• ベストアンサー

是非ともアドバイスを!モルタル仕様の白い外壁でお勧めの塗装(商品名)は?

tyoiwaru-oyajiの回答

回答No.1

左官屋です、ベルアートのゆず肌仕上げはベストチョイスですよ、ただ白色だと汚れは何を選んでもほぼ一緒ですね、周りの環境とかにもよりますがほぼ10年前後で手入れが必要かと、気になるなら後はタイルを貼るか色を変えるか、う~ん漆喰というのも有りますが洋風住宅には??ですかね。漆喰(しっくい)お寺の壁に塗ってある白い壁です。参考意見にならなくて・・・

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。HMにゆず肌仕上げについて聞いてみたところ非常に高い確率でヘアークラックが入るので、修理に関しては有償で良いと一筆もらえればやってもよいが、オススメしないと言われてしまいました。そういうものなんでしょうか?何か対策はないのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 外壁塗装に詳しい方、是非ともお力を!!

    9月末に戸建を着工予定のものです。木造3階建てで、外壁はモルタルを予定していますが、現在その塗装について悩んでいます。 標準は軽量モルタルの弾性アクリルスタッコ仕上げだったのですが、ネット等をいろいろ調べた結果、アクリルよりシリコンが性能がよいということでシリコン塗装へのグレードアップをお願いしたところ、エスケー化研のセラミソフトかベルアートSiを提案されました。 しかし、HPを見て、耐用年数が6~8年と意外と短いのに気が付きました。 そこでエスケー化研の商品で、セラミソフトかベルアートSiより性能の良い商品をご紹介いただけないでしょうか? ちなみに、我が家の外壁はオフホワイトの予定で塗装は艶なし(あっても3分艶くらいまで)を希望しています。(現在調べたところによると、セラミクリーンかクリーンマイルドシリコン弾性がいいのかなぁ・・と考えています) 是非ともご教示下さい!!

  • 外壁塗装剤の寿命

    新築に当たって、外壁塗料を調べています。 ある程度の寿命が欲しいのと、外壁が ALC のため目地を考えて弾性塗料にしたいと思っています。 そこで、今候補に挙がっているのがSK化研の「クリーンマイルドシリコン弾性」です。 しかし、調べていくうちに気になることが2つ出てきました。 1つ目は、あるホームページに、 一般に弾性にするためには可塑剤などの柔軟性を発揮する添加剤が混入されており、 これが耐久性を損ねる原因になるとの記述があったことです。 2つ目は、仕上げの艶を無くすと、それに伴い寿命も落ちるとの記述です。 メーカーのホームページには、弾性、非弾性以外はほぼ同性能の製品があり、 それらの寿命(目安)は同じだと書かれてありました。 艶に関しては記述がなかったので、メーカーに問い合わせると、 艶の程度によって寿命は変わらないとの返答が返ってきました。 実際は、どうなのかを教えて下さい。 尚、僕の考えている寿命は、光沢度などの劣化ではなく、チョーキングが起こったり、 塗装が硬化したりして、外壁材に雨水が浸入するまでの期間と考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 外壁塗装

    新築予定ですが外壁にモルタルでエスケー化研のシポロック(アクリルスタッコ)を使用した方ご意見をお願いします。通常のアクリル塗装は平米当り1.5kgぐらいの塗料を使用するのに対しこの商品は平米当り5kgぐらいの使用という事で割れにも強いと言われました。たしかにサンプルを見ると凹凸も大きく重厚感があるのですが汚れも着きやすいのではないかと心配です。塗装面が薄くてもシリコン系とかにした方がいいのでしょうか?また、これだけの厚塗りだと数年後の塗りなおしはどうゆうふうにするのでしょうか?

  • 外壁塗装直後の雨

    新築建築中のものですが、昨日外壁塗装を行いました。 エスケー化研のベルアートという塗料ですが、 昨日に塗装は終わっています。 しかしながら、本日夜から雨が降りはじめており、 現在(夜中)も結構降っています。 塗装した日は晴天で、塗装を終えてから丸1日は経っていますが、今後の性能などに影響はないのでしょうか。 明日には工務店にも聞こうと思っていますが、このサイトのは年中無休ですので・・・ありがたいです。

  • 外壁にベルアートを塗装した場合の実質的な耐用年数は何年ですか

    外壁を塗り直そうと考え、塗り壁風にしたいのでエスケー化研のベルアートを使用しようと考えています。 このとき、塗装業者さんから見せていただいたカタログには、「ベルアート」と「ベルアートsi」の2種類あり、業者さんには「ベルアート」を進められました。 メーカーのHPを見て調べますと、上記の2つを比較すると耐用年数の性能に大きな差がありました。 ■ベルアート  耐用年数4~6年 ■ベルアートsi 耐用年数6~8年 この情報を塗装業者さんに確認したら、メーカーの数値は少なめに書いてあるため、実質的には大きな差はでないと考えた方が良く、コストパフォーマンス的に「ベルアート」がお勧めであると説明してくれました。 外壁塗装は10年は塗りなおしの必要がない材料を選びたいのですが、「ベルアート」で大丈夫でしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 自宅の外壁塗装の塗料で教えてください。

    現在、自宅(モルタル)の外壁塗装を検討中です。 以下の提案を受けてますが、ご意見をお聞かせください。 (1)日本ペイント:DANシリコンセラ (2)エスケー化研:クリーンマイルドシリコン (3)日本ペイント:ファイン4Fセラミック (1)と(2)は同価格、(3)だと10万円強価格がアップします。 (3)が優れているのはわかるのですが、(1)と(2)の差がよくわかりません。 (1)は水性、(2)は油性とのことなので性能的には(2)のほうが上でしょうか? 性能面で気になるのは、耐久性。耐汚染性=雨跡の黒いスジやコケについてです。 またモルタルはひび割れしやすいので弾性=モルタルクラックへの効果も気になるところです。 よろしくお願いします。

  • 外壁の塗装について

    外壁の塗装を考えています。RC2階建で現状はモルタルに水性塗装です。詳しい方に教えて頂きたいのですが、高耐久でメンテナンスフリー(高圧洗浄などで洗浄可)の仕上げ材はあるのでしょうか。 塗り方は吹付けを考えています。宜しくお願いします。

  • サイディング(外壁)のメンテ塗装

    サイディングの塗装 築12年 ニチハ窯業系サイディングです。 高圧洗浄 +シーリング材エポキシモルタルによる漏水補修 +エポキシ系シーラー (SK化研ミラクシーラーEPO) +ウレタン系上塗り2回 (SK化研クリンマイルドウレタン弾性) で150平米 40万円は高いでしょうか(足場は別)。 また、使用シーラーや上塗り塗料の適正についてもご存知の方教えてください。

  • 外壁塗装

    モルタル仕上げ風の外壁用塗装を探しています。 ご存じの方がおられましたらお教えくださいませ よろしくお願いいたします。

  • 見た目はモルタル、性能はサイディング並みの外壁材はありますか?

    現在新築を検討中です。外壁材で悩んでいます。 ハウスメーカーの標準は、12mmのサイディングか軽量モルタル+弾性アクリルスタッコ(ローラー押)です。 見た目は断然モルタルが良いのですが、メンテナンスはサイディングのほうが良いのは知っています。 そこで (1)モルタルのように見えるけど、性能はサイディングに近い商品・もしくは工法はありますか?(サイディングでもモルタルのように見える・・という商品でもOKです) (2)モルタル+吹き付けを選んだ場合、白い壁でも汚れ(藻)がつきにくくすることができる商品・工法はありますでしょうか? もちろんコストはあまりかけられないのが現状です涙。 こんな都合がよいものが世の中にあれば皆さんそれを使用されるとは思いますが・・・。 是非ともお知恵を拝借させてください。