• ベストアンサー

canon MP950 不具合 について

kuwagatajaの回答

回答No.1

こんにちは、 >何か自分で出来る方法はないでしょうか? 残念ながら、純正インクを使用するしか、解決作は無いと思います。 >以前もこの状態でメーカーに修理出しましたが 補充インク使用の状態のままで修理に出すとは大胆ですね。最悪、メーカー保証が受けられなくなる可能性がありますよ。ご注意下さい。

bjazz
質問者

お礼

・と云うことは、原因は「純正インク以外のものを使用した」と言えるのでしょうか?  他の機種ではあまり問題が起こっていないので、原因が何かと思っていました。  兎も角、返答有難うございました。

関連するQ&A

  • キャノンのMP-610を使っています。

    キャノンのMP-610を使っています。 とてもキレイに使えていたのですが、純正じゃないインクを使った時から色がおかしくなり、きれいに仕上がらなくなりました。 先ずは純正のものと交換し、クリーニングしたあとノズルチェックの印刷などしましたが、特に異常は見られません。 それでも・・・ ?紙ならキレイに印刷されるが、ディスクの盤面印刷をするとかすれて黒の場所なのに緑っぽい部分が出る事がある。 ?ディスクの上から2センチくらいは全体に色が薄い。先に出てくる部分です。 ?極普通にPCのIEのタスクバーのような青を選択して印刷すると、紺色がかっている。こちらは紙でもディスクでも。 (インクが互換のものだった時は青色はキレイだったが、ピンクを選ぶと濃い紫色になっていました) もうこれは修理の対象でしょうか? もし、どこかチェック出来る事があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • canon mp630のインク補充

    canon mp630のインク補充ですが 純正のカートリッジの上のプッシュと書いてある 部分を切り抜いて中の玉?を抜きました。 そこにインクを注入したところ、先端からインクが もれてきました。このように純正には注入できないのでしょうか?

  • CANON PIXUS MP770の互換インク

    CANON MP770を使っています。写真を印刷することが多くてインクの消費が激しいです。 オークションで純正品のインクを購入していましたが、 よく互換インクやエコインクというものが出品されています。 自分で補充するものは失敗したら怖いのですが、 互換インクならいいかなと思ったりします。 多少色は違いますが、品質は純正品と変わらないと書いています。 実際に互換インクを使用した人がいましたら、 感想を教えてください。

  • CANON MP500を使っています  黒色だけまったく印刷されません

    CANON MP500を使っています。インク補充タイプからリサイクルカートリッジに変えたのですが、PGBK9 黒色だけまったく印刷されません、クリーニング、設定 CANON にも電話をしました、出来ることはやったつもりですが、他に方法があれば教えてください。お願いします。

  • 【Canon iP2700】イエローだけ出ない

    カラーのインクカートリッジは 純正品→インク補充2回→リサイクル品→インク補充1回→純正品・・・ のサイクルで交換してきました。 物価高に伴い高い純正品がより高くなってしまったので、リサイクル品へ2回目のインク補充を実施したところ、イエローだけが出なくなってしまいました。 シアンとマゼンタは正常に出ます。ブラックも同様の運用をしてきましたが、今のところ正常です。 強力クリーニングを実行したり、未使用のインクカートリッジ(リサイクル品)に交換してもダメでした。 ノズルチェックパターンや独自に作成したカラーパターンを印刷してもイエローだけがまったく出ていないので、目詰まりではなく機械的トラブルな気がします。 純正インクに交換して出てくれればいいのですが、機械的トラブルでしたらインクカートリッジ代が無駄になってしまいます。 メーカー修理も終了してしまったため、あきらめるしかないのでしょうか?

  • Canon MP630、色が変…

    お世話になりますm(_ _)m 購入時期は2009年頃でしょうか、CanonのMP630を使用しています。 去年の夏頃、履歴書用の写真を自分で用意し、トリミング・加工後に印刷してみると 顔の部分が明らか緑っぽい状態に。ちなみにwindows7標準の右クリックからの印刷です。 インクは純正で量もOK、カラー設定は標準、クリーニング後も変わらず… ノズルチェックをしてみると、写真のように、シアン・マゼンタの中間が出ていない? しかし、あまりプリンタを使う方では無いので、その時から現在まで放置していました。 そして今日、ヘッドがダメなのかと思い、ヘッド外してぬるま湯洗浄しましたが、効果なし。 PGBKのアミアミの欠けが無くなった程度でした。 アニメのようなくっきりと色が出るものだと分かりにくいんですが、人間と風景とかだと 複雑な階調が出ず、やはり緑がかります。 原因で気になることとしては、 ・引越しなどで結構振動を与えてしまったこと ・以前、低解像度の写真をA4に引き伸ばして印刷した時、フェード部分?っていうんでしょうか、  そこがノイズのために色が変になっていることに気付かず、プリンタがオカシイのかなと、  強力クリーニングを2回以上、普通のクリーニングも3回くらいはやったこと ぐらいなんですが… 色が全く出ないということは、制御するところが逝ってしまわれたのでしょうか?

  • Canon G7030

    こちらの機器ですが、急にマゼンタの色が出なくなりました。 クリーニングや、位置調節、全て行ったのですが直らないです。 途中まで上手くいっていたのに急にです。インクも最大まで入っていて、純正を使っています。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクの不具合

    MG6730 プリンターです。 印刷すると全てグリーンで赤ゎ印刷されません。 インクを開けるとシアンとマゼンタにランプが点いていません。 インク残量を見るとまだ充分にあります。 クリーニングも、強力クリーニングも何度かしてやっとマゼンタも色が出たのにいざ、印刷すると始めだけほんのすこし赤が出ますがその後ゎまた緑で印刷されてしまぃます。 改善方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • キャノンMP470の純正ではないカラーの詰め替えインクについて

    プリンターはキャノンPIXUS MP470を使ってるんですが、インクがなくなってきたので詰め替えようと思ってます。 純正は高いのでエレコムの詰め替えインクはMP470に対応してる物があったのでそれを買おうと思ってたんですが、MP470のブラックインクの詰め替えはエレコムのブラックインクを使ったらいいと思うんですが、MP470のカラーインクは三色一体インクなのにエレコムのMP470に対応してる詰め替えカラーインクはシアン/マゼンタ/イエロー、それぞれ分かれてて一体型ではないのです。 そこで疑問なんですがMP470のカラーインクカートリッジにはこれらの三色のうちどれを入れればいいんでしょうか? 三色を少しずつ混ぜて入れればいいんでしょうか? エレコムだけじゃなく他の会社のMP470の対応インクを見てみてもカラーは三色分かれてるので、どういう意味なのか分からないです。 よろしくお願いします。

  • キャノンMP950で「色が認識できません」と表示されます

    キャノンMP950を使っていますが、「色が認識できません」とか「M(マゼンタ)が複数はあります」(正しい表記はメモっていないです・・・)という メッセージが表示され、印刷が中断されます。 そのMを一旦はずしたり、電源を切り再度入れなおすなどすると表示されなくなり、なんとかしのいでいるのですが、度々あるので解決方法はないものかと、相談に参りました。 カートリッジは正しい場所に、純正のインクを取り付けてあります。 解決方法があれば教えてください。