• ベストアンサー

連辞省略

連辞省略とは接続詞を省略すること、と知りました。 では、連辞の意味とは接続詞のことでしょうか?

  • Bors
  • お礼率12% (53/425)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

は~て、普通「連辞」といえばソシュールの syntagm のことを指しますが、syntagm は「二つ以上の要素を組み合わせてできたもの」を言いますから、ここでは違いますね。 もしかして、linker のことかな? 語と語、句と句を組み合わせて、たとえば修飾関係などを表すときに、間に挟む物です。 malakas na  ulan 強い  Linker 雨 「強い雨」 (タガログ語) 聡明 的 人 「賢い人」 (中国語) (Linker=的) a bastard of snowstorm 「やっかいな吹雪」 (Linker=of) もしこのことなら、中国語の 我 (的) baba(父)「私のお父さん」 なんかがそうかな?

関連するQ&A

  • 省略について

    日本語でも例えば「俺今日学校行った」のように助詞を省略しますが、英語で前置詞や冠詞を省略しても通じるんでしょうか?

  • 省略とは?

    以前、他の方がされているご質問に回答を寄せたのですが、その時に疑問が沸きました。 それは、『省略』とは何をもって省略と呼ぶのか。。。です。 例えば、関係代名詞の目的格の『省略』であったり、接続詞の “that” の『省略』であったりがありますが、それらは省略されていても文章として成り立っていると思うのです。 つまり、文型を考えたときに、どれが主語でどれが補語、目的語、云々。。。というのが目に見えています。 勿論、命令文という 「主語が『省略』されている」 という特殊(?)な例もありますが、それはそれで、文法的に説明されています。 しかし、下記のQ&Aでベストアンサーに選ばれている回答に出てくる文章ですが、主語や動詞などが抜けているような文章は、『主語の省略』や『動詞の省略』とは言えないと思うのです。 明らかに、文法から逸脱していますから。 これらの文章は全て、『省略』ではなく、『スラング的、またはイディオム的な表現』だと私は考えます。 http://okwave.jp/qa/q6355941.html 実際、“See you later” という表現を辞書で調べても、“I'll” の省略であるとは書かれていません。 これだけで 「またね」 という意味の句(?)のように書かれています。 また、実際に会話の中で使われる場合でも、友達との会話の中では “See you later!” と言いますが、少し丁寧に話す場合、“I'll see you later.” とキチンと言います。 ですので、“I'll” の省略だとは思えず、スラング的な、もしくはイディオム的な表現だと私は思うのです。 そこで質問なのですが、皆さんもこういった表現を『省略』と考えますか? もしそうであれば、何をもって省略であると判断されますか?

  • 省略について質問です

    以下の英文を見たうえで、質問に答えてください。 (1)How do we understand how a watch works? (2)Only by knowing what use each spring,gear,and wheel serves,and how the parts hang together 質問1:参考書では、(2)の文について、文頭でwe understand itが省略されていると記載されていました。省略できるのは、接続詞の前後で反復する要素(主語,目的語,動詞等)と習いました。 何故、接続詞でつながれてない(1)と(2)の文で、(2)のwe understand it は省略できるのですか? この場で、省略可能な条件を全てあげてくだされば幸いです。

  • 前置詞の省略(?)

    two times the size twice a year I'm home このように、意味は何となく分かるのですが、 前置詞が入っていないことに違和感を感じる表現があります。 あえて、前置詞を省略しているのでしょうか?

  • 共通表現の省略

    接続詞を挟んだ前後の共通表現の省略はどこまで 可能なのか教えてください。 Automotive experience is a must,other sales experience a plus. この文ではisが省略されているのですが、 experience aも共通表現なので省略可ではないのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • こういう省略はありなのでしょうか?

     こんばんは。今回もよろしくお願いします。 We had to kill Bob, the military strong man, to save her life. Not an easy task, but we had to do it....  上のNot an easyの前に it(=to kill Bob)isが省略されています。でもここには等位接続詞があるわけでもなく、また前のセンテンスと同じような形になっているわけでもないのに、なぜ省略が起きているのでしょうか。「英語は言わなくてもわかるという曖昧な理由での省略はほとんど起こらない」と学校で習った記憶があるので何か別の理由があるのかなあと考えてしまいます。  長い質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 的の省略

    的の省略について「我的朋友」と「我朋友」の違いは相手との距離感、 どれだけ親密に感じているかだと教わりました。 例えば、家族に関しては「我妹妹」や「我弟弟」というように省略することが多く、 老師や朋友は「我的老師」「我的朋友」と省略しないことが多い、と。 テキストに汚れた服、という意味で 「月庄(zang)的衣服」、「月庄衣服」のどちらの表現もあるのですが、 この場合、的がある場合とない場合でニュアンスに違いはありますか? 形容詞が名詞に掛かる場合は任意に省略可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 接続詞thatを省略しない文?

    ややマニアックな質問ですが,複数の辞書の例文でも判断がつかず,お願いします。 口語では接続詞thatはよく省略されるという規則は知られていることですが,逆に,thatを省略しない方がよい英文パターンなどはございますか? 例えば,Did you know that that car was ...?など,thatが2つ並ぶと語呂が悪いので接続詞thatは省かれる などは,説得力があります。 その逆の接続詞thatがあったほうがしっくりくる文など,規則性でなくても,コロケーションや語呂的なもので全く構いませんので,例文があれば是非お願いします。(口語の場合でお願いします)

  • 何かが省略されてるの?

     1) Now,I'll you help do the dishes. 2) It's a custom to help wash the dishes. 1) 、の英文はhelp と do,動詞が2つあるんだけど、to不定詞か何か省略されてるの?   2) の英文はhelp の次にまた動詞washがきてるんだけど、何か省略されてるの?    教えてください、お願いします。

  • I thinkの後の省略

    I think I've got it here somewhere.この文のthinkの後には接続詞thatが省略されていますか?