• 締切済み

FP3級 お勧め講座!

momo-kunの回答

  • momo-kun
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私は、WセミナーのDVDで勉強をしました。 最初はお金も惜しいため独学だったのですが、 テキストを読んでいてもわからず(やはりかんき出版です) 通信教育を申し込みました。 わかりやすい言葉で説明してもらえるため、 一人で本を読むより、理解できました。 まず、無料体験のDVDを取り寄せてはいかがですか?

参考URL:
http://www.w-seminar.co.jp/fp/news/news070718.html

関連するQ&A

  • FPの通信教育について

    お世話になります。 1年程前にFPに興味があり なんとか3級に合格したのですが、2級にも挑戦したくなり、TACとLECのどちらかの通信教育を受けたいと思うのですが、どちらがわかりやすく、また合格しやすいのでしょうか??

  • お世話になります。来年の一月にFP3級の試験を受けようと思っています。

    お世話になります。来年の一月にFP3級の試験を受けようと思っています。独学で行こうと思っているのですが、テキストと過去問題集について質問します。 テキストは、TAC出版のスッキリわかる FP技能士3級 第2版 過去問題集は、TAC出版のスッキリわかるFP技能士3級―金財 個人資産相談業務対応 を使用して受けようと考えています。上記2冊で合格できるのでしょうか。 お聞かせいただければ嬉しいのですが。宜しくお願いします。

  • 簿記通信講座について(長文です)

    簿記2級の通信講座を探しています。過去にLECの通学講座で3級は勉強しましたが 今は主婦で働いていて通学する時間もありません。通信講座を探していますが TAC、LEC、大原などが有名で実績もあるようなのですが 、自分にあまり投資する余裕もありませんので できるだけ安いところを探しています。それで海生ゼミというところを見つけたのですが うけたことのあるかたいらっしゃいますか?やはり安くて内容も充実していると期待してはいけないんでしょうか? いままでTACのとおるシリーズのテキストで独学していましたが ひととおりの内容を理解するには やはりビデオなどの講義で理解した方が早いと思います。 高くても TAC、LEC、大原などの名前の通ったところのほうがいいでしょうか?

  • FP2級のおすすめ資格学校が知りたいです

    5月にFP2級を受験するつもりです。 流石に独学も厳しいかと思ったのでスクールに通う予定なのですが、どの資格学校が1番良いでしょうか?(FP2級取得する際の情報、カリキュラムの充実など・・・・・・) LEC・大原・TACなど見てみましたが、踏ん切りが付かなく悩んでおります。

  • FPの通信講座について

    FPを最近知り、とろうと考えています。 現在経済学部の大学一年生なので、そこまで急いでとろうとは考えてはおらず、 まず次の受験で三級を取ってから二級に挑戦しようかなーと考えています。 そこで三級は独学で二級からはどこかに通おうと思っていたですが、さきほどECCのFPの講座を見つけまして、ここでは今申し込むと三級の教材もついてくるそうです。 http://www.ecc-biz.com/fp/correspond/afp.html そこで、これを申し込もうと思ったのですが、通信講座の仕組みをあまり理解しておらず、どのように合格に向けて進んでいくのかがわかりません。 ここではAFP認定研修を修了してから二級を受けるそうなのですが、僕のように三級からと考えてる人には合わないのでしょうか? また前述の通り最近、FPを知ったため知識が余りありません。 この講座を申し込むことでFPについていろいろ教えてくれたりするでしょうか? 申し込み締め切りが、8月22日までなので早めの回答がいただけるとうれしいです。

  • FP3級

    夏休みに学校でFP3級受験者を対象にTACさんの方から3回ほど講義があり、それ以外の1ヶ月独学してFP3級の資格に合格するのは不可能ですか??

  • LECとTACの宅建講座について。

     現在独学で宅建の勉強をしている者です。でもそれではちょっと不安で通信教育で勉強しようか迷っています。  いろいろ調べてLECかTACにしようと思ってるのですがどっちがいいでしょうか?(名前も似てるんで)  またほかにいい通信教育があれば教えて下さい。できれば最近、合格した人からアドバイス頂ければ幸いです。  それと通信教育でなくても独学でとっておきの勉強法があればおしえてください。  どうか宜しくお願いいたします。

  • FP3級のお勧めテキスト

    最近、資格取得に目覚め、FPの3級を受験しようと思っています。 ちなみに、10月に宅建(合格)、12月に管理業務主任者(不合格)、1月に危険物乙4種(多分合格)という状況です。 そこで、お勧めの本はありますか? どの資格の勉強を始める時もそうですが、いつも最初に購入する本は失敗して、必ず2冊テキストを買っています。今回は失敗しないようにと本屋で立ち読みしてから、FP3級のテキスト(LECの本)を購入しましたが、いまいち私には分かり辛く、また失敗していまいました。 資格に合格することもそうですが、FPは実生活に役立ちそうですので、資格の知識だけではなく、使える知識も得たいと思っているのですが、こんな私に何かお勧めの本はありますか?

  • FPの通信講座について

    FPの通信教育についての質問です。 今回、FP2級・AFPの資格取得に向けて 勉強を始めようと思っています。全く 違う職種(医療関係)に就いていて、FP に必要と思われる知識は全くゼロに近 いため、独学より通信教育の方を選択 することとなりました。 そこでまず迷っているのが、教材です 。FPK研修センターかECCを考えてい るのですが(どちらもDVD通信講座で) 、初心者にはどちらが向いていますか ? また、資料やホームページをみると、 どちらの講座も2014年1月受験対応と なっています。ワタシは2014年5月受 験を考えているのですが、2014年1月 受験用講座で勉強するのは適当ではな いのでしょうか。 FP2級・AFP資格をお持ちの方、受験経 験のある方、是非教えてください。

  • FP2級は独学か専門学校に行くか通信講座か。

    はじめまして。 現在銀行で勤務している20代です。 9月のFP2級試験を受けようと思っているのですが、 勉強方法等について教えて下さい。 FP2級は参考書を購入して独学でも合格できますか? もしそうならどの参考書がお勧めですか? 専門学校や通信講座に行く必要はありますか? 独学で合格した人はたくさんいるので独学でも問題ないという答えが出るかと思いますが 正直独学では勉強しなさそうです。 はっきり言って勉強が嫌いなタイプなので。 当方浪人して日大商学部卒業です。 保有は証券外務員正会員1種、生保専門、損保中級です。 FP3級は持っていません。 それとFP2級は学科と実技に分かれるようなんですが 学科は普通のマークシートですよね。 実技は筆記問題なのは分かりますがどの分野の試験を解くかは自分で選択できるんですよね。 その場合、生保を選ぼうと思うのですが、それに沿った参考書が見つからないんですよね。 どの選択問題を選んでも内容はあまり変わらないんですか? よろしくお願いします。