• ベストアンサー

迷っています

ookinamoriの回答

回答No.7

私は4です。なぜかと言うと、元彼と話しをすると懐かしいとは思いますが、もし万が一にでも間違いがあった場合、今の家庭のすべてを失うことになりかねます。 私は守りに入っているところがありますので、そんな危険を冒してまで会う必要があるのだろうか考えてしまいます。 私も夫とは仲良しなのですが、私だったら思い切って夫に相談しますが(笑)

softfresh0
質問者

お礼

懐かしいだけですまない内容のメールになってきているので、見せることはできませんが 行くことになれば、主人にも話します。 しかし、メールがこれ以上エスカレートしそうなら、私抜きでと言うことにします。

関連するQ&A

  • 既婚者を誘う女友達

    主人、私もアラサーのものです。 主人には学生のころからの男女グループがあります。 そのグループでの飲みに誘われるのですが 主催者の女性が、主人が既婚になってもお構いなしに誘っていました。 私は主催者の女性のことを前から知っているのですが、あまりよく思っていません。 私たちの結婚式の二次会にもそのグループの人たちを主人は呼びましたが、女性は全員欠席、贈り物はなしでした。 友達ならお祝いするのでは・・・と思ったのですが。 しかし飲み会のたびに他県まで来てと誘い、主人も行きたいようで行っています。 このことが原因で何度も言い争いをしており 私自信も疲れてしまいました。 しかし主催者の女性が結婚。 私たちの結婚式は二次会も欠席でしたが主人は披露宴から呼ばれ 披露宴、二次会、三次会と参加。 いい気持ちは全くしませんでしたが、結婚したら飲み会はなくなるだろうと思っていたのに 飲み会は続行。 年賀状にもわざわざ 「去年はあんまり集まれなかったから今年はたくさん飲み会しようね!」とのメッセージ・・・ 今回は独身の子がこの日じゃないと予定が合わないとのことで土曜日に開催。 そして主人、日曜日は仕事が入り仕事・・・・ せっかくの休みがなし。 休みの日は出かけたり子供とも遊んでほしいのに。。 既婚者で子持ち、私は今妊娠中なんですが 土曜に開催するものでしょうか。 誘われて断らずほいほい行く主人が一番悪いのですが ぎゃーぎゃー言っても「うざいな」としか思われないと思います。 どうにかいい方法はないでしょうか。 今回は行っても最後にしてほしい。。 子供が幼稚園、小学校に行っても男女の友達たちとパパは土日に飲みに行くなんて 考えただけでも嫌です。 これは私のわがままなのでしょうか。 飲み会の日実家に帰ることも考えたのですが。。。 既婚者の方は旦那様が自分のあまり好きでない女性たちのグループと 飲みに行くことはどう思うでしょうか。 浮気ではないので目をつぶるべきなのでしょうか・・・・

  • 独身の友達と既婚の友達

    37歳既婚です。 中学校から仲のいい友達が3人居ます。 2人は結婚して子供がいて、私は既婚ですが子供が居ません、そしてもう1人の友達は独身です。今は彼も居ません。 子供が居る友達はこの独身の子を37で独身はヤバイよねというのです。普通はそう見られるよ、と。 本人には多分そんな態度をしていないと思いますが、私としては縁があったときに結婚すればいいし、本人が結婚したい時が適齢期だと思っていますが、独身の子も自分でヤバイと思っているのか最近は結婚を焦っている感じもします。 ヤバイのは普通ですか?

  • 友人と大喧嘩してしまいました。私間違ってますか?

    私は既婚で一人子供がいます。その友人はまだ独身で。中学校から一緒でかなり仲良くしています。三年くらい前から中学校の同級生同士で(男女まぜて)夜にバレーボールをやったりしてました。私は数回しかいってないけど子供ができて行かなくなりました。話を聞いていると、男の子の方は結婚してるひとばっかりで一人だけ独身です。女の子は二人とも結婚してなく、彼氏もいません。でも男の子の方は奥さんじゃない女の子を連れてきたり、ちょっと?!ん?!みたいな感じしてたんです。もし私の主人がこのバレーのメンバーだったらちょっとイヤだなって、なんかこうイチャイチャってゆうか・・・友人も結婚してる男の子に映画見に誘われたとか、前にいってたんです。「でも男女の関係とかそんなんじゃない、絶対!」っていってて・・・最近そのバレーのメンバーの女の子の母親が亡くなったんです。私とも友人とも仲良くして、私はお通夜に行けなかったので友人に電話したら「今、お通夜の帰りにバレーのみんなで、居酒屋でのんでる、やっぱり泣いてたよ」って普通に楽しそうに話すんです。その時は黙って聞いただけだったんでが、先日「今度男の子3人(既婚者2人)と女の子2人で旅行に行くことになったんだ。何か奥さんに話して無いんだって」って楽しそうに話すんです。なんか嫌だなって思って言いました。その子が言うには「相手の奥さんの事まで考えて遊ばなきゃなんない?」って怒って・・・私が言いたいのは嫌な思いをしてる人がいるのにそれでも遊ぶのって何なの?せめて「悪いな」くらい思ってもいいじゃん。お通夜の夜に飲んで楽しそうにしたり、旅行行ったり少し、そのメンバーの感覚が世間とはズレてんじゃない?って。「結婚してる人と立場が違うからわかんない」って二人とも主張はまげませんでした。私やっぱりおかしいかな?長~くなってしまいましたが、なにか答えを教えてください。

  • 既婚者の方へ。昔の恋愛思い出しますか?

    恋愛と結婚は別なんでしょうか。私は恋愛対象としては最高に好きだった人とは結ばれず、人として信頼でき、経済力もある人と結婚しました。本当にタイミングなんだぁと実感しています。 主人と心がつながっていると思いますが、男女の仲ではありません。子供もいません。一緒にいて苦痛でもないですが、刺激はありません。 そんな生活を送っていると、昔の好きで好きで仕方がなかった元彼から連絡がきました。最初は無視していましたが、「お互い違う相手を選んだんだから頑張ろう」と意見が合致しました。でも元彼は私に一度あってみたいといいます。きっと奥さんとうまくいっていないのか、私と同様に男女の仲ではないのかわかりません・・。不倫するつもりはないです。いつか元彼と会ってみても思い出話ができておもしろいかなぁという程度です。  昔は結婚に夢を持っていました。元彼と結婚していても、きっと不満はあったと思います。世の中の既婚者の方は、ご主人、奥様を一番の異性としてみていますか? 男女の仲ですか?時々わからなくなってしまいます。

  • 飲み友への誕生プレゼント

    こんにちは。 33歳の既婚者(つい一ヶ月前結婚しました)です。 さて、数年前に私は13歳年上の既婚者と付き合っておりました。 別れた後も数ヶ月に一度、食事に行ったり、飲みに行ったりと普通に友達関係が続いていました。 嫌いになったから別れたとかじゃなくて、当時私は独身で未婚の男に告られ、考えた末に彼と別れたというような感じでしょうか・・・ 別れてもお互いの状況はわかりあいたいと 別れて友達になってからは、二人で会っても肉体関係などは全くなく、1人の大人として付き合っています。 さて、本題ですが、私が結婚したということで、来週、元彼や知人でお祝いをしてくれることになりました。 元彼の誕生日も近いので合同祝をしてくれるらしいのですが、元彼に何をプレゼントしたらいいのでしょうか・・・? 元彼はちなみに自分で会社を経営していて、老若男女問わず、かなり知り合いが多いです。 元彼と私は共通の知人も多く、もう元彼と一生会うことはないというようなことは絶対無く、ふつうに会う機会もあると思います。 今まで色々お世話になった人だから気の利いたプレゼントをあげたいのですが、なかなか思い浮かびません。 予算はとくに決まっていません。

  • 30代以降の独身女性に質問です。

    30代以降の独身女性に質問です。 周りの人から(知っている人・・特に年配の人とか)「早く結婚(嫁行った方が)した方がいいよ」などなどと言う結婚を意識したような言葉を言われた事ありますか? ************************************************************************** もう一つ、30代以降の独身男女の人で、もし結婚後「子供ほしい」と考えるか、「子供いらない」(養育費かかるから等で)と考えますか? 結婚していて2人(旦那さんと奥さん)だけの人にも質問です。子供いたら・・と思いますか?思いませんか?子供いらずにそのまま2人の方がいいとか思いますか? (上記の質問は) 既婚で〇才 男女も教えてください。

  • 飲み会を断わりたい!!

    飲み会を断わりたい!! 数週間前、会社で飲み会に誘われました。 メンバーは男:女=6:6で、男性は全て社外、女性は全て社内の人でした。 男性幹事と女性幹事が友人ということで、企画された飲み会でした。 女性幹事から聞いた話では 「男女ともに6人中4人が既婚で、最初は既婚だけで開催しようと思っていた。 でも独身男性2人も加わったので、独身女性2名を誘った。 出会い目的の合コンじゃないし、ちょっと息抜きするための飲み会」とのことでした。 職場での付き合いもあるし、私自身彼氏もいませんので そこから広がる出会いもあるかと、少し期待して参加しました。 飲み会自体は楽しかったのですが、後日色々なことが発覚しました。 (1)もともと、既婚男性が「独身の女の子と飲みたい!」と言うので企画された (2)既婚者の数を合わせるために、女性側も既婚者を同数そろえた (3)既婚男性の目的は「独身女性」だが、参加する独身女性に怪しまれないよう独身男性を入れることにした (4)結果、スケジュールの都合などで、彼女持ちの独身男性を2人混ぜた (5)飲み会の翌日、独身女性Aさんのところに既婚男性Bさんから「2人で飲みましょう」とお誘いメールが届いた(Bさんは断った)同様に私のところにも、独身彼女持ちのCさんからメールが来た(断りました) 私と同じように「ただの飲み会」と思って参加していた既婚女性Dさんが 参加したら「あまりに名目と実質が違った」ということで、コッソリ教えてくれた情報でした。 こんな感じでしたので、Aさんも私も、すっかり辟易してしまいました。 私たち独身女性2人は、既婚男性を楽しませるために駆り出されただけだったのです。 昨日「同じメンバーで第2回を開催します!」という連絡が来ました。 こんな考えはズルくてセコイかもしれませんが、私もAさんも30歳前後で そろそろ結婚というものも意識し始めています。 全ての出会いが結婚に繋がらなければダメ、ということは思いませんが この飲み会は、結局私たちには何のメリットもなかったのです。 同じ時間とお金を使うなら、もっと建設的な飲み会に参加したいです。 アッサリ断れれば良いのですが、女性幹事が怖くて誘いを断りづらいんです。 女性幹事は、とてもノリが良く、元気で明るい人なのですが 飲み会などでは常に下ネタ炸裂、周囲が引いても構わず話し続け 自分の話を聞いていない人がいると「聞いてないでしょー!」と怒ります。 ただ、ノリが良いため、飲み会では座持ちが良く、重宝されているようです。 以前、彼女主催の飲み会に出られなかった女性社員がいた時に 「あの女、信じらんねー!ドタキャンしやがったよー!」と 社内に響き渡る大声で言っていたことがあるのです。 彼女は、事前に全員のスケジュールを提出させた上で 全員が参加できる日に強引にセッティングしているため 回避が難しく、どう断るべきか頭を悩ませています。 こんな飲み会は、正直言って行きたくありません。 でも、女性幹事の態度が怖く、どう断って良いか悩んでいます。 お知恵をお貸しください!お願いします。

  • 元彼から毎晩メールがきます

    結婚十数年、主人とは家庭内別居です。子供も二人います。 最近、SNSを通じて元彼から連絡がきました。20代の時 長い間付き合って、結婚の約束もしていましたが、別に好きな人ができた と一方的に振られました。 元彼も今、家庭を持ち 奥さんと子供がいます。 メールは毎晩で 子供の話しなどたわいもない話しもしますが、別れてからもずっと好きだった と言われ心乱れています。(主人はこんな甘い言葉言いませんからね) 私が奥さんの立場だったら、他の女性にこんな言葉を送ってくる旦那は嫌だと思います。 元彼を思う気持ちが溢れてきて、つらいです。一人で泣いています。

  • 晩婚の方に質問です

    「独身」であることを理由に軽くみられてきたことが多いのですが、(なんでも結婚・独身に結び付けて失礼なことを言われたり、暇だと思ってしつこく飲み会に誘うオジサンなど)こういうことは結婚したらピタッと収まるのでしょうか? そのために結婚するということではなく、きちんとした形で結婚の話がでているのですが、それは周囲にまだ隠しています。年末のやむを得ない歓送迎会でも、そういうことをしつこく言われて、いい年なのであまりのしつこさに辟易しているのですが(年をとればしゃれにならなくなり言われなくなるのだと聞かされて、何年も我慢してきた)、結婚したらそれは言われなくなるのでしょうか。 それとも子供がいないだとか別のことを言われるのでしょうか? 社内には私以外に私と同年齢や年上の人で結婚していない男女がたっくさんいます。 なのに私ともう一人だけよく言われるので、キャラだと思うのですが、それは変えようがないので ここでは問題としていません。私の場合は、とにかく結婚のことばかり言われます。 よろしくお願いします。

  • 男性は既婚であることでマウントをしないのですか?

    独身女性や子どもの居ない女性に対して「まだ結婚できないのか」「その歳じゃ貰い手がいないぞ」「独身って人として問題がありそう」「なんで産めないの?」などと攻撃する人は男女問わず居ます。 また既婚子持ち女性が「結婚して子供がいる私は、独身女よりも偉いのよ!」とマウンティングしている姿をよく見ます。 しかし、既婚男性が独身男性に対して「俺は結婚してるんだぞ!凄いだろう」とマウンティングしている姿を見たことがありません(私が知らないだけで、影であるのかもしれませんが) 男性がマウントを取るのって、どちらかというと年収や役職や勤め先、または付き合っている女性の美人具合や若さ。何人抱ける女がいるか…みたいな感じに思えます。 「やっぱり独身男性は駄目だな」「子どもがいない男は駄目だ」みたいな考えは、男性陣の中ではないのでしょうか? 男性にとって既婚であることは、あまりステイタスにはなりませんか?