• ベストアンサー

面接での出来事に悩んでいます

lmf31937の回答

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.4

>数人で構成されている新しい会社  会社の運営すべてをその数人でしなければならないため  業務範囲は広くなります。創作的な職種だと自分がやりたい案が  通りやすいという利点がありますが、貴方の文章から  その通りには見受けられなかったのでやはり不安な会社と  考えられます。

noname#67241
質問者

お礼

今回は辞退をすることにしました。 回答をどうもありがとうございました。

noname#67241
質問者

補足

創作的な業務も絡む職種の会社で、ほぼ若い方で組織されていると思います。 やはり、自分は結局は面接官の対応に対して引っかかっていたのだと思います。 頭がボサボサで、話しながらも少しゲップをしていたというか、二日酔いなのか、徹夜明けなのか、不思議なのですが。

関連するQ&A

  • 面接について

    おうかがいいたします、先日とある会社に面接に行きました、その際に面接担当者の方が私を見るなりあからさまに嫌そうな顔になりました、顔にに出やすい人なのでしょうか… 重たい空気の中面接が始まりいまにもため息をつきそうな顔の面接担当者のかたが今度は本来募集をかけていない営業所でもいいかなと違う営業所を進めてきました、選択する余裕の無い私は印象が悪くなるのを恐れすぐに、はいどちらの営業所でも大丈夫ですと答えたところ今度は面接担当者の顔が、えっ!?いいんだ!?と、まるで私のどちらの営業所でも大丈夫ですの回答が想定外だったのか、本来私が希望している営業所での採用じゃなければ辞退するだろう的なリアクションでした… 会社自体は中小規模の会社です、もしこの面接担当者がのちに上司になるのかと思うとモチベーションが下がります、合否結果はまだですが皆様ならこのような場合どういたしますか、ご意見お聞かせくださいませ宜しくお願いいたします。

  • 面接

    市役所の職員の応募をしたんですが、面接がもう一つ受けるところと1時間違いで同じ日になってしまいギリギリで間に合うか微妙で、悩んだんですが市役所の方にそのことを伝えて時間をずらせないか聞いたんですが、 ずらせないとのことでとりあえず間に合うように行きますと伝えたんですが、もうこのやり取りの時点で、印象悪くて落ちますよね? 電話した時ずらせないと聞いた時点で辞退すべきだったんでしょうか?

  • 2次面接の辞退について

    2次面接の辞退について 就職担当の教員から会社を勧めてもらい、現在2次面接の案内がきています。 しかし、自分の第一志望である会社から内定を頂き、辞退したいと考えています。 辞退の連絡はメールでしたいのですがダメでしょうか? (1)2次面接は役員面接なので最終面接だと思います。 (2)来週の月曜日に面接です。 (3)先生に辞退する事は確認済です。 このことをふまえてもなさんの意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 面接辞退した会社に再応募を考えています。

    先日、1次面接を受けて通った会社があり、2次面接の予定だったのですが、自己都合で辞退しました。 会社についていくつか気になる点があり、やっぱりやめておこうと思って辞退したのですが、 他になかなかやりたい仕事が見つからず、応募したとしても応募者数がかなり多いようで、 その2次面接を辞退したことをちょっと後悔してしまいました‥。 その会社は社員数はそんなに多くなく、1次面接が社長面接でした。 2次面接では、実際の業務担当者と話をして頂きますということだったのですが、 辞退しておいて今さらと思われてしまうでしょうか。 もしもう1度面接をお願いしたい旨を連絡するとしたら、 理由としてはどのような理由を言えば会社側にご不快な思いをさせないでしょうか‥。 自分勝手な質問をしてしまい申し訳ありません。

  • 面接でこんなことを聞かれました。

    今日派遣会社と派遣先へ顔合わせに行ってきました。 今まで何度か面接をいうような機会があり、経験上こういうことは無かったのでこれが正当なのか教えて下さい。 ★お酒を好むかどうか ★タバコを吸っているかどうか ★兄弟構成、今何をしているのかどうか ★血液型 ★結婚したいかどうか、またする予定はあるのか  (まあ、これは結婚を期に退職する方がいると思うので   妥当だとは思いますが・・・)   →ちなみにそこの職場の女性がみなさん独身だから    ということでしたが また、違和感を感じたので今回は辞退させて頂きましたが今後の参考にこういうことを聞く会社は避けたほうが良い等ありましたら聞かせて下さい。

  • 面接に関して、お聞きしたい。

    採用担当の方に、出来れば、お聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。 自分が、去年経験した話なのですが、それが、不思議なんですよね。 ハローワークからの紹介で、ビル管理<兼>清掃会社に面接に行きました。 最初に、 <あくまでも、仮面接なので、軽い気持ちで、お話しましょう> と、ハローワークに名前を出している人事の方と面接。 そして、 <もう一度、足を運んでいただけますか?○日に、清掃担当の面接をしますので> で、次に、清掃担当の方との面接。 その時に、 <今度、人事課長との面接の為に、○日に足を運んでいただけますか?多分、次で、決まりますから> で、人事課長さんとの面接。 <今度は、現場責任者との面接と、現場の人間との顔合わせを受けていただきます。○日間、待っていてもらえますか?大丈夫ですか?> で、待った。 で、電話連絡が有りだが、話が2点3点し、こちらとして、疲れてしまい辞退したのですが…。 自分は、パートに応募した高卒の人間です。 自分に、問題が有ったのでしょうか? こういう面接方法って、普通に有るんですか? お教え下さい。

  • 面接中の出来事

    先日、一般事務での正社員を募集していた会社で面接を受けてきました。 面接官は1人、女性の事務長のような方でした。 名前を名乗り、椅子に腰を掛けると1枚の紙を渡され、履歴書にも書いたことを再度記入しました。 すると、記入中にドアが開きもう1人面接官が入室してきました。 明らかに最初から居た面接官より立場が上に見受けられたので動揺しました。 途中から面接官が入室してきたのは初めてでしたので、今一度立ち上がり名乗るべきなのか躊躇しました。 書類記入とはいえ面接は既に始まっているので、書類記入を続行し続けましたが、こういった場合どう対応すべきなのでしょうか?

  • 転職面接における見た目について

    転職活動中の者です。 集団面接や会社説明会等で、求職者の方を多く目にします。 キッチリされている方と、どこかラフな印象を受ける方、 4:6くらいな気がします。 私は以前、「面接おいて重要なのは見た目」と聞き、 スーツの着こなしからクツのつや、髪の毛の結び方、化粧、 かなり気を遣って、清潔で真面目な印象を心がけています。 ですがこないだも損保会社の集団面接で、面接にふさわしくない 外見の方を多数見かけました。プリンな茶髪をラフにくくっている、 シャツがピンクでしかもジャケットから出ている、女の人で、 ハーフパンツをはいている、(ありですか?)バサーッと長髪を下ろしている、黒タイツをはいている・・・(あり??) 不思議なのがどこの企業でも上記のようなカジュアルな感じの応募者 の方がいらっしゃることです。書類は通っているのか・・・ と思います。 私は面接における応対内容や振る舞いなど、見た目以外にも気をつけて いるのですがなかなか内定せず、途方に暮れています。 もし上記のような方々に敗れているとしたら、ショックです・・・ 採用担当の方お聞かせください、応募者の評価における 「見た目」のウェイトはぶっちゃけどうなんでしょうか。

  • 不採用ありきの面接

    就職の面接を受けたのですが面接開始から担当者は採用しないのを前提のような態度やニュアンスで質問をしてきました。私もそんな印象を受けながら面接をしました。時間にして10分~15分程度でそっけなく終了しました。私は担当者は上手で面接者は下手(良い言い回しが見つからないのでこの言葉です)は当然だと思うのですが最初から「不採用ありき」で面接を開始する態度は如何のものかととても不愉快でなりません。皆さんはどう思いますか。またこのような面接を受けたら最後まで面接しますかそれとも面接を中断して辞退しますか。ご意見お願いします。 圧迫面接ではありませんでした。

  • 面接について

    面接を受けてきました。 最初に「営業をやってもらおうと考えてます。」と言われました。 あと途中で「コミュニケーション能力はとてもあります。満点です。」と言われました。 でも 面接はいろいろ話しました。 ・どうして転職したのか? ・今までの職業から変えようとしたのはなぜか? ・どうしてうちの会社なのか? ・うちで何ができるのか? ・ブランクはどうしてか? 圧迫面接とまでは言わないとはおもいますが 結構いろいろ質問をされました。 質問だけじゃなくて 私自身の人生や考え方やストレス耐性の話まで突っ込んで話をされました。 「今の考えのままだとうちで働くのは厳しいかもしれない。」 「あなた自身が変わるきっかけを持ったほうがいい。」 「時間はあるだろうから自分の生い立ちからずっと人生を見直すといいと思う。」 などといろいろな人生観や私自身のこと、仕事観について話をしました。 そして面接が終わりました。 面接結果はどうなるのか言われていません。 郵送なのか電話なのか。 ここで質問です。 ・上記のような面接の様子、雰囲気、面接担当者の様子からあなたはどういう印象を持ちますか?  プラスの印象ですか?マイナスの印象ですか?  不採用のフラグですか?採用のフラグですか?  (そんなのは面接担当者(人事)しかわからない!ってのは理解してます。) ・面接の結果は何も来ないってことはないですよね?面接の際の言葉や雰囲気だけで察して!  なんていうのはないですよね? ・こういうのは圧迫面接っていいますか? ・圧迫面接ってあえて厳しい質問をして面接者の対応を見るって言いますよね?  圧迫面接をされるほうが有望って考えてもいいものでしょうか? 以上わかりにくいところもあると思いますができる限りでお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。