい離れていて「おじいちゃん」という感じで(父が40半ば頃)ビックリしたのを覚えています。 子供心にこのぎこちない雰囲気はなに?!みたいな。 私もあまりつっこんでいろいろ聞けませでした。 祖母が後妻とかそうゆうことは、私も大学生くらいになって姉から聞いたことです。 詳しくはわからないのですが、結局異母兄達を追い出し、 祖父の土地・家を引き継いだのは祖母と父(そして私達)ということになって、異母兄達は追い出されたようです。 (実際住んでいたのは郊外のアパートでした・・・) 今となっては、祖母もなくなり、親戚が少ないのはラッキーと思える家族なので問題なく過ごしていますが、 異母兄達の方はどうなんでしょうか・・・・(全くわかりません) 質問者様の期待している回答とは違うと思いますが、 別の視点からの参考意見として・・・・ ちなみに、祖父が早くになくなった為、祖母は私の父母と同居し、わがままし放題で亡くなりました。。。 祖母にとっては、子供をもうけたことは良かったことなのかな? (私の推測ですが)

favorite01
質問者

お礼

お祖母さんは子供を産んでよかったと思いますよ。それでなければ、先妻の子にいじめられて、ずっと肩身のせまい思いをしたかもしれません。私の姉はお姑さんと暮らしていますが、子供が出来てやっと自分の家だという気がしてきたといっていました。私も同様、結婚しているのに、未だに自分の家だという感覚がなく、ルームメイトのような気分です。 お子さんがいたから、わがままし放題でなくなることが出来たんですよね。 私の叔母さんは先妻の子と同居していましたが、死ぬ間際は食べ物も与えてもらえずに死にました。先妻の子のお嫁さんがすごく意地悪で、惨めな生活を送っていました。犬に餌をもったりもしてました。自分の親にはこんなひどいことは出来ないですよね。

回答No.3

 38歳で再婚、今年44歳を迎えます。正直悩みました。  育児への負担は大きいです。同時に老後の不安がありました。  色々悩んだ結果、「人間死ぬ時は誰でも一人だ」、「子供に負担を掛けたくない」という理由で断念しました。二人で最後まで楽しく暮らす予定です。奥様を看取ったら、、後は野となれ山となれという感じです。

favorite01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かにそうですね。子供はいなくても人生十分楽しく暮らせます。決心がつけば将来の計画が出来ていいと思います。私もすごくすっきりしたいです。 心のなかにまだもやもやがあり、胸がいたいです。 私の友達も晩婚で、子供を作らない条件で結婚しました。潔くて素敵だと思いました。

noname#79562
noname#79562
回答No.2

pina-mamaです。 確かに子供を育てるにはお金もかかりますし、苦労もすると思います。 でも、お金には変えられない事 愛おしさ、喜び、笑顔、信頼、などなど‥。 そして、いい事ばかりではなくて、悩んだり、泣いたりした事でさえも大きな財産になります。 子供を育てながら自分も育ちますし、生かされます。 老後のことを不安に思う気持ちはみんなありますよね。 では、老後までの人生は? その方が大切ではありませんか? もう一度ご主人と話してみてください。 医学的に子供が持てないご夫婦であれば、労わり合い、思いやりの気持ちで日々を送ることで 二人の人生を実りある物に出来ると思いますが 質問者さまの心に「子供を産み、育てたい」という気持ちがあるのなら 諦めず、ご主人に主張しないと後悔されるのではないでしょうか?

favorite01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お子さんのある人は、子育ては大変だといいます。だからといって、子供なんかいらないと思ってはいないと思います。子供は大切だけど、その分苦労してきたので、新しい子供はいらないということだと思います。主人の立場も考えてみました。今世界大恐慌が訪れようとしています。先行き不安な気持ちもわかります。でも、私たちはもう働かなくても良いくらいの貯蓄があります。子供ができれば老後は質素な生活になるかもしれません。今まで主人は一生懸命働いてきたので、老後にはご褒美として、ゆとりのある生活をしたいのでしょう。主人には成人した子供が2人あり、私にはこどもがいないので、まだ結婚したという気がしません。主人の家族の中で私だけが他人のような気がします。 今度時期をみて、もう一度主人に聞いてみるつもりです。

noname#79562
noname#79562
回答No.1

お子様の事についてはご結婚前によく話し合いをしておくべきだったと思います。 お互いが納得していれば、夫婦2人の老後も温かいものになるでしょうが 質問者さまが我慢してこのまま生活されるのは辛いと思います。 現実に産めない年齢になった時点で後悔されても遅いですよね? この先、お姉様のお子様を見るのも辛くなるのでは?と心配です。 ご主人はすでにお子様がいらっしゃるとのことですが 質問者さまはご自分とご主人との赤ちゃんを産みたいのだと もう一度、気持ちを伝えた方が良いのではないでしょうか? お二人の気持ちが食い違っていると、後々亀裂が大きくなってしまうような気がします。

favorite01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は結婚前にちゃんと話し合っています。子供をつくることを第一条件に結婚しました。主人はしぶしぶという形でしたが合意をし、結婚をしました。その代わり、私はちゃんと働いて自分の分は自分で稼ぐといいました。主人と私は十分に蓄えがあるのですが、最近景気が悪く、そのことに非常に不安を抱いているようです。老後に裕福に暮らすために、一生懸命貯めたお金を子供のためにつかうのが嫌みたいです。それ以外にも身障者の出来る可能性とか、自分の子育てに苦労をした記憶があり、子供がいるとストレスになると言われました。私がここで考え方を変えないと、将来惨めな思いをするような気がします。時間を置いて、もう一度確認してみるつもりですが、それでも駄目だったらやっぱり、離婚しかないのですかね?こんなことで実際離婚するような人はいるのでしょうか?私は人間的に小さいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 長男の嫁 両親の老後は・・・?

    私の従姉妹Aちゃんの話です.Aちゃんは30代後半に差し掛かり、優しいご主人と2人の子供に恵まれて幸せそうです.  彼女は幼少期から、いつも実の母親である私の叔母に、あまり愛されなかったそうです。叔母はAの妹のBばかりかわいがり、Aのことは,「お父さんにそっくりな、変わった子」と言ってばかりいたそうです.叔母は叔父と価値観の違いなどからしょっちゅう喧嘩していて、姑である私の祖母の前で,「Bをつれて離婚したいのでAを引き取ってほしい」と言っていました。しかし、いがみ合いながらもいまだに離婚していません。叔母は法事などでも、皆が見ている前で,叔父のことを罵ったりします。  決して叔母だけが悪いのではなく、叔父と叔母はあまりにも価値観が違いすぎるため、お互いに不幸になっているように思います.  現在、Aは結婚して実家の近くに住み、妹のBは国際結婚をしてイタリアに行ってしまいました.そこで、Aから受けた相談ですが・・・叔母は、自分の老後をAに面倒を見てもらうつもりでいるそうで、「あんたの旦那となら,私もやっていけそうだわ」と言ったそうです.しかし、Aのご主人は長男なので、いずれはご主人の実家で、ご主人の両親の面倒を見なければならないし、当てにされていると思う・・・と従姉妹は悩んでました.ちなみに叔父は叔母の考えに反対しているそうですが,それでまた喧嘩になっているそうです.従姉妹は幼少期から叔母の愛情が薄かったとはいえ,だからこそ叔母の役に立ちたいという気持ちもあるようです.  そこで、相談したいのですが・・・長男の嫁という立場の女性の方は,ご自分側の両親の老後について、どのようにお考えなのでしょうか?やはり長男の嫁であっても、できる範囲で、ご自分の両親の面倒を見てあげたいと思っていらっしゃるのでしょうか?もし、ご両親の近くに住めなかったら、どうされているのでしょうか?いろんな方のご意見を賜りたいです.

  • 子供ができないようなので離婚を考えています

    私29才、主人27才です。 2年以上妊娠に至ったことがありません。 私は昔から生理痛があったり生理周期も安定しないので普通の人よりは妊娠しづらいと思ってました。 周りからもガリガリだしそんなに体強くなさそうだから妊娠出産大変そうだよね、と高校生の頃から何人にも言われるくらいです。 主人にはその事を伝えて結婚前にブライダルチェックをしたいと言ったのですが、「不妊って結果が出ても結婚するから必要ない」と言われました(今思えば周りは簡単に妊娠してるしお気楽な性格なので私が不妊になるなんて一ミリも思ってないです) 主人は子供が2人ほしいとずっと言っていました。 私が病院で妊娠しづらいと言われた事を伝えて治療(内膜症)を始めてからは「絶対ほしい」から「ほしい」程度しか言わなくなりましたが、主人の職場の人は私たちより後に結婚したのにもう出産してる人がいっぱいいますし、でき婚した人もいます。 その人たちに「まだ子供作らないのか」とか「子供かわいいよ~」と言われてるようなのでとても辛い思いをさせていると思います。 私自身、あまり子供が好きではないし、まともに育てることも出来ないだろうし、正直子供はいらないと思っていました。 ですが、主人の願いをどうしても叶えてあげたくて妊活を始めたけど、内膜症がみつかって妊活は先送りになり、また最近妊活を始めたのですが、卵胞は育たないし子宮が大きいので不妊治療をしなくてはいけなくなりました。妊娠しても流産の確率が高いとも言われています。 今は不妊治療をする人が増えたと言いますが、周りは簡単に妊娠する人ばかりで誰も不妊治療が必要な人はいません。流産や早産してる人もいません。 みんなして避妊やめたら(でき婚は外出しだったのに)すぐ妊娠して安産だったし何事もなく産んだと話してきます。 不妊治療をしても必ず妊娠するわけではないし、しかも流産の可能性が高いなら主人に子供を産んであげることができないかもしれません。 とても子供を欲しがっているのに私のせいで子供がいない人生を送らせる事が辛いです。 普通なら不妊治療を頑張ればいいのでしょうが、主人の欲しい気持ちが強く伝わってきていて、出来るかもわからない女に不妊治療の費用かけないで早く他の人と一緒になって幸せになってほしいという気持ちです。 また、私に不妊の原因がありすぎなせいか、主人の検査は今は必要ないと病院で言われています。 反対されても内緒でブライダルチェックすればよかった。 でき婚なんて絶対ヤダなんてわがまま言わなければ主人は他の人との間に子供が産まれたかもしれない。 そもそも不妊かもと思っていたのに子供を欲しがってる人と結婚しようとしたのが間違えだった。 たくさんの後悔ばかりです。 離婚して主人には若い子や妊娠できる人と結婚し直してほしいです。 不倫するような人ではないのですが、どこかで子供を作っても全く責める気はないです。 どうすればこの気持ちを主人に理解してもらって離婚できるのでしょうか?

  • 「子供はまだ?」という人たち

    結婚7ヶ月の31歳の♀です。 私の母親、姉を含めて友人知人から 「子供はまだ?」「早く作りなよ~」 と会うたびに言われます。 私の母は「○○さんの孫がね・・・」とか 「来年の年賀状は孫の写真で出せるのかな~」とか いろんなプレッシャーを与えてきます。 私からすれば、姉に対してそのプレッシャーを 与えて欲しいと思うのですが、結婚する気のない 姉には母は何にも言いません。 私の気持ちは子供はすぐにでも欲しいけど 授かり物だからなぁ…って感じです。 主人は、子供がもし出来なくても不妊治療などはせず 2人で生きていこうと言ってます。 結婚するまでは「まだ結婚しないの?」 「早く結婚しなよ~」など言われ続けて イヤな思いをしてきました。 結婚したらしたで「子供はまだ?」と言われて はっきりいって切ないです。 この攻撃をかわす良い知恵をください。 よろしくお願いします。

  • 子供が欲しい

    結婚3年目の主婦です。 そろそろ子供が欲しいなと思い半年前から頑張ってますが授かりません。 友人2人がハネムーンベイビーを授かっているので 私も安易に考えていたので、毎月生理が来るとかなりの落ち込みようです。 まだ早いとは思いましたが、主人も協力的なので 不妊科でホルモン検査など(精液検査も)しましたが 二人ともまったく異常なしでした。 1、皆さんは子供を望まれてからどこくらいの期間で   授かりましたか? 2、こんな方法が良い、良かったなどありますか? ストレスも不妊の原因になるそうなので、少しでも 気を楽に持ちたいと思いましたので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 遺言書の書き方

    私の伯母(母の姉)には2人の子供(男女それぞれ1人)がおります。 伯母たちの姉も弟も既に結婚して、伯母の家からそれぞれ2時間ほどの所に家を持っています。最近の風潮なのでしょうが、弟夫婦とはほとんど伯母夫婦とは疎遠になっています。伯父も、伯母も優しい、気のいいひと達なのですが、なんとなく弟夫婦とはしっくりいっていないようです。(もちろん、口に出してはいません。あくまで、私の想像です。)姉の方は見かねて、何くれとなく、伯母達を気にかけているようです。 先日、伯母が私に「少しばかりの土地を持っているので、それを娘に残したい。娘が私達先祖代々の家の位牌を預かってくれると言っているので。」と言ってきました。伯父も伯母も高齢で先行きが心配になってきたのだそうです。資産家というほどではないかもしれませんが、伯母たちは少し土地を持っており、それは伯母夫婦が先代から受け継いだ伯母たちの財産です。ただ、その土地も今の所他人が住んでいてすぐ売ってしまうことはできないようです。しかし、その収入が年金暮らしの伯母たちを潤しているようです。伯母の娘のご主人も長男ですが、「仏壇を二つ並べて置くことはいいよ。一緒に朝拝めて。」といっているそうです。宗派は違うそうですが。 それで、遺言書を自筆で書いておきたいと伯父が言い出したのだそうです。私が「公証人役場で書いてもらったら。」と言ったのですが、自書したいのだそうです。あまり、いろいろ聞きだすのも、どうかと思いそれ以上聞けませんでした。 ただ、私が心配しているのは、遺留分というものがあるので、伯父が「すべてを娘に残したい。」と書いたところで、遺言書が無効になってしまうのでないか、ということです。 このような場合、自書の遺言状は意味をもたないのでしょうか。 どなたか、教えていただければ、うれしいです。私も伯母にはちいさい時からかわいがってもらっているので、伯母の役にたちたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供は欲しくない、という主人の本音

    子作り開始して、早一年の夫婦です。 私30代前半、主人40代後半です。 主人はバツイチで前妻さんに子供が2人(どちらも成人)います。 結婚前に、私は子供を望んでいることを伝えていて、主人の反応 としては、「できたら嬉しいし、居なくてもいい」という感じ でした。 すぐに子供ができるだろうと考えていましたが、なかなか授からず、 不妊治療を開始しました。といっても、私の簡単な検査で、タイミング 指導のみなので、本格的な検査はこれからですが・・・。 毎月、排卵日はいつなのか聞いてきて、努力してくれます。 次回のチャンスで授かることができなければ、卵管造影という痛い 検査をする予定で、毎月生理がきて落ち込む私を見て、主人の方から 「俺も検査をする」と言ってくれました。(私からはお願いしていません) 結婚するときに、家を購入したのですが、そのとき、子供部屋も作り ました。 生命保険も、子供ができることを想定して、入りなおしました。 しかし、珍しくお酒に酔った主人から、衝撃な言葉を聞いてしまいました。 「俺は本音はほしくない、二人だけのほうがいい」 と言われ、頭が真っ白になってしまいました。 たぶん、初婚の私や、孫を楽しみにしている私の両親を見て、 子供を作ろうとがんばってくれているんだと思います。 でも、本心は二人だけを望んでいるんだろうな・・・と思うと、 涙が止まりません。 今は、夫婦仲も良好で、子作りにも協力的な主人ですが、 この先子供ができて、本当は欲しくないのに、主人に我慢させる人生 になってしまうのではないか、不安です。 私としては、一人でいいから欲しい。 がんばってもできなければ、二人でもかまわない。 という考えです。 ただ、主人の本音を知ってしまった今、これからどういう風に すればいいのか、悩んでいます。 子供ができなかったのと、子供を作らなかった、という未来は違うと思うんです。 何か、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 子供が授からなかった40代、50代の夫婦の心境

    こんにちは。私は今20代で妊娠初期です。叔母夫婦への付き合い方で悩んでいます。明日(土曜日)法事で親戚達と集まるのですが母の妹夫婦には子供がいません。妹夫婦はお見合いで結婚しました。旦那さんに精子が少ないそうで子供ができにくいというのを理解した上で結婚したそうです。結婚してから何年かは不妊治療をしていたそうですが、残るは試験管ベイビーということになったそうです。でも当時は抵抗があったらしく、そこまでして・・・ということで、子供を作るのはあきらめたようです。で、私と叔母夫婦とはとても仲がよく3人で旅行に行ったり(旦那はお留守番)買い物に行きます。ですが、やはり私に子供ができたというのは心情的に複雑なものでしょうか?実は私も不妊治療をしていました。たった2ヶ月という短い治療期間で運よく授かったわけですが、その間に友達に子供ができたりして少しは子供のできない気持ちはわかるつもりです。叔父と叔母は40代後半から50代始めですが、例えば35歳で子供をあきらめたとしたらまだ10年ちょっとですよね・・・叔母夫婦の趣味はゴルフ、買い物でとても仲がよく明るい夫婦ですが、子供のことは辛いのでは・・・?と思います。私の気の回しすぎでしょうか?明日の法事ではなるべく私の妊娠には触れないようにみんなに言っておこうと思っているのですが、それは余計なことでしょうか?人によってどう思うかは違うと思いますが、なにかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。最後になりましたがなぜ私がこんなことを気にするかというと私の妊娠が二人に伝わったときに「おめでとう」と電話があったんですが、「これからは一緒に旅行に行ったり買い物に行ったりできないね」と言われたからです。今までは娘みたいだった私が遠い存在に思っているような言い方だったので・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • 主人の両親の老後は看るべきなのでしょうか?

    はじめまして。このようなことを質問してもいいのかどうかわかりませんが、アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。 主人は3人兄弟の3番目・次男です。結婚後主人の実家の近くに住んでいます。 主人の兄の長男は奥様の両親を自宅マンションへ呼び寄せ同居し、お父様は亡くなられ、奥様がお母様の介護をしていると聞きました。 主人の姉は、同じ市内に嫁ぎ、車で10分くらいのところに住んでいます。子供さんは社会人と大学生です。 現在、主人の両親は高齢(70代半ば)ですが、趣味を楽しんだり、生活に不便はないそうです。 私事で申し訳ございませんが、結婚3年目で幼い子供が2人おります。 子供たちを見てくれたことは一度もありません。孫を見るのは体力的に自信がないと言われ断られております。 主人は結婚するまで実家暮らしでした。 このような環境ですが、今後主人の両親の介護が必要になった場合はどのように対応したらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供

    私は2人子供がいて、自分の理想通り女の子(姉)と男の子(弟)が産めて、とても満足しています。 今の家族4人の生活がとても幸せなので、これ以上子供は産まないと決めています。 しかし、主人は『もともと3人は欲しかった。頼むからもう1人作ろう?』と言います。 私はそう言われるたびに、とても悲しい気持ちになります。 本気で主人のことを嫌いになりそうになります。 今が幸せというのもありますが、金銭的にも不安だし、2人でもけっこうヒーヒー言いながら育てているので、子育ての面での不安もあるのだと思います。 長くなりましたが、子供が3人以上いる方にお聞きしたいです。 子だくさんで良かったとはありますか? たくさんいると大変とか、悪いことばかりが目についてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか? 私は今幸せですが、もともと子供が苦手なのです…(*_*)

  • 老後の世話

    老後の世話 私の、叔母さんとその旦那さん(叔父)は、いわゆる子供を持たない夫婦です。 子供を産めることが出来たにも関わらず、子供を持つと言う選択をしなかった夫婦です。 何故、子供を持たなかったか?と回りから聞かれても、子供が好きではないから。そう言う事を言っていたように思います。 そして、姪や甥である私達にも、小さい子供に対して、子供は嫌いだ、良く泣くとか、場の空気が読めないとか、子供ながらに散々言われて、嫌な思いをした経験が多々あります。 こう言う人達ですから、私達兄弟が、学校へ入学したり、結婚したりしても、お祝いの一円も頂いた事はありません。 誤解されたくないので、お金が欲しいと言うわけではなく、そういう付き合いも無いと言う事を言いたいのです。 可愛がってもらった覚えが無いのです。 その叔母達が、もうすぐ定年を迎える年齢になって来ました。 そしたら、老後が心配になってきたらしく、回りの人達に「○○(私)が近くに居るのだから、血縁関係上、老後は面倒を見てくれるだろう。」と言い触れ回っているそうです。 私は、叔母達からそう言う事を直接言われていませんし、頼まれても居ません。 態度がでかく、上からの物言いで、見てくれて当然と言う態度で、一体何様?って感じです。 なのに、子供がいないと言うことは、その次に血縁関係の近い、私が面倒を見てくれると思っているようです。 偶然にも、私の嫁ぎ先が、叔母達の家から近いからと言っても、正直迷惑です。 私は、面倒を見ないと言うと、今度は、私の弟や妹に面倒を見てもらう。 そう、言い張ります。 それも迷惑です。 妹や弟はまだ独身です。 こんな人たちがお荷物になっていては、結婚も出来ません。 叔父は、若い頃は、マルチで多額の借金を作り、一時的に親戚から大金を借りたりもしていました。 何とか、返済したようですが、その後、叔父の家の方の親戚とは疎遠になっていると聞いています。 だからって、なぜ私達兄弟が見ないといけないんでしょう? そして、やっと足を洗ったかと思ったら、今度は新興宗教。 それでも、散々回りに迷惑をかけていました。 叔父は、若い頃から、何度転職したか分からないくらい、職を転々として、定職について長く働いていたことがありません。 こういう生活をしていた人たちですから、年金もしっかりかけていたのかどうか・・・。 万が一、金銭面で援助してくれなんて言われたって、私達だって自分達の生活があります。 出来ません。 私達を頼られても迷惑です。 子供を持たないと選択したのは、叔母達です。 今まで散々、自由気ままに生きてきて、いざ困ったから、今まで冷たく当たっていた姪や甥が当たり前のように面倒をみてくれるだろうっておかしくないですか? 私達兄弟をあてにするなと、ガツンと言ってやりたいのですが、どう言ったらいいでしょうか?