• 締切済み

白血病

ishi_noshiの回答

回答No.3

FAB分類ですね。 「M」はAML (Acute Myeloid Leukemia 急性骨髄性白血病)のMyeloidの頭文字です。 ちなみにALL(Acute Lymphoblastic Leukemia 急性リンパ性白血病)はL1~L3に分類されます。

hikojii
質問者

お礼

ありがとうございます。M.Lの違い解かりました。

関連するQ&A

  • 白血病について

    今回、白血病についてお聞きしたく思います。 ふと知りたくなってお聞きします。シロウトです。 白血病は、大きく分けて骨髄性とリンパ性の二種類、そして このそれぞれに、慢性と急性があるとは聞いています。 二点程、今回お聞きしたく思います。 一点目ですが、急性転化と言う現象について、教えて下さい。 急性転化とは、慢性骨髄性白血病の状態から、急性骨髄性白血病 の状態に、また慢性リンパ性白血病の状態から、急性リンパ性 白血病の状態に変化することで良いのでしょうか? また具体的には、どう言う状態になることを意味しているのでしょうか? 慢性でも、急性でも、どちらの場合でも、また骨髄性でも、リンパ性 でも、正常な働きをしない白血球やリンパ球が正常な状態より増えている のは間違いないでのしょうが。メカニズムがいまひとつ分かりません。 二点目の質問をさせて下さい。 慢性骨髄性白血病ですと、急性に移行しなければ、ノバルテイス社製の 治療薬、タシグナのような良い治療薬で症状を抑える事もできると聞き ます。 慢性リンパ性白血病の場合も、日常生活を送れるような治療薬は、現在 あるのでしょうか? 慢性リンパ性白血病の場合は、有効な治療薬は、慢性骨髄性白血病の場 合と比べて、現在も開発されていなく、骨髄移植が一番有効な治療法な のでしょうか? 骨髄移植の場合も適正年齢の限度があって、あまり年を取るとむずかしく なるとはききますが。

  • 急性骨髄性白血病

    急性骨髄性白血病と慢性骨髄性白血病とは、同じ白血病でも、急性と慢性では全く違うものだそうですが… 急性白血病が寛解して治癒してから、また慢性白血病になる可能性ってあるんでしょうか?

  • 白血病について

    白血病ですが急性骨髄性白血病 (AML)、急性リンパ性白血病 (ALL)、慢性骨髄性白血病 (CML)、慢性リンパ性白血病 (CLL) の4つがありますが、これらは白血病のキャリアを持っている人が発症してなるという事ですか?

  • 白血病

    知り合い(20代後半~30才くらいの男性) が三年ほど前に白血病になりました。 今度お父様の骨髄を移植するそうですが 100%ではないそうです。 親子での移植ってどうなのでしょうか? 助かる確率は高めなのでしょうか?

  • 急性骨髄性白血病について

    知人が骨髄異型症候群から急性骨髄性白血病になってしまいました。 心配でいろいろと調べてみたんですが、なんだかよくわからなくて・・・。 急性骨髄性白血病について教えてください。 1、がんの再発予防に効果があるらしい「活性化リンパ球療法」なんですが、急性骨髄性白血病には効果はないのでしょうか? 2、慢性骨髄性白血病に効くらしい「グリベック」という薬は急性骨髄性白血病には効かないんでしょうか? 3、「丸山ワクチン」は急性骨髄性白血病には効果がないんでしょうか? その他、効果のありそうなものを何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二つの白血病の違い

    急性骨髄性白血病と、急性前骨髄球性白血病の違いがよく分からないのですが・・・。詳しい方はおりますでしょうか??

  • 急性骨髄性白血病を完治してから、新たに、慢性骨髄性白血病にかかることっ

    急性骨髄性白血病を完治してから、新たに、慢性骨髄性白血病にかかることってあるのでしょか? また、急性骨髄性白血病に治療中に、リンパ性の白血病や、血小板減少症など血液の疾患に併発することってありますか?

  • 白血病について

    私の彼が急性骨髄性白血病になり、第7染色体異常で予後不良なんです。 骨髄移植を行って、どのくらい生存率が上がるのか教えて下さい。

  • 白血病の治療について。

    従兄が白血病で治療を受けています。兄弟の骨髄は型が合わなくて、抗癌剤と放射線治療をしています。担当医の方針として、適合した骨髄は(骨髄バンク等で)探さない、臍帯血も使わないそうです(甥がもう少し生まれるのでそれを使うことができます)。私の友人に医師がいるのですが、彼の話によると、「適合した骨髄を探すのは普通のことだし、臍帯血が使えるのなら使った方がよい」そうです。 私は、全く素人で分からないのですが、一般的に言って(従兄が特に特殊な例でなければ)、どちらの方針が普通でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急性骨髄性白血病から慢性骨髄性白血病

    急性骨髄性白血病から慢性骨髄性白血病へ移行することって、医学上ありますか? 急性と慢性ではもともと違うって聞いたことがあります。 でも、長く急性…を患っていたら、慢性っていうことになったりするのかとも考えたりします。 ぜひ、教えて欲しいです。