• ベストアンサー

空売りって何

初心者です。空売りって何ですか? また「空売りで稼ぐ」とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.5

 ユーザーの立場から言うと、空売りも株の購入も手続き上は全く同じでそう難しいものではありません。  信用取引口座を証券会社に開設していれば、ネット証券のやり方で例示すると、「信用売り」という取引にマークして空売りしたい銘柄、株数、指値(または成行)の指示をしてあげればそれで注文はOKです。  そして取引が成立した後、それが利益を出しもう確定したい、もしくは損切りしたい、というところで「信用返済買い(用語は会社によって多少違うかもしれません)」と指定して同様に価格etc.を入力するだけです。株券を貸し借りするのは証券会社と証券金融(株券を課してくれるところ)との間での話ですのでこちらには直接関係はありません。  その結果利益額が口座に入金されるか損金が差し引かれて取引は完全に終了します。  要は普通の「買い」の行動とほとんど変わらない、ということです。  違うのは、株価が下落することによって儲かる、という点だけです。  こうした状況下では「空売り」の方が儲かる場合もあり得ます。現に今週鈴丹の空売りなど少額ながら確実に利益を上げてくれました。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 信用取引のことだというのがやっとわかりました。 資金がなくても買える仕組みがあったのですね。 びっくり。(◎_◎)rn

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

空売りとは、その銘柄の株価が下がりそうだと思ったときに、証券会社からその銘柄の株券を借りて売却することです。 そのご、株価が下がったところで買うと、安く買って高く売ったことになり利益が出ます。 これが「空売りで稼ぐ」と云うことです。 これを信用取引と云います。 空売りによる売却代金は、借りた株券を返すまでは証券会社が預かって、顧客の手元には渡されません。 信用取引の空売りの借りた株は6ヶ月以内に決済することになっています。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.findai.com/yogo/0110.htm
s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく理解できました。 「信用取引」というメニューは見ていたのですが、空売りのこととは知りませんでした。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

空売りの基本的な考え方は、現在の株価と比較して将来どうなるのか?...という見極めから始まります。 先行き下がると思えば、今の株価で大量に売っておき、将来安くなった時点で同量買い戻せば、差額は利益となります。 しかし実際に売る株が無かったらどうするのでしょう・・・これが#1で説明されている借株になるのです。 空売りには、株価下落による自己所有株の損失を防ぐ「つなぎ売り」の他に、 株価の下落を狙った投機的なものとがあり、 「日本売り」などと言われるのは、経営基盤の怪しげな銀行などを狙って「買い叩く」方法で強引に株価を押し下げ、差額を利益に する手法で、今まで破綻した銀行を含め日本の銀行は外国の投資家の餌食になって居ります。 良し悪しは別として、これに危機感をもって行なわれている日本政府の対抗策が俗に言う「空売り規制法」というものです。。。 参考・[証券用語解説集]・・・http://www.nomura.co.jp/terms/ 株式新聞[株式用語辞典]・・・http://www.kabushiki.co.jp/dict/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

>>株式を借りてきて >という部分がわかりませんでした。 >どうやって借りるのでしょう。 (^^; 資金を借りるのと同じように、証券会社に担保を差し入れて借りる事が出来ます。 蛇足ですが、資金を借りて株式を購入する方法を「空買い」というそうです。 どちらも自己資金で取引するよりも少ない資金で大きな取引を行う事が出来ます。 色々やる人がいるものですね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

実際には株式を保有していない投資家が、別の投資家や証券金融会社などから株式を借りてきて市場で売却することです。 もちろん借り物ですから、一定期限内に同じ株式を買い戻して返却しなければなりません。 「空売りで稼ぐ」とは、大量の空売りを出して株価を急落させ、値が下がったところで買い戻してその価格差分を稼ぐことです。 今年に入ってから空売りの規制が強くなりました。

s-holmes
質問者

補足

回答ありがとうございました。 >株式を借りてきて という部分がわかりませんでした。 どうやって借りるのでしょう。 (^^; #素人には意味がわかりませんでした・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空売りってどうやってやるの?

    私は楽天証券のマーケットスピードを使っているのですが、空売りの出し方が分かりません。どうしたら空売りができるのでしょうか。信用の初心者なので分かりやすくご教授願えると幸いです。

  • 空売り

    株初心者です。 某掲示板では 「今、空売りが多い」等とかかれていますが 「空売りが多い、少ない」という情報って彼らは どこから入手しているのでしょうか? それとも価格や、出来高から予想しているだけなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 空売りって・・・

    株初心者です。 信用取引について教えてください。 インターネットで空売り注文をしようとしたのですが 賃貸禁止銘柄なので空売りできませんでした。 これは、他の証券会社なら可能なのでしょうか?? ちなみにmanex証券でyahooの銘柄を空売りしようとしたんです。 他の証券会社なら出来ることなのでしょうか・・・

  • 空売りについて

    宜しくお願い致します。株の初心者ですが、「空売り」とは「株を借りて売り、下がった所で買い戻す」と聞きましたが、よく意味がわかりません。具体的にどういう事をいうのでしょうか?

  • 空売り初心者です、空売りについて教えて下さい

    空売りしたい株があるのですが空売りできません、ですが株繋がりの友人は自分が空売りできないその株を空売りしているそうです。 何故同じ銘柄で空売りできる人間とできない人間がいるのですか? 教えて下さい。

  • 株の空売りについて

    株初心者で勉強中です。 売りと買いを同時にする空売りできる会社は少ない と教えてもらいました。 そこで教えて頂きたいのですが、空売りできる銘柄 かどうかはどこを見たらわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですが御回答よろしくお願い致します。

  • カラ売りについて

    経験が 少ないので まだ空売りはしませんが、日経が 17000円とか18000円とかになってくると そろそろ バブルとか の声が出てくると思うので 今の上昇相場では 儲けられると思いますが  日経も 伸び悩んでくると 空売りもしないと 稼げないと思います。 ですので 素人の質問で 申し訳ないのですが カラ売りについて回答よろしくお願いします。 1 空売りは ほとんどの銘柄が出来るのでしょうか? 2 今の相場では 空売りより 順張りで 買い → 売りしかいいのでしょうか? 3 空売りの注意点 4 空売りの際に 株を借りるのに お金がいるのですか?  その他 カラ売り ついて どんなアドバイスでもいいので 回答よろしくお願いします。  

  • 空売りは悪ですか?

    株を始めて2年目になります。 信用口座も開設済みで、空売りもよくやります。 掲示板などで、空売りの話をすると、 よく叩かれますが、なぜでしょうか? 今の相場なんかは、まさに空売り天国で、 私もけっこう儲けました。 でもなんか、空売りで利益を得ることが、 正当ではないかのような雰囲気を感じます。 空売りは悪なんでしょうか?

  • 空売りについて教えてください。

    まだ空売りをしたことがないのですが 先週の金曜日に勝村に空売りをかけておけば儲かるのかな~ともおもったりしたのですが、さすがにそれだと証券会社が損をしてしまうので、おそらく規制されていると思うのですが、空売りについての規制とかこういう場合は空売りはできないとかってこの場合に限らずありますか?

  • 空売りってなんですか?

    政府が株の空売り規制をしましたが空売りってなんでしょうか? また空売り規制をしてから株価が上がっていますが、それなら なぜ早く規制をしなかったのでしょうか? また他国はどのような状況なのでしょうか。 ご教授ください

彼氏の誕生日祝いについて
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の誕生日祝いについて迷っています。付き合いが浅いので、プレゼントやディナーの選び方に悩んでいます。
  • 彼氏の誕生日には、彼がいつも着ているブランドの小物と普段行かないお店でのディナーを考えています。
  • プレゼントは1万円~2万円程度で、ディナーは二人で15000円以内くらいを予定しています。意見やアイデアを募集しています。
回答を見る