• ベストアンサー

お年玉の減額について・・・

時期的に少し早いのですがアドバイスお願いいたします! 甥、(主人の弟の子供・来年3歳)にあげるお年玉の金額に関してです。 過去2年は1万円を包んで渡していたのですが、義両親や伯母様方からは一万円は多すぎるとの意見がでました。 昨年の事は少し記憶が曖昧なのですが・・・今年は渡した直後に甥がポチ袋をあけてしまったので、その場にいた親族に金額を知られる事となりました。 それで上記の様な「多過ぎる」との意見がでました。 特に深く考えずに一万円を包んでいたのですが「来年の金額はどうする?」と主人に聞いた所、主人も多過ぎると思っている様です。 主人の意見としては「甥っ子本人のお金になる訳じゃないんだから、少なくてもいいよ~(義弟がパチンコなどに費やす可能性もあるらしい)」との事です。 ●その金額(一万)をあげる事が義弟夫婦にとって負担になる可能性はありますか? ●過去の質問からこの年齢だと千円が相場の様ですが、いきなり千円に減らす事に問題はないでしょうか? ●姑に相談するなどして金額を決めるべきですか? 他にお年玉をあげるのは私の実妹(大学生・一万)のみで、私達には子供はいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.7

我が家では#5の方の親御さん同様、年齢で金額決めています。金額もほぼ一緒で高校卒業したらありません。 一才の子にも直接手渡しです。私はお年玉は子供にあげるものだと思っていますから、本人がいるのにわざわざ親に渡しません。小さい子なら「大事だからママ(パパ)に渡しておきなさい」ある程度の年の子には「無駄遣いしちゃダメだよ」と言って渡しています。でも、小学生位だと大抵「○○からお年玉もらったよ」って言いながら直ぐに親に渡します。 その後のお年玉を親が貯金するか、子供にどの程度、渡すかはその家庭のことですから、あげた人のの気にする事ではないと思います。 それから、負担になるかは常識ある相手なら正直負担じゃないかなって思います。 だって、質問者様ご夫婦にお子さんが生まれたら、やはり同額のお年玉を用意しなきゃと思いますもん。 それから変な言い方ですが、義両親様や伯母様方が多いと言うなら、もしかしたら金額がその方達より上回っている可能性ないですか?年輩者のプライドじゃないけど、内心「エッ!?そんなに?」みたいな動揺があったとか。 やはりそれなりの金額をあげるって、必要かなと思います。 推測ですが、質問者様は妹さんに一万円頂いているので、気を使ってご主人様の甥っ子さんも同額にと思っていませんか?だったら、気にしなくてもよいのでは?と思います。質問者様ご夫婦にお子さんができたら、たぶんお年玉を頂く立場になるのですから^^ 甥っ子さんにはご夫婦で話し合いして決めて良いのではと思います。もし、減額して気になるならちょっとしたプレゼントをプラスして。 と、私ならすると思います。

noname#87814
質問者

お礼

こんにちは、お礼が遅くなり申し訳ありません。 emicha様のおっしゃる通りで、私の側(実妹)と主人の側(甥)、同額お包みした方が変な言い方かもしれませんが「平等になる」と思っていました。 それ程気にする問題でもなかったんでしょうか・・・・? 小さい子がその子だけという事で、伯母様方からも孫の様な扱いを甥っ子は受けております。(おじいちゃん、おばあちゃんが何人もいる様な状態なんです!!) お金だけじゃなくて、お洋服やおもちゃをお年玉としてお渡しされていた方もいらっしゃいました。 金銭的に裕福な方ばかりなので、おそらく私達と同額かそれ以上の品物だと思います。 義弟は何万もするおもちゃを主人に要求する程なので、金額の多さは負担にはならないだろうなと思います。 義弟の奥様ですよね~、お話しする程仲良くないので難しいです・・・・ 間違いなく私達に子供が生まれても同じ金額貰えないと思います。 減額する理由としては「多いと言われた」からが無難な様ですね。 まぁたぶん聞かれないだろうな、とも思うのですが(苦笑)あんまり細かい事は気にしない様にしたいと思います! なんだか愚痴ばかりになってすみません。とても参考になる意見でした。いろんな角度から判断して頂けてうれしかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.6

うーん、1万円が多いとも思いますが、 1歳やそこらの子どもに、一万円のポチ袋を渡してしまう感覚は、ちょっと驚きます。 本人の親に1万円渡すのなら、これ自体も私自身の感覚としては負担ですけど、その家族の状況によりけりなのかな、とは思います。 うちの子は小学生ですが、4歳くらいまでは、親が代理で受け取っていました。今はもらう相手も多いので、せいぜい500円くらいを希望しています。それでも3000円×6人くらいもらえてしまうので、結局親からのお小遣いはゼロ。年に1度のお年玉でも、もてあますくらいで、困っています。結局ゲームの無駄買いになりますし、一歩間違えたら、友達にゲームをあげてしまったり、おごったり、ということもしでかしかねませんので、私の感覚だったら、500円をお願いしたいところです。 1万円×6人だったら...考えても恐ろしいです。親より金持ちになりかねない。で、本人はその価値がまるで分からない。何しろまだ100以上の数が分からないものだから。 辛口で申し訳ありませんですが、私だったら、どう考えても好意的に受け取れませんので。

noname#87814
質問者

お礼

こんばんは、早速のご回答ありがとうございます。 お正月の親族が集まった中で、みなさんがお年玉を渡してらっしゃったのでそのタイミングで一緒に渡したという感じです。 もちろんご両親の目の前でです。すぐ義弟の奥様が収めてらっしゃいました。 現時点で甥っ子がお金の意味を理解しているとは思いませんし、実際は両親である義弟夫婦にお包みしているものだと思っています。 好意的に思われない方もいらっしゃるという意見、とても参考になりました。教育上よくないというご両親の意見も尊重しなければいけないですね。 内心、義弟夫婦はもらって当たり前?なんて思ってるんじゃないかと穿った見方してしまうんですよね(苦笑・・・)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

我が家の場合も現在高校3、中3の子どもが小さい時(3歳くらいまで)は親に渡ることを予想してか実家の親も同居の主人の両親も1万円くれてましたよ。 その後、幼稚園は2千円、小学校の間は3千円~5千円、中学校で8千円、高校でようやく1万円に戻りました。 急に千円に減らしたところで、小さい子のこと、「紙のお金1枚」には変わりありません。 もし、気になるのであれば、ちょとしたおもちゃや好きなキャラクターのグッズの一つでも一緒に差し上げれば宜しいと思います。 そして弟様には「みんなから多いって言われたから・・・ケチったわけじゃないのよ」などと言っておきましょう

noname#87814
質問者

お礼

こんばんは、早速のご回答ありがとうございます。 やはり年齢を重ねるごとに増額していくやり方の方がよかったみたいですね。 今更ですがもう少し考えてお包みしておけばよかったなぁ、と後悔しています。 お年玉にプレゼントを添えて一緒にっていうやり方いいですね! 減額してしまったというマイナス部分を、フォローできるので自分の気持ちとしてもすっきりできる様な気がします。 参考にさせて頂きます。

noname#44083
noname#44083
回答No.4

1万円のお年玉、わーっすごい!!・・・と驚いてる場合ではありませんね; でも、回りの方から「多い」とのご指摘を受けたのですから、それに従ったって感じで減額してもおかしくないのでは? 逆に、減額しない方が回りの方からのご指摘を無視しちゃったみたいになりそうですし・・・。 どうしても気がかりなら、いきなり千円じゃなくて「半分」にするとか。 (理由は、甥っ子のお年玉で「1万円は多い」と言われたとか、今年はいろいろ出費が多くてあまりあげられなくてごめんね等はどうでしょうか)

noname#87814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! お年玉をあげる人数が幸いにも甥と私の実妹のみだったので、深く考えもせず一万包んでしまったのがいけなかったんだと思います。 義弟夫婦に二人目が生まれるなどすれば必然的に減額にもなっていくんでしょうけど・・・ 「多過ぎる」という指摘がどこまで本気なのかわからないんですよねぇ。減らしたら減らしたで少ないって言われないかなぁ?なんて考えてしまいます。 何故か義弟からは、私達夫婦は金銭的余裕があると思われているみたいです(実際金銭的な余裕はないんですけどね・・・) お互いの事情をお話しする程、親しくないっていうのが実状です。

  • rikitan
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

小学校 入学までは現金にこだわらなくてもいいのでは? 私は小学校に入学して「お金」というものの意味が分かるように なるまでは挙げないと姉2人(既婚者・子持ち)に宣言しています。 しばらくは物でも充分喜ばれますよ。本人には もしかしたらご主人の指摘どおり義弟さんが宛にしてるかも しれないのでご主人交えてお姑さんに相談してみては? 理由付けも必要でしょうし、味方は多い方がいいですよ(^^)

noname#87814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分の実のきょうだいであれば本音でいけるんですけどね~。 金額の面であったり、欲しい物でも直に相談できるのがいちばんよいと思います。 実のきょうだいでしたら本音で答えてくれると思いますし。 義理のきょうだいって難しいです・・・ 最初に何の考えもなく一万円包んでしまったのがいけなかったんだと思います。 姑に相談するのがいちばんいいのだと思うのですが、嫁としてはあ避けたい・・・というのが本音です(笑) 姑と主人が話し合ってくれたらいいのにと思います・・・話し合いにならなそうだなぁ・・・

  • detteyu
  • ベストアンサー率18% (35/191)
回答No.2

相場というニュアンスでは おとしだまをあげる相手(こども)の年齢というより、質問者さま夫婦の年齢のほうで判断が、私の周りでは一般的ですが。 20台夫婦~5,000円 30台夫婦~10,000円 ってとこかと。

noname#87814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そういう考え方もあるのですね!主人中心に考えると30代夫婦という事になりますでしょうか。 そう考えると一万円のお年玉はちょうどいいですね。 ただ今年のお正月の出来事が、「1歳の子に、この金額は多過ぎる」という様なニュアンスだったんですよ。 なので主人の親類関係では、子供の年齢で決めるという形なのかもしれません。 姑に相談するのがいちばんいいのかもしれませんが、嫁としてはあまり・・・というのが本音です(笑)

回答No.1

わたしだったら、現物支給かな? 年末になると、お年玉代わりを見込んでか?子供向けの お菓子詰め合わせセット(キャラクターの袋入り)などが スーパーに登場するのでそれを渡すかな。 あとは、絵本とか。 いかがでしょうか?

noname#87814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も物でのプレゼントを考えたのですが、自分自身が物をもらうのが苦手というのもあるのですが義弟の奥様の趣味など考えると少し躊躇してしまいます。 親族の中で孫(義両親から見て)の立場にあるのがその子だけという事で、親族一同からプレゼントは山程もらっているみたいです(苦笑) 聞いた所によると、義弟夫婦は甥っ子用の衣類は一切自分達で購入した事がないそうです。 絵本などプレゼントできたら素敵だなぁと思います。 でも私達に子供がいない事もありどんな物を選んだらいいのやら・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう