• ベストアンサー

クーラーユニットの取り出し方

sutonnの回答

  • sutonn
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.3

クーラーを取り付ける時に付いている 説明書がディーラー 電気屋さんで手に入れば詳しく書いてあります(説明書はクーラー取り付けた後は捨てます) それかディーラーでマニュアルを貸してもらったらわかりやすいですね(コピーか) 簡単ですけど エンジンルームは ガスを抜く エンジンルームで配管に自転車のタイヤの空気入れるバルブみたいのがあります そこを手で押さえて抜く ・コンデンサーを外す(ラジエターと形にてる) ・黒いペットボトルみたいの外す(名前わすれた) ガス点検穴あるの ・キャブレターもしくはインジェクションに行っている配線(アクセルのとこ) ・他の配線 パイプ外す 車内は ・グローボックス下 裏にある ユニットのボルトを外す(本体を引き抜く 外すときに配管を曲げないでね) ・エアーダクト外す ・エアコンスイッチ外す(暖房 冷房 風量調整レバーのとこ) ・他配線 工具はNo2さんがお書きになった通りです  スパナはモンキーでしてもいいですけど  ボックスレンチにユニバーサルのがあれば やり易いですけど(ユニット外すとき)  

ksks56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 素人が取り外したクーラーは使えますか?

    去年、引越しのときに工事費を惜しんで、旦那の祖父にクーラーをはずしてもらいました。祖父は元建設会社の経営者ですが、電気屋さんではないので素人のはずし方だったのかと思います。私は実際見てないのですが、ガスが抜けるような音がしていた、と旦那が言ってました。 また引越しをすることになり、使わないのに、捨てもしなかったそのクーラーを次の引越し先に取り付けようかと思ってます。もちろん業者の方に頼みます。でもそのクーラーが使えるのか心配です。ガスが抜けてしまってるかもしれないので・・・。詳しい方、教えてください! クーラーは専門の人じゃないと取り付け取り外しが難しいと良く聞きますが、それはやっぱりクーラーのガスがぬけてしまうからなんでしょうか。

  • カーエアコンの冷媒の入れ替え<補充>方法

    カーエアコンの冷媒の入れ替え<補充>方法を教えてください。 HP等ありましたら、紹介してください。 (家庭用クーラー) 家庭用のクーラーは冷媒がR410で、(ゲージマニホールドと真空ポンプで)真空引きして冷媒を代える。 と、聞きました。 (カーエアコン) そこで、カーエアコンに興味を持ちました。 カーエアコンはどのようにして冷媒のいれかえ(補充)をするのでしょうか? 冷媒は?ほとんどの車がR134aなのでしょうか? 工具は? どのようにして? ご存知の方教えてください。 写真等あるHP紹介いただけるとうれしいです。 (当方がしらべたこと) 当方が調べた範囲では下記のようですが、よくわかりません。 (地球温暖化のため)フロン12(CFC12:R12)はつかわれなくなり、1995年から新たな冷媒に変わったです。 その新冷媒のひとつがR134aである。 ここまでです。

  • 車のクーラーが利いたり利かなかったり(長文です)

    1年くらい前に、生まれて初めて車を購入しました(中古車)。先日、GSで「クーラーガス、そろそろ入れた方がいいですね」と言われたのですが、スタンドだと高そうなので、その場は「今度入れます」と言って逃れました。1ヶ月ぐらいして運転中にクーラーからぬるーい風が出てきていて車内が異常に暑くなっていたので、先日のスタンドの件を思い出し、その足で某カー用品店に行って、クーラーガスの交換を頼みました。20分ぐらいして呼ばれ、「ガスは充分入ってますよ」と言われてしまいました。実際、エンジンをかけると冷たい風がしっかり出てきました。変だなと思いつつも、御礼を言って再び走り出すと1時間ぐらいしてまた冷たい風が出なくなりました。いろいろ実験したのですが、エンジンを止めてしばらくしてエンジンをかけると冷たい風が出ます。風がぬるくなって来たらまたエンジンを止めて...という感じです。この原因は何なのでしょう?クーラーガスではないのでしょうか?実際クーラーガス不足の症状を知らないので何とも言えないのですが、一方からはガス不足と言われ、もう一方からはガスは入っていると言われどっちを信用していいのか分かりません。 また、ガスが原因でないとしたら、やはりクーラーそのものが、もう駄目になっているのでしょうか?その場合、修理(交換)にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。もう気持ち悪くなるぐらい車内が暑いです。助けてください。

  • 旧車の後付けクーラーについて。

    「ロータスヨーロッパ」や「コスモスポーツ」のように亀のように車高の低い車に取り付けられる後付け クーラーのユニット(一式)を御存じの方、おられましたら教えて頂けないでしょうか。 また、旧車や後付けクーラーの駆け込み寺的存在である「江戸川カークーラー」さんのお店を 御存じの方、おられましたらお教え頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヒューズとクーラーについて

    二点質問させていただきます。よろしくおねがいいたします。 1つ目  最近ウインカーがつかなくなり(メーター付近のカチカチというとこも^^;)ちかくのガソリンスタンドできいてみると、ヒューズがきれているといわれ取り替えてもらいました。またなったらいやだなーと思って、なんできれたのかきいてみるとよくあることだからといわれました。それで1週間後帰ろうとしたらまたきれてました。ヒューズがよく切れることってよくあることなんですか?きれるってことは過剰な電流がながれているんですからなにか原因があるとおもうんですがどのたか教えてください。(ちなみになにかをとりつけたとか特別なにかをしたとかはありません) 2つ目  クーラーが冷えなくなったのでなんでかなーと給油の際、ガソリンスタンドの方にきいたら調べてくれたんですがガスが抜けてるってことでした。コンプレッサーがこわれてないんならガスをいれればいいんじゃないっと素人の私はおもったのですが実際どうなんでしょうか?ちょっとくわしい人にきくとそのままガスをいれても大丈夫で抜けてしまうけど1シーズンぐらいはもつよといわれました。その際危険なこととかあるんでしょうか?教えてください。

  • クーラーが効いたり効かなかったり?

    H7年型マツダセンティアに乗っています。昨年の夏に車検を受けた時にクーラーの効きが悪かったので、 てっきりガス(9年経つので!)だと思い、その工場でクーラーガスを充填してもらおうと依頼をしたところ、 今は環境問題の関係で正規店ではクーラー(フロン)ガスは扱えないだとかで、街のガソリンスタンド 辺りで聞いてみて下さいと云われ、近くのGSに行った所、ガスが原因では無いでしょう!と言われました (当初簡単に考えていてガソリン給油がてらに家内に行かせた為、正確にはなんと言われたかハッキリして いないのですが修理に10万円以上かかるかもしれないと云われたそうです!)。現在の症状は一言で 言えば効いたり効かなかったり!なんですが、多くの場合は走り出して暫く(5から10分程度?)は 効きますが、暫くすると段々冷気がぬるくなってきます。稀ですが結構長い間(20分以上?)効いて いることも有ります。もしコンプレッサーが逝かれているなら効いたり効かなかったり?あるいは走り出して 暫くは効いたりとかはしないのではと素人考えですが思います。10年も経っていますのでコンプレッサーが 逝かれているなら(10万円以上の修理代払うより?)買い換えをとも思いますが、車検がまだ一年以上 残っている事を考えると、それも勿体無いような?どなたかこの症状から原因が特定・想像できる方 いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • クーラー(エアコン)のガス補充

    こんにちは。 この季節になるとガソリンスタンドで給油の度に「クーラーのガスを補充(充填)しましょうか?」と言われますが、私は以前愛車のクーラーが効かなくなった際に自動車電装の修理屋さんで修理をお願いした事があります。その際、修理屋さんに「クーラーはガスが密閉されているのが大前提だから、ガソリンスタンドでやってるガスの補充は根本的な修理にならない。ガスが不足してるって事はどこかからガスが漏れているわけだから、その場凌ぎに過ぎないんだよ」こんなような事を言われました。これが本当だとすれば、ガソリンスタンドはそれを承知でクーラーガス補充を勧めているのでしょうか?もちろん素人ではないので分かってると思うのですが、それだと軽い詐欺ではないのでしょうか?実際、ガソリンスタンドでガス補充を勧められる際に上記の内容について説明を受けた事は一度もありません。 本当の事を知りたいのです、ご存知の方、理由等もお聞かせ頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします!

  • カーエアコンの効きが悪い

    カーエアコンの効きが悪い H13年式の車なのですが、カーエアコンの効きが悪くたまにしか冷たい風がでてきません。 ガスはあるようなのですが、他に何が原因でしょうか?費用はどのくらいかかるでしょうか? わかる方教えてください。

  • Dometicの3WAYクーラーは十分に冷えますか

    電気もガスもない山小屋にDometicの3WAYクーラーを設置しようと思っています。カセットコンロのガスボンベで24時間冷却可能とききましたが、実際のところ十分な冷却能力があるか、使ったことのあるかた、是非教えてください。年に1~2回しかいかないため、ソーラー発電ではなく、カセットコンロのガスを使いたいと思っています。 実際のところ肉や野菜、卵などガスボンベで十分に冷えるのでしょうか・・? あと、気になるところが音。あまりうるさいと寝ていられないので、そのあたりも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • クーラーの冷媒ガスの補充費について

    最近、暑くなってきたので車でクーラーを使用する機会が増えてきたのですが、効きが悪く困っています。 車に詳しい友人に状態などを詳しく説明したところ、冷媒ガスがなくなっているからだろうと言われました。 ちょうど今年の6月で車検が切れることもあり、ついでに冷媒ガスも補充したいと思っているのですが、費用は大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか? どなたか見当のつく方がいればお教えください。 ちなみに、使用している車は、H9年のダイハツのムーブです。 それでは、長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。