• ベストアンサー

会社印の素材について

法人の組織変更に際し、新しい会社印を作ろうと考えています。 現在は、実印・銀行印・角印共に本柘のものを使用しています。 今回は、実印を象牙、銀行印を黒水牛、角印を本柘でと考えておりますが、 このように、各印それぞれを違う素材で製作しても問題ないのでしょうか? 様々なサイトで、印相などのことは調べましたが、 この点についての紹介、説明のあるサイトが見つかりません。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2

問題ないですよ。 私は、実印を象牙、銀行印を黒水牛、角印を本柘にしています。 本柘は欠けやすいと言われますが、落とさない限りは大丈夫かと思います。 印影は同じですから、あとは好みの問題かも? 印鑑は、店によって値段の開きが大きいので調べてみる事を薦めます。

sawzaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じケースの方がいらっしゃって安心致しました。 大変参考になりました。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 38ma3
  • ベストアンサー率56% (83/148)
回答No.3

材質に関して経験から一言申し上げます。 水牛は見栄えも宜しいですが、 長年使用をしていますと、乾燥のため、 大きい社印ですと印面の中心が凹み、 よくうつらなくなります。 スポンジパッド等を使えば良いですが、 平らに磨けば、厳密には印形が変わります。 一番良いのは柘植という事も言はれます。

sawzaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 柘植の素材も、お店によって価格がピンキリですね? ご回答を参考に、お店選びをいたいと思います。 誠にありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

どんな印材でも問題ないですよ。 象牙や水牛は、結構いいお値段ですけど。 三菱鉛筆で「智頭杉(チズスギ)」という印材を扱っていて、これは結構見栄えしますし、その割にはお手頃な価格です。

sawzaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「智頭杉」の件、ネットで調べましたが、非常に風合いのある質感ですね? 検討対象に入れてみようと思います。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実印や銀行印について

    カテゴリーが違うかもしれませんが質問します。 先日20代後半の知り合いと印鑑の話になりましたところ、実印無し、銀行印と認印は同じのを一つ使うと言っていました。 私は実印を印鑑登録してあり銀行印も認印も全て象牙で作って大事にしています。家相・墓相・印相などあるように、親が印相もこだわるせいもありますが、その知り合いなどは実印を持ってないのが普通だと言っていました。 私がこだわりすぎだと思われてしまったようです。高価なものでなくても自分で作った印鑑って必要ではないのでしょうか? 皆さんはどうでしょうか?特に20代後半の方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 実印と銀行印を購入しようと考えていますが。

    こんにちは。 20代女性(独身)です。 このたび、実印と銀行印を新しく購入しようと考えています。(名前で彫る予定) 最初は黒水牛で購入と思ってましたが、実際に見ると象牙かオランダ水牛の綺麗な分(芯持ち)がいいなぁって思ってます。 数店舗ほど見てきましたが、値段も違うし・・・悩んでいます。 1.象牙・オランダ水牛・黒水牛のどれが一番いいでしょう? 2.象牙のランク(三ランク分け)の一番下とオランダ水牛の特上(いわゆる芯持ち)が値段が一緒でした。どちらがいいでしょう? 3.二本買わずに実印だけを、象牙のいいやつで買うほうがいいでしょうか? 4.店舗で買うのと、インターネットで購入するのとどちらがいいでしょう? 5.来月から象牙の値段が上がっていくというのは本当ですか?将来的には象牙で作るときは今以上に高価になるって本当ですか? 店員さんいわく、やはり象牙がいいでしょうと言われました。やはり目がつまってるもののほうが綺麗ですよね。(作ってしまえば同じとは思いますが) 上記の1~4が現在の私の疑問点です。店員に言われたセリフはうのみに出来ない性格なので(疑ってしまいます)、かなり悩んでいます。 どんな意見でもかまいません。アドバイスや体験談を教えていただければと思い投稿いたしました。よろしくお願い致します。

  • 法人印の角印は不特定多数に公開できるか?

    法人印の角印は不特定多数に公開できるか? # 実印(天丸)# 銀行印(天丸)/16.5mm # 会社角印(天丸)の3つのうち、実印は印鑑登録済み、銀行印は取引先金融機関で使用済み、そこで会社角印はどのように利用するのでしょうか? 社内稟議書や認印のように扱うものでしょうか。不特定多数に公開しても、何ら悪用されることは無いでしょうか?

  • 印鑑に詳しい方教えてください

    私の象牙の銀行印と旦那の象牙の銀行印を都内の違う判子屋さんで手彫りで作りました。 出来上がりが印相っていうのか…ほとんど似ているんです。 古印体とかいろんな書体があるとは思いますが、手彫りでやってもらっているのに、同じような印相ってありえるのですか? 同じ印相なら高いお金払って手彫りにしなくたっていいんじゃないかと思ったのですが(笑)

  • 会社銀行印について

    小さい会社ですが起業し、法人口座を開設したいと思います。 銀行届印を登録するのですが、通常、銀行届け印とはどのような形状のものを使用するのでしょうか? 実は代表者印と角印しかまだ作っておらず、角印を銀行印にしようかと思っていましたが、これでは問題ありますでしょうか?

  • 実印・銀行印について

    実印・銀行印を作ろうと考えています。 お恥ずかしながら(よくないとは思っていますが)、実印・銀行印ともにその辺で売っている三文判で済ませてしまっています。 いろいろなサイトや印鑑屋を見て調べてはいるのですが、素朴な疑問がありまして、皆さんのお知恵を貸してください。 印材について ・よく象牙、黒水牛や柘植などの印材が使われますが、通販で見たデザインがとてもおしゃれでいいなと思ったのですが、印材は「ポリエステル」になっています。 自分が気に入れば、印材はポリエステルなどでもいいのでしょうか? 刻印について ・自分は女性なのですが、実印、銀行印ともに名前だけでいこうかと思っています。(女性は結婚する為、姓がが変わるから名前だけでといわれますよね、ただ、結婚の予定は全くありませんが・・・。) しかし、実印は1.5mm、銀行印は1.2mmになりますが、両方名前だけの同じ書体になると、例えば、銀行印を悪用しちょっと拡大して実印に見立てるというようなことはないのでしょうか? 調べてみても、細かいところまで載っていないので質問させてください。 お願いします。

  • 印鑑の作成について

    現在13.5mmの銀行印を、薩摩本柘で名前の横彫りで、捺印した時に右から左へ読むように作ろうと考えています。女性が銀行印で13.5mmと言うサイズは大き過ぎるのでしょうか?女性であれば12.0mmが好まれる一般的なサイズだと、印鑑屋さんに言われました。ただ女性の場合、12.0mmより13.5mmの方が吉相だとも、他の印鑑屋さんにお伺いしました。 ちなみに実印と認印は持っておらず、今のところ作る予定はありません。実印については必要な時が来たら、その時に別に作ろうかと考えています。実印と銀行印を併用することは、あまり好まれませんよね?きちんと管理できればそれで良いのでしょうか?(そうおっしゃる印鑑屋さんもいらっしゃいます)。 また書体について、銀行印の場合楷書体が一番人気と印鑑屋さんにお伺いしましたが、セキュリティ上偽造されにくいものが好まれるため、「印相体」で作るべきでしょうか?印相学の正法では印相体以外の書体は、すべて凶相になるとも言われました。それともあまり印相を気にせずに、自分の好みで作ってしまってよろしいのでしょうか? もし実印と銀行印を併用する場合に備えて、印相体の13.5mmで作った方が良いのでしょうか?女性の場合実印は13.5mmが吉相で、15.0mmがより大吉とお伺いしました。ただ、女性で15.0mmの銀行印と言うのは大き過ぎますよね? 以上のように、印鑑屋さんによってご意見が分かれ、非常に悩んでおります。 皆様方はどのようなお考えで、印鑑を作成されていらっしゃいますか? 開運印鑑や印相についてどう思われますか? 恐れ入りますが、どうか皆様方のご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 会社の代表者印について

    柘で出来た会社の代表者印(丸形)なのですが、 15年近く使い続けているうちに、丸い外枠の部分が少しずつ欠けてきてしまいました。 現在、外枠の2ヶ所がそれぞれ2~3mm、欠落しています。 実印にも使っているものなので、新調しようかと思ったら、 「同じ印鑑は作れない」、とのことでした。 このままどんどん欠けてしまった場合、どうしたらいいでしょうか? 印鑑を作り直し、印鑑証明から銀行、取引先の印鑑登録など、諸々の変更を行うのはかなり大変です。 同じような経験のある方、ご指南お願い致します。

  • 法人の代表者の印について

    法人の代表者印は、「実印」以外に「認印」的なものも使用されているのでしょうか? 会社印(角印)以外で。

  • 角印と実印(代表社印)の使い分け

    法人の場合、法務局に登記した実印の他に、角印(登記してない)、銀行印等複数の印鑑がありますよね。 で、当社は請求書・領収書などは角印を使用しています。しかし、ある取引先から「領収書に代表者印がないと正式な書類にならない」と指摘がありました。 社長の指示で作成しなおして、差し替えしましたが、今後は全て実印を押せというのです。 実印は今まで経理で管理してないし、管理するのも大変です。ここや、他のサイトで調べて、一般的に角印で十分らしいと社長に進言したのですが、「掲示板や印鑑屋の話で、法的根拠がないな」と言われました。 何か法例文書や通達などもっともらしい文書ってありませんか?あれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう