• ベストアンサー

頻繁な貧血で困ってます・・・

もともと貧血症なのですが、特に暑い日にだんだん息苦しくなって頭がボーッとしてきます。 暫く座っていればそのうち治りますが、外出時はなるべく清涼飲料水を片手になんとか最小限に防ぐ方法を見つけました。 でも最近になってクーラーが効いてない社内で息苦しくなって視界が悪くなり、のぼせた感じが続いて気持ち悪くなりました。 熱いお風呂に入ったあとも同じ症状です。 こういう貧血を治す方法はどのようなものがありますか? ちなみに青汁は貧血予防に役立ちますか? 色んな情報が欲しいので宜しくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.3

>体内の水分量が減ると体温が上昇するものなんですね。 そうですね、何CCで、何度という値の方は忘れてしましましたが、夏の運動中に体温変化の実験で、30分おきに水分を取ると、取らない場合に比べて水分摂取時に体温が下がるという物がありました。 また、汗には水分以外に塩分も含まれますので、そちらも摂取する必要があるかと思います。 (各種ミネラル等も抜けますが) >トイレが近くなるので避けてましたが こういった事は女性には多いですが、体質や個人差にもよりますので、我慢のしすぎはよくないかと思います。 汗をかくと比例して尿の量も減りますので、それほど減らさないでいいと思います。 (腎臓での水分回収量が増える?) この辺りは、個人差が大きいので量的なものはわかりませんが。 (私はシャツが絞れるぐらい汗をかきますので) 泌尿器科の先生が言うには、便は数週間出なくても命に別状?はないが、尿は1週間出ないと死んでしまうそうです。 (尿は意思で止めたりはできませんが) また、熱中症は性格も関係する様ですので、以下のHPが参考になるかもしれませんが、いかがでしょうか。

参考URL:
http://www.heat.gr.jp/prevent/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

貧血と言うと血が足りないようなイメージで血を多く作りそうな食品を食べたりしますが、間違いではありませんが、基本的な解決にはなりません。貧血の種類には、遺伝的なものと生活習慣からくるものと2種類あります。まず自分の生活を見直し不摂生をしていたら直すこと、食事はバランスよくきちんと3食以上食べることです。また、そのどちらの要因に共通して言えるのは、体内の葉酸が不足していることが原因と、最近言われています。葉酸の補給は食品からも取れるのですがなかなか難しいと思いますので、葉酸のサプリメントで採るのがいいと思います。私の場合は、葉酸を補給するようになって1週間ほどで改善が見られました。又、女性の場合、葉酸不足だと、妊娠した場合無脳症の子供が生まれる可能性があるといわれています。

macha
質問者

お礼

なるほど~。確かに朝食は簡単に済ませることが多いのでバランスは悪いでしょうね。葉酸は気にしたことがなかったので一度NETで調べてサプリメントでの摂取をしていきたいと思います。妊娠時のことはびっくりです。今から気をつけていかなきゃですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

私の母も病気から来る貧血ですが、まずは原因を探すのが先ではないでしょうか。 女性は一般的に貧血が多いようですが、鉄分不足が起因する場合ならば、動物性と植物性双方の鉄分の含む料理を食べるのがよろしいのではないでしょうか。 (代表的なものでは、レバーやほうれん草など) 私の母の様に病気に起因するなどで食物で間に合わない時は薬でもいいでしょう。 (ちなみに母は、あかんベーをした部分が白いぐらい) あと、鉄分はそれだけ取っても吸収が良くないので、ビタミンなどと一緒に食べないと駄目かと思います。 (食べても吸収されないことには) 余談ですが、ご質問の症状は熱中症の症状かと思いますがどうでしょうか。 私は、外での仕事が多いのですが、ここ数日は強烈に暑いと思いますが。 (地域にもよるでしょうが) 定期的な水分の補給は、必ず必要だと思いますよ。 汗をかいて、体内の水分量が減るほど体温は上昇しますので。 (必要量は個人差が大きいと思いますが)

macha
質問者

お礼

確かに熱中症の症状だと思います。冬はお風呂上りくらいなので、夏がいつも怖いですね。体内の水分量が減ると体温が上昇するものなんですね。トイレが近くなるので避けてましたがこれからは室内でも積極的にとっていくようにします。とても為になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranran21
  • ベストアンサー率29% (84/281)
回答No.1

鉄欠乏性貧血でしたら、鉄分を多く含む食品を取るよう心がける、またサプリメントでも鉄分を取れるものが多く出ていますので上手に利用すれば貧血は防ぐことができます。 ただ、貧血なら良いのですが、体の内部に出血している箇所があったり、病気からくる貧血であることも考えられます。 貧血になる原因を解決しなければ、一時的に貧血が解消しても、放っておけばまた貧血になる可能性は高いと思います。 machaさんが書かれている限りでは、貧血の症状がかなり出られているので、早めにお医者さまに受診されることをお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血でしょうか?

    皆さん、こんにちは。 私は23歳の女性です。 ここ最近なんですが、突発的に意識が遠のき、視界が縦に小刻みに震えるのですが、どなたかこの様な症状を経験した事がある方、いらっしゃらないでしょうか? もしくは、何の症状であるかご存知の方おりましたら是非教えてください! ちなみに、視界が震える時に同時に頭の中も震えるような感じがします。 私としては貧血かなぁと思っているのですが… この症状があと3、4日間続くようであれば、近くの医院にかかろうかと考えています。

  • これは貧血??

     物心ついたときから、しゃがんでいて立ち上がったり、お風呂からあがったりすると、あたまがぼーっとしてクラクラしていました。  ですが、特に、生活に支障をきたすほどのことはありませんし、お風呂からあがってクラクラしても、少しじっとしていれば、治ります。  これは、「貧血」の症状かな?と思っていたのですが、会社に入っての健康診断で、過去5回のうち、「貧血」でひっかかったのは、3年前の1回だけ。あとは、A判断。  でも、この症状はずっと続いています。あまりに日常のことで、他の人もみんな同じだと思っていたくらいです。  もし、貧血なら、子供を産むときには治したほうがいいと、知り合いに言われるし、他に原因がありそうなら、なおしておきたいと思います。  私の症状は何が原因なのでしょうか?  治療の必要はありそうですか?

  • これは貧血によるものではないのでしょうか?

    若干の吐き気を感じ、顔から血の気が引くような感じがし、冷や汗(?)が出て 視界が銀色になってきて、そのうち真っ白になり意識がなくなりかけます。 倒れてしまう前に横になると意識を保っていられますが 耐えようと我慢すると何も見えなくなり結局倒れてしまいます。 倒れたときの痛みなどで意識はすぐに戻りますが、しばらく起き上がれません。 幼い頃から度々起こる症状ですが、頻発するわけではありません。 3~6ヶ月に1度、長いときは1年に1度くらいです。 ただ、お風呂に長く入っているとよく起こります。 シャワーだけの時でもすこし長くなると起こります。 長風呂を予定するときはちゃんと水分も用意するので脱水症状ではないと思います。 脱水症状も経験したことがありますが、それとは症状が違います。 献血も断られたことがあり、ずっと自分は貧血気味なんだと思っていましたが、 一度、血液検査をした時には「特に貧血という訳ではない。」と診断されました。 血圧は低めですが、下50~60の上90~100くらいで極端に低くはないと思っています。 血圧も関係してくるのでしょうか。 貧血でないなら何が考えられますか? 日常生活に困るほどの頻度ではないので、病院へ相談にいくのも気が引けます。

  • 貧血でしょうか?

    こんにちは。高校生、女です。 ここ1年で下に書くような症状が起こるようになってちょっと怖いのですが、周りの人に相談しづらいのでここに質問させていただきます。 ・背筋が寒くなる・ ・視界がゆがむ→真っ暗になる(目を開けているのが辛くなりはじめる)→TVの白黒画面みたいになる ・頭がガンガンする ・汗が出る ・耳鳴りがする ・全身がだるい ・顔色が蒼白になる ・吐き気がする     などが1度にきます。 貧血っぽい症状なのですが、起こるときが変わっていて、 授業中に寝ている又はウトウトしている時に突然起こるんです… 大体背筋が寒くなるから始まって15分くらいで収まります。 その後保健室に行って1時間程横になっていると、楽になり その後は何事もなく過ごせます。 体育や長時間立っているでは症状がでたことはなく、家でもありません。 生理中でなくても起こり、午前中になることが多いです。 それで質問なのですが、これは貧血なのでしょうか? 病院にかかるならどこなのでしょうか? 長文、つたない文章になりましたが回答お願いします。

  • 貧血を治したいんです…

    29歳女性です。10年ほど前から、貧血に悩まされています。会社の健康診断でも、病院の検査でも必ず貧血と診断されます。飲み薬の鉄剤を処方してもらうのですが、どうしても胃が痛くなってしまい続きません。食事も気をつけてはいます。最近は頭がくらついたり、めったに無かった頭痛が頻繁に起こります。貧血の症状が出ているのではないでしょうか…?薬を飲まずに貧血を治す方法を、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • この症状は貧血なのでしょうか?どうしたら治りますか?

    ここ4~5年ですがお風呂から上がると頭がくらくらして目の前がグレーになり 脱衣所でうずくまって15分くらい休まないと動けないことがよくあります。 忘年会シーズンのいまは宴会のあと、酔いが覚めてからお風呂に入ると 必ずといってほど、上記の症状と吐き気までもよおします。 この症状は貧血なのでしょうか?それとも単にのぼせただけでしょうか? ちなみに、私は貧血をもよおすほど痩せておらず、普通の体型です。 ただ、冷え性と献血の際「血管が細い」と言われたことはありますので、 それが原因なのでしょうか? 病院に行く暇がないので、食事や生活でなんとか治したいと思っています。 アドバイス&経験談ございましたら教えてください。

  • 脳貧血?めまい?

    昨年から立ち上がるときにふらつくなどの症状がひどく、病院で診断してもらった結果 [脳貧血]ではないかと言われました。 最近では急な音がしたり、いきなりこどもが抱きついてきたりした時など予期せぬことが起こると、頭が何回も回転するような、ぐらぐらするような、立ち上がってふらつくのとはまた違った症状がひどいです。 保育士をしていますが、こどもを抱っこしてる時に出てしまうと落としてしまいそうになったりもしてしまいました。 長期間立っていることは少ないですし(むしろ座っていることが多いです)、これは脳貧血とは違った症状なのでしょうか? 病名、原因、予防法など分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 貧血について

    私は中学の頃から、朝、昼、晩3食ちゃんと取らないとお腹すいて気持ち悪くなって、貧血?のような症状に陥ります。 目まいがして、立ってるのもしんどくて吐きそうで、頭も痛くて・・・ 顔が青ざめてフラフラします。 これって貧血・・・ですよね? でも、バイトとかしていて休憩取れない位忙しい時とかお昼食べるのが遅くなる時もあって・・・ 貧血を治す?方法ってありますかね。 全然無知でして、すいません。 何かおすすめの食べ物とかあったら教えて欲しいです。 レバーが良い・・位しかしらなくて。お願いします。ペコリ(o_ _)o))

  • 貧血で倒られた方、その時の状況覚えていますか?

    今朝、貧血で倒れました(*_*) 仕事中、緊急事態あり切羽詰まった精神状態のなか、上司から小言を言われている最中でした。 上司とは、カウンターを間に挟んで立って話をしていました。 突然耳鳴り(キーンという音)が聞こえ、目に見える景色が薄暗くなった ↓ そう思った瞬間瞬間目の前が真っ暗になり何も聞こえない ↓ 気づいたら周囲にいた同僚数人が私の顔を覗き込んでいた ↓ 後頭部とお尻が少し痛い。目は開いてるはずなのに周囲の景色がかなり薄暗い ↓ 目から入ってくる情報として、同僚らからソファへ寝かされたことはわかったけど触れられている感覚がまったく無い。 立たされたわけではなく、4人くらいから持ち上げられた ↓ 寝かされて少し(数秒?)してから背中の冷汗(背中一面)を感じた ↓ 少しずつ視界の薄暗さは取れてきたけど、最初の耳鳴りと違う耳鳴りが聞こえる(シュワ~~~という炭酸飲料を注いだ音が、強く延々と同調子で聞こえる) ↓ 意識や視界・耳鳴りは完全に回復したものの、走りこんだ直後のように体が重くだるい(以後3時間ほど) 今朝の事なので比較的明確に覚えていますが、みなさんは貧血で倒れる(もちろん倒れなくても結構です)状況、覚えていますか?それはどんなものですか? 私は耳鳴りと目の前がスーッと暗くなる瞬間が毎回印象的です。 ※当方、病気というわけではありませんが、健康診断などの採血の際、座った状態で採決されるとほぼ100%貧血に陥ります。 横になったままの採血は大丈夫です。なので「毎回」とあえて付けました。たぶん、片手以上片手未満の回数です。 30代男でした。

  • これは貧血でしょうか。

    先日、外出時に一瞬気を失って倒れてしまいました。 詳細は以下の通りです。 ・食後、気分が悪くなりお手洗いに立ったところ、転倒(倒れた時点の記憶なし)。 ・倒れる前、貧血のような症状があった(目がかすむ・力が入らない) ・食事時、ワインを飲みすぎたかもしれない。 ・普段より貧血気味(起立性貧血はしょっちゅう、生理時の貧血症状) ・今までも貧血で目の前が暗転して座り込んだことはあったが、倒れたことはない。 ・転倒時意識が戻るまでそれほど時間が経っていないと思われる。せいぜい数分。 ・一緒にいた人によると、真っ白な顔をしていたとのこと。 あまり飲みつけないお酒をいただいたことや最近疲れ気味だったことが原因かもしれません。 幸いホテル内だったため、スタッフの方が良くして下さり、 椅子や氷水や冷たいおしぼりを持ってきてくださったお陰で しばらくじっとしていたら持ち直しました。 そこで質問なのですが 1、これは普段の貧血の延長と考えていいのでしょうか 2、そうであれば体質を改善させる方法、摂取すべきサプリメントはありますでしょうか 3、それとも一度お医者さまに診ていただいたほうがいいでしょうか  (その場合は内科でしょうか?)  (近々定期健康診断を受ける予定ですが、それで間にあいますか?) 貧血症状が長引くわけではないので、大したことではないと思いますが、 やはり心配になり、質問した次第です。 なにかアドバイス等がおありでしたら、どうぞご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 障害者年金を受給している人が借り入れをすることは可能です。
  • ただし、借り入れには収入や信用情報が影響するため、返済能力や信用状況によって条件が異なります。
  • 多くの金融機関では、障害者年金を収入とみなして借り入れの審査を行う場合がありますが、他の収入や保証人の有無なども考慮されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう