• ベストアンサー

現在完了進行形

noname#2220の回答

noname#2220
noname#2220
回答No.13

1)I have studied since this morning .について これは決して文法的に間違った文ではありません。ただ、意味が曖昧化するという点で問題があります。 この文自体は「今朝から今に至るまで勉強するという行為を少なくとも1回以上し、そのことがなんらかの形で今と関わる」ことだけを表し、「今朝から今に至るまでにも勉強してしまった(完了用法)」「今朝から今に至るまで(少なくとも1回は)したことがある(経験)」「(今朝から今に至るまでしてきている)(継続! これについては後で詳しく述べる)」のどの用法にも取れます。 但し、「完了」「経験」を表す副詞を伴えば、明らかに「完了」「経験」をあらわすことになります。  I have already studied since this morning(今朝から今までにもう勉強をしてしまった) . I have studied twice since this morning .(今朝から今までに2回勉強をした  {「経験」は本来なら遠い過去を回顧して述べることなので「今朝の出来事」を「経験」と普通意識したりはしない。 I have once studied Hangul since last year.なら「経験」だと十分いえる } 2)「『状態動詞』の単純完了形(have+過去分詞)で「継続」を表すが、studyのように『動作動詞』の完了形は『継続』を表さず、『継続用法』にするためには完了進行形(have been -ing)にしなければならない」といういわゆるfolkloreについて。  昔から問題集や通信添削に、例えば I ( study ) since this morning. (良心的な問題なら「私は今朝からずっと勉強している」という日本語が併記されていた)  <答え> have been studying <理由> studyは「動作動詞」なので「継続用法」にするためには完了進行形(have been -ing)にしなければならない といった書き換え問題がありました。この問題はおそらく「ずーとしている」という内容をはっきり表すようにしなければならないという意味で、完了進行形にすることを要求していたと思われます。それがいつの間にか 「have studied という形にはしない」とか「have studiedでは文法的!に誤りである」という迷信を生み出したのだと思います。 I have studied since morningは,(文脈次第で) 「継続」を表すこともあるがそれほど強くは表さない。have been studyingのように「ひたすら勉強ばかりずっと」までには至らず、途中で中断もあったことも考えられる。また1)で述べたとおり文脈次第では、 「完了」「経験」を表すことがある。 3)補足 「状態動詞」の完了形でも「継続」を表すとは限りません I have lived in Mie.でも since,for, などの副詞を伴わなければ、「三重県に住んでいたことがある」と「経験」にとられるようです。   またsinceなどの語を伴っても、 once,ever, - times, など「経験」を表す副詞がつけば、「経験」の意味が優先されます。 My mother has once lived in Mie since she finished school. (母は学校を出て以来、三重県に住んでいたことがある)     

lilychan
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした! わかりやすく詳しく書いてくださり感謝です。 また ぜひ教えてください!

関連するQ&A

  • 動作の継続 現在完了進行形

    状態の継続は現在完了形(have+過去分詞) 動作の継続は現在完了進行形(have been ~ing) と習いました。 Jane is ill. She got ill last month. を書き換えると Jane has been ill since last month. になるそうです。 gotは動作なのに、 現在完了進行形(have been ~ing)の形に当てはまっていません。 これはどうしてですか? 継続しているのは「病気になる」という〈動作〉ではなく、 「病気」という〈状態〉だからですか?

  • 現在完了の継続と現在完了進行形の違いについて

    現在完了の継続と現在完了進行形の違いについての質問です 例文 1. I have studied English since last year. 2. I have been studying English since last year. この二つの文を日本語に変えると「私は英語を去年から勉強し続けています」ですよね? でもまったく意味が一緒ということはないと思いますのでこの二つの文の具体的な違いを教えてください

  • 現在完了進行形

    I have been smoking since I was twenty. so it's part of my life now. 20歳の時から吸っているので、もう生活の一部になっています。 上記は煙草を吸っている期間を示した文です。 そこで質問ですが ここの have been ingが私的に詰まってしまいます。 継続中の動作ということですが これだと20歳から絶えず吸い続けている・・・1秒たりとも吸ってない期間が無い みたいな感じになりませんか? 継続用法であり 「動作動詞だからingになっている」・・・ただ、それだけの理由でこの用法なのでしょうか? あるサイトでは 「定期間の不連続な動作の反復」 は have+過去分詞 との記述があったので この「20歳からずっと煙草をすい続ける」という行為は  不連続な動作の反復なのではないのでしょうか? 15分ほど前から1本の煙草を吸い続けている~なら完了進行形でも良いと思うのですが・・・ まさか have been までが完了形で smokingは動名詞とか・・・ どなたか解説をお願いします。  

  • 完了進行形

    こんばんは☆高1です☆ 今、グラマーで時制の完了進行形の勉強をしているのですが・・・ She has been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとのその本を読んでいます) の文ってShe had been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとその本を読んでいた) ではダメなんでしょうか? 穴あき問題などだと現在完了進行形か過去完了進行形かどちらにしていいかわからないんですが・・・ どうしたら見分けることができますか?

  • 現在完了・過去完了が整理できない。

    今、英語を基本からやり直しています。 1、現在完了 2、過去完了 のカテゴリーでこんがらがり、どうしても理解できません。 <基本形> have(had)+過去分詞 これに、been、just、already、just、ing、~edが出てくると正解できなくなります。 I have never studied abrord. →studiedは過去分詞(過去形ではない) My son has just come back. →息子はちょうど(just)家に戻った。 John has already home. →ジョンはもう家に帰ってしまった。 ーーーーーここまでは、理解できるのですが。。。ーーーーー Have you taken the madicine yet? →yetは常に文末になるのでしょうか? already、justと同じような意味のような気がするのですが。 I have been working here for 4 years. →なぜworkingになるのでしょうか?過去分詞でもingはつくのでしょうか。 beenの意味がよくわかりません。(原型はbe、現在敬はam is are、過去形はwas wareはわかるのですがどういう時にbeenが来るのでしょうか) I started working here for 6 years. →これも現在完了でしょうか。sterted(過去)とworkingがなぜ文中に来るのでしょうか。 現在完了の継続の言い回しなのでしょうか。 We have never seen a movie since last year. →habe never はセットで。その後、過去分詞の作り方ですか? They habe been married for 10years. →継続なのに、marryにはならないですか? 頭がぜんぜん整理できず、いろんなサイトを見ても理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • 現在完了進行形について

    今までなんとなく完了進行形というと一時的な動作の継続に使うもの、というイメージがあったのですが、何かを職業や趣味などで長く続けている、というような意味を表すこともよくあるのでしょうか? たとえば、 I have been studying English for three hours. I have been studying English for ten years. という2つの文では、違う部分は続けている時間だけですが、前者は「3時間ずっと勉強し続けている」という意味になり、後者は「10年間、もちろん他のこともしながら英語を継続して学んでいる」という意味になるのでしょうか? また、どちらの文も自然な文でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 現在完了形と現在完了進行形

    現在完了形の継続用法と現在完了進行形ではどのようなニュアンスの差が出るのでしょうか。 例えば「私は3時間勉強してます」という文では、 I have studied for three hours. I have been studying for three hours. の、どちらの文の方が適切ですか? 今まで漠然と、完了形は長い期間、完了進行形は短い期間だと思っていたので下の文を書いていたのですが、上の文でもおかしくないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 現在完了進行形の否定文について

    I have been studying since last night.この文は現在完了進行形と呼ばれているそうですが、この文には否定文も存在しているのでしょうか?とある参考書ではI haven't studied since last night.と突然普通の現在完了形の否定文にされていました。例えばこの否定文をI haven't been studying since last night とするとどのような意味になるのでしょうか?そもそも現在完了進行形の否定文が存在するのかも知りたいです。詳しい方の解説を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

  • 現在完了形とかいうもの

    私の学校は明後日から学年末試験です。初日は英語です そこで英語についての質問です。 次の英文にカッコ内の語句を付け加えて、現在完了の文に書き変えなさい…という問題なのですが… (1) He lives in this city. (since 1998)  A. He has lived in this city since 1998.     ・なんで、He has been living in this city since 1998.じゃだめなんですか? (2) Judy writes a report. (since this morning) A. Judy has been writing a report since this morning. ・なんで、Judy has written a report since this morning.じゃだめなんですか? (3) I don't see my cousins. (for a long time) A. I haven't seen my cousins for a long time.  ・なんで、I haven't been seeing my cousins for a long time.じゃだめなんですか? (4) We are waiting for Nancy. (for thirty minutes) A. We have been waiting for Nancy for thirty minutes. ・なんで、We have waiting for Nancy for thirty minutes.じゃだめなんですか? スペルミス等あっても、目をつぶってください!! それから、今さら何ですが、英語、全然できません>< 助けてください!!

  • 過去完了

    I have studied English. I have been studying English. 両方とも、私はずっと勉強している。 という意味だと思うのですが、 微妙な違いは何でしょうか。。? have been という方はもっと継続を強調しているとか?? よろしくお願いします。