• ベストアンサー

企業の大小とSEの環境

前回、私の質問にご回答いただいた方々、ありがとうございました。疑問に思うところが出てきたので、さらに質問させてください。 1、大企業、中小企業のSEの仕事の違い 先日の飲み会でSEの先輩の話を聞く機会があったのですが、ソフトウェア会社の下請け会社はSE(というよりも特にプログラマー)の扱いがヒドイ、と聞きました。親会社からプロジェクトが降りてきて、それを納期までにどんなに残業をしても仕上げなければいけなく、さらに自分の子会社だからその納期や条件が非常に厳しい、とのこと。 こういう子会社というのは、やはり中小企業が多いのでしょうか?それとも中小企業は独自で顧客から直接仕事を受け、プロジェクト→プログラムをするから、ある程度、自分たち(上司)が考えてくれて、残業だらけなんてことは少ないのでしょうか? 私は今のところは、中小企業は後者であり、○立ソフトウェア、○芝ソフトウェアのように、大企業の名前がついている会社の方がキツイんじゃないか?考えています。 間違い、情報などなんでもいいので教えていただきたいです。 2、業界の違い たとえば、『Aさんは金融系SEだが、能力のほとんど変わらない友人のBさんが流通系SEをやっていて、自分は毎日残業、Bさんは定時に帰っているのに給料が高くて羨ましい。』こういうことって少なからずあると思うんです。 もちろん、分野が違えば能力は違う、人によっても違うというのもわかりますが、就職活動をしていても、イマイチ『今が旬』な分野が見えてきません。もし、働いている皆さんから見て、『ココは良い!』、『ココは最悪!』、または『ココは、これから落ちぶれるかも!』なところがあれば参考にしたいので教えていただきたいです。 3、大企業SE、中小企業SEの違い 中小企業は、駆け出しのころは思いっきり下っ端であり、残業に次ぐ残業などのヒドイ扱いを受ける。しかし実力が認められれば管理職に就くことも夢ではない? 大企業ではどんなに頑張ってもしょせんは技術屋であり、大した待遇は受けられない。社長など夢のまた夢であり、管理職に就くことさえ難しい。しかし下っ端でもそこまでヒドイ待遇にはされない。 こんなイメージです。なんか中小企業の魅力ってよくわかりません・・・。 こんな長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ぜひ一言でもいいのでアドバイスをいただければ、と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147912
noname#147912
回答No.4

>中小企業は独自で顧客から直接仕事を受け・・・ 弁護士でいう離婚調停・非行少年を中心に扱ってる方になるのでは、こういう小規模の仕事は、コンビニアルバイトのほうがいいのではと雑念が脳裏を横切ること多々あります。小規模Webプロジェクトに関わったことありますが、利益2千円でした。会社はこのような仕事は二度とやらない、派遣に専念することにしました。 中には儲かる会社もあるかもしれません、でも私が思うには中小なら特許の一つ二つがないなら難しいでしょう。 >大企業の名前がついている会社の方がキツイんじゃないか 私が大手社員と一緒に仕事をやってて言われたこと。 本業に関わってる正社員      → 一般ピープル システム部            → 会社の歯車 システム子会社          → 負け組とクズ その下請け            → 奴隷 さらに下請け           → えた、ひにん さらにさらにその下の派遣・バイト → 丸太 多少過激な差別用語ありますが、説明のためですので、ご容赦ください。子会社は親会社が最大株主ですので、仕事が途切れることも少なく、そこらへんのシステム屋よりはめし食えると思います。 >業界の違い システム自体はそれほど変わらないでしょう。 ただ業務知識はまったくわからないので、派遣向けの講座を開いてくれる会社はいいですが、何もないところがほとんどです。最初はかなり苦労します。しかし40歳くらいなると大概のことを経験するので、多少理解力でカバーできるかと思います。 また企業ごとの文化もかなり異なり、プロジェクトごとの雰囲気もあります。始業1時間前には席につけみたいな会社もあれば、猿山の猿みたいに社長の言うことは絶対だと、群れ会社もあります。朝礼とか、説教の時間とか、さまざまです。これで「やってらんねぇ」と脱退する人が多いです。 >大企業SE、中小企業SEの違い 中小ではいやでも管理職をさせられます。自社の下請けをさらに増やすことができ、収益につながります。さらに管理職になると残業代を出さなくてすむので、自分に能力がないのに、無理矢理の管理職は地獄の始まりです。叩かれるに決まってます。 大企業では出世はサラリーマンの生涯の生きがいであって、がんばればあるかもしれませんし、ない可能性のほうが多いかもしれません。こつこつやっていれば、少なくとも正社員ですので、平凡な人生もありでは!?

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変わかりやすい縮図ですね(笑) ちょっと分け方がわからないのですが、 『本業に関わってる正社員』→ ○○本社 営業、総合職募集 『システム部』      → ○○本社 SE募集 『システム子会社』    → ○○システム SE募集 こういう理解でよろしいでしょうか?結局は理系より文系の方が待遇が良いということですか?

その他の回答 (8)

noname#147912
noname#147912
回答No.9

蛇足: SEはけっして悪い仕事ではないのです。インフォメーションテクノロジー・インフォメーションレボリューションに貢献している人々です、海外に行けば先生と呼んでもらえて、国の近代化を支え、誇りをもっていい仕事だと思います。 PS. 丸太: 医学用語で臨床実験に使われる人間型モルモットです。転じてIT業界の時給千円以下の単体テスト従事しているバイト君。もしくは田舎から騙してきた高卒以下の、当たればラッキーの試用社員のことを指します。大半切られるけど・・・

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.8

ちょうどタイムリーに、読売新聞の先月の朝刊にて、三日間に渡って『システムショック』という記事が掲載されていました。多重下請けに、ITベンダー・ユーザー企業・官公庁との関係、コンピュータシステムと家電製品・自動車との比較など、いずれも面白い内容のものばかりです。(中には、「人月」という言葉の説明もあったりして、さすが新聞社の記者さんだなあと、少しばかり関心。) ・システムショック 上 [2007年10月14日(日)] ・システムショック 中 [2007年10月16日(火)] ・システムショック 下 [2007年10月17日(水)] 私の方は、大阪本社版を購読していますが、社会面に掲載されていましたので、他の地方版でも同様の内容だったと思います。興味のある方は、地元の大きな図書館にでも行けば、閲覧はできると思います。 1、大企業、中小企業のSEの仕事の違い 基本的には、以下の3.にも書いてある通り、どちらでも違った意味で「キツイ」です。 中小企業(独立系)の方は、長年の信頼関係により案件が途切れることは、余程の事でない限りないでしょうけど、やはり開発プロジェクトの規模が小さいためか「何でも屋さん」になりきれない方は大変苦労すると思います。「教育なんていらないよ、必要な事は全部自分でするから。」ぐらいの方でないと大変厳しいと思います。 大企業の名前がついている会社(メーカー系)の方は、仕事は安定しているでしょうけど、親会社からの天下りとか、しがらみとか何やらで、子会社の方々もいろいろと愚痴っていたりするのをよく耳にします(それはそれで、いろいろと大変なんだなあと)。メーカー系の場合の良し悪しの見分け方としましては、その企業のホームページに出向き、片っ端からいろいろなページを訪問してみてください。もし、きちんとしたブランド力のある自社のホームページを作っていないとしたら、それは『社外に向けて、あまり営業活動をしていない』ということを意味します。(それこそ、親会社頼みというか、親会社がしっかり面倒をみてくれているから、そんな余計な事をしなくてすむのかどうかは、いざ知らず・・。) 2、業界の違い 個人的には、業界間においての忙しさの度合いは、他の方々と同じくあんまり変わらないと思います。例えば、国内メーカーでも最近ではよく、新聞等の報道にて「選択と集中」などの言葉をよく目にしますよね。同じメーカー内でも成長分野やメインの分野においては、お金の流れもよく、もし仮に人手が足りなかったとしても「それじゃ、また追加しといて。」ってな事になりますが、それとは対極的な事業部なり部署だったりすると、今ある「人・モノ・金・情報」にて、いろいろとやりくりしていかないといけませんから。 3、大企業SE、中小企業SEの違い 中小企業→何でも屋さん 大企業→大規模システムの中の、そのまた小規模システムの中の一部分を担当 ですね。大企業に入れば確かに開発プロジェクトの規模は大きいものばかりですが、全体像を把握するのは一部の上層部の人達だけで、場合によっては同じ仕事を延々と、何年もやらされる可能性があります。ただし、中小企業の場合は、何とかめでたく「何でも屋さん」になりきることが出来れば、晴れて20代で、PMの仕事を任されることも夢ではないでしょう。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/committee/summary/ipc0000037/index.html
flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速、図書館で新聞を調べてみようと思います。 >>個人的には、業界間においての忙しさの度合いは、他の方々と同じくあんまり変わらないと思います。 よく金融系SEは大変だと聞きますが、そんなことは無いんですね。 >>晴れて20代で、PMの仕事を任されることも夢ではないでしょう。 いろいろ話を聞く限り、最終的には中小企業でPMをこなし、大企業へ転職、ってのが一番よさそうな気がしますね。うーん、悩みます。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.7

守秘義務で書けなくて申し訳ないです。 産むが安しで多国籍外資、国内大手など、応募資格が有る企業をとにかく受験なさっては? 電車、飛行機、船、電算、通信処理、原子炉、宇宙開発、ソフト、ハード、街のスーパーの物流など、とにかく色々有ると思います。 そういえばこの夏、ベンチャーコンサルで稼働したのですが、アルバイトの女性と話した所、院生で来年から新卒との事でした。 ちなみにNRIの最終面接官の議論が感じ悪くて、こちらを選んだ、との事でした。参考まで。 もし、どこもダメなら、アルプス技研とか有りますし。では。

flytosk
質問者

お礼

まぁ結局は向き不向きもありますし、自分で体験してみるしかないんですよね。 >>NRIの最終面接官の議論が感じ悪くて、こちらを選んだ NRIって業界でトップクラスのめちゃめちゃ良いとこですよね?そんなとこ蹴るなんてスゴイなぁ・・・。私も頑張りたいと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

本業に関わってる正社員      → 一般ピープル システム部            → 会社の歯車 システム子会社          → 負け組とクズ その下請け            → 奴隷 さらに下請け           → えた、ひにん さらにさらにその下の派遣・バイト → 丸太 上の言葉って多くの人が思っていることを、ずばり表していますね。でも、「丸太」ってのが意味不明なんですが(笑) でも、このランクって、年収や資金・指示の流れで分けたものですよね。SEやPGとしての能力とか、実際のシステム開発においての貢献度を反映したものじゃないですよね。 システムにメンテやトラブルが発生したら、この階級でいう「奴隷」「えた、ひにん」や「丸太」たちの助けを借りないと、何もできないこと多いのではないでしょうか? 素直にものづくりの現実を見て、重要なのは何か?って考えないといけない気がしています。コンピュータが好き!プログラミングが好き!っていうなら、就職は奴隷以下を狙わないといけないような気がしています。 P.S. ちょっと前に、「アニメがお仕事(全7巻)/石田敦子」が完結しました。これ読んでいると、IT業界よりも厳しそうなアニメ業界で、夢を持って生きる主人公たちの姿にマンガでありながら感動しちゃいます。業界の裏をこれでもか!って描いてあって、主人公たちが痛めつけられるのですけどね。(イチ乃の乳もいい)現実の組合結成の動きもネタに入っているけど、先行きは暗い。麻生さんはこれ読んでるのかなあ?世界に誇る日本アニメを作るアニメータがいなくなっちゃうよ・・。あ、IT業界も同類か。

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はどっちかというと将来的には企画、コンサル、マネジメントをやりたいと思っているので、やはりこの縮図の上を狙うべきですよね。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

確か身内が○○ソフトウェアでした。 でも、所属部署が特殊なせいか、本社に吸収されてしまった様で、ソフトウェアが名刺から消えました。 その際珍しく、母親に相談してました。吸収に難色を示していたのです。 ソフトウェアが付かない人は、エリート意識丸出しみたい。 特徴:英語ベラベラ。殺人事件を起こす。 ソフトウェアが付く人達は、気が良い人達です。 特徴:英語がベラベラじゃない。人の痛みを分かっている人が多い。 うちの身内の先輩女性達が、どこまで教育側の立場に進むのかしらん・・・それによって、うちの身内の進路も決まると思います。 年々、身内の後輩女性の学歴に、ふいてしまいます。 昔は普通の大学卒だったはずなのに、 就職難が深刻化する程、全国規模の有名大卒から、全国規模の有名大学院卒になっていくのです。 私は地方の村からの上京組なので、どうしてもふいてしまいます。 はっきり言って、身内の名刺を見ると、普通のSEさんでは有り得ない素材で開発しています。 謎の僻地に納入出張旅行に出掛けます。女子トイレがないので、生理の時とか、どげしとるだあか?と、不憫でなりません・・・ 家族全員、心配してると思います。 有り得ない素材の開発をしてるので、潰しが利かないと思います。 都会でコロッと死んでも、本人は本望なんじゃないかなあ・・・ とにかく、普通のSEよりは、凄く壮大な物に携わっていると思います。 予算の桁が違うので。160万円が用意出来ないとかで頓挫するプロジェクトとは全く無縁です。 でも、メーカーによっては、旦那が戦車とか作ってたら引くけど・・・ 都会で不動産が買えたので、本人は満足だと思います。 昔から異様な集中力の持ち主なので、普通の職では満足出来なかったろうし・・・ちなみに、集中力を活かして、電車で立ち寝するので、普通のSEさんよりは、倒れないタイプだと思います。 父親が特殊な人だったので、苦労もしてるし、根性も備わってると思います。 色んな意味で素地を持ってないと、SE自体を続ける事は出来ないと思います。生活に密着した物が作りたいなら、あえて低いランクの企業に就職しないと、一生担当出来ませんよ。 基本的に日商簿記2級持ってれば、守備範囲が広くて良いSEだと思う。 英語も出来れば更にOK。 あったかい家庭とか、大恋愛に興味が有る人には、畑違いの職業です。 男女関係なく、出産に興味が有る人には、×の職業です。

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よくわからないのですが、謎の僻地に行くような会社なのに最近、有名大卒が増えていてふいてしまうということですか? ちなみに今、日商簿記2級の勉強は独学でしています。

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.3

1.と2.  現状では、  建設業界のゼネコン→下請け→2次請け...   と同じように階層構造があります。  階層構造と忙しさは比例するとは限りませんが、  会社員の場合は、給与面では階層に応じて明らかな格差があります。  新卒時点でどの階層に属するかで、その後の社会人生活に大きな違いがあるでしょう。  落ちるのは簡単ですが、上がるのは容易でありません。  その辺は慎重に検討されるべきでしょう。  某巨大掲示板の「就職格付け」のような情報も、  ある程度は参考になります。 変化の激しい業界ですので、今は「旬」でも明日は「ゴミ」かもしれませんが。  業務が違ってもシステム構築部分では共通部分が多く、  業界別の違いはさほどありませんが、  公共事業や金融系は比較的大規模の仕事が継続的に望めますので、  ビジネスが大きいでしょう。    ある程度上位階層にいる大手の「独立系」企業ももちろんありますが、  特定の親会社を持たない下請けメインの会社も、  求人の際に、「下請け」では格好がつかないので「独立系」を名乗ります。  系列子会社であれば、親会社の庇護がありますが、  「独立系」は、仕事が無くなればアウトです。  まあ、「定時に帰る」生活を志向するのであれば、  その業界はお薦めできません。 3.  設備投資もなくマンションの一室でも業務を始められますので、  起業は比較的容易ですが  たとえ社長であっても、元請会社からの扱いは推して知るべしです。  もちろん、会社を維持するのは容易ではありません。  管理職になったとしても、  親会社や元請会社にこき使われことに変わりはありません。  SEとしての実力が認められていれば  管理職をやりながら下請けSEとして働かされるだけです。

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知りたかったことをずばり教えていただける回答で、とても参考になりました。 >>落ちるのは簡単ですが、上がるのは容易でありません。 ということは、とりあえず元請(大企業)に就職しておき、自分に合わないと思えば下請けに転職という手が良さそうですね。独立系の怪しさもよく調べておきます。 >>まあ、「定時に帰る」生活を志向するのであれば、その業界はお薦めできません。 これはどういうことでしょうか?『その業界』というのはSEをオススメできないということですか?それともSEの中でも下請けはオススメできないということでしょうか?

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

1、大企業、中小企業のSEの仕事の違い ANo.1さんのように○○通ソフトウエアって名前の子会社は元に近いですね。SEに限らず、どこでも末端のほうが大変ですよ。例えばトヨタなら、「原価を10%削れ!」ってトップの指示があれば、「それじゃあ、外注先の納入単価を来年度から下げて10%になるように『お願い(強制モード)』しよう」とすれば、簡単です。こういうことを過去分に対してIT業界でもやった大企業があって大問題になりましたね。 2、業界の違い システムが停止したり、誤動作するとマスコミネタになったり、賠償金が発生したりするか?あるいは、停止しても、多少の誤差があっても、来週までに対応すればいいってシステムか?では当然対応が違いますよね。 例えば、来年度の予算計画のためのシュミレーションシステムなら、後者で「来週までに直ればいいよ」とか「多少の数字の狂いはOKよ」なんて対応になりそうですね。 (「人間が中に入った自販機」って揶揄される、3交代で手作業でデータ調整して企業トップに情報提供しているS社のシステムは、どっちなんだろう?) 公共サービス提供のような業界ほど厳しいでしょうね。 3、大企業SE、中小企業SEの違い 中小企業なら、「ちょっとできる奴」くらいで管理職になれるでしょうね。でも、大企業では、「すごくできる奴」にならないと難しいと思えます。それは、中学の成績が校内でトップなら、地元高校でトップに簡単になれるけど、東京の有名進学高校に行ったら、「ちょっとできる奴」がごろごろいて、ビリ争いに参加しちゃうようなもんですよね。 でも、一般的に、大企業SEのほうが収入はいいと思えます。 あと、SE職に限りませんが、「名選手が名監督になれるとは限らない」ってことですね。プログラマやSEの実力があっても、管理職は、また別物だと思います。(逆に、IT系の実力無くても、口先と人事系の実力だけで管理職になれたり・・・) それから、実力さえあれば、現場で「残業につく残業」ってことは避けられることも多いと思います。「大変な作業だ!」って思えることでも、奇抜なアイデアで、楽々解決ってことあるでしょうし、「その大変な作業をやってくれるプログラム」をちょこちょこって作って、あっという間に終わらせるなんてこともあるでしょう。また、「仕様変更」をあらかじめ予想して、それに対応できる設計にしておけば、楽に対応できます。ほんとにやばい仕様変更なら「反撃モード」で、要求を潰すとか、次期プロジェクトにするとか。 また、ほんとに「このプロジェクトは大変そうだ」って読めたら、最初から回避行動をとって、近寄らないなんて対策もありますよね。(別プロジェクトにアサインしておくとか、退職をネタに脅すとか)

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>また、「仕様変更」をあらかじめ予想して、それに対応できる設計にしておけば、楽に対応できます。 ここにはなるほど、と思わされました。最も効率の良い設計ではなく、最も仕様変更しやすい設計にするんですね。これは思いつきませんでした。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

1. ソフトウェアは2次・3次請けなんてしょっちゅうですから、大企業の子会社ぐらいだとまだ元に近いほうですよ。末端のSEは大変です。といっても、末端までいくと設計なんてほとんどなくて製造だけですけどね。 2. あまり業界による違いはないなあ。特に楽な業界なんてないですよ。 3. 管理職だけが人生でしょうか?SEもいわゆるマネジメント能力がないとやって行けませんから、そういう意味ではどちらもキャリアパスは似たようなもん。中小だといつまでも現場にいられそうですね。

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中身のない管理職にはなりたくないですが、自分はいつまでも現場にいたいとも思わないので(将来的には開発よりも企画やマネジメントに携わりたい)、結局はどこにでも行けるなら就職は大企業がいいんですかねぇ・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう