• 締切済み

夫の扶養に入っている場合の確定申告と年末調整について教えてください

今年は途中で仕事を退職し、現在、初めての配偶者特別控除申請等、知らないことばかりでいろいろ調べております。以下、無知すぎて質問自体がおかしいかも知れませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 私は今年6月まで正社員で働いていて、今年の収入が約105万円。 退職後の失業保険の受給が約43万円。 失業給付の終了した9月から、夫の会社の扶養に入りました。 現在、求職中です。 そこで、お伺いしたいのが以下の点です。 ■退職後、失業給付を受給していた3ヵ月間は、国民年金と国民健康保険に加入し、家の貯蓄から支払っておりました。この部分の申告は、夫の会社から渡される年末調整の申請書で申告するべきなのか、それとも来年になってから私自信の確定申告時に申告するべきなのか? どちらが、税制上、正しいの(得なの)でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

あなたの1~6月の給与収入が105万円で、給与天引の社会保険料もおありでしょうから、あなたのH19年分の所得税は0円でしょう。源泉されていた所得税は他に控除がなくとも還付が見込まれます。生命保険料控除については他の方が書かれてるとおり。 お忘れなくと補足しておきたいのが、H18年分の所得とH19年分の所得の変動があり、H18年分所得を対象とする住民税は税源移譲で税率高くなったけれども、所得税は税額が生じず税率がさがった恩恵を受けれてないと考えられますので、来年の市区町村への申請でH19年度住民税の旧税率での再計算での税額変更が可能と思われます。 所得変動経過措置(H20年住民税の変更点) http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/pdf/shinkoku_leaflet.pdf

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>どちらが、税制上、正しいの(得なの)でしょうか? 実際にどちらが払ったかが問題になります、払ったほうが申告をすることになります。 ただ納付書で支払っていれば、お金に印が付いているわけではないのでどちらが払ったといっても通ってしまうわけです。 では口座引き落としの場合はどうなるかというと、どちらの名義の口座から引き落とされたかによります。 ですからこういう場合は必ず夫の口座から引き落とすようにすれば完璧で、夫の控除対象になります。 妻の口座から引き落とした場合は、妻の控除対象となります。 ただ今年の収入が105万では控除があまってしまってもったいないですね、その場合は夫の控除にしたとしても、全く問題がないとはいえないが恐らくそこまで税務署は調べないと思います。

回答No.1

正しくはどちらが払ったかによりますが、失業手当は非課税ですのであなた自身の収入は105万で所得税もわずかでしょうからあなたのほうで確定申告してもたいした控除にならないと思います。 失業中だったのであればご主人のほうで申告していいと思います。

関連するQ&A

  • 退職し夫の扶養に入ったが年末調整? 確定申告?

    超初歩的な質問ですみません。 今年の3月に会社を退職し、失業保険受給後、夫の扶養に入りました。 私の1~3月までの所得の申告は夫の会社の年末調整でやってくれるのでしょうか?それとも私が自分で確定申告するのでしょうか? それと確定申告するとした場合、夫の年末調整時に何か提出するものなどはありますか?

  • 年末調整?確定申告?

    まったく無知なので教えていただけると助かります。 今年5月に結婚の為退職し、6月に入籍後、主人の扶養に入ろうと 思っていたのですが、収入が103万以上だったので、健康保険のみ 扶養扱いとなりました。 その後、職業安定所に通い仕事を探していますが就職できず 今月、日額約5千円の失業給付を受けました。 主人の会社の年末調整に来年の所得見込とありますが、今年の分は自分で確定申告しなければならないのでしょうか? 来年度の見込みというのもどう記入してよいのかわかりません。 また、お恥ずかしいのですがこの件を調べているうちに、失業給付を 受給中は健康保険を国民保険に変えなければならない、というのも 見つけてあわてております。 自分の場合にもあてはまるのか、それすらわかりません。 詳しく分かる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 確定申告(年末調整)と扶養控除って??

    はじめまして、こんにちは。 いまいちわからないので、すいませんが、教えてください。 私は、今年の3月に会社を退職して、現在専業主婦です。 今年の年末調整もしくは、確定申告などについて教えてください。 まずは、私の今年の流れ。 1月~3月 収入あり(会社で働く) 80万円ぐらい(源泉徴収にて) 4月~5月 収入なし    保険:父の保険に入る 6月~9月 収入あり(失業保険を受給) 保険:市役所で健康保険に入る 10月~12月 主人の扶養家族になる 保険:主人の保険に入る (1)私のような場合、年末調整ではなく、自分で確定申告をすればよいですか? (2)「扶養控除は103万以内」とよく聞くのですが、これは、主人が年末調整を申請するときに関係することでしょうか? ちなみに私の場合は、主人の扶養になれたのは10月からですが、1月~3月の収入80万8千円が該当するのでしょうか? 失業保険の受給額も含まれるのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

  • 年末調整、確定申告について

    年末調整と確定申告についてご教示ください 私(妻)は、今年の4月末で退職をし現在専業主婦です。 現在の状況は失業給付金を貰い、前の会社の任意継続で健康保険、国民年金を支払い、 このままいけば10月に主人の扶養に入る予定となっております。 退職金、雇用保険を抜いて平成24年度の収入は給与1月~4月で160万円程、 医療費は私だけで年間10万円を超えており、生命保険も5千円/月 支払っております。 そこで年末調整または確定申告の還付金について幾つか質問ですが、 1)この場合は主人の年末調整で申請を出したほうが良いのでしょうか。 それとも私の確定申告の方が良いでしょうか。 2)もしどちらかでの申告の場合、これは相手が申請を出した方が良い、 これは自身で申請をした方が良いなどありますか。 3)手元には24年度分の源泉徴収、医療費の領収書、 任意継続の健康保険の領収書、国民年金の領収書、通帳、認印を用意してあります。 ※生命保険の証明書は時期が来たら取り寄せます。 その他必要なものはございますか? 初めての事なのでぜひ教えていただければ幸いです。

  • 夫の扶養に入っているが、確定申告と年末調整、どちらをすればいい?

    お世話になります。 私は現在、夫の扶養に入っていますが、年末調整と確定申告、どちらをするのがいいのか知りたくて、過去検索や色々なサイトも調べてはみたものの、うまく検索できず、こちらで詳しい方がいましたら教えていただきたいと思い、質問いたしました。 私の状況を説明しますと、私は2007年1月~6月初旬まで派遣にてフルタイムで働いておりました。健康保険も派遣会社のものに入っておりました。 ですが、妊娠しまして体調も悪かったので6月初旬で退職し、退職した次の日から夫の会社の健康保険に切り替え、扶養に入りました。 もうすぐ年末調整の時期ということで、派遣会社から源泉徴収票を取り寄せ確認したところ、1月~退職日までの収入金額が約113万円でした。 ここでお聞きしたいのが、 1)夫の扶養家族として、夫の会社から渡される年末調整の申請書に必要事項を記載すればきちんと処理されるのか? それとも私の分だけ来年になってから確定申告をするのか? どちらがよろしい(正しい)のでしょうか? (無知すぎて質問自体がおかしいかも知れません‥) 2)また、もし私が確定申告をするのであれば、夫の会社から渡される年末調整の用紙には、扶養であっても私の事は一切、何もかかずに提出していいのか? よくパートで働いている主婦の方などは103万以下にしないと‥とか聞くのですが、私の場合は103万以上ですし、やはり確定申告をしなければならないのかなぁとは思っているのですが、よくわからず困っています。 本当に無知すぎてお恥ずかしいのですが、毎年、年末調整やら確定申告のことになると頭を悩ませています‥。 それに今年は途中で仕事をやめたり、夫の会社の健康保険に入ったりと色々あり、どうしたらいいのかと色々調べている次第です。 詳しい方がいましたら、どうか教えていただければ‥と思います。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整 申告書について

    夫が会社から「平成17年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書」「平成18年分 給与所得者の扶養控除等申請書」の二枚を受け取ってきました。 今年の10月に籍を入れ、健康保険は11/1から夫の扶養になりました。 去年8月~今年の4/28まで会社勤めをしてます。(退職後現在に至るまで無職です。)その時は社会保険に加入していて、源泉徴収票は手元にあります。支払金額120万、源泉徴収額約4万と記載されてます。あと、新聞配達も一定期間のみしてまして、収入は2万5千円ほどです。 退職後は国民健康保険に加入しました。 8月下旬に失業保険の手続きをして、12月半ばから支給される予定です。その場合、上記の用紙二枚にどう書けばいいのでしょうか?まだ受け取ってないので受給額もわかりません。添付書類なども教えてください。他の方の質問も参考にしましたが、雇用保険の受給をするので、それも所得として申告するのでしょうか?やはり夫とは別に個人で確定申告した方がいいのでしょうか? 無知ですいませんが、どなたかわかりやすく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について質問させていただきます。 今年の三月いっぱいで退職し、旦那の扶養に入り現在失業給付の待機中です。 7月末から給付が始まるため、受給終了までの間、国民年金、国民健康保険に加入します。 来年に確定申告をする予定ですが、国民年金、国民健康保険の控除の申請は、自分の分の確定申告ではなく、旦那の分で申告した方がいいのでしょうか? そのような話を聞いたことがあるのですが、詳しくわからないので、 ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    頭が混乱してきたので教えて下さい。 私は今年の4月で退職し夫の扶養に入りました。失業保険をもらう為に途中で扶養から外れ国民年金と国民健康保険に加入し失業状態ですので主人に支払ってもらってました。 今年の収入は1月から4月までで約83万円で源泉徴収額が約1万6千円なのですが、退職している為年末調整が出来ないので確定申告は必要でしょうか?また退職金を約85万円(退職所得の受給に関する申告書は提出済み)貰っていますが申告は必要でしょうか。 もし確定申告が必要な場合は国民年金と国民健康保険の申告は夫の年末調整の書類に記載し私の確定申告のほうには記載しなくても良いのでしょうか。 ちゃんとした文章でなくて申し訳ないです。 夫の年末調整の書類の提出期限が早いもので早急な回答御願いします。

  • 夫の年末調整後に(妻の)失業給付が終わって扶養に入る場合は?

    3月末で退職しました。1月から3月の所得は約69万円。現在、失業保険給付中で、日額が約5000円のため国民年金・国保に加入中です。 給付終了にあわせて夫の扶養に入りたいのですが、給付満了日が12/13、その認定日が12/18で、夫が年末調整の書類を会社に提出した後になってしまいます。年内に扶養に入ったほうが夫も配偶者控除を受けられてお得だと聞いたのですが、そもそも今年度中に扶養に入れるのでしょうか? それとも来年度分からでしょうか?  今年度中に扶養に入れるとしたら、年末調整の書類に記入するだけでいいのでしょうか? それとも、「扶養控除等(異動)申告書」に記入して、私の源泉徴収票や雇用保険受給資格者証のコピーも一緒に提出するのでしょうか?  教えてください。

専門家に質問してみよう