• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歩行中に人とぶつかって相手が転倒し、けがをした場合)

歩行中にぶつかり相手が転倒し、けがをした場合について

teloonの回答

  • ベストアンサー
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

弁護士にはお願いするべきでしょう。あなたとぶつかったことと、骨折したことの因果関係がはっきりしません。どこをどういう歩き方をして(例えば右側を歩いていたか等)、どういう状態でぶつかったか等、話したほうがいいと思います。相手にも過失が認められれば、全額治療費を払う必要はないと思います。また仕事の打ち合わせということは、勤務時間中ということでしょうか。その場合業務上のことなので、会社に賠償責任が生じるのかもしれません。会社には報告しましたでしょうか。

5656393923
質問者

お礼

すぐのご回答本当にありがとうございました。 思い詰める事だけで冷静な態度を無くしておりましたので、回答者様の素早いアドバイスはとても参考になりました。 これからどういう形にで進んで行くかまだ不確定なところはありますが。このコーナーで自分の事はあれこれと書き込みましたが、痛い思いをしているのは先方であることは間違いありませんので落ち着いて今回の事を対応したいと思います。 とりあえず数人の弁護士には電話相談した段階で、まだ正式に依頼はしておりませんが、いろいろなアドバイスをいただきましたので、必要以上に構えず落ち着いて交渉したいと思っております。ありがとうございました。

5656393923
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。補足いたします。 午前中、警察に電話を入れ状況の説明をし、次に取引先の方のところに行き、後ろから見ていた状況を細かく聞いてまいりましたところ、 私が先になって左右を見ながら歩いていた。私が瞬間的に少し左に体がぶれた。そのときに私の左後方からかなり急ぎ足で歩いてきた女性とぶつかり、その方はしばらくしてから倒れた感じであった。受け身の形ではなく、また足がもつれてバランスを失って前のめりに倒れたように見えた。そのとき、左腕が体の内側に入っているのが見えた、とのことです。 私が右側で、女性が私の左斜め後ろから歩いてきたので、ぶつかった時点でも私の視野に彼女は入っておりませんでした。それから彼女が私の前をゆっくりとつんのめるように倒れて行くところは私も見ました。 残念ながら、私はフリーで仕事をしており、取引先の方は複数の外注に出す仕事の打ち合わせのために出張して出てこられていたのです。東京は不案内ですので私が先導しておりました。 なお警察からは、まずはなんとか健康保険の適用を先方にお願いし、その上でお互い話し合って解決してくださいとのことでした。

関連するQ&A

  • 歩行中の転倒事故

    先日歩道を歩行中に、子供(5歳)が転倒事故に巻き込まれました。 子供の後方から、男性が早足で歩いてきて(急いでいたようです) 段差につまずいたか、バランスを崩したようで、男性が前に転倒 しました。丁度、前を歩いていた子供を押し倒す様な形になり、 子供は地面(コンクリート)に頭を強打。赤く腫れ上がり、 土曜日だったため、緊急外来を設けている病院でCTを撮って頂きました。幸い、今までのところは異常なく過ごしていますが、一週間は経過観察をしてくださいとお医者さんに言われています(後から後遺症等が出る場合もあるそうで・・・) 相手の男性は、用事があると言って病院へは付き添っていただけず、 私は子供を連れてその後の予定をキャンセルして病院へ行きました。 病院で診察が終わった頃に電話を頂きましたが、こちらから謝罪に来て欲しい、治療費の支払いについても話をしたいと言うまで、病院に出向きますというお話は無く、病院に来ても治療費は私の健康保険を使えと 言われました。こちらは何の落ち度も無いのですが(ただ前方を歩行していただけなのに・・・)保険の使用は拒否して、当日の診療費は私が10割負担で精算しました。後日、治療代を振り込むと言われましたが、この様な場合、治療実費しか相手方には請求できないのでしょうか?どなたか、知識を持っておられる方、ぜひ教えてください。

  • 車との接触を避けようとして転倒しケガをしました。治療費は貰えないのですか?

    先日、自転車で走行中、飛び出してきた車を避けようとして転倒し、全治1ヶ月のケガをしました。運転手は当たっていないので自分には関係ないと主張し、「大丈夫か?」の一言もなく、「あんたが勝手にこけたんや。ぶつかってないから自分には関係ない。」と主張しました。私は足が痛いので警察を呼んで欲しいと言ったのですが、「勝手にすればいい。当たってないから何にもない。」と言い自分の名前と家がどの辺りかだけ告げると行ってしまいました。とりあえず車のNo.だけは控え仕事に行きました。仕事中も足の痛みは酷くなり紫色に腫れてきたので、相手の誠意の無さにもやりきれなくなり警察に相談しに行きました。警察は人身事故になるということで相手の方を呼び出し、やはり車に過失があると認められました。その後、相手の保険屋さんが来て私が警察に行った事で運転手も迷惑をしている、当たってないし車に傷も付いていないのに呼び出されて、あなたが自分で転倒したんだから。と私が自分で転倒したので責任は無い。と言うような事を言い、保険も出ないだろうから病院も健康保険を使って行った方が良い、と言われました。でも、私が避けて転倒しなければ車と接触していたのです。本当に治療費は払って貰えないのでしょうか?

  • 喧嘩で相手が怪我をしました。

    喧嘩で相手が怪我をしました。 路上で口論となり、もみ合い中に双方が重なるように倒れ、相手だけが怪我を負いました。胸ぐらをお互いが掴む感じの喧嘩(もみ合い)で、殴っても殴られてもいません。 こちらが救急車を呼び、相手は病院で治療を受けました。その後、双方とも警察で事情を聞かれましたが、警察から「話し合いで解決すれば事件にはしない」という話があり、今後示談に向けて話し合う事となりました。 こちらとしては、相手方に健康保険で治療してもらい、相手が病院に支払った実費を負担することで示談したいと思っています。 また、怪我が原因で会社を休まねばならなくなった場合の相手側への補償や、通院交通費はどうすべきか、等々につきましてアドバイスをお願いします。

  • 怪我をさせられた場合について

    1年半くらい前なのですが 怪我をしました。病院に行って治療したのですが 最初は少し傷が残る程度と言われたのですが 今でも消えずこの前と違う病院で診察したら再縫合しても綺麗に傷は消えないと言われました。 怪我についてなのですが、自分で怪我した訳ではなく相手につけられた形なのです。 ただ、当時相手のことを考えて救急車も呼ばずに二人で病院に行きました。 救急車を呼んだら警察沙汰になるかと思ってのことでした。(色々事情があり、相手も悪気があったわけではないので。。他に就職などのこともあり) もちろん病院では自分で怪我したことにしました。 傷は、美容整形などの保険が利かない手術といわれたのですが目立つところにあり、少しでも見えなくなるなら手術しようかと思っています この場合、相手に何か保障や治療費を負担してもらうことはやはり難しいのでしょうか?

  • 仕事中のケガについて

    詳しくないので教えて下さい。 先週仕事中に滑って転び膝、肘を打ちました。その時は何ともなかったのですが翌日肩をあげると痛く、病院に行く事を伝え早退しました。 病院で肩関節捻挫と診断されリハビリに通うように言われています。 質問ですが病院代は会社からでないものですか? 労災を使うのを嫌がる会社があると書いてあるのを読みましたが労災を使わないと全額自費負担になりますか? 病院でも仕事中と言いましたが何も言われず健康保険を使いました。職場でも病院行く事、行った事、傷病名を伝え肩に負担がかからない仕事をさせてもらってますが病院代については何も言われてません。 ちなみに関係ないかもしれませんがパートです。 長々とすみません。

  • 保険治療から自費治療への手順

    保険治療から自費治療への手順 保険治療していたものが自費治療(全額負担)に変わる際の流れがいまいち理解できていません。 保険の差し戻し(保険請求分の返還)した上で自費治療費請求とお聞きしたのですが、 具体的に、どこでどのように差し戻しや請求があるのか、 ご存知の方、ぜひご回答お願いいたします。 病院からきた請求書にはあくまで追加請求、 自費治療費と今まで支払った保険治療費の差額を求められています。 混合診療になってしまうのではと危惧しています。

  • 子供がケガをさせられた

    初めて質問いたします。(少し興奮気味です・・・) 1週間半前の事、我が子が顔見知りの子供と遊んでいると、確実に よけれない距離から力一杯ボール顔面めがけて蹴ってきました。 我が子は、よけるのが精一杯で右手でボールを受けました。 その時の衝撃で小指が脱臼し更に折れて横に向いてしまいました。 慌てて病院に行き治療をしてもらいましたが、土曜の夜遅くで対応 が応急処置しかできなく、2日待って整形外科に行き治療をしています。 骨のくっつきが遅く、お医者様も長引くかもとの事で心配しています。 その中、相手の子供は、ケガをさせた事も知っていて尚且つ、両親も 知っていたようなのですが何も言ってこなく、ようやく1週間経って やっと謝罪に来ました。 謝罪の遅さにも腹を立てていましたが、後の対応も何も無いって言う のか、何をしたらいいのか分からないと相手側は開き直りです。 あげくには、保険を入っているのなら保険を使って治療をしてほしいとの事です。 通院に連れて行くのにも体の理由があって足の不自由な状態で大変な 思いをし現在、通院の為に子供をお医者に連れて行っています。 子供同士のケガなので最低限の誠意をお願いしたいと思い、 治療費の半額の負担をお願いしたところ、保険を掛けていないので負担できないとの事です。 保険を掛けている掛けていないに関わらず、普通は全額負担するのが 誠意なのではないでしょうか? 保険を掛けていないことを全面に押し、何も出来ないっておかしくないですか? 法律的には、どうなのでしょうか? ※顔見知りということもあり、何も言いませんでした。 興奮しているので、伝わるかどうか不安ですが、経験のある方や 専門家の人のご回答をお待ちしています

  • 家族同士の事故

    先日、バックの誘導をする際、間違えてスピードがでてしまい、旦那にひかれました。 警察と救急車を呼び、治療が終わったのですが、家族への人身事故は保険が下りないという事で全額自費負担になりました。 これから警察に行き、聴取などあるのですが、旦那の免許などはどうなるのでしょうか?また、罰金などはどうなるのでしょうか? 治療費だけでも精一杯なので、心配です。 どなたかわかる方、教えて頂けますでしょうか。

  • 仕事中にケガをした場合はどうなりますか?

    3日ほど前に、仕事中に目の中に鉄粉が刺さって 病院に行ったのですが健康保険を使い治療費などは自己負担 と言われたのですが、これってどうなのでしょうか? 別件ですが、仕事中にグライダーで 広い範囲を手首をこすり、皮膚科医で治療を受け た時や病院へ行けないときは薬局で必要な 薬や包帯なども自己負担でした 普通は、労災保険だと思うのですが… 労災にはならないと言われました。 派遣社員の場合は、治療費などは派遣会社と 派遣先の折半なのでしょうか。 以前いた、派遣会社は治療費などは 領収書などを持っていけば直ぐにもらえましたが 仕事中のケガは自己負担なのは納得が行かないです。 監督署へ言ったほうがいいのでしょうか?

  • お預かりしているペットにケガをさせた場合の保険

    トリミングサロンを経営しております。不注意でお客様の犬にケガを負わせてしまいました。入院費と治療代、お客様への慰謝料を払う事となりました。今後またいつこのような事が起こらないとは限りません。店側で入れる保険は無いのでしょうか。どなたかご存知無いでしょうか。