• 締切済み

円柱磁石の作る中心磁界分布

pushponeの回答

  • pushpone
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

すみません、覚えてるところまでですが、、、 円柱には面電流が流れている事になるわけですが、円柱を薄く輪切りにするイメージで、面電流を「円一周を流れる電流の和」と考えます。 輪切りにされた各断面において、その断面の周りを流れる線電流→「円一周を流れる電流」によって、Xの位置に磁界が発生します。 (磁界の方向は、半径方向は打ち消されるのでX方向のみになります。) 断面A周りの「円一周を流れる電流」によって位置Xに磁界Baが発生 断面B周りの「円一周を流れる電流」によって位置Xに磁界Bbが発生 断面C周りの「円一周を流れる電流」によって位置Xに磁界Bcが発生 ・ ・ ・ 最後の断面(X=-Lm)周りの「円一周を流れる電流」によって位置Xに磁界Bzが発生 という風に、積分が必要になります。 ここで、このまま積分するのは難しいので、こう考えます。 X=X          X            /α/|           / /β| X=0  ◎―― /―A――――×      ◎――/―B――――×      ◎―/――C――――×        /   X=-Lm◎――――Z――――×         D/2    D/2  α、βはそれぞれ中心軸との角度です。 cosα=X/{√(X^2 + (D/2)^2)} cosβ=(X+Lm)/[√{(X+Lm)^2 + (D/2)^2)}] つまり、Xの位置において磁界のX方向成分を計算するには、それぞれの円周(ABC~Z)によって発生するBに、sinθを掛けたものを足し合わせば良い事がわかります。 sinθを掛けるのは、X成分のみを求めるためです。 足し合わせる→積分する。 ∫(0~-Lm)[変数X]→∫(α~β)[変数θ]と考え直す事ができます。 これでできたと思います。

関連するQ&A

  • 磁界と磁束密度について

    はじめまして。 永久磁石の表面からr離れた位置の磁界の強さは次式で表せるらしいのですが http://www.daido-electronics.co.jp/japanese/support/reference/index.htm#001 このとき磁界の強さと磁束密度は同じ値になるのですか? 宜しくお願いします。

  • ベクトルポテンシャルと磁界について

    このような問題があります 長さLの直線電流Iによって生じるベクトルポテンシャルと磁界を求めよ 設定は電流の流れる直線をz軸とするような円柱座標系を選び、P(r,ψ,z)におけるベクトルポテンシャルを求めてそれから磁界を求めるように解答に書いてあります。 ベクトルポテンシャルAzを求めるところまでは理解できたんですが、次の磁界を求めるところで、解答には「直線電流はz方向に流れ、かつ軸対称であることからAr=Aψ=0かつδ/δψ=0となる。μH=∇×AからHr=Hz=0となり、Hψは次式で与えられる。Hψ=・・・・」 と書いてあります。 まず、「直線電流はz方向に流れ、かつ軸対称であることからAr=Aψ=0かつδ/δψ=0となる」になる理由がわかりません。ベクトルポテンシャルはz軸成分のみなのでAr=Aψ=0になるところはわかるんですが、ψ、r成分は一様なのでδ/δψ=0のみですがδ/δrも0になるのではないでしょうか。 あと、次の問題では、「半径aの長い円柱ないを密度がJなる一様な定常電流が円柱の軸方向に流れているとき、この電流分布によって真空中に生じるベクトルポテンシャルおよび磁界を求めよ」という問題です。 その解答は「電流分布の中心軸をz軸とするような円柱座標系を選ぶと、電流密度の成分はz軸方向成分となる。ベクトルポテンシャルもz軸方向のみとなる。系の対称性からδ/δψ=δ/δzとなる」と書いてあります。このδ/δψ=δ/δz=となるのはなぜでしょうか。 そもそも系の対称性からある成分の微分が0になったり、上のように等しくなる意味が分かりません。 対称性や一様性から、どのような場合にある成分の微分が0になったり等しくなるのでしょうか。

  • COMSOLの使い方

    このソフトに関してまったくの素人です。 専門家や使い方ご存知のかた、ご教授をお願いします。 軸対称のコイルの磁場分布は出来たのですが、六極磁石が単体で存在するときの磁場の測定の書き方でとまってしまいます。軸対称では出来ないので。 たとえが悪いのですが、バームクーヘン(円柱形で中心が円柱型空洞)に直方体の永久磁石を等間隔に6つ挿入した六極磁石をCOMSOLで書いて、磁場計測を行いたいのですが。

  • 磁石の磁極の強さはどのように決めるのか

    x[m]の2本の平行導線をr[m]はなしてそれぞれ電流I,I'を流したときにはたらく 力Fは透磁率をμとして、次のようになるかと思います。 F=(μ/2π)(II'/r)x μ=4π×10^-7はx=1,r=1で、F=2.0×10^-7となるとき、 I=I'=1[A]と決めたので、 μは電流の定義によって、自動的にμ=4π×10^-7とならなければいけません。  一方非常に長いL[H]のコイルを2つ用意して、電流I を流すとコイル中心部では 約LI[Wb]、端の部分は約0.5LI[Wb]の磁束が出るかと思います。 この2つのコイル(電磁石)にはたらく力を調べると、磁束の積に比例し、距離の 2乗に反比例することが確かめられるかと思いますが、問題は比例定数です。 クーロンの法則の式は、F=(1/4πμ)mm'/r^2 となりますが、この実験により比例 定数が(1/4πμ)となるでしょうか。μは電流の実験によって求めたものですよね。 それを磁荷を想定した式に当てはめてしまうというのが納得いきません。 考えてみると、mは「磁極の強さ」であって「磁束」とは異なるものだと思うので、 それを同じ[Wb]とするのは少し無理がある気がします。私が混乱する原因は まさにここでした。 もし電磁石の実験で比例定数が(1/4πμ)ではないとすると、電流から定義された 磁束から、磁石の磁極の強さを求める換算実験と換算式などがないといけない ことになります。そういう換算実験と換算式は存在するのでしょうか。 また、理論の定義では磁荷を仮想したとき、m[Wb]の磁荷からμm[本]の磁束が出 ると決めました。これにより、磁極の強さがm[Wb]の磁石の先端からもμm[本]の磁 束線が出ていると思っていましたが、それは間違っているのでしょうか。 以上のことから私の現在の結論は、磁石の磁極の強さを決める実験などは クーロンの法則(F=(1/4πμ)・mm'/r^2)以外になく、磁極の強さは、「この式 が成り立つように定義されている」としか考えられません。 疑問点がいろいろあり申し訳ありませんが、[Wb]に関してはあまりにも納得いかない ことが多く 大変困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 計算の仕方が分からず困っています

    高校2年です。 質問したいのは、α線・β線が磁界の影響を受けて曲がるかどうかということです。 これは、以前霧箱の実験をした時に、磁石をいれたらどうなるかということを実験したのですが、曲がったように見えたのがあり実際に曲がるかどうかを今回は式を用いて検証したいのです。ですが、調べてみたのですがよく分からなかったので今回質問に出しました。 実験に用いているもの。 放射線源・・・ランタンマントルに含まれているトリウム 磁石・・・ネオジム磁石(直径15mm 高さ10mm 円柱)表面磁束密度3000ガウス ※磁石の磁束密度は全て均一といてもらっていいです。 調べてローレンツ力と荷電粒子の力の大きさを比べて、曲がるかどうかを考えればいいのかなと思っています。ですが、荷電粒子の速度が分からず、また、速度と磁束密度を外積するとどうなるのかが良く分かりません。最後に、空間ベクトルで表すと分かりやすいと調べていたら書いてあったので、速度・磁束密度のベクトルでの表し方を教えてほしいです。 雑になりましたが、ご回答いただけるとありがたいです。また、説明不足がありましたら指摘してください。

  • 3次元物体1から3次元物体2への座標変換式

    3次元物体1から3次元物体2への座標変換式 ある円柱の表面(側面、上下面)に分布する適当な点群を、別の場所の歪んだ円錐の側面に移動させたいと思っています。円柱は通常のいわゆる円柱ですが、円錐は通常の円錐を異なる2つの面でカットしたような形(円錐帯?)となっており、カットした面は平行ではありません。しかも円錐が歪んでおり中心軸は底面に直角ではありません。でも円柱の上下面はこの円錐帯の上下面に対応させ、円柱の側面は円錐帯の側面に対応させるような変換をする必要があるんです。ある空間を歪ませるような変換式になるかと思われますが、その考え方がわかりません。変換式の作り方のコンセプトのようなものを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。図も添付させていただきました。

  • 中心の磁界の強さ

    図3に示すように2辺の長さが2a、2bの長方形の導線回路に電流Iが流れているときに中心に生じる 磁界の強さHを求めよ。 コレはどのようにして解けばいいのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • 上下に分けたフレームページ。アップすると下のページだけ表示される・・・

    仕事でホームページを作っています。 更新がメインですが、初心者で担当は一人なので、質問させてください。 トップページは左右に分かれたフレームページです。 右側のメインのページを、上下に分けたいページがあります。 フレームはindex.htmという名前で保存し、上のページをheaderという フレーム名をつけてheader.htmとし、下のページをfooterという名前にし、 footer.htmとして保存しました。 つまりページは3ページあります。 index.htmをダブルクリックしてInternet Explorerで開いた場合と、Dreamweaverなどで 開いた場合は、きちんと上下に分れたページになるのですが、 トップページ左フレームのメニューボタンにindex.htmのリンクを入れて サイトを開くと、右側のメインページにはフレームなしの上、footer.htmの ページだけしか開かないのです。 保存方法はDreamweaverでフレームを新規保存し、その後で「すべて保存」 にしています。 わかりづらい質問で申し訳ありません。思い当たることがありましたら アドバイスお願いいたします。

  • BIOSのアップデート

    そろそろBIOSのアップデートをしなければと思い、 GIGABYTEのページに行ったんですが、 BIOSのページが英語だったためによくわからなくて困っています。 http://www.gigabyte.co.jp/support/mbbios_index.htm(書いていいのかなぁ?) にあるGA-60XEの4MフラッシュのCreative CT5880サウンド付なんですが、 詳しい方、あるいは英語の得意な方、助けてください!

  • グラフィックドライバーがダウンロード出来ない。。。

    グラフィックドライバーがダウンロード出来ない。。。 お疲れ様です 865シリーズのドライバーが欲しくて 下記のサイトを紹介していただきました。 http://www.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel865g/index.htm しかし、ここからダウンロード画面まで行けません(ノД`)・゜・。 永遠にダウンロードセンターと バナーで「ダウンロード」って書いてあるページを 行ったり来たりしています。 どなたか詳しい方、具体的なダウンロードのやり方を 教えて頂けないでしょうか?? 稚拙な質問で申し訳ありません・・・