• ベストアンサー

トーストを温かいまま・・・

私は 朝トースト派なんですが これからの季節、最後まで温かいまま 食べたいのですが、トーストを保温しておくウォーマーなんかは ないでしょうか? 業務用のウォーマーは ちょっと高くて 手が出ません・・・何か手軽に保温できるような物、または 方法をどなたか知りませんか・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは♪私はテラコッタ(素焼き)のプレートを使ってます。参考に人様のブログの写真貼付けましたので、参考にしてください。このプレートをオーブンでトースト(私はパンを入れる前に入れてます)と一緒に暖め、熱くなってますからやけどには十分気をつけてナプキンなどにパンと一緒にくるんでおけばOKです。お手軽だと思いますが、いかかでしょうか?

参考URL:
http://diary.jp.aol.com/b9zdwp9rcc/337.html
eiji8300
質問者

お礼

すごい!! これは、おしゃれですねぇ~ 毎朝の 朝食が 楽しみになりそうです 貴重な 情報をありがとうございます!! 感謝 多謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
eiji8300
質問者

お礼

なるほど こんなトースターがあったとは!! 大変参考になりました。 ・・・しかし、このお値段は ビミョーなところですね・・・ カミさんに相談してみます。 ちなみにカミさんは  朝、お米派です(泣・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

炊飯器 うちでは買ってきた肉まんなどは、これでなんとかしています。

eiji8300
質問者

お礼

!!!これは、目からウロコの活用法ですね 早速、試してみます。 これなら結構な時間 保温できそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレンチトースト

    明日の朝、パンの耳が余ったので、パンの耳を使ってフレンチトーストっぽいのを作りたいと思ったのですが、牛乳がないんです。買うのも面倒なので牛乳を使わずにフレンチトーストっぽい味付けになる方法をご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • フレンチトーストの作り方。

    こんにちは。 我が家のフレンチトーストは砂糖と牛乳を入れた卵液にたっぷり浸しているので食感はフニャフニャなのですが、みなさんは作り方が違いますか? 近所のパン屋では、表面だけ液を塗ったカリカリタイプの物が売っていたし・・・ 昔の映画「クレイマークレイマー」では、母が家出したので変わりに父(ダスティン・ホフマン)がフレンチトーストを作るというシーンがあったのですが、 ボールに卵を割ってそのままパンを入れていました。(砂糖・牛乳はなしです) 本当のフレンチトーストはどんなのかな? と疑問に思いました。よろしければお聞かせください。お願いします。

  • バターを簡単にトーストに塗る方法

    バターをもらいましたが、朝の忙しい時間にカチコチのバターをトーストに簡単に塗る方法 (要は短時間で溶かして塗る方法です)があったら教えて下さい。 できれば一分程度で

  • 寸胴がそのまま保温できる器具をご存じないでしょうか

    使用するのはΦ390~450mmくらいの寸胴です。 保温温度は50度程度。沸騰させる様な火力は必要ありません。 連続使用は7~8時間。断続しつつ、最大6日間程度は保温を続けます。 発火や火傷の可能性があるので、ガス火や電熱ヒーターの様に炎や赤熱したヒーターが露出していない物がいいです。 また、中身を寸胴から移さず寸胴のままで保温したいです。 理想を言えばフードウォーマーの寸胴用があればベストなのですが、見つかりませんでした。 ご存じの方がおられたら、教えて頂ければと思いますm(_ _)m

  • トーストの流儀

    食パンを焼いて、何かを塗ったり、乗せたりして食べますが、 二つ折りにして(あるいは二つに切って重ねて)食べるのは、 1枚をそのまま水平に持っていき食べるのと比べてどうですか? (移動しながら食べるので、二つ折りの方が便利という場合は除きます。 むりなくどちらで食べる事も可能な状況でです。) あの二つ折りにして食べる方法は、あなた的にどうですか? (人それぞれで良いというご回答は結構です。) 私はあまり1枚のトーストを二つに折らずにそのままかじることが9割以上です。

  • 食事中に電気保温するなにがしか

    温かいものを最後まで温かく食べられるものって何かありますか? IHはもってますが、あれは熱する為のものなので保温に関しては不便です。 低温で一度ずつ、ダイヤルなどで選ぶようなものがいいです。 あるいは自作可能でしょうか? IHの原理だと器にも制限が多いので、出来ればなんの器でも使えるものが理想です。 現在調理関係のウォーマーは、ホテルのバイキング用みたいな大きい業務用か、もしくはUSBなどのドリンクウォーマー位です。 ちなみに飲み物は30℃位で普通に放置した場合と1℃位しか変わらず、無駄でした。 こちらも効果的なものがあれば知りたいです。

  • 便座ウォーマー

    座ると電源オンになる便座ウォーマーを探してるのですが、ネット通販等で調べると価格的に便座保温機能がついたウォシュレットと同価格の物しか見つかりませんでした。  安い便座ウォーマーもあったのですが電源が座って無くてもオンなので電気代が心配です。 何方か安価な便座ウォーマーを通販、店頭で見かけた方 いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝食のメニュー

    毎朝の朝食のレパートリーがなくて困っています。我が家はパン党で朝は必ずトーストです。たまにピザソースを塗って適当にトッピングをしたものを出すこともあります。基本的にはトーストに目玉焼きと簡単なサラダで、ほとんど毎日同じ物を食べさせているので、レパートリーを広げたいのですが、トーストにあわせるおかずってどのようなものがあるのでしょうか。あまり手のかからないものでお勧めのものはありませんか。よろしくお願いします。

  • ご飯を朝炊いて、残りをお釜にそのままにしておくのは…?(保温はせずに)

    朝炊いたご飯を、保温はしないでそのままお釜に入れておくと、ご飯は悪くなりますでしょうか? いつもは夜まとめて炊いて(朝は大抵パンなので)、食べた残りは冷凍するのですが、 たまに朝炊いた時、お昼もまたご飯食べるからそのままでもいいかな…?と思うのですが、悪くなるかもと思い、やったことがありません。 茶わんに移してラップして冷蔵庫に入れたら、チンすると固くなっておいしくありませんでした。 保温も固くなっておいしくなくなるうえに電気代もかかると聞きます。 朝(または昼)、多目にご飯を炊かれた場合、残りのご飯はみなさんどうされてますか? どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 三菱のオーブンレンジで上手にトーストできる方法

     1万5千円くらいで買ったオーブンレンジですが、食パンをトーストすると、ラスクのように小さく干からびてしまいます。一応焦げはついているんですが。  安かったのでオーブンとしての機能は果たさないのかもしれませんが、もしうまくトースターのように表面がかりっと、中はふわふわのままに焼ける方法がありましたら、おしえてください。

このQ&Aのポイント
  • ipod touchの「その他」が容量を占めて増加する原因と対処法について解説します。
  • 初期化すると「その他」が一時的に減少しますが、時間が経つと再び増加してしまう可能性があります。
  • バッテリーの劣化と「その他」の増加には関連性があるかもしれません。
回答を見る