• ベストアンサー

配偶者控除

来年、籍を入れようと思ってます。 配偶者控除を受けると年収税込み300万ですと いくらぐらい変わるのでしょうか? 私事なのですが10年内妻をしてます。 この度ここに相談をして年金など籍を入れたほうがいいのかなと 思いまた調べて内妻でも年金など認められるということを 知りました。ここで損得ではないのですが 控除があるのならば籍を入れたほうがいいのか あまり変わらないのであれば事実婚でもいいのでは?と思います。 私は家の苗字を継がなくてはならないのです。 でも10年住んでる彼は自分の苗字を変えたくないらしいです。 ややこしいのですが控除でかなりの金額がかわるのなら 彼を説得しますしあまり変わらないのであれば事実婚でと 思います。どうかよろしくお願いします。 また扶養控除は息子が来春、就職なのでこれは関係ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>配偶者控除を受けると年収税込み300万ですといくらぐらい変わるのでしょうか?  ・配偶者控除は38万ですから、300万の年収ですと所得税率は5%でしょうから:住民税は10%-2500+4000(通常の場合)  ・所得税で19000円位、住民税で34500円位(翌年適用)の減額になります ・健康保険の扶養、厚生年金の第3号被保険者の恩恵の方が大きいですね:保険料はかかりませんから

noname#68562
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

配偶者控除(配偶者特別控除)は入籍してないと対象外ですね。 扶養控除は親子関係なので、父母が事実婚で未入籍であっても(母方の戸籍に子)、父が認知していれば控除対象となります。

noname#68562
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

質問者さんの収入が 103万以下であれば、 彼は、配偶者控除 38万円が受けれます。 彼の年収が税込み300万だと、1万9千円 程度安くなります。 彼ではなく、あなたが税込み300万だと 0です。 息子さん が来春ということは、今年は 所得がないのであれば 年内に籍を入れれば、同じように 38万 23歳未満であれば 63万の控除です。

noname#68562
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金の扶養控除について

    今、私は訳あって働いておらず、親と同居していて、税法上、親(年金生活者)の扶養となっています。 今度、事実婚の選択をしようと思うのですが、事実婚は配偶者控除を受けられないとあるんですが、 ならば、税法上、婚姻届を重要視するなら、役所に事実婚の届け(見届けの妻)を出したとしても独身のはずで、 税法上は、今のまま親の扶養控除を受けられるんでしょうか?

  • 配偶者特別控除について

    現在年収120万円前後で働いていますが、配偶者控除内の103万円以内で働いた方がいいのか悩んでいます。 主人の年収は税込みで1千万円弱です。会社からの扶養家族手当て等はありません。 103万円以内で働くのと、130万円以内で働くのとでは、主人の引かれる税金がどれくらい違ってくるのか、また103万円をどれくらい超えれば配偶者控除内(103万円)で働くよりプラスになるのかを教えてください。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 配偶者特別控除について

    昨年の税金について、配偶者特別控除が適用できるかどうか教えてください。 昨年の初めの段階において、妻が派遣で働いており扶養にしていませんでした。しかし年の途中(収入で120万)で働くことをやめました。 私は一般サラリーマンのため、私の会社にて (1)会社にて健康保険(社会保険)の手続きをとり、妻を健康保険上の扶養にしました。 (2)会社にて年金の手続きをとり、妻を第3号の被保険者にする手続きをしました。 (3)103万以上働いていたため、いわゆる会社で”手当て”がもらえる扶養家族の手続きはしていません。(規定でのしきい値が103万であるため) 別件もあり、確定申告の時期になって気がついたのですが、配偶者の年収が120万であれば配偶者特別控除の適用がうけられるはずではないかとも思い質問させていただいています。  この場合、配偶者特別控除の適用はうけられるのでしょうか  (08年のことですので、事後みたいになっています)  また、その場合、手続きをする相手はどこになるのでしょうか。  尚、源泉徴収票には”配偶者特別控除の額”のところに数字は入って ませんでした。  

  • 配偶者控除と扶養控除の重複で困ってます。

    役所より扶養控除等の重複ということでどちらかに決めて欲しいとのこと。母を父の配偶者控除と私の扶養控除にしていたためです。 父は年金が144万と個人年金が14万程です。母は医療費控除があります。 父の配偶者控除を外したら住民税と所得税はかかってきますか? 私は両親とは別居ですが、送金をしています。 私は給与所得です。 扶養控除にした方が住民税と所得税が助かるので出来ればそうできますか?

  • 配偶者控除について教えてください

     毎年この時期、悩みます。  平成16年分から「配偶者特別控除」がなくなりました。これは主人の源泉徴収票を見れば15年分以前は「配偶者特別控除額38万円」16年分は「0円」でわかるのですが、特別とつかない「配偶者控除」というのはどこかに明記されてるのでしょうか?  また今年からパート勤めで今年の収入の見込みが80万弱になります。必要経費65万を引くと15万で「配偶者特別控除額0円」となります。これなら、無職の配偶者と同じなので、申告書にあえてパート収入額を記載しなくてもいいのでしょうか?(無職で申告) 記載するかしないかで何か税制上の問題や損得があるのか、教えていただきたいのです。

  • 配偶者特別控除について

    この春就職して、全くの無知でお恥ずかしいのですが、配偶者控除について詳しい方教えてください。 ある職員の旦那さんが2年ほど前から無職の状態なのですが、その職員の意思で旦那さんは扶養には入れていません。平成16年給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書にも旦那さんの名前を記入していません。その場合、年末調整の際の配偶者特別控除はできるものなのでしょうか?

  • 確定申告と配偶者控除と扶養者控除で

    宜しくお願いします 国税庁のHPをみてもよくわかりませんでした  72歳の父が確定申告します  昨年途中で会社を退社し、昨年も確定申告しましたが  今年は状況が少し違います   収入は公的年金と雑所得があり問題は控除なのですが  社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除のほかに   72歳母(障害2級)収入は国民年金のみですが  昨年から母のみを同居の子供の扶養にしました   なので扶養控除に入らないのはわかります   ですが、配偶者控除は受けられないのでしょうか?   また配偶者控除が適応されるとしたら    年齢からいうと老人控除特別配偶者なのですが   2級の障害なので、同居特別障害者にあたるのでしょうか?   妻を子供の扶養にした場合は配偶者控除が受けられないのか?   また、配偶者控除適用ならそこで同居特別障害者が   つかえるのか?(子供は会社にて母を障害2級で扶養にしています)    父もわからんの一言で済まし、わたしも母の介護があり    役所にぎりぎりではいく用意はあるのですが     ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 育休中の配偶者控除について

    お世話になっております。 先日似たような質問をさせて頂いたのですが、私の会社から言われた内容と違かったので、またわけがわからなくなってきました。 再度質問させて下さい。 私は正社員で、現在は育休中です。平成27年夏辺りから今年いっぱいは確実に育休で、現在もちろん所得はありません。ですが育児休業給付金は頂いております。また旦那の扶養ではなく、これからも扶養の予定はありません。 旦那も正社員で、我が子は旦那の扶養です。 色々調べる中で、育休中であっても「配偶者控除」をうけれると知りました。 ですが自分の会社にわけがわからなかったので相談したところ、わたしは旦那の扶養ではないから今回配偶者控除は関係ないとのことでした。 なので、旦那の年末調整の紙にも何も私の名前は記載しなくて良いとのことでした。(意味ないから) よくわかりません(>_<) (1)現在私の会社から、「平成28年分の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」と「平成28年分扶養控除等(異動)申告書」と「平成29年扶養控除等(異動)申告書」の3枚が手元にあります。私はこのまま住所などの変更はないので、印鑑を押して提出して良いのでしょうか? (2)会社の言う通り私は、旦那の扶養ではない。扶養になる予定もない。このことから配偶者控除は受けれない、意味がないということなのでしょうか? ■ここからは、もし配偶者控除をうけれたら、うけて意味があるならの質問になります。 (3)配偶者控除を受けた場合、自然に旦那の扶養になってしまうことはあるのでしょうか? (4)配偶者控除をうけれる場合、平成○年のどの書類に、またどこに、何を記載すれば良いのでしょうか?(旦那の書類ですよね?) (5)配偶者控除をうけれる場合、わたしの会社へ提出する書類はいつも通り印鑑だけをおして提出で良いのでしょうか? (6)配偶者控除をうけれた場合、メリットがよくわからないです。お金がかえってくるのですか?それとも来年の私の住民税が安くなるのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいのですが、もうわけがわかっておらず、旦那も考えてくれなくて、今もう保育園申請なども重なり参ってます。素人に教えてあげると思って、どんなことも細かく丁寧にわかりやすく教えていただけると助かります(T_T)

  • 配偶者控除と老親等扶養控除

    今年、父親が後期高齢者医療制度に移行したのに伴い母親の医療保険を私の扶養扱いにしました。老親等扶養控除も私のほうの年末調整で扶養控除等移動申告書を提出して受けたいのですが、父親の配偶者控除と私の老親等扶養控除は両立するのでしょうか。両立しない場合はどちらが家計への還付額が多いのでしょうか。よろしくお願いします。 父(75歳):年金(230万) 母(71歳):年金(120万) 私(43歳):年収(280万)