• 締切済み

妻の家出について3

色々調べていましたら(知らない方が良い事も)、破産させた時の弁護士に、相談したようで、都内の施設に居るようです。何か理由がないと、そのような施設には入れないと思うのですが。私としては、口論等ありましたが、破産の状況や以前のトラブルの件で、夫として心配なので進行状態を聞いたりすると、口論になったりしてました。もちろん私も反省しています。とにかく、以前の悪い仲間の所でなくて良かったと思っています。施設に行ってしまって、この後どうなるのでしょうか。 私としては行き違いや誤解もあると思うので、話し合って今後も夫婦で、いたいと考えています。どうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#164608
noname#164608
回答No.3

以前から、拝見させて頂いておりました。 『どうもしない』 というのも答え。。。ではないでしょうか?? そのまま何もせず、放っておく。。。 というのも一つの愛情。。。ではないでしょうか? 少し、執拗。。。なイメージをうけました。(申し訳ございません。) どんな風に転んでも放って、見守る。。。というのも 1つの『信頼』ではないでしょうか? 見てみぬふりをする。。。 簡単にできることではないですが、 今。。。は、そうすることが一番だと思いました。 何かしようとすればするほど、 あり地獄のようになってしまうのではないでしょうか? たとえ、見てみぬふりをして大変な結果になろうと、 尻拭いを奥さん自身でさせることもまた、 人としての『教え』なのではないでしょうか。。。 生意気な回答ですみませんでした。。。

pisuke01
質問者

お礼

ありがとうございます。前の関係者の所でないのは、良かったと思っています。後は待つしかないですね。実家の義母にはたまに連絡していますが。義親も心配していてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uedajiru
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.2

奥様が無事でいらっしゃるようで安心しました。 まずはおめでとうございます。 通常、女性がそういう行動をとるのはよほどの決意があっての事です。 奥様は、あなたと接触したくない、話をしたくない、一緒にいたくない故家から出たのです。 奥様の中には対話ではあなたに理解してもらえないという思いがあったのです。 まずは彼女のその必死の思いの存在を受け入れてください。 現時点で彼女に接触を図ろうとしても無駄なことだと思われます。 今あなたにできることは 1 今の生活を続けること 2 弁護士からの連絡を待つこと これしかないと思います。 彼女のご実家にたびたび連絡を入れても、おそらく彼女もあなたがご実家に連絡をすることは予想内でしょうから連絡を入れないままの可能性のほうが強いです。 ご自分の「反省しており、戻ってきてほしい」との思いを一度彼女のご実家にきちんと伝えたのちは静観の構えでいたほうが良いと思います。 彼女には彼女の思いがあり、彼女なりに落ち着こうとされているところだろうと思います。 ですから、あなたが行動して現状をどうにかすることはご現時点では不可能です。 あなたとしては青天の霹靂でしょうが、どうか平常心を保ってくださいね。

pisuke01
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちを伝え、早く帰ってきてもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6jizou
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.1

まずもって、奥様が無事で良かったです。 おそらく、DVシェルターや母子寮のような施設に入所しているのだと思われます。DVシェルターならあなたは当面、直接面会することことができません。施設の所在も教えて貰えないと思います。奥様が相談員やその弁護士にどういう話をされているか判りませんが、あなたからのDV(言葉による精神的苦痛を含む)が疑われているなら、数ヶ月会えないこともあります。奥様が離婚を望まれているのなら、裁判所から通知(調停)があるかもしれません。 あなたは奥様のことが心配ですか? 心配なら人を介(相談員、民生委員、弁護士の誰になるか)してでも、毎日の健康状態や精神状態だけは聞いておくべきですね。施設入所で困っている事はないか?、家にある着替えや服や日用品を届けてやってもらえるのか?、好きな食べ物や化粧品を差し入れできるのか?、あなたが遠くからでもできる事は、何でも遣ってあげることです。当面は人を介してでしか、奥様の状況を知る事は出来ないでしょう。でも、健康かどうかだけは常に、毎日確認しておく事です。あなたが奥様のことを心配していることを間接的にでも伝えることです。あなたは無償の愛を表現し続けることです。 あなたよりも弁護士を頼った奥様の気持ちを考えて下さい。 あなたにとっても、奥様にとっても、無事で施設に入所したことは良かったと思います。あなたにとっては安心。奥様にとっては、悪い仲間からの隔絶。今回、奥様が無事であったことを感謝して、遠くからでも奥様を支える方法を考えて下さい。そうして、小さな事でもいいから、毎日継続して下さい。 結果を考えないで、思いやりのメッセージを送り続けて欲しいです。

pisuke01
質問者

お礼

ありがとうございます。無事で良かったとおもっています。しかし、都内の何処へ?まではわかりませんし、探ってよいものかも、考えてしまいます。一時保護でしたら、おそらく2週間で一旦出てくると思うのですが、中でどんな指導を受けているのかも、また心配です。実家へ妻宛ての手紙を書いて、連絡があったら渡してもらうようにしたのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の家出について 4

    中々言えなかったおおまかな詳細を書かせて頂きます。前回削除されていました。(長文ですみません) 妻と口論した翌日に妻が家出しました。妻には色々問題がありましたので、交友関係等から探し、警察にも捜索願をだしました。居なくなった日は、10月30日です。ところが、その30日に女性センターに、電話して、施設に行ったようで私自身困惑しています。そこで、詳細を書きます。 結婚以前から会社の取引関係で顔見知りで、18年の年末くらいから、お金に困っていて(問題があると聞いていた)、貸してと数回言われ、19年1月後半に、しょうがなく150万円を貸しました。所が、2月の3連休(10,11,12)に、また貸してくれと言われ、3日間泊り込みで、私も精神的に負けそうになりましたが、さすがに不審に思い、貸しませんでした。2日後の2月14日彼女は、素行不良(仕事中の連続携帯使用と連続退席他)で会社も解雇され、金策もうまくいかずに私へ連絡をし、これから逃げると電話で言ってきました。行くところがないとか、浮浪者になるとか言われ、私も少し悩みましたが、しょうがなく私の家に逃げてこさせました。理由も言わないので、困惑しながらも、だれかが追ってくるかもという思いで(本人が言っていた)、衣食住すべてわたしが面倒をみていました。(外室させられないので)3月に入ると8社の金融業者に借金がある事がわかり(このとき聞いたら会社からの給与が振り込まれるキャッシュカードや、サラ金のカード類を全て仲間の男性に預けている事が発覚・・呆れました)、返済不能だったので、その月の利息を渡し払わせ、後日弁護士の所へ行かせ、破産申し立てをさせました。少し問題が解決してきた5月に入籍し、7月か8月に破産も免責になり、これから私も妻も落ち着いて生活できると思っていました。が、口論(身体暴力なし)の翌日に、居なくなってしまい困惑しています。妻の荷物が、家にあるので、手掛かりはないかと調べていたら、私の家に逃げて来る当日まで使っていた携帯電話のメールや、他を見て、私が知らなかった事実がでてきて、大変ショックを受けました。事実は、平成14年から平成15年に悪い仲間と闇金融(極めて悪質で東京都に摘発されています)を始め、そこでのトラブルから、仲間の男性と、他の金融業者(複数)からお金を借りて、その返済や他への返済に困り仲間の男性と共謀し、妻の平成18年当時の会社で、会社関係の知り合いに借金のお願いをし、その中の1人が私だったのです。私からなんとかお金を取ろうと、仲間の男性に何度も携帯メールで報告や指示を仰いだり、お金を取る為に私と寝○という事まで、報告していました。全て事実です。その他ショックを受けるようなやり取りがありました。その仲間同士で、(今年の2月時点ですが)解決したらまたみんなで仲良くやろううんぬんと妻がメールしてたのを見た私は、 今回、施設へ行ったのは破産も終わりタイミングをみての、計画的な事だったのかと思ったりもしました。男性の相談センターに経緯を話しましたが、それは完全に詐欺です。もし施設にいるのなら虚偽や過大な理由で施設に入ったのでは?と言われました。 こういう場合私はどうすれば良いのでしょうか?  私も最近まで理由もわからなかったので、破産した妻を、生活面他少し厳しく見たり言ったりしていましたが、だんだん、節約や家事もよくできるようになってきて、そろそろ安心してまかせられると思っていました。なので、もし、ただの気持ちの行き違いでしたら、お互い納得がいくように話、円満に解決したいと思います。 しかし、計画的な行為でしたら、どうしてよいものか考えてしまいます。告訴・所在がわかれば訴訟?出来るのでしょうか? ちなみに、私から施設(所在)を調べたり等の行為は、していませんし致しません。

  • 夫の自己破産と妻の銀行口座について

    夫が自己破産の申し立てをします。借金は結婚以前のものなので、私の預金などは関係ないと聞きましたが、結婚して2年経っている事と生活費は夫の給料からほぼ支払っているので、念のために私の口座をひとつ解約しようかと思っています。 自己破産の件は弁護士に依頼していますが、話が複雑なので裁判所から管財人が入り、普通より色々調べられると言われています。 そこで解約していても私の口座もわかるものでしょうか? 夫とは再婚で私には子供もおり、そのためにも結婚前からのお金は置いておきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れの家出

    子連れの家出についてです。 先ほど、夫のFacebookで「私の発言でイラっとした」旨の発言をしていたことが発覚して、イライラしております。 以前、私も同じことをしてしまい、夫は激怒、私は謝罪、今後は同じことをしないと誓いました。 なので、今回夫が同じことをするとは思ってもいませんでした。 以前とは状況が異なり、昨年から自営業となり、夫婦2人で経営してます。 夫のFacebookの友人には、共通の知り合いはもちろん、お客様も含まれています。 まず、私の発言等が悪かったのですが…。 そんなところで、投稿。 私も恥ずかしいですが、夫も恥ずかしくないのかと疑問。 こんなことで(しかも子供連れ) 家出なんてと思う気持ちもあるのですが、どうにも気持ちがおさまらない。 ちなみに子供は1歳です。 近場のビジネスホテルに一泊…なんてむしがよすぎる話でしょうか? 夫は今飲みに行っております。 この一件については、メール済み。 返信はなしです。 乱文失礼致しました。

  • 妻の家出について その後

    前回、家出3日目でご質問させて頂いた者です。今まで心に溜まっていた事もあったようで、口喧嘩から翌日家出されて、今日で1週間になります。荷物は残したままです。多分紙袋1つ分位で家出したようです。 数少ない交友関係も、あたってみましたがみつからず、実家には、完全に居ませんでした。喧嘩した時、住む所探して働くと言っていました。 所持金は5万円位で、カードは持っていません。今年5月に入籍しました。以前の交友関係(仕事関係者、闇金)が、心配で、怪しい人物の所へ確認に行ったり(洗濯物等)結婚前の妻の携帯から調べて、メールや 電話もしました。が、逆に切れて脅してきました。話の感じから、そこには居ないようでした。以前、妻の仕事関係で何名かが、トラブルを起こし、他の金融会社や知人に多額の借金をしていて、私が(当時理由わからず)150万円貸したのですが、焼け石に水だったようで、その1ヶ月後位に私の所へ、逃げてきて(元仕事関係と他の金融業者から)、 私が弁護士の所へ連れて行き、破産させました。そんな事もあり、私も、少し厳しくなったりしていましたが、家事もちゃんとやってるし、お金も節約して使っていたようなので、安心していました。 喧嘩の時借金の事を私が言ったので、私への借金を何処かで働いて返そうと家出したように思います。 悪いグループの所へ行っていなければ、まだ立て直す事は出来ると思うのですが? なにせこちらから連絡が取れないので、困っています。どうすれば最善か、何時頃連絡がある ものなのか、皆様のご意見お願いします。

  • 妻が家出から2週間。帰らず、まいってきました

    https://sp.okwave.jp/qa/q10040678.html#answers 以前質問させて頂きアドバイスを頂きました。 みなさんのアドバイスのもと、妻に対して反省や、自分が変えれる努力などこの2週間で懸命に励みました。 ちょうど、昨日で2週間が経ちましたが依然、妻は帰らずLINEも既読なし、電話も圏外のままです。 妻が出て行ってから経営する会社が多忙になり、朝5時に家を出て、夜間22時に帰宅しています。建設関係です。 家には妻が結婚時にどうしても飼いたいと言って飼育している仔犬がおり、妻が出て行ってからほぼ24時間ケージに入れなければならなくなりました。3日目くらいから子犬は1日数回吐いたり、拒食になり様子がおかしく日曜日に病院に連れていくと不安分離症と診断されました。 私も22時に帰宅し、洗濯、風呂、家事、散歩、事務作業をすると落ち着くのが1時頃。就寝は2時から3時30分の1時間から2時間。 不眠からか熱中症からか、現場の高所で作業中意識を失い、落下して怪我をしました。眼底骨折などをし、手術しました。 かと言って自営の会社を休むわけにいかず、ずっと同じ日々です。 月末も近づいてきて、会社の取引口座として妻の口座を使用しています。理由は結婚時、家庭のお金、わたしのお金を妻が管理していた方が良いと結論しました。 妻の口座に取引先から入金などあっても動かせません。よって、取引先に取引口座の変更などかけないといけません。(今日帰ってくる、明日は帰ってきてくれるから、なかなか取引先に変更はかけれませんでした) 従業員たちも妻が出て行っていることは、噂をしてます。取引先も噂を知ってます。 妻は夫婦喧嘩の際、出て行く!と言って、私は妻の実家が私たちの家から近いから、いつでも実家に帰れるから良いな、など嫌味を言ってしまい、実家には帰らない、施設に行く!と出て行きました。 一時避難の保護シェルターは2週間と期間があるのを知りました。なんとか2週間耐えました。 長くなりましたが dVはありません(言葉の暴力と言われればお互いありました) 夫婦喧嘩で一時避難所に行かれて、赤ちゃんを連れて家出され 内省や反省を日々してきましたが、2週間経過と、事故をしてから糸のようなものが切れてしまいました。 赤ちゃんの大切な時期、会社にも社会的な不信、飼い犬のこと、あらゆる事をそこまでないがしろにしてまで、何週間も家出しなければいけないのか。 どんな施設に居るかわかりません、ある程度、救済はあったとしても着のみ気のまま出て行き赤ちゃんも不便しているでしょう 仕事からフラフラで帰ればなんとか早く犬を世話しようとバタバタ、ケージ内は嘔吐まみれ、寝る前30分ケージから出すと、コードを噛む、暴れる。 不眠から不安やイライラ もう限界です。死にたい、もちろんありますが、全て捨てて消えたいです。 犬は幸せにしてやれません 赤ちゃんの成長も見れず、さわれず、 いつ帰ってくるか分からない中で生活、 電源の入らない携帯電話 妻がほしいと言って買い揃えた家具など 悲しみなど超えて不安や疲れ 妻が無責任に思えてきました。 私はどうすれば良いですか こんな状況でも甘えと言われてしまうのでしょうか。

  • 妻が自己破産。高収入の夫がいる場合の生活レベル。

    実姉が自己破産の手続きに入ります。 突然打ち明けられ、知識のない話だったので、 私なりにいろいろ調べ、一緒に弁護士さんも探し、 先日委任して頂きました。 私の友人が、昨年自己破産をしており、 彼女の大変な日々を間近で見ていましたので、 相当の覚悟でのぞまないと・・・と姉にも話しました。 姉世帯は、夫・子供2人の4人暮らし。 一昨年購入したマイホームと、車2台を所有しています。 姉の夫は、有名企業に勤めており、 収入も多く、何不自由のない幸せな家庭だと思っていました。 元々、姉の借金は、結婚前のローンがきっかけで、 それを内緒にしたまま結婚したため、 妊娠・出産で仕事を辞めたときに、返済に困り、 複数のキャッシングを利用したそうです。 何も知らない夫が、社内財形できっちり貯金をしている反面、 姉の借金はどんどん増えていたということです。 現在の借金は約600万円です。 返済は月に20万円を超えていて、 パート勤務ということもあり個人再生ではなく、 自己破産でいきましょう、と弁護士さんに言われました。 昨年、姉の夫には話をし、 夫も、夫名義で金利の低い銀行系から借金をし、 姉の返済に充てたそうですが、いよいよ追いつかなくなっての破産です。 前置きが長くなりましたが、 皆様にお聞きしたい本題はここからです。 弁護士さんに委任したため、姉の約20万円の支払いはストップしました。 今は破産申し立てのための、書類集めなどをしているようです。 ただ、私から見ても、姉の生活が厳しくなっているようには思えないのです。 むしろ20万円の支払いがストップしているわけですから、 以前よりは体調も良さそうで、パートも休まず行っているようです。 姉名義の財産・貯金などは全くないので、 なにも取られる物もなく、 今までと同じマイホームに住み、車に乗り、 子供たちも私立の学校に通い、 庶民の我が家よりも裕福にみえます。 姉の夫は、住宅ローンと、姉の返済のために借りたお金の返済で、 かなりの金額を毎月返済しているようですが、 姉の夫の収入が高いので、なんとかやっていけるようです。 実姉ですから、もちろん人生をやり直し、 本人もかなり反省しているので、 ごく普通の穏やかな生活を取り戻してほしいのです。 でも、これが今の法律なんだろうかと疑問に思うときもあります。 主婦の破産の場合は、結局夫次第ということでしょうか? 夫が、それなりに収入があり、 家や車などの財産もあれば、 自己破産した主婦でも今までと同じような生活が送れるということでしょうか? 昨年、自己破産した友人の苦労を間近で見ていたぶん よけいにそう感じるのかもしれません。 (友人の場合はご主人がリストラされたことによる借金でした) 実姉のことながら、ちょっとモヤモヤしているので、 書き込みさせてもらいました。 皆様はこの状況をどう思われますか? ちなみに、姉は浪費や贅沢をしているとは思いません。 自己破産を決めても、以前と同じ生活をしているだけです。

  • もし妻が浮気してたら・・・知りたいですか?

    夫がW不倫していました。 私たち夫婦は話し合いひとまず一件落着しやり直そうと決めたのですが、時々何も知らない相手のご主人が不憫になります。 というのも、相手の女性は同棲中から浮気し、そのまま入籍、入籍後も平気で浮気を続けていたからです。 新婚の中で、夫に「会いたい」「こんなに好きなのに」とメールしては朝帰りして・・・ もともとうまく行ってなかったのか、ご主人が同じ人種(浮気してるとか)なのかはわかりませんが、いったい何のために結婚したのか、彼やご両親のことをを思うと、彼に知らせてあげたい気になります。 知らせたいのは相手夫婦が平穏に暮らしてると思うと腹が立つ、ご主人にばれれば彼女も反省するだろうって思いもあるんですけど・・・。 とはいえ知らぬが仏と言うし、せっかく収まった関係(別れさせることと、私たちの関係)が崩れるのもなと思うと知らせるつもりはないのですが、もし自分だったら知りたいかなと考えてしまうんです。 もしご自分の奥さんが浮気していた(過去形)としたら、自分だったら知りたいですか?知らないままでいたいですか? また、もし知ったらどう思いますか?相手を恨む?奥さんに失望する? 良かったら聞かせてください。

  • そんな時妻は・・・どうすれば・・・

    43歳になる夫が、私に隠れて信販会社に借金をしている事が発覚しました。 調べてみると200万程ありました。 ただ・・・ ・その他に返済しなければいけないクレジットが まだ350万程あります。 ・夫は、再婚なので元奥さんへの養育費を毎月支払っています。 弁護士さんに相談すると、今現在の毎月のローンや養育費、支払いが60万程になります。 通常の生活は維持できないので「自己破産」を 申請した方が良いのでは?との回答でした。 自己破産すると、夫は会社を辞めなければならないでしょうから転職し、且つ収入が減ると予想されます。 現在、夫900万 私500万の年収です。 これでも、自己破産の方が良いと判断されました。 夫は、普段の生活には真面目で、良い人なのですが、借金の理由は自分の趣味(バイク)に使ったと、言い張ります。 私は、多分女性関係だと核心していますが。 (一度だけ前科がありますから) これでも、夫婦を続けて借金返済しながら生活した方が良いのか、私一人になってあらたに進む方が良いのか、まだ迷ってます。。。 ○嫌いじゃないけど、一緒には居たくない。 (食事や身の回りの世話をしたくない) ○私が出て行く所、帰る実家や場所、お金が無い。 ○息子がいるので、息子にはどうやって説明するか。 ・・・等を考えて迷っています。 夫は、過去に両親にもお金を借りて返済した事があり、 今度はもう無理だと言います。(当然です) 大人に成長しきれていない夫・・・ 世の中を知らなさ過ぎて幼稚な部分があり、 それがまた母性的に良い(真面目だと思い込んでいた)のですが、大きな企業1本25年勤務して、余所見もせず働いてきたのに、辞めなければならない事への恐怖と不安と次に仕事があるのか と言う現実の厳しさを理解して貰わなきゃ と説明しました。 夫は、「お前は強いな・・・、何もかも お前に負けている気がして情けないよ」と。 もう一回だけチャンスをくれと言います。 可哀想な気もしてはいるのですが、その土俵に一緒にいると私も危険のような気がして・・・ 本当にドロドロになるんじゃないかと・・・。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫婦間の誓約書の効力は?離婚問題です。

    結婚3年目、2歳の息子がいます。 絶えず喧嘩、口論の先に夫の暴力が7回あります。 今回、夫の出会い系サイト登録がわかり私の中のなにかが切れて夫を追い出し離婚前提の別居中です。 結婚生活中に、夫婦喧嘩に私の父が加わり、大もめとなり、夫が私に「おまえの親に土下座させろ!」と怒鳴りつけられ、それができないなら誓約書を俺が書くからそれにお前の印鑑と母印を押せと脅され、あまりにもしつこいのでサインしました。 その中に、「今後離婚はしません。」と書いてあります。ただ、今回の私が離婚したい理由である暴力・出会い系の件はその誓約書に一切盛り込まれておらず、誓約書とはまったく違う観点からの私からの離婚申立でありますが、以前の誓約書の効力はあるのでしょうか。誓約書違反?として慰謝料が発生する等、考えられることはありますか。 夫から弁護士に全て任せたと連絡がありました。 私はまだ弁護士をつけておらず探し中です。 よろしくお願い致します。

  • 離婚と自己破産と弁護士について

    ちょっと知人の問題なのですが。 現在、夫婦は調停にて離婚をすすめようとしています。経緯は夫の浪費から借金、仕事放棄などにより生活苦に陥り、妻、子供らが愛想をつかし離れていったということです。話し合いでの協議離婚は出来ないようです。問題は夫が自己破産するらしく弁護士に依頼し、不動産を任意売却することになりました。妻が連帯債務になっているので、売却後のローン残債務は妻にきます。妻は定職がまだきまらず、パートを数件かけもちでしのいでいます。また、子供2人も養育しています。当然、債務は払えません。なので、やはり自己破産するしかないだろうと思っているみたいですが、この場合、夫と同じ弁護士に依頼したほうがいいのか、違う弁護士がいいのか悩んでいます。専門的な知識がある方かご経験があるかた、ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 一緒になる約束をした人にふられ、復縁の可能性について考えています。
  • 相性がとてもよく、彼氏も大事にしてくれる関係でしたが、何かしらの原因で別れることがありました。
  • 現在は連絡をとらないつもりですが、先のことはわからないと彼から言われています。
回答を見る