• ベストアンサー

バリオスII 加速をよくするため

kingdom01の回答

回答No.11

初めまして。私はビッグバイクのクラブを主宰している者です。皆さんの回答は的を得ていて大変参考になると思いますよ。すでに皆さんの回答を参考に問題が解決しているのであれば参考程度にお読み下さい。私はクラブのメンバーのバリオスII(バリオスはビッグバイクではないですが...)の整備やカスタムをしていますが、何かしらの作業をした後はテスト走行致しますが、ブン回すと街中や峠でも速いし面白いですよ!確かに排気量が故のスタート時のトルク感の無さは仕方ないと思いますが、1万回転ぐらいでクラッチミートすれば簡単に竿立ちウイリーしますしね。30万も予算があるのならボアアップすれば低速域のトルク感はだいぶ変わるでしょうね。ただ、専用ボアアップkitが無いのでピストンを流用かワンオフ製作してもらうとなると予算が厳しくなってきちゃうでしょうけど。後は点火系のチューンも結構効果ありますよ。

kazu-2117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱ、デメリットよりメリットをみなきゃ自分のバイクに乗れないですよね。この前、400のZRXに乗ったのですが、やっぱ確かに加速もいいですが400にはない、バリオスのよさがあることに気づきました。高回転サウンドたまらないですもん(笑)ボアアップも考えたのですが、あと1年とちょっとで18になるので、大型バイクを買う予定です。やっぱ改造しても250は250ですし・・・ NSR250とかだったらまだしも、4stエンジンですし。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BaliusII(バリオスII)のスプロケット丁数変更

    BaliusII(バリオスII)のスプロケット丁数変更 14Tから17Tにふやすとどんなかんじになりますか?? どれくらい高速巡航がらくになったり、最高速がのびたりしますか?? また、どれくらい0スタートがもたつきますか??? よろしくお願いします。

  • バリオスIIの7000回転から(ToT)/~~~

    カワサキ・バリオスIIに乗っています。 2002年式を中古で購入し8ヶ月になります。 今までは吹けも良く全然問題なかったのですが、先日ツーリングに行った際、時速:100km 回転数:7000回転 ギア5速or6速になると、プラグが被った様な症状になり80kmに失速しました。 エンジン音はゴトゴト?ボコボコ?といったような音になり、壊れそうになり不安なまま帰宅しました。 (低速1~3速:60km前後 5000回転位までは快適です) 翌日キャブの下側に六角ボルトがあったので回してみると、4発それぞれからガソリン合わせて100cc程出て微小な異物が見受けられました。 タンク内は錆もなく非常にきれいなほうです。 その後ボコボコという異音はしなくなったものの、7000回転あたりでプラグが被った様な症状は改善されず吹けが悪いです。 プラグが悪いのか?エアクリが悪いのか? 良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 二輪加速ランキング

    排気量がちがうので無理な質問だと言われてしまいそうですが ゼファーx 400 XJR400R 400 ZRX2 400 バリオス 250 ホーネット 250 の5種で普通に横一線にならんでスタートしたら、 加速(要するに短距離走で一番) 最高速(要するに長距離で一番) での順位はどうなると思いますか?

  • バリオスII 保管方法

    大学生の頃に初めて購入して2年程乗ってるバリオスIIがあります。 しかしこれから仕事の都合で乗れることが減りそうなのです。ですので、ここの質問を見て勉強したまとめとして・・・ (1)車庫でバイクを保管する場合 *保管場所は屋根付きガレージがあります 1、キャブのガソリンを抜いておく 2、タイヤの変形を防ぐために高めに空気を入れておく 3、チェーンにタップリグリスをベタベタ塗っておく 4、エンジンオイルを変えておく 5、サビを防ぐためにガソリンを満タンにしておく。また、再始動時にもガソリンを捨てないで使うためにワコーズのフューエルワンを入れておく。 6、バッテリーは外しておく 7、乗らない期間は1年~最高2年 以上が調べた結果にすべきことでです。足りないこと、ご意見あったら知恵をお貸しください。 (2)売却してしまう。 店に売っても精々17万程度の査定でした。また250ccのバイクを買う(ホーネット、CBR250、Dトラッカー)など買うと乗り出しで50万ぐらいしてしまいます。ですが(1)の場合はちょっと整備3万ぐらいで復活できると思うんです。 ちなみに私としてはバリオスIIはアタリで気に入ってます。(燃費はぶちまわしても20を切ったことがない)ですが性格的にコストを最優先するような感じです。この先もガソリンやコスト、車検の面を考えて250ccしか乗らないと思います。ちなみに整備はキャブ、エンジンのOH以外なら自分でメンテナンスしてきました。 どうおもわれますか?

  • バリオスII6000~7000回転に谷?

    バリオスII  97年式 走行距離16000km マフラー交換(アサノスリップオン)バッフル付き状態 エンジン系の他は全部ノーマル 元々、バリオスIIには6000~7000辺りに谷がありましたが、なにやらその谷が深くなったような感じになりました。N状態で煽る分には気持ちよく回りますが、走行中に6000~7000で谷があってたまに『ボッボッ』という症状なってから7000~思いっきり加速します(パワーバンド突入) とりあえず、エアクリ清掃、プラグ新品、プラグコード新品に交換してみました。が状態は多少よくなった感じです。 ちなみにバイクの状態は・・・ アイドリングは安定 N状態で煽る分には吹け上がる(ただし、始動時は息つきのする吹け上がり、暖まってからは息つきなし) 燃費は峠を攻めても22~23は走る エンジンは1発で始動する 0~6000回転まではスムーズで7000~14000は問題なく加速する それと、自分なりに色々知り合いに聞いたら・・・ 『250マルチみたいな超高回転エンジンだったら谷は元からあると思うし、スタートやアイドリングが安定してて加速もしっかりするならどこかに谷があっても故障とは言わない。本気の時は回転をキープして走るのが高回転型エンジンのピーキーな特性だから問題ないんじゃない?あとはマフラー変えると谷ができることあるよ?』っと言われました。 また、自分でネットを調べて似たような質問を見つけました http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311401158 長くなっちゃいましたが、あらすじはこんなものです。質問内容としては・・・ (1)この状態は異常でしょうか?それともマフラーやバリオスIIの特性上これぐらいは許容範囲でしょうか? (2)もし、キャブに問題ある場合はキャブクリーナーで穴を通すだけはしない方がいいでしょうか?ゴムを侵食する恐れがありますか? その場合はワコーズのフューエルワンを入れれば十分でしょうか? よろしくお願いします。

  • JAZZ 馬力向上について

    こんばんわ JAZZの馬力が向上させるにはどうすればいいのでしょうか 友人から買い取って、ちょっとカスタムしてあるようですが マフラーを社外に変えてあるみたいです キャブは変えてないで、エンジンもノーマルのままです どこをどうしてるかは詳しくはわかりませんが 加速はけしてよくわありませんが、最高速は4速で70kmちょいぐらいです ちなみに体重は178cmで60kgです。 原付免許しかもっていないので50ccのままで馬力をあげたいです 無理なことなのでしょうか? せめて加速でもどうにかしたいです。

  • スクーターの加速アップ

    スクーター(アドレス100V)の加速アップをするためホームページを読みました。 2件ともかいてあることがプーリーの加工でした。 そこでバイク屋に持って行き中央部を幅5.5ミリまで削ってもらいました。確かに見違えるほど加速はアップしたのですが、5回ぐらい止まって加速すると以前の遅い加速に戻ってしまいます。 最高速も90キロから78キロまで落ちました。 そしてバイクをしばらく乗らず置いておいて加速するとやはり早いのですが5回ぐらいでまたもとどうりです。 最高速の低下はいいのですがこの加速が以前に戻る現象なんとかならないでしょうか?

  • リード50の加速不調

    リード50(AF20)に乗ってます。 元々ウイリーする程の加速を持っていないリードですが、最近出だしの加速が悪くなってきました。 ギヤチェン?してからの伸び、最高速は今までと変わりません。 出だしから30キロ位までの加速です。 メンテは特に行っておりません。 1日おき位に10キロ程度乗っております。 マフラー詰まり、キャブ詰まりなのでしょうか? またウェイトローラーの片減りでこんな症状出るのでしょうか?

  • 社外マフラーにしたら加速が悪くなりました。

    いつも御世話になります。今回の質問ですが、まだ僕は初心者なのでよくわからないのですが、汎用無名社外スリップオンマフラー(虹色 バリオスIIにはまるもの)を購入して、かなり静かで加速がよくなっていたのですが、あまりに音が静かでかえって危険と思うくらいだったので、ウールを3重のところを1重くらいにし、芯?の穴にアルミテープを巻いて(爆音防止、すかすかになったら遅くなると思ったので)適当にマフラーを改造したのですが、めちゃくちゃ加速が悪くなりました。ですが、虹色のきれいなスリップオンマフラーは捨てがたいです・・・ ほどよく音を大きくして、なおさら加速が落ちないようにする方法はないのでしょうか? また、加速は悪いですが、抜けをよくすると何かメリットがあるのでしょうか?  どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • バリオス2について

    こんばんは いつもお世話になっております。 過去の質問みてもわからないとこもあるので、質問させていただきます。 バリオス2についての質問ですが、 1点目 バリオスの最高速(一般公道で飛ばす訳じゃありません。以前もめてしまったので、一応書いておきます。)や高速での走行でとくにパワー不足って感じたり、タンデム走行でパワー不足だなぁって感じることはあるのでしょうか? 2点目 ブラックカラーにしようと思っているのですが、やはり 黒は夜間みにくので他のカラーと比べて危険でしょうか 3点目 ブレーキが利きにくいとききましたが、慣れれば問題 ないでしょうか?また、危険なほどブレーキが利かないのでしょうか? 4点目 錆びやすいときいたのですが、実際雨の日走らなければそこまで 錆びたりしないのでしょうか? 5点目 人気車種なので盗難されやすいでしょうか?初心者向きで運転しやすいでしょうか? 6点目 いいバイクでしょうか? 7点目 故障しやすいのですか? 8点目 音はいいでしょうか? その他いいとこや悪いとこがあれば教えてください。 たくさんの質問ですが、よろしく御願いします。 お時間があいてるときでいいので、回答していただけたらありがたいです。よろしく御願いします。