• ベストアンサー

勝ち組負け組みはなぜあるか

adaypajimyの回答

回答No.10

>仮にあると考えると、 経済学という物差しは必ずしも個人の幸せを測るものではありませんが、仮に経済学的に人の幸せを考えてみましょうということですね、それがたぶん経済学というものだと思います。 「気の持ちよう」ではなく、勝ち組と負け組みがあるとするならば、それぞれの価値観は別においておいて、資本主義の性質と言えるでしょう。経済活動をすれば減ったり増えたりするものです。だから負ける人と勝つ人がいます。 資本主義システムを搾取する「ヒトを貶める」と考えるヒトもいますが、さまざまな問題があるにしても、金を媒介として現在それなりにうまく成立とするシステムと捉えられると思います。「価値を創造するヒトが多く価値媒体(お金)を手に入れられる」と考えれば、お金社会のうまくできたシステムと考えられるでしょう。ただサラリーマンならば、生涯年収が決まっているから、あらかた負け組みと勝ち組と2元的に考えられます。 資本主義に必要悪というか欠点もあるから、国が保険などを整備したり労働者や商法などの法律を定めて国民が混乱しないように、うまくバランスを取っています。 資本論を書いたマルクスは「人を貶めている機構」だと捉えたから、労働者階級の革命を経て共産主義システムが適合すると考えたんですが、うまくいかなったところを見ると、必要悪もあるのでしょう。あなたの言う「疫病」が顕在化して不幸な人が増えないように、うまくバランスをとることが大切なシステムなのです。 日本は数十年前は「みんなが中流」の意識がありましたが、それが崩れてきたわけは、いわゆるグローバル化されて市場がEUや中国やインドに均質的に広がっていったからであり、国全体が富み皆が中流になる時代が終わって、資本主義的に価値を生み出す個人のみ儲かる時代になったのと言えるでしょう。 インターナショナルの時代が終わりグローバルの時代になるということは、国内で個人の経済格差が広がることですから、勝ち組と負け組みに二元的に綺麗に分かれたように見えるのです。

garcon2000
質問者

お礼

人生の成功というものが、大体金のめぐりと供応しているものだと言う事はあっていますよね。なので、経済の流れが大体幸不幸に対応するもんです。必要悪、民主主義のように、悪ではないが善でもなく、とりあえずこれしかうまく行く方法論がないということで落ち着いているんでしょうね。しかしよのなか公正なようで搾取が増えつつあるのはどいううものか。

関連するQ&A

  • 勝ち組、負け組

     皆さんは自分を人生の勝ち組だと思いますか?それとも負け組だと思いますか?  また、そう思う理由は何ですか(書ける範囲で)  私は勝ち組・・とは言えませんから負け組だと思います。  友達だと呼べる人がいなくなっていまいました(消極的になった)  離婚した(もともとの男性を見る目がないのは私なので、仕方ないのですが)  恐らく一生ついていなくてはいけない子がいる(健常児とは言えないため)  最後は考えを改めたいのですが、比べてしまいます。でも、生まれてきたことはとてもうれしいし、大・大・大好きです。目に入れても痛くない子です。私の子供がどうしてこうならなければならなかったの??という疑問が大きいです。  勝ち組とか、負け組とかないよ!とか、そういう意見は今日はなしにして、  皆さんは自分の人生はどう思いますか?  また、私の人生は負け組だと思いませんか?    

  • 勝ち組や負け組とわめく人

    あなたは勝ち組とか、あなたは負け組って言う人がいるんですが 聞いててむかついてきませんか? だいたいそういう人に限って見栄っ張りが多いと思うんですが 実際そういう人にあったら何と言えば良いのでしょう 私は人生楽しく自分の趣味に没頭したり普通に暮らせれば良いと思うんですが みなさん勝ち組や負け組だの言う人の事をどう思いますか詳しく御願いします

  • 勝ち組と負け組

    いつもお世話になっております。24歳独身男です。 簡単に質問させていただきます! 『人生に勝ち組・負け組はある?ない?』 この質問に特別な意図は特にございません! しいて言うなら、色々な考えを聴いて、これからの人生の参考にできたらなと思っております! 皆さんの今までの人生経験の中で勝ち組・負け組があるのなら、その考えを、また、「ない」とお考えの方々の考えも聴いてみたいだけです! ・時間に余裕がある方 ・仕事でお疲れだけど、たまたま見ている方 ・教えて!gooを何時間も見ている暇人の方(笑) ・人生これからの方 ・人生を全うしてこられた方 人それぞれに考えがあると思います! どうぞ、よろしくお願いします!

  • 人生を勝ち組と負け組に分けること。

    人生を【勝ち組】と【負け組】とに分けることは重要、必要ですか?

  • 勝ち組・負け組について

    ライブドア(なんか、社名を変更するんですか)の堀江さんが「勝ち組と負け組は必ず存在する。」みたいな発言が何時か問題になってましたよね。 人生の勝ち組だとか、負け組だとかって今言われていますよね。 なんでしょう、それって。 この前、久しぶりに会った友人に「○○は、勝ち組だよ。羨ましい。」といわれたのですが、意味が分からなかったので・・・。 どの観点からでもいいので、教えてください。

  • 勝ち組負け組。

    人生では金持ちになり、良い女と結婚する人は勝ち組。 それ以外は全員負け組である。 これが常識ですよね?

  • のび太の人生は勝ち組なのか?負け組なのか?

    ドラえもんがいればのび太は困ることはまずないでしょう。 夢のような生活が出来るでしょう。 一見勝ち組かなとも思える人生ですが、 ドラえもんがいなければ彼は生きていけません。 と、思うと負け組なのかなとも思えます。 みなさん、のび太の人生は勝ち組ですか?負け組ですか?

  • 「勝ち組」「負け組」に拘らない

    「「勝ち組」「負け組」に拘らない」 と言う人が居ますが、 やはり人から「負け組だねー」 と言われたら悔しいと思いますよね? それとも 人からどう思われてもバカにされても惨めだと思われても何も思わないのですか?

  • 勝ち組と負け組って、なんだと思いますか?

    私って勝ち組だからって思っているのですが、人によって勝ち組はこう、負け組はこうと、それぞれ違うと気付いたので、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 勝ち組、負け組って誰が決めるんですか?

    まだ、勝ち組、負け組という言葉がなかった、小6の時。 突然、クラスの女子に「やった~、○○さん(私の名前)に勝った!」と言われました。 私は心の中で「それで、どうかしたの?」と思いました。 体力測定が私よりいい結果だったのをその女子は喜んでいたようでしたが、 そもそも、その子と勝負した覚えはないのです。 競争してないのに、勝ったなんて言われてもね…。 本題に入りますが、勝ち組、負け組って誰が決めるんでしょうか? 私が考えるのは、二通り。 (1)マスコミ。テレビ、ネット、ラジオ、雑誌。 「こういう女(男)は勝ち組、逆にこうじゃないのは負け組。」と情報を流しまくる。 (2)自分より、恋愛、結婚、社会的な立場が不利な人を馬鹿して、優越感を感じたいだけ。  既婚者が、未婚者のことを結婚できない負け組と憐れむ。  正社員になった人が、派遣、フリーターの事を負け組と憐れむ。 今の私の立場は、マスコミの基準だと、負け組ですね。 個人情報なので、詳しくかけませんけど。 そもそも、どの時点で、勝負が決まるんでしょうか? 人生80年だとすると、 生まれた時から79までが不幸で、死ぬ前の1年が幸せだったら、終わるよければすべてよしで勝ち組? 生まれた時から79までが幸せで、死ぬ前の1年が身体が不自由で、介護する人から虐待受けて、苦しんで死んだら、負け組? 「あなた負け組ね~。かわいそう」と言われたら、私は、こう答えます。 「おめでとう。ところで、私と何点差で勝ったの? あなたが勝手に作った人生の(恋愛の)テストも通知表も、何の役にも立たないよ」 現在の自分が幸せかが重要だと思います。 ただ、誰が見ても「イタイ!」と感じるのに、 本人が「私、サイコ~♪」といっている人は危ないかと。 男に遊ばれているのに、自分はモテると勘違いしてる女とかね。 老若男女関係なく、回答、お待ちしてます。