• 締切済み

取締役の車は経費で落とせますか?

取締役の自家用車(国産、普通車)です。 社用車としては軽トラ1台しかなく、常に必要なので使えない状態ですので上記の車で用事、銀行、取引先、と毎日のように使っています。 使用するのは車の所有者である取締役と、従業員です。 そこで、車検費用やガソリン代の一部かすべてを経費で落とせるでしょうか?また一部だった場合、割合などどうすればよいのでしょうか?

noname#61307
noname#61307

みんなの回答

noname#103206
noname#103206
回答No.6

車検費用・ガソリン代・オイル交換代・修理代等経費で落とせますが、運行記録を残す方が望ましいです。 その上で、個人と会社が使用してる割合を出して、全ての費用を按分するのが一番税務署にも文句言われないと思います。 当社も会社設立時は全ての車両が取締役の車でした。 上記の方法で精算しましたが、会計士などからも何もいわれず決算できました。

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございました。運行記録ですね。 参考にします。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.5

No3です。 会社で車に保険をかける場合は、車検証の所有者が会社じゃないと厳しいそうです。 もし会社が買い上げる形にすれば、税金も保険もすべて会社持ち、めでたしめでたし、ですが、 保険の料率は新規扱いになっちゃいますね。 一応、個人で入った保険も領収書があれば落とせる様ですが、税務署が何というか。。。

noname#61307
質問者

お礼

補足に答えて頂いてありがとうございました。 相談しましたら、保険を解約するのはもったいないので、所有者はこのままでガソリンや車検が経費で落ちるなら十分、と言われました。参考になりました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

会社の仕事で実際に使っているなら当然経費でいいです(^^) 全額でもいいし、適切と思う分だけ経費でもいいです。 週刊誌のレベルだから真偽不明だが、社長しか使わない邸宅が社有の保養所でもどら息子に買い与えた車でも月に1回くらい近所の駅まで親送迎すれば(実際は証明不要)経費ってわけです。

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.3

車検費用を落とすなら、取締役の車を社用車として計上した方がベターですね。その方が保健代も経費になりますし。

noname#61307
質問者

補足

保険も個人で加入しています。会社が車を買う形をとり、車の名義も会社にしたほうがいいのでしょうか?もしくは保険も被保険者をつけて会社で掛けた方がいいのでしょうか?解りましたら宜しくお願い致します。 個人の車を使わせていて心苦しいのです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

社長車が落とせるのですから、問題はありません。 全部落とせます。

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

ぜーーーんぶ経費で落とせますよ 問題ありません

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#61307
質問者

補足

さっそくありがとうございます。通勤にも使っているのですが大丈夫でしょうか?私はここがひっかかります。

関連するQ&A

  • 駐車中の車のトラブルの経費について

    当社では、工場敷地内の遊休スペースの一部を、看板屋さんに貸しています。先日、その看板屋さんの従業員の車の移動を私(代表取締役)がしまして、間違ってその車のカギを車内に置いたまま、インロックしてしまいました。看板屋さんの従業員は合鍵を持ってないので、JAFを呼んでドアを開けてもらいました。私がJAFに払った経費は14940円でした。この経費は会社からの経費に出来ますか?その科目は何になるでしょうか?

  • 取締役の責任

    上場してない会社の取締役になるとその会社が倒産すると 負債を追うのでしょうか? やはり法人と個人は関係なし? 取締役が株主だと事実上やり放題で倒産しても関係ないのでしょうか? 困るのは従業員とその取引先だけでしょうか? また一般従業員または第3者からが会社に訴訟を起こされた場合 代表取締役以外の普通の?取締役も責任が問われるのでしょうか?

  • 代表取締役の辞任要求

    代表取締役の解任(辞任)要求を考えています。 取締役の構成は以下のとうりです。 代表取締役社長(当社株100%保有) 取締役専務 取締役常務 取締役部長 解任(辞任)要求の理由は以下のとうりです。 ・役員報酬(年収3千万円)が高額  売上高約3憶円(純利益800万円) ・経費がかかりすぎ  会社所有の車2台(合計1500万円)  それにかかわる経費 ・仕事をしない(会社に来ない)  当社の販売単価・顧客・従業員の名前すら知らない 以上数えきれない理由で従業員一同困っています 専務以下3人の取締役は、代表取締役辞任に賛成しております。 取締役会議で代表取締役辞任(解任)要求はできるのでしょうか。 代表取締役が持ち株100%保有という事が気がかりなのですが。 どなたかお詳しい方お教え下さい。   

  • 取締役と株主 権限と責務

    特例有限会社です。 現在は 代表取締役(社長) 株所有100パーセント   取締役(Aさん) 取引先Aの社長・非常勤   監査役(Bさん) 取引先Bの元社員・非常勤 この構成に、新たに兼務役員として、従業員1名(Cさん=お世話になっている取引先Cより転職)を取締役にする事になりました。 この機会に代表取締役から私にも取締役にならないか、という話が出たのですが、個人的には何もいい事がないように思い、 一度は断っています。 借金の多い会社ですが(代表取締役の個人資産はあり) {質問1}代表取締役=100パーセント株主に万が一の事があった場合、 借金は誰が背負うのでしょうか? 代表取締役が保証人になっているので、家族が払うのでしょうか。それとも取締役に回ってくるのでしょうか? また、代表取締役に何かあった場合、C社に買い取って貰うような話もあがっていますが、私としては現在働いている従業員(高齢者多し)の不利益になるのでは、と懸念しています。 この件で、 {質問2}私が、取締役に参加する事によって、 従業員を守る力になり得るのでしょうか? 当然、一主婦ですから、自分の立場も守らなければならず、兼務役員として、株は持たず、という立場になります。 現在もC社とCさんの結びつきが強いだけに、少し不安を感じています。 わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 経費になりますか

    確定申告で青色申告(農業)します。 妻を青色事業専従者にしています。 農業で使う軽トラのガソリン、保険、車検代は経費にしていますが、 妻が乗る乗用車のガソリン、保険、車検代などは、経費になりますか。 乗用車では、家庭の買い物等と畑まで片道15分と配達に行きます。 大体、半分づつぐらい使います。 費用の半分を経費にしても良いのか、教えてください。

  • 解任した取締役について

    代表取締役をやっていますが、 先日取締役を解任しました。 しかし、 解任すると告げてから臨時株主総会を開催し 正式に解任が決定されるまでの間、 取締役が出社しなかったため、 引き継ぎが全く行えていません。 (厳密には、取締役が全く記憶・記録にない過去の日付を出してきて、 その日に辞意を伝えていたとして、解任より辞任が先であると主張しています。 役員規程に「辞任する場合は3ヶ月前までに・・・」とあるためです。) 取締役が担当してた取引や、 管理していた資産等について、 引き継ぎを行う必要がありますが、 取締役は全く応じてくれません。 取締役が使用していたパソコンのパスワードも分からないです。 取引に関する資料も一部持ち帰っています。 このような状況で、 解任した取締役に引き継ぎを要求したいのですが、 法的根拠に自信がなく、またどのように要求するのが 効果的なのか分からずに困っています。 役員規程には 「役員を辞任する場合は、業務上の引継を完了し・・・」 とありますが、解任のケースにつていは明記していません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授願います。 ちなみに他の企業では役員を解任する際の引き継ぎ等は、 どうしているのでしょうか? 即解任となるケースもあるかと思いますが・・・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 車の経費について

    現在法人ですが、個人名義の車を約8割仕事に使用しています。 この場合、ガソリン代・任意保険料・車検代等 車の経費を8割会社の経費として落とせるのでしょうか? 可能であれば、何か契約書のような物を 作っておかなければいけないのでしょうか? 又、そのサンプル文書を紹介しているサイトがあれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社での取締役の責任

    有限会社で資金繰りの困難さから会社を閉鎖することになりました。 資材及び電気代、営業車のガソリン代等(会社運営のための経費)の負債が140万ほどあります。 役員は3人です(専務取締役・取締役会長・代表取締役) 定款上の出資比率は専務=99、会長=102、代表取締役=99です。 専務と会長は、閉鎖を決定した時点で役員からの辞職を言ってきました。 この負債について代表取締役のみが支払い義務を持つものなのでしょうか? 専務・会長の二人には支払いの義務はないのでしょうか? 宜しくお教えください。

  • 任期満了前の取締役の解任における、取締役からの損害賠償の責任範囲について

    取締役の任期が10年の株式会社ですが、取締役の一人が取締役に選任されて1年ほどで 「こんなに大変だとは思わなかった」「リスクを負ってまで一生懸命にやりたくない」「グループ会社に移籍してもらうつもりで、すでにその会社の社長と話をした」 などと取締役の会議で言いました。ですので、その取締役が移籍してもらうつもりの会社の社長と話し合いを行ったところ、その取締役を受け入れるつもりはないとのことでした。 その話し合いにより、その取締役は引き続き今までの待遇と権限で居続けるつもりでいますが、能力的にこの先も取締役を務めるのは無理ではないかと思います。 株主の理解を得て解任するとして、その後は従業員として取締役の任期よりも長い期間について、引き続き雇用を行う予定です。この場合でも解任による損害賠償に対するの責任を負うのでしょうか。 取締役のときの役員報酬は800万円ほどでしたが、従業員となる場合は700万円程度にする予定です。下げた割合は低いと思いますし、その後の責任範囲の縮小から考えると不当に下げているとは思えません。この場合でも解任した場合、900万円の賠償(年額100万円×残りの任期分)を支払わなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社閉鎖の際の取締役の責任

    有限会社で資金繰りの困難さから会社を閉鎖することになりました。 資材及び電気代、営業車のガソリン代等(会社運営のための経費)の負債が140万ほどあります。 役員は3人です(専務取締役・取締役会長・代表取締役) 専務と会長は、閉鎖を決定した時点で役員からの辞職を言ってきました。 この負債について代表取締役のみが支払い義務を持つものなのでしょうか? 専務・会長の二人には支払いの義務はないのでしょうか? 宜しくお教えください。