• ベストアンサー

○○様ほか3名は合計何名?

suitonの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.1

間違いなく4名です。 文字通りです。

sakanawa
質問者

お礼

 ありがとう御座います。よく解りました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 判決や訴状などの文中、「外○名」とありますが、実際に何人いるということなんでしょうか。

    すみません、教えてください。 判決文や訴状などでよく見る表現に、 A.「佐藤太郎外三名」 B.「鈴木二郎他四名」 などというものがあります。 AとBの「外」と「他」は同じ意味でしょうか? また、「佐藤太郎ほか3名」というのは 佐藤太郎さんの他に、3名の人がいて、合計4人であるという意味でしょうか。 それとも 佐藤太郎さんの他に何人か人がいて、それが(佐藤太郎さんを含めて)合計3人であるという意味でしょうか。 恐れ入りますが、お教えください。よろしくお願いします。

  • 串刺し合計値と単純合計値の違いについて

    Excel2007で異なるブック(ファイル)の串刺し合計を行っています。 その基となるブックのシート(表)では合計値を足し算やSum関数を用いて求めています。 その基となる表の合計値を串刺しした値と串刺しした表で足し算やSum関数で求めた数値が一致しないのです。何故か解らずにおります。 一致させるにはどうした良いか?または一致しない理由を突きとめるにはどうしたら良いか?ご教授いただけないでしょうか? 基となるブック(ファイル)の計算式や串刺し合計の計算式は何度も確認しました。

  • デスクトップに作成したフォルダ名に日本語が入らない

    パソコンのデスクトップにフォルダを新規作成してフォルダ名を入力する時、半角英数字の他に全角漢字やひらがなもこれまでずっと使用できていたのに、1ヶ月程前から半角英数字しか使用できなくなってしまいました。理由がわかりません。 どうしたら漢字やひらがなを使用したフォルダ名をつけることができるようになりますか。

  • 送信者名

    私はOutlook Expressでメールをやりとりする時に自分の送信者名を自分の名前(漢字で)にしているのですが皆さんはどうしていますか? それから送信者名を「匿名希望」とする事についてはどう思われますか?

  • 【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】

    【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】 小説、新聞、まぁ何でも良いんですが 「~ということなのである」のような文章の時 「こと」を漢字で「事」と書いてあるのを、あまり見かけません。 他にも、「~のほうが」のような文章の場合 「~の方が」というように 「方」を漢字で書いている文には、あまり出会わないような気がします。 これは、何か理由があるのでしょうか? 例えば「こども」という単語は 「子供」とは書かずに「子ども」と書かなくてはいけない、というような 「漢字を使って書いてはいけない」的な規制があるのかなと思いました。 (確か「供」という文字が良くないとか何とか、古臭い理由だったと思いますがうろ覚えです。違うかも‥。ご存知の方、善意の補足をお願いします) 探せば、他にもこういう「使われない漢字」がたくさんあるような気がしてきました。 個人的には、漢字を使って「~という事」と書いてくれた方が 漢字が目に入ってきて文章が読みやすいと思うのですが‥。 「漢字を使わない理由」をご存知の方、ぜひともご教授お願いします。 気になって、夜も眠りにくいです。

  • 2週間以内に6名。しかも前日2名、当日も2名で、全額支払い&修正不可・・・

    12日に結婚式を終えました。 返送ハガキで出席となっていた人から、まず2週間前にキャンセル2名。この時もへこみましたし、色々と修正が必要でしたが、どうにか我慢できました。 でも、前日の夜に2名、当日に2名欠席され、もちろんキャンセルはできないので引き出物も料理も無駄になりました。 そのうち1名は全く連絡もなく、席も外せず空席になりました。 テーブルの人数配置も差が出てしまったし、無神経さに腹が立ちます。 やはり、そういった人達は皆未婚者で、自分が結婚式をしたことがないので、どれだけ大変なことかわかっていないのだと思います。 それにしても、せめて何かお祝いはしてくれてもいいと思います。 要は気持ちですよね。 単にドタキャンされ、その人達の分まで費用を払って、嫌な思いだけし、後味も悪いです。 しかも、席次表はもちろん、エンドロール(映像)にも4名はばっちり載っていて、とても不快です。 せめて「行けなくてごめんなさい!」という気持ちを表してくれればいいのに、ドタキャンする人達は、もともと無責任で無神経なので、そういったフォローもありません。 もちろん、どうしようもない理由なら仕方ないですが、そうではないので、納得できません。 また、当日は夕立に降られ、会場のウリだった庭での撮影もできず、ふんだりけったりで、悲しすぎます。 (私達の時間だけ、ちょうど大雨。「外での撮影できる時間の時だけ雨」というのが余計悲しいです。他の花嫁さんは時間がずれていたので大丈夫でした。) 結婚式は、もともと予定通りいかない事もあると思いますが、なぜ嫌な事が重なり、終わってからも凹んでいなければならないのか悲しくなります。 こんなにキャンセル出たり、残念な事が重なった方いますか? 立ち直れる方法がありましたら、教えていただきたいです。

  • Win2000のアカウント名とログオン名について

    お世話になります。 最近、不思議に思ったことがありまして、 質問いたします。よろしくお願いします。 Windows2000を先日、クリーンインストールした際、 何も考えず、アカウント名を漢字で作ってしまいました。 その後、あるソフトが2バイト文字(漢字)のアカウントでは 作動しないことを知り、その後、ずっとadministratorで ログインしています。 ところで、不要になった漢字のアカウントは削除できないのでしょうか? ネットで調べる限り、できないような感じだったのですが…。 実際に直接削除などしてみたら、消せない旨のメッセージがでました。 あと、もうひとつわからなくて、 documents and settingsの直下にある、アカウントのフォルダ名と ログイン名は別物なのでしょうか? その二つはてっきり一致するものだと思っていたのですが…。 その漢字のアカウントのフォルダ名が仮に「太郎」なら、 ログインのときは「taro」で入れました。 ???  なんか、根本的に勘違いしてますでしょうか? お詳しいかた、ぜひご教授ください<(_ _)>

  • Document Settingのuser名

    Document Settingのユーザー名を、漢字からローマ字に変えたのですが、前の漢字名も残ったままです。 漢字のユーザー名を消す方法は有りませんか?。 考えられる事は、ローマ字に変えた時点でバックアップしていた漢字ユーザー名の設定ファイルをリストアしてしまった事です。 以上よろしくお願いします。

  • EXCELの合計

    A列に色々な顧客名がB列に数値が入っています。 現在顧客別にソートを掛けて合計を集計していますが 別シートに自動的に顧客別のシートをつくりそこに自動的に数値合計が 反映できる事は可能でしょうか(同じシート内でも可)。 C列に顧客と数値合計が飛ぶようにしたのですがソートを掛けると 行全体が動くので上手くいきません・・・

  • コンピューター名

    調べると、コンピューター名は、15文字以内が推奨されていますが、逆に、1文字とか、2文字の事を否定するものも肯定するものも見当たりません。 まあ、使い勝手は良く無いですが、コンピューター名は、1文字でもOKなのでしょうか? あと、以前、コンピューター名に、漢字を使ってセットアップして、後に、コンピューター名を変更しても、PCのエクスプローラー?的には、漢字のままなので、外国製のソフトなどでは、一部、不具合が出るから、OSのインストールから、やり直さないといけないと言うのを聞いた事がありますが、現状、Windows10でも、この事は、変わっていないのでしょうか?