• ベストアンサー

物忘れがひどくなった夫

b_sarenaの回答

  • ベストアンサー
  • b_sarena
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.3

老化現象とはいささか違う様に思われますね、失礼ですが、お仕事はまだされておられますか? そして、どちらかと言えば仕事が生きがいのような面はおありでしょうか? わたしの祖父が、やはり仕事を年齢で退職した後酒量が増えて急激に物忘れが酷くなり、暴言や被害妄想が出てきました。もちろん量にも依りますが、一日も欠かせないのであればアルコール依存症の可能性は充分に考えられます。 それと物忘れはどのような感じのものですか? 何処に物を置いたか忘れたり、何度も同じ事を訊いてきたり、行動したりと言う事はありますか? スケジュールやかん違いが多いとの事ですが、完全に間違っているのではなく中途半端に覚えていたり、または忘れたりと言った感じのものですか? もしも話が通じるのならば、一度きちんと真剣に話をしようと穏便に話し掛けてみて下さい。今は精神科ではなく心療内科と呼ばれている病院が多く、以前とは違い一般的になりつつあります。ストレスや悩みから来ている可能性もありますし、お酒によるものかも知れませんし、脳神経科の方に行かれた方が良い可能性も考えられますが、まずは本人と腹を割ってお話する事が何より大事だと思いますよ? ただ一度CTスキャンの検査を受けてみる事はお薦めします。健康診断は意外と重要なものですから。 あと今の心療内科などは本人でなく先ずは家族が赴いて詳細に症状を告げて相談できるシステムにもなっていますので、一度最寄りの病院に相談しに行くのも一つの手だと思います。その場合は大抵の場合電話予約が必要になると思われますので確認してみてください。 どちらにせよ大変だと思いますが、早めに手を打った方が良いかと思います。まずは奥様自身が心療内科の門を叩いてみてください、何事も実行しなければ何も始まりませんからね、どうか、頑張ってみてください。

noname#48005
質問者

お礼

約束の日時を 間違えたり 先日マージャンをしたのですが 全く勝てませんでした。 以前は とても強かったのですが・・・ 本人は 数年前 頭が・・・検査受けようかな・・・と口走ったのですが 喧嘩の途中でしたので 何!?と取り合いませんでした。 最初は 浮気問題で どうせおんなのことばかり考えてるから 上の空なんだ・・・と思っていましたが、 私がもう忘れたの・・・というと 焦ったようになります。 検査の話も何度かしましたが 大丈夫・・・ の一点張りです。 根気よく見て行きたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • この物忘れは病的でしょうか?

    30半ばの女性です。 パニック障害歴10数年で3年前からソラナックスを頓服で服用しながら日常生活をなんとかこなしています。 最近、とても物忘れがひどく自分でも怖くなってしまいます。 例えば、娘が小学生なのですが学年では2クラスしかありません。 昨年は2組でしたが今は1組です。なのに新しくもらってきた教科書に全部2組と記してしまいました。 1組だった事実を知っても「そうだったっけ???」っていう具合です。 その他にも毎月決まったお金を封筒に入れてもらうのですが(ちょっとしたパートの収入)今月はもらった記憶が無いのですが封筒は残っているので間違いなく貰っているのです。「いつもらったっけ???」って感じです。 健忘症や認知症のはしりかなと思うと怖くなってしまいます。 あと、最近では人の名前などがパッと出てきません。 鬱やパニック障害では物忘れはおこりますか?

  • 夫がアルコール依存症です。私は何をすべき?

    夫がアルコール依存症です。 さかのぼれば10年以上前からアルコール依存だったと思います。 昨年、手足の震えが出て自分ではどうしようもなくなり8月中旬から 2カ月専門病院に入院になりました。その時は全く飲むこともなく、 早く入院すれば良かったって思ったのですが、家に帰ると もとの状態に戻ってしまい、今に至ってます。 私も何かできないかと、いろいろ考えて自分ができる範囲で 断酒会に参加したり、本を読んだりして理解しようとしてますが、 中々前に進みません。主治医にも再度入院を勧められてますが、 頑なに入院嫌いもあり、本人が断っています。 ほっとくのが一番ともよく記載されてたりします。 今段階ではほっとくのがいいのでしょうか? 本人は辞める意思はあります。 本心は私にはよくわかりません。 正直私も暴言あったりで精神的に辛いです。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 仕事上のもの忘れが多く、仕事も中途半端になってしまうため、それを防ぐ対

    仕事上のもの忘れが多く、仕事も中途半端になってしまうため、それを防ぐ対策は? どうも初めまして、こちらで初めて相談を書かせていただきます。 長文にて失礼致します。 会社に勤めて4年目の20代女性です。中小企業にて自社のホームページ制作、管理、顧客管理の仕事をしています。ほかに、請求書の入力や支払いを行っています。 ここ1年ほど(もっと前から?)少しずつですが、もの忘れがひどくなり、 最近では頭の中が考えられなくなってきています。 そのためか仕事上のミスが多く、優先順位がつけられずに、何ごとも中途半端に終わってしまいます。 【もの忘れについて】 コピーをとろうとして書類の原本を置き忘れる。 先ほどまで使っていた筆記用具をどこかに置きっぱなしで忘れてしまう。 どこへ置いたのかすらわすれてしまう。 (会社ではこんな状態ですが、家に帰るともの忘れが起きることはほとんどないです) 【仕事上の中途半端について】 自分なりの優先順位をつけようと整理するが、 その先から思考がまとまらくなり、頭の中が止まってしまう。 そのためどうすればいいのかわからず、順序だてて計画が立てられない。 それでもこれをやろうと決め、作業を行っている最中、 横から上司から「これをやって、あれをやって」と言われると その途端に焦りにも似たパニックを起こし、ペースが乱れて、 上司に言われた作業を優先してしまい、結局中途半端に終わってしまう。 なんとか言われたことを手帳やメモをとろうとするのですが、 その内容がぐちゃぐちゃとしてしまい、メモの意味すらないです・・・。 上司に何度か相談して対策をとってもらい、これでやろうと決めて行うのですが、 結局は同じような状態に戻ってしまいます。 上司に迷惑ばかりかけて本当に情けなくて自己嫌悪の塊です。 ※ストレスからくるのだと思い、こまめに休憩を取ったりしておりますが、 ほとんど改善は見られません。 普段からどこか頭の中がぼうっとしています。 ※持病として緊張型頭痛があります。 すいません、要点をまとめます。 ●もの忘れがひどいので、病院へ行った方がいいのか? かかるなら何科がよいでしょうか? ●もの忘れを改善する対策があるのなら、どうすればいいでしょうか? ●上司に仕事を頼まれても、無意味なパニックを起こさないためにはどうすればいいか? ●仕事上の優先順位のつけ方、メモ、手帳の取り方などのコツがありましたら教えてください。 本当に情けなくお恥ずかしいながら、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 祖母の物忘れについて

    こんにちは。 僕は22歳の大学生です。 実家のすぐ隣に祖母と祖父が住んでいて頻繁に会うのですが、 祖母の物忘れが激しくなってしまいました。 同じことを何度も聞いたり、話したりするのことは昔からあり 年をとればみんなそうなると思っていたので気にもしませんでした。 しかし、ここ2年くらい前から明らかにおかしいと気づきました。 昨年から今年にかけては急に物忘れが激しくなってしまいました。 ずっとしゃきっとしていて働き者の祖母だったので 信じられません。 一応2つの病院に連れて行きましたが、脳に特に異常はなく アルツハイマーでも痴呆症でもなく 単に物忘れが酷いだけとのことでした。 料理もあまりしなくなり弁当ばかりになってしまったり、 買い物も行かなくなり、今は祖父が買いに行っています。 なんでもめんどくさくなってしまったらしく 家に居てばかりです。 うつのような状態で気持ちの浮き沈みが激しいです。 普通満腹になれば食べるのをやめると思うのですが 食べたことも忘れているのか非常に間食が多く 暇さえあれば何かしら食べている状態で 体にも悪いと思っています。 昔の記憶は鮮明に残っているのですが、 ここ数年前から今までの記憶が空白となっているような状態です。 僕は上京していたのですが 去年の10月に引っ越して実家にずっといるのに いつか帰るんだ?と何度言ってもまた聞かれてしまいます。 数分前のことも頭から消えてしまいます。 物忘れが激しいだけで、体も丈夫できちんと会話もできます。 しかし最近のことはほぼ覚えておらず 昔あったことを昨日のことのように話します。 同じことを何度言っても覚えてくれません。 昨日どこ行った?と聞いても答えられませんが、 少しヒントを与えると答えられるので 頭を使うようにすれば抑制はできるのではと個人的には思っています。 読み書きはもちろんできるので あったことを紙に書くように(日記) (例えば今日は何を料理したとか、お祝いに誰にいくらあげたなど) と言ったのですが、めんどくさいといってやりません。 祖母は異常なほど意固地で素直ではありません。 この性格が邪魔しているのもあるのですが・・・。 いくら僕は母が言っても めんどくさいで終わってしまいます。 祖母自身がやる気にならなければ こちらもどうしようもありません。 今日も2時間30分近く母と僕と二人で 祖母に物忘れが酷くなっていることや そのためにも出かけたり、日記をつけたりしよう などいろいろ説得を試みました。 なるべく気をつけるようにするとか ちゃんと日記書くと言ってくれました。 かと思ったらそんなことしない と言ったりと堂々巡り状態でした。 最終的にはやると言って帰っていったのですが、 おそらく母と僕とで説得したこともすでに忘れてしまっていると思います。 怒らないように説得していたのですが、 ボケてるときは怒鳴ってくれていいとか 病院に入るからいいとか 死んだってもういい とか言うので二人して泣いてしまいました。 正直悲しいです。 元気でいてくれればそれでいいのかもしれませんが、 祖母を見てるのも辛いし、心を鬼にして話している母も辛そうです。 祖母は一緒に住んでいる祖父にはとても強くあたり、 暴言を吐きます。 おめえとか、こんなの買ってくるなとか、くそじさまとか・・・・ 祖父の負担も増えて、精神的にも辛そうです。 祖母は本当に意固地で何でもめんどくさいからやりたくないといいます。 誰の言うことも聞かないので、心療内科とか精神科を受診しても同じだと思っています。 正直言って母も僕も今日の出来事であきらめ気味になってしまいました・・・。 文章がへたで、状況が伝わらないとおもいますが、 同じ境遇や意見がある方いましたらアドバイスなどお願いします。 ちなみに一緒に住めばいいじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、 祖母は一緒には住みたくないらしく、自分のことは自分でできるといいます。 厳しいご意見でも構いませんが、冷やかしはご遠慮ください。 よろしくお願い致します。

  • バイトでの暗算の悩み

    私は数字が嫌いで 計算は本当に苦手です。 計算しようとするとパニックになって、 落ち着いて出来ず、 混乱してしまいます。 始めて数ヶ月のバイトで、 お会計の時、 お客様に 〇〇〇円出せば〇〇〇円のおつり出るよな!? 等と言われ、 暗算が苦手な私は焦るばかりで 計算できずお客様を怒らせてしまいました… お店に大きな迷惑をかけてしまったと思います…  お店の方達を裏切ってしまったと思い、 申し訳なく、 いろいろな人の前で怒鳴られてしまったことも恥ずかしく、 どんな顔して出勤すればいいんだろう…って 不安です…  暗算はこれから慣れていけるように頑張ろうと思っています。 アルバイトは一年間は続けたいという気持ちがあります…とても恵まれた職場なので…  でも複雑です… 

  • 暗算が出来るようになる方法

    自分は21歳になるのですが、 小さい頃から計算が苦手で算数の勉強を避けてきました。 その結果、今では恥ずかしい事に暗算がとても苦手で二桁までの暗算は何とか出来るのですが、三桁までになると暗算するのに、かなりの時間が必要になります。答えが出る前に電卓を弾いてしまいます。 二桁上の割り算・掛け算は、暗算でほぼできません・・・ 今後、仕事をしていくのに暗算ができないなんて、とても恥ずかしいです。 暗算が出来るようになる・早くなる方法を教えてください!!

  • 私を見下す夫

    先日、「君なんかに比べると俺の方が賢い」と平然と言われました。 仕事(結婚前同僚でした)にしろ、性格にしろ、知識量にしろ、すべて私は自分より劣っていると夫が思っていることはわかっていましたが、こうもはっきり言われると驚きました。 昨夜も食事中に、「99+88は?」と聞いてきました。 私は暗算が苦手なのですが、夫が何をしたいのかわかったので私は無視しました。 すると、やはり得意満面に計算の仕方を説明しようとしたので怒りました。 こんな夫を無邪気とかアホだなとか思って流した方がよいのかとも思いますが、こう何度も繰り返すと本当に腹が立ちます。 夫は意志が弱く、根気もなく、目標を決めて努力することができない人です。 人種差別的発言も平気でします。 それなのに、根拠はわかりませんが、自分には相当自信をもっているみたいです。 だから余計に夫がレベルの低い、浅い人間に見えて仕方ない時があります。 こんな夫の性格を治すことなんてできるとは思っていませんが、こういう人を選んで結婚してしまった自分を責める他ないのでしょうか。

  • 暗算が全然できない。

    初めまして、23歳の女です。 早速ですが私は昔から計算が大嫌いで学生の時も算数や数学の授業は全く聞いていませんでした。 勿論、算数、数学に関しては勉強もしていませんでした。 別に、今の時代電卓と言う便利な物があるのだから計算なんかできなくても問題ないとずっと思っていたのですが、この間職場で物凄く恥をかきました。 私は、パン屋(製造)で働いているんですけど、その日は販売の女の子が休憩に行っている時にレジをしないといけない事になってしまって、レジを打ち終えて(おつりの金額が出ている状態)の時に、客が『ゴメン、半端の小銭あったから計算やりなおして』と言ってきたんです。 その場に電卓もなくて、暗算で計算しないといけない状況だったんですけど全然できなくて客にはバカにされたように笑われるし、その時初めて自分てどんだけバカなんだろうと情けなくなりました。 勉強しなかった事も初めて後悔しました。 筆算にすればできるけど、普通の人ができるであろう暗算も自分にはできません。 その日から仕事に行く事も怖くなって、仕事中上の人に『○○の粉、○○キロ計っといて!』って頼まれただけなのに何か分からないけど数字に凄く反応してしまって頭の中が少しパニックになるんです(泣) 家で暗算の練習?をしてみても全く答えが出てこなくてどうしようもないです・・・。 賢くなりたいとは言わない・・・ 人並みでいいので暗算ができるようになりたいんです。 何かいい方法とかあれば教えて下さい! お願いします。

  • DVの夫から別れるといってきたのです。別れるべきですか?

     最近DVの事こちらで知り、カウンセラーに相談したのですが、資金をためてから別れましょうといわれましたが、心理的に不安定でどうしてよいか頭の中がぐるぐる反芻してます。依存してるのでしょう。。。  私は、6歳になる子供がいます。結婚も一応恋愛で今年7ねん目になりました。でも3年前からパニック障害にかかりそれも自分のせいだとばかり思っていまして、自分を責めつづけていました。この間眼が見えなくなり慌てて一人で病院にいってきても原因不明といわれました。(眼圧の病気でした)その時も旦那は付き添ってもくれずのうのうとしてました。  旦那は、特にお酒を飲むと言葉+暴力をふるってきてとてもつらかったです。そんな私に愛想をつかしたのか、8月で別れるといってきてます。どうしたらいいでしょうか?ご意見おねがいいたします。

  • 束縛、暴言、自己中

    お互い30代で付き合って3ヶ月です。 お酒を飲むと暴言を吐き、自己中な彼、物忘れも激しくどうしたらいいのか悩んでいます。 また、束縛も激しく電話依存症のところがあり電話にでないと怒りだします。でられなくても許されるのは仕事中だけであとは誰と何をしていようが、何時だろうがでないといけないのです。 真夜中だろうと彼が話したいと思った時にでないとブチギレです。 暴言はお酒が入るとです。 私がする事、言う事が気に入らなくなるようで揚げ足をとり怒りだすのです。 私も黙って聞いているタイプではないので毎回喧嘩になってしまいます。 そして、決まって別れ話までされ、テメー、死ね、など言われます。 物忘れについては、 先日休みの日、映画に行こうと約束をしていたのですが(彼から言い出した事です)忘れていてすっぽかし、謝りもしません。 じゃあ次の週行こうと言っても返事をせず、約束してたでしょ!?と言ったところあーもーめんどくさい!と。 約束したことも覚えていないので、悪気があるわけではないのかもしれませんがそれなら何かの病気ではないかと思うほど物忘れが激しいです。 明日、仕事のあと飲みに行こうと前日に話したことすら覚えてなかったこともあります。 これもお酒の影響なのかもしれませんが。。(ほぼ毎日飲んでます) 約束事だけじゃなくお酒を飲みながら話したことはほとんど覚えてない感じです。 こんな彼との付き合いどう思われますか? 周りの友人は皆反対してますし、自分でもよく付き合ってるなと思うくらいなので批判は覚悟しています。