• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勝手に転倒したのに加害者?)

勝手に転倒したのに加害者?センセーショナルな事故の経緯と保険の責任について

kojijapanの回答

  • ベストアンサー
  • kojijapan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

減点の対象はあくまで交通法規違反に対してですので、 基本的に民事賠償の過失とは別物です またその判断は警察が事故の状況から判断するもので、相手方がどうこうの問題ではありません また減点は行政処分であり、いわゆる刑事罰ではありませんので前科になりません 行政処分に不服がある場合は行政不服審査法などにより、不服申し立て等ができるはずです

tom51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 警察の検証とか取調べを受けましたが、その後は何の通知も有りません。 相手のオバサマも「ごめんなさいね、大げさになっちゃって」とか 申し訳無さそうにしてました。なんでも、ご主人に、万が一後遺症とかがあった時、 人身事故になってないと保険が利かないから届けろと言われてのことだそうです。

関連するQ&A

  • 事故の加害者の方が治療期間が長い場合の減点・罰金について

    元旦に片側2車線の直線道路で原付が左側車線、私が右側車線を走行中、原付が右手の店舗に入ろうとウィンカーを付けてそのまま店舗に入ろうとしたようで原付の右側面に直進していた私が追突しました。相手は右足を骨折して救急車で運ばれました。 人身で事故処理をしているのですが、相手も私も任意保険が効いておらず、示談ということになりました。相手の治療費は自分で出すそうで、加害者という意識があるようでこちらのバイクの修理費も何割か持ってくれると言っておられます。 私の怪我はたいしたことないので病院に行っておりません。 その事故で、相手が親の扶養で公務員用の保険に入っているそうで、そこのアドバイザーの方から、 「怪我の大きい原付の方が診断書を警察に提出するよりも、怪我の軽いバイク(私)が診断書を出した方が、原付の方の処分(免許の減点)が軽くなる」と言われたので、「出してもらえないか?」と相談されました。「あなたには大きな処分がいかないからお願いします」と言われました。 本当なのでしょうか? 怪しいので一応保留にしました。 事故の加害者の方が怪我が大きい場合も私の方に免許の減点、罰金が課せられるのでしょうか? 相手は足の骨折で1ヶ月間の入院以上になりそうです。

  • ぶつけられてなぜか加害者

    交通事故にあいました。 見通しの悪い交差点で、わたしは左から相手側は右から走ってきました。どちらが優先という支持のない交差点でした。 私が車をスーっとて行くと見えなかったのもありますが後ろ側のドアに 真横に相手の車がぶつかってきました。 ちょっと歳の行った方で携帯電話を持っていなかったので私が電話をして警察に来てもらい、そこで検証してもらって終わりました。 私はぶつけられたし、本人は急に出てくるからだと怒っていましたし、 ですが私も一時停止をし、ゆっくり出てきましたし、何も線もない道路での交差点だったのでお互い様なのかなと思って一通りの処理を終えかえりました。 後日、保険屋さんから6:4になります(私が6で相手が4?かな?向こうの過失が多いって判断で連絡)と連絡がありました。 その後保険屋さんがちょっと向こうが納得してくれないと連絡があり、長引いてすいませんと連絡が来た。 それから2週間くらいたって胸が痛いといって人身に変えて保険を出してほしいと連絡があったので出向きました。そしたらなぜか私が急に飛び出して来たということになり、調書を取られ「検察から連絡がくるかもしれません」といわれました。「え?人身の検証をしないと向こうに保険が下りないからと思ってきたんですけど??」と警察にいうと「それはよくわからないですね。」と言われ向こうも怪我をしたわけだしと言われ。なんだかよくわかりません。ぶつけられて向こうが怪我をしたのはこっちの責任なのでしょうか?自分が悪くないとはいいきれないですけど、こっちもぶつけられて幸い怪我が無かっただけなのに。。。 これってこっちが悪いことになってるんですか?誰か教えてください。

  • 物損か人身か

    今日交通事故の被害者になってしまいました。 こちらが原付二種、向こうが普通自動車でした。 怪我がすり傷と打撲程度で、相手の方が真摯な対応をしてくださっているので、病院での診断次第では物損事故に、と考えています。 しかし、無知なもので、決めかねています。 物損と人身ではどのような点が違うのでしょうか? 人身事故にした場合、加害者側に減点や罰金などのあるのでしょうか? ぜひ、お願いします。

  • 交通事故加害者です。行政・刑事処分について教えてください。

    先日人身事故をおこしました。 交差点。私(軽自動車)が右折で、対向車線を相手(バイク)で直進中、ぶつかりました。 私はけがなし、相手の方は手首を複雑骨折されました。その日もお見舞いに伺い、今日もお見舞いに伺ってきました。 私の不注意で、相手の方には大変申し訳なく思って反省しています。今後も、様子を伺いに出向かせていただくつもりでいます。 教えていただきたいことは、 1、行政処分について  ・相手の方のけがが大きいと思われるので、15点減点くらいになるかと思うのですが、免許取り消しになりますか?それとも14点までで免停におさまりますでしょうか?それはいつごろ通知がくるのですか? 2、刑事処分について  ・罰金が最高で50万だと思うのですが、それ以外にも刑があるのでしょうか?またそれはいつごろでしょうか?  ※過去一年で違反など一切ありません。人身事故も初めてです。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    先日、出勤時に人身事故を起こしてしまいました。 私は普段自転車で通勤しているのですが、その日は雨が激しく、道も川のように水が溢れていたため、自転車では危ないと判断し、車で通勤しました。 信号のないt字路で片側3車線(もう少し進むと信号のある交差点に出るため、右折専用車線があります)で、右方向からの車が来ていないことを確認し、右折専用車線から細い道に入った時に、その車線から左折しようとした原付と衝突してしまいました。 私の車は右前部が凹んでおり、原付は前輪がまわらくなっていました。 その時は、物損事故で扱われたのですが、その日の夜に相手から電話があり、「明日病院に行って人身事故にする」と言われました。 翌日警察より相手が診断書を出したから人身事故扱いになったと連絡がありました。 事故を起こしたこと、また入れなくなった相手に怪我を負わせてしまったことに対しては大変申し訳なく思うのですが、相手にも非はあると思います。 このような事故の場合、私はどのような処分を受けるでしょうか。

  • 事故の過失割合はどの程度?

    よくあるケースではありますが教えてください。 信号機の無い交差点 (私)センターラインのある片側一斜線ずつの道路で原付 (相手)センターライン無し一時停止有の見通しの悪い道 路で乗用車です 私が直進していて相手が左折してきました 私のスピードはだいたい20キロ程度 飛び出してきた相手方の車に衝突 相手の話によるとブレーキとアクセルを踏み間違えたとのこと ハンドルを切って回避しようとしたが間に合わなかった。 すぐに警察を呼んで人身事故扱いに、ケガは私だけで全治一週間の打撲と診断 このような状況での過失割合はどのようなものでしょうか?相手方は謝罪して非を認めているのですがこちらから 100:0を要求しても良いのでしょうか? また主人が100:0でいくつもりだから保険屋は入ってくれないアドバイスしてくれるぐらいがぜいぜいだと言っているのですが本当でしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • こんな事故の場合の責任は?

    先日、娘が乗用車で帰宅途中に事故を起してしまいました。場所は、片側1車線ずつの道路と車線無しの道路が交差する十字路で娘がその片側1車線の道路に入ろうと左折しようとしたところを直進してきた原付と接触してしまいました。幸い相手のドライバーにケガはありませんでした。 娘の方の道が狭く見通しも悪くて一時停止があります、ちゃんと一時停止をして徐行して左折しようとしたが、原付には気づかず相手もよけ切れずに接触してしまいました。 結局、過失割合娘8:相手2で決着しやれやれと思っていたのですが今になって娘が「実は徐行していた時に原付に気づいてブレーキを踏もうとしたが間違ってアクセルを踏んでしまって車が飛び出してしまった」と言うのです。 今更を何を言うのか?と娘をしかり飛ばしたのですが私自身これからどうしたら良いのかさっぱりわかりません。 アクセルとブレーキを間違えた事をだまって原付に気づかなかっただけと嘘の証言をしてしまった娘はどんな罪に問われるのでしょうか?また、もし相手方にケガをさせてしまった場合は普通の人身事故と同じ扱いで不注意で済むのでしょうか?それとも罪が重くなるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 人身事故の加害者とは

    人身事故について加害側の判断はどのようにして決まるのでしょうか? 先日私の車の側面に車線変更してきた相手車両に接触されたのですが、 双方けが等無かったので物損で処理と考えていたのですが、後日相手が病院に診察に行き警察に人身扱いをしようとしております。 警察から現場立会いの呼び出しが掛かりましたが、どう考えてもけがをするような事故ではなかった上に、こちらは被害者と考えておりますが、 この場合どちらが加害者となるのでしょうか? それと相手が人身事故にした場合当方にどのような影響があるのでしょうか?

  • すぐに回答お願いしたいです

    すぐに回答お願いしたいです 先週土曜日車同士の衝突事故を起こしてしまい、相手の方が怪我をされ保険会社から人身事故にすると通告されました。 相手の方は頭の打撲だけで頭の内部も骨にも異常は無くもう診断書を貰っているという事なので幸い大きな事故にはなりませんでした。 過失の割合は確実に自分の方が大きいです。 大きな怪我をさせる事故にはなりませんでしたが人身事故なので刑事処分と行政処分は来ますよね。 当方去年の暮れに一度目の免許停止処分を受けており講習を受けたすぐに運悪くネズミ取りに引っ掛かり3点の減点を受けています。 色々調べた結果、自分の場合あと7点加算で免許取り消し、あと1点加算で2度目の免許停止とありました。 通知は来ていませんが免許停止は今の時点で確定しています。 事故をした時に妻と子供も同乗しており妻が怪我をしたのですが、相手の方が人身にされたのでこちらも妻を人身にしようと思ったのですが警察官から「妻を人身にするとあなたにも処分が来ますよ」と言われました。 先程説明したようにあと7点で免許取り消しになりますので相手の方の人身の件からの行政処分がどれくらい減点が来るのか分からない現状なので、取り消しを恐れて妻を人身にするのを現在躊躇しています。 妻の怪我も軽い物です。 相手の方が人身にしている現状で妻も人身にしたとしたら妻の分の人身に対する減点も+で来るのでしょうか? やはり二人人身だとすると処分も更に大きくなるのでしょうか? 妻も人身にしたら免許取り消しは免れませんか? この辺り詳しく分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 分かりにくい文章ですみません。

  • 人身事故しました(加害者)

    昨日、バイクと接触し相手に打撲とスリ傷を負わせました。幸い大事には至らなく、しばらく通院されるそうなので、警察へ事故証明を取って保険で支払う様に段取りを取ってます。 しかし保険屋が言うには、人身事故と物損事故では扱いが変わってくるそうです。 人身事故扱いにすると、治療費等は保険屋が払うが、警察へ人身事故届けをしなければならないので、6点の減点と免停になると言われました。 それは覚悟の上ですが、損傷したバイクを治してくれるバイク屋が言うには、示談にすれば人身事故扱いでなくなり、減点も免停もないから保険屋と話してみなさいと言われました。 人身事故しても、治療費を請求できかつ免停にならない方法ってあるんでしょうか?