• ベストアンサー

就業開始直前

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

2回乗り換えで1時間半はけっこうたいへんなほうだと思いますが (2回乗り換えということは3路線使うんですよね) 了解して契約したのであれば 次の更新までは働かれたほうがいいのではないでしょうか ドタキャンはちょっと・・・・

noname#122918
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。3路線使います。 最初の更新は12月末と言われてましたので そこまでは頑張って続けられるか考えようと思います。

関連するQ&A

  • 就業開始直前に辞退することはできるか

    就業開始直前に辞退することはできるか 即日開始の派遣の仕事に応募しました。 月曜に派遣先と顔合わせ→合意で  金曜から勤務開始のお話をいただきました。 最近不採用続きだったので すぐにお返事をしました。 派遣会社はa、勤務先はA社とします。 しかし 今日、他の派遣会社bから連絡が入り 2週間以上前にエントリーしていた企業から 顔合わせしたいとの連絡があった、と言われました。 2週間以上前にエントリーしていた企業(B社) の現場監督者は先週夏休みだったそうで 採用が進められなかった、とのこと。 先週、派遣会社bから連絡が入り  「上司が夏休みなので すぐに顔合わせの調整が取れないが 8月第二週の前半になんとか顔合わせして すぐに勤務できるように するから 他社の案件は待ってもらってくれ」 と言われ、志望度のかなり高い企業だったので 8月の第1週目はほかの予定をいれずに 待ってました。 今週月曜になっても bから連絡が入らず 逆に 登録だけしてあったa社から 派遣の仕事を進められ 急募のポジションだということだったうえ、 昨日は何も予定がなかったので 夕方 職場見学に行きました。 B社を第一志望に考えていたのですが 何のリアクションもなかったので とりあえずA社に 就業したい旨を伝え 金曜から勤務開始との 口約束をしました。 しかし 本日の夕方に b社から連絡が入り B社の顔合わせで 日程調整したい、とのこと。 派遣会社bと派遣先B社の反応が遅いので 信用に欠けるのですが、  転職がききやすい (キャリアが積める)職場であることと A社より時給が200円高いこと で いまだに魅力を感じています。 口約束で合意なので A社の就業を直前に断っても 大丈夫だと思うのですが 就業直前に断るというのは 社会人として マイナスではあるものの、自分のつきたい仕事に就くことができます。 派遣の仕事を口約束で合意して書面での契約を交わしてなければ 断ることはできるでしょうか。 ちなみに「急募だ」と言っていたA社は 派遣の方が 就業後 3週間で他社への正社員登用が決まったので すぐに辞めるそうなのです。 その後任を私で、というお話だそうです。 (契約は3か月毎だそうですが) なので 後任には すぐにやめられるのをすごく嫌がっています。 すぐに辞めるより 就業前に断った方が (同じくらい失礼ですが) まだ 法的に問題がなさそうです。 B社は派遣会社1社にしか求人依頼をしていなく、 顔合わせで特に 問題なければ 私を採用する方針だということです。 (競合やライバルがいない状態だそうです)

  • 派遣社員です。決まった会社を断っても・・・。

    2社の派遣会社から仕事の紹介を受け、 最初に採用が決まった1社には、 別の会社にも顔合わせに行くことを告げ、 「私が働きたいと思う会社で決めていいですよ。」 と言われました。 そして、もう1つの会社の職場見学に行き、 双方が同意であれば採用のはずだったのですが、 顔合わせをしたその場で、検討する余地もなく 話が決まってしまいました。 確かに、本来の「職場見学=顔合わせ」と 言う意味では、理に適っていると思うのですが、 今までの経験から“その場で決まる”と いうことがなかったので・・・。 後に決まったほうの会社は、 以前派遣で働いたことのある企業だったことや、 就きたい職種だったこと、 通勤時間等も考慮した上、 最初に決まっていた派遣会社に、 「こちらに決めること」を告げました。 それがその後、その断った派遣会社から 「先方に伝えたところ、 “給与をアップするのでもう一度、 検討してもらえないか”と言われた」 との連絡がありました。 仕事内容はともかく、 働いてみたい企業だったので、迷っています。 交通費は支給されますが、通勤に 1時間20分ほどかかります。 決まった会社を断るとなると 迷惑をかけることにもなるのですが・・・。

  • 派遣の就業開始前にキャンセルすることはできますか?

    おはようございます。 私は、4児の母です。正直、4人もいるので、経済的な負担が大きいので、仕事を探して、 お陰様でつい先週派遣の仕事が決まりました。 来る2月18日に仕事開始ですが、職場は片道一時間半の場所です。 今でも家事に、子供の学校(私立)や習い事の送り迎えで大変慌ただしい日々で時々3-4時間しか寝れない日もあります。 体がクタクタして、仕事が無理だと思うようになってきました。 このような状況で仕事をキャンセルしたいのですが、可能なのでしょうか? 私は特に書類にハンコを押していないが、派遣会社と派遣先の間には契約がすでに結ばれていると思います。キャンセルすると何かのペナルティはありますか? 大変申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ガソリン代と電車賃

    ガソリン代と電車賃 こんにちは。 私は今度 派遣社員として働くのですが、派遣先の会社が電車でも車でもどちらでも通勤OKの会社です。 ガソリン代と電車賃ってどちらの方が安くなるのでしょうか? 派遣先までは電車で片道260円です。自動車は軽自動車です。。 どう考えて計算したらいいのか分からなくて投稿しました。よろしくお願いします。

  • 2パターンある場合の交通費

    今度就職する会社に 自宅から会社までの交通費を申請しなければいけません。 バスと電車の2通りの交通手段があります。 バスの方が、料金が安いです。 しかし、電車の方が渋滞がない分 きっちり時間が守られているようです。 通勤時間を電車の申請はできますか? ちなみに差額は片道100円程度、所要時間は同じです。 よろしくおねがいします。

  • 派遣での就業について 就業ができません

    26歳女です。 昨年暮れに仕事を辞め、ただ今派遣社員での仕事を探しています。 初めての派遣登録だったので、どの会社にすればいいか迷いながら、 大手といわれる会社に5社ほど登録しました。 希望条件を伝え会社で探してもらいつつ(紹介の電話やメールはほとんどないですが)、自分でもリクナビ派遣などで仕事を検索しては毎日毎日4~5件ずつくらい応募しています。 こういったやり方が間違っているのか、不況だからなのかわかりませんが、一向に顔合わせまで結びつきません。 メールで「今回は他の方に決まりました」とあっさり断られてばかりです。 自分のスキルと募集条件にあっていないのではないか、と思いますが、未経験可であったり、または自分のスキルにきちんとあったものを選んで応募しているつもりです。(大卒で、OAスキルはMOSのエキスパートレベル、事務職は未経験なのですが今回は一般事務希望で応募しています。)安定を求めて、「大手」と書いてある企業ばかり応募するのがいけないのでしょうか。 正直、派遣社員になって登録してから実際に就業するまで、こんなに時間がかかると思いませんでしたので焦っています。 派遣会社に問い合わせても「ひとつの募集にたくさんの人が集まるからなかなか難しい」といわれるばかりです。一般事務の派遣社員になるのは、大変で時間がかかるものなのですか?(当然、もちろん立派な経験とスキルがあれば引く手あまたなのですが、おおかたの場合で) 派遣社員の経験がある先輩がた、特に未経験職種で就業したことある方など、なにかアドバイスを頂けないでしょうか? (自分のスキルがあればすぐきまる、などのご指摘は今回ご勘弁願いたいと思っております) お忙しいところ恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 通学・通勤 片道何分で長いと感じますか?

    (1)通学・通勤にかかる時間は、片道どれくらいで長いと感じますか? (2)自分が通う際、通学・通勤時間は、片道最大どれくらいまでなら許せますか? ※通学・通勤にかかる時間とは、自宅の玄関~学校・会社の自分の席の移動時間とします。 ※移動手段(電車・地下鉄・バス・徒歩・自転車等)や混雑の具合は、あなたの現在のものと同様とします。

  • 派遣で就業開始日は変更できるのでしょうか?

    私は今就職活動で派遣会社に登録をしていて今日顔合わせをしてきました。その帰りに派遣会社から連絡が来て月曜日から御願いしますと言われてその場で返事をしました。 現在私は失業保険を需給していて仕事が決まったら働く前日にハローワークへ書類を持ってきてくださいとしおりにかいてありました。 明日(金)は以前から知り合いを遠くの病院を車で送り迎えをする約束になっていて朝から家を出るのですが金曜日で道がこんでるのもあって(病院も検査で時間がかかります)ハローワークがあいてる時間までに帰ってこれません。こういった場合はハローワークに事情を説明して郵送など出来るのでしょうか?これから働く仕事は月ー金でハローワークに行けません。 もしくは就業開始日を一日遅らせてもらう事は可能なのでしょうか!? ご意見の程、宜しく御願い致します。

  • 派遣就業後のバイトについて。

    現在、アルバイトをしている者です。 夕方のアルバイトだけではきついので、昼間に派遣で働くことを考えているのですが、派遣で就業した後もアルバイトを続けることは可能でしょうか?(バイトの時間はかけもちが辛くない程度に減らすつもりです) また、アルバイトを続けること前提で登録に行くと、派遣会社から嫌がられたり、仕事の紹介がなかったりしますか? 会社によりけりだとは思いますが、派遣に関しての知識が全く無い状態ですので、経験者の方の意見を聞きたいと思い、投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 通勤

    バス通勤か電車通勤どちらにするか悩んでいます。 バス通勤だと家から会社まで約30分で着きます。電車通勤だと約1時間かかります。 最初は電車通勤だと駅に着いてから結構歩くのでそれなら会社の近くまで行けるバスにしようと思いバス通勤と思ったのですが、バスは時間通りには来ない、天候に左右されまくると聞き心配になってきました。 バス、電車両方にメリット・デメリットはあると思うのですが皆さんはどうやって通勤してますか?