• ベストアンサー

写真画像に、光(星)のワンポイントを入れてキラッとさせたい

取り込んだ画像を加工して、トランプのダイヤのような形の光?星?を 入れたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 例えばイチゴの画像に光のワンポイントをつけて、 イチゴをキラッとさせる(^-^;)ヾ…。 なんと表現してよいか判らないですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • resmith
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.2

photoshopかPhotoshop Elementsのブラシを使えば出来ると思います。

maru1971
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1

ん~~… Photoshopあたりに光源フィルターであるかも知れませんが、 私持ってないので検証出来ません ^^; Gimpだと「フィルタ」→「光と影」→「Supernova」の光源がそれに近いかな? 星型でキラッっと光らせることが出来ます。 でもダイヤのような形は残念ながらないです。 丸型の光源です。

maru1971
質問者

お礼

早々の回答、感謝です(*^-^*)!大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 星の画像でよくある物について

    星の画像でよく星の光をこう、グルっと回転させて、星の光を線にしている画像ありますよね?あれって何か名称とかあるんでしょうか?アレは何の意味があるんでしょうか。どなたかよければ教えてください

  • 【ワンポイント(チャーム)】は正しい英語でしょうか?

    【ワンポイント(チャーム)】は正しい英語でしょうか? ファッションやステーショナリー雑貨などで「シンプルなものに、一つだけついている小さな飾り」という意味で使うときの【ワンポイント(チャーム)】は、和製英語ではありませんか? "one-point (charm)" などと言って英語圏で通じるのでしょうか? もっと適切な表現をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • パワーポイントで雨や星を降らせるような効果をつけたい。

    パワーポイントで雨や星を降らせるような効果をつけたい。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000PGTGQI/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=561958&s=dvd 上記のような画像に、バックに星がキラキラと輝いています。この星を雨みたいに上から下へ降っているようなアニメーションをつくりたいと思っています。それをパワーポイントのスライドショーで実行させたいと思っています。パワーポイントでのスライドショーのやり方はわかっています。 このように、上から下へキラキラを降らせるようにするには、どういう手順で画像をつくればよいのでしょうか?

  • 遠くの星からの光は減衰はしないけれど拡散するので弱くなる、と聞きました

    遠くの星からの光は減衰はしないけれど拡散するので弱くなる、と聞きました。光は最後は光子一個分になってなお遠くへ走り続ける、もうそれ以下にはおちぶれないというイメージがあります。地上で巨大レンズで睨んでそれらの光子を一個一個採集し、あるていどの数になれば基底に星の形が現れるというイメージでしょうか。何個くらいで星が特定されるのでしょうか? 宇宙の周辺では光に近いスピードで星が遠ざかっているということを聞きました(宇宙の膨張説)が、光に近いスピードで遠ざかっていても、われわれが見ればやはりその発する光は光速でやってくる(特殊相対性原理)わけで、そのかわりにドップラー効果で赤色偏移しているそうです。しかし光速に近づけばもはや光にはならず、電波にかわるのではないでしょうか。その場合は光は観測されないと思います。これは電波望遠鏡で観測するということでしょうか?それとも観測不可能なのでしょうか?

  • ひかりoneのプロバイダはどこがいいでしょうか?

    今までNTTの光を使っていましたが、ひかりoneのギガ得プランというのに変更することにしました。 プロバイダは、キャンペーンの割引額が多めだというのでとりあえずASAHIネットで申し込みましたが、工事前であれば変更がきくとのことでした。 携帯はauを使用しているので、ポイントのことを考えるとau one netもいいかなとも思っているのですが。 それぞれのプロバイダの対応やサービスはどうなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 星をうたった有名な詩を

    星をテーマにした有名な(そこそこ古典的な)詩を教えてください。「だれだれ作のこれこれという題の詩でこれこれの星を『○○』と表現しています」という形であればありがたく存じます。

  • ワンポイントムービーレッスンの影像が出ない

    アビバクラブのワンポイントムービーレッスンを視聴したいのですが、画像が出ません。フラッシュはインストールしたのですが、画面枠が出るだけで、影像が出ません。

  • 光瞬くイメージ画像って

    星が文字の上できらりと光ってるイメージ画像ってどうして作っていいかどなたか教えてください。文字を光らせたり、メタリック調はできそうですが、リアルな光の輝きはできません。使用ソフトはイラレ10かフォトショップ7です。お願いします

  • 夜空に見える星と銀河の違い

    夜空に光っている星というか、目で見える夜空の光の中に、 他の銀河の光もあるんでしょうか? よく本で、望遠鏡で撮影した夜空の銀河の写真を見ますが、 中には銀河っぽい形をした光もありますがほとんどはただの丸い星に見えて、1個の星だと思えます。 夜空を眺めて、あの星はどんな星なのかなーとたまに思ったりするのですが、 実際それは1個の星ではなくて星の集まりの銀河ということもあるのかと思うとスケールが違いすぎて妙な気分になります。 子供の頃から自然と、空に見える光は1個1個が1つの星だと思っていたので。 夜空に目で見える光の大半は、天の川銀河内の星の光なのでしょうか? 遠くにある銀河の光は目で見えますか? 単体の星の光と銀河の光を目で見分ける方法はありますか?

  • 輝く星を見ました。

    昨日、19時30分~20時頃だったと思います。 南西方向、双眼鏡と天体望遠鏡のファインダースコープで周りの星より一際輝く星を見ると、肉眼で見る直径1mm位の白くて綺麗な中に赤い光が。 これを焦点距離500mmの天体望遠鏡、ビクセンのSSW5mmで見ました。100倍になります。ピントは合ってるのか合ってないのか(ノブを0.1mm単位での調整ですので)四方八方に放物線の様なスパークしているような赤にも緑にも白にも見えた感じです。ただ肉眼で見るようにはっきりとした形は全く分かりませんでした。ボヤ~~っとした見え方でピントが合ってないような見え方です。東方向でも南西よりは弱い輝きでしたが同じような星を観察できました。実際の星の形見え方はこれで合ってるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ログイン画面が表示されない問題が発生しています。電源を入れて初期画面までは表示されるが、ログイン画面が表示されない状態です。
  • キーボードでの解決方法を試しましたが、ログイン画面が一瞬表示された後にすぐに消えて元の画面に戻ってしまいます。
  • 富士通FMVのログイン画面が正常に表示されない問題が発生しています。キーボードでの解決方法が提案されていますが、一時的に表示されるだけで解決しないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう