• 締切済み

無線LAN 複数同時使用について

家庭内で無線LANを複数台使用しています。 使用機種はBuffaloのAirStationです。 接続自体は全然問題ないのですが、 元々ケーブルで繋がっているPCが1台。 そして無線LAN使用の1台、計2台のPCがありました。 その後、無線LAN2台目をインストールしたら、 そちらは問題なくネットに接続できたのに 元々無線LANに繋がっていた初代が繋がらなくなりました。 サポートセンターに問い合わせてみたら、 無線LAN2台目のPCをAirStation本体につないで、 ネットに接続させて所定の手順でロックを解除… というような指示を受け、結局繋がるようになったのですが、 今無線LAN3台目を導入予定で、また前の2台が繋がらなくなり、AirStation本体に直接繋げてロックを解除… というのは非常に手間がかかります。 どなたか、既存の無線PC2台の接続を生かしたまま 3台目を接続できる方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 何分素人なもので、聞きたいことがちゃんと 伝わっているかどうか不安ですがどなたかお教え下さい。

みんなの回答

回答No.1

>AirStation本体に直接繋げてロックを解除… ロックを解除とは具体的いどのような操作をされたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANの同時使用について

    職場のPC2台を1台は無線LANもう1台はPCが古く無線LANが組めずに有線でバッファローのエアステーション経由でプリンタサーバーを通してプリンタへ繋げています。今回、無線LANを使用しているPCに今回フレッツ光を導入することにしました。場所的な問題があり、光は有線で接続することとしたのですが有線LANを接続すると無線のプリンタがエラーになってしまい、有線LANをはずすとプリンタが使用できるといった状態です。バッファローに問い合わせたところ有線LANが優先なので1台のPCでLANポートと無線LANカードの同時使用は出来ないとの事ですが、上手く設定して使える方法はないのでしょうか?

  • 無線LANが使用できなくなりました

     1台のPC(無線LAN内蔵)を、複数の場所で使用をしています。 1ヶ所は有線接続でのネット環境で使用し もう1ヶ所は無線LANで接続しています。 それが、ネットゲームをするために、無線LANアダプタ(Planex GW-USMini2N)をPCにインストールし 使用を始めた所、有線での接続の際には問題なくインターネットが出来ますが 無線で接続をしようとしたら、その無線LANでのインターネットが使用できなくなりました。 無線LANアダプタを取り外してみても同じでした。 ネットワーク接続の中には、その無線LANが表示はされるのですが、接続することが出来ません。 間違いなく無線LANアダプタが原因だとは思うのですが 何か設定をしないと無線LANでインターネットは出来ないのでしょうか?

  • 無線LANについて

    いつもお世話になっております。 早速ですが、現在家でPCを3台を保有しております。 PC2台は常に無線LANで接続してあり、ネットが見れるのですが、 たまにもう1台を有線でつないでみると、そのPCは接続エラーになります。 また無線LANのPCを切り、モデムのプラグを挿し直すと今度は 有線LANのPCがネットにつながり、逆に無線LANのPCは接続エラーになります。 そこで質問です。 無線ルータ or モデムには接続可能な台数制限があるのでしょうか? ルータとモデムは以下のものを使用しております。 ルータ: AirStation 認証機器名:WHR-G54S(5~6年前?に買いました。) モデム: JCOM(型番等がよくわかりませんが、今年の春くらいに地デジが 見れるようにしてもらったときに設置してもらいました。) ちなみに今月PCがもう一台増えることになり、PS3にも接続したい のですが、無線LANでPC3台とPS3、有線LANでPC1台を同時に接続する ためにはどのようにしたらいいのですか? もしルータ等を買い替えなければならないのならば、 おススメのものを教えて頂けると嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの同時使用が出来ないのですが

    YbbのADSLに接続しているネット環境です。 PCの無線LAN化は初めてで、PCに不慣れな自分では無理かなと思いながらも自力でやってみたくて無線LANワイヤレスブロードバンドルーター(NEC、WR1200H)を購入しました。VISTA搭載のVAIOノートPC(無線LAN対応)は接続に成功しました。 しかし、もう一台のノートPC(windows Me)も今回購入のルーターにセットされていた無線LANカードを使って無線にする予定でしたがカードがMeに対応していなかった為らしくカードのセットアップ出来ず無線化はひとまず断念し、今までどおり有線で使おうとしたのですが”無線用ルーターの電源を切らなければ”ネット接続が出来ません。2台のPCで無線LANと有線LANの同時使用が出来ない状態です。同時使用できる方法を教えてください。 また上記のMe搭載のPCもこの環境で無線化できる方法があればお教えいただければありがたいのですが。 用語などもよくわからず不十分な質問内容かもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 無線LANが頻繁に途切れるが・・

    家の1階にルータを置き、1階に2台、2階に 1台のデスクトップPCに、無線LANでADSL接続 していますが、1階のPCは問題ないのですが、 2階のPCの方の無線LAN電波がわりと頻繁に途切れ てしまいます。 「ワイヤレスネットワークの接続状態」の画面を 見ると、「シグナルの強さ」が「弱い」か「非常に弱い」 となっています。 対策として考えられるものは、どのようなものが あるでしょうか。 なお、無線LANは、BaffaloのAirStationを使って います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    よろしくお願いします。初心者で言葉等もあまり判らず どう言ったらいいか判りませんがお願いします。 初心者なのに無線LANのAOSSボタンを押してしまいました。 その後、ネットにつなげられなくなりました。 元々はBUFFALOのairstation WHR2-G54を有線でノートPCにつないでいました。 追加で新しいノートPCを買ったのでネットにつないでました。ワイヤレスLANがついていたので特に設定しなくても勝手に繋がってました。そのうち、古いノートPCは処分してしまいました。ワイヤレス内臓のPCはBUFFALO社のCD-ROMを入れてセットしなくても動いてました。 PSPをもらったのでそれをインターネットにつないでみようと思ったのがきっかけでLAN本体のAOSSボタンを押してしまいました。 そうしたら今まで使えていたネットが使えなくなりました。 スタート→接続→ワイヤレスのネットワーク接続とやってみたら このワイヤレス接続を構成できません と出てきて今までなら3個くらいネットワークの表示がされていたのですが今は出ません。 で、困ったので無線カードが付属されていたのでそれで今はネットにつなげています。 せっかくワイヤレス付きのノートPCなのに利用できないのはもったいないので設定の仕方など教えてくださる方はいませんでしょうか? ノートPCはバイオ VGN-E72B です。 無線LANはBUFFALO airstation WHR2-G54 です。 ソニーに電話するのがいいのかBUFFALOに電話した方がいいのか教えてください。

  • 突然無線LANができなくなりました

    バッファローの無線LANルータAirStationと無線LAN内臓のPC3台を繋げ4ヵ月ほど順調に使用していましたが、ある日突然3台とも全く繋がらなくなりました。バッファローのサービスセンターに問い合わせ、言われるままに初期化するなどいろいろやりましたがダメだったので修理に出してみました。結局不具合なしという結果でしたが保証期間ということで本体を交換してくれましたが、繋がりません。どのPCも有線では繋がりますし、どうみてもPCに問題があるとは思えません。いったい何がどうして繋がらなくなったと思われますか? ルータやPCに問題がないとすると電波の関係なのでしょうか? お詳しい方や同じような現象になった方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について教えてください。 以前からADSLに無線LANで接続しています。 この度、PCが壊れたため1台は買い増しで1台は新規 購入しました。1台は在庫切れで入荷待ちなのですが、とりあえず1台だけを、無線LANで接続しました。 元々使用していたバッファローのAirStation(WLA2-S11)の設定をしようとして、CD-ROMでドライバをインストールしたのですが、インストール後すぐにネットに繋がりました。(PCにはワイヤレスLANが搭載されています) 自分の予想としては、プロバイダのIDやPWを入力したりといろいろやらなくてはいけないことがあると思っていたので、拍子抜けでしたがこれでいいのでしょうか。 また、インジケーターにローカルエリアのアイコンがありますが、ネットワーク接続が出来ていないと表示されますが、問題ないでしょうか。ちなみにワイヤレスネットワーク接続は正常に接続しています。 無線LANのセキュリティーも心配になり、あちこち見てみたのですが、以前のPCがMEだったため、どこを見ればよいのかも分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッファローの無線LANが突然使用できなくなった

    バッファローの無線LANが突然使用できなくなった WHR-HP-G300Nを使用しています。 昨日、いつものようにネットを見ようと思ってブラウザを立ち上げたら 【AirStationの認証エラーの為接続できません】とブラウザ一面に エラー表示が出てユーザ名とパスワードを入力するウィンドウが表示され ユーザー名はrootと入力してくださいと表示されます。 パスワードは親機本体のKeyを入力したのですが、認証されません。 でも、無線LAN付属のソフトを起動してみると接続できている状態になっています。 他のネットに接続するソフトも起動してみたのですがいつまでたっても接続できない 状態でした。 今日、無線のUSB子機を解除して有線で接続したら問題なくネットを閲覧することが出来ました。 以上のことから、親機になにか不具合があるのではないかと思いバッファローのサイトを 見て不具合から対処法を検索したのですが親機をリセットすると書いてあったのですが 本体を見てもリセットのボタンが見当たりません。 こうなった原因は一昨日なったブレーカー落ちぐらいしか思い当たりません。 無線で接続できないと大変不便なのでおわかりになる方教えてください。

  • 無線LANを使用する機器を増やしたいのですが

    初めての質問なので上手く伝えられるか心配ですが。。 現在、光マンションタイプでBUFFALOのAirStation経由して、東芝Qosmio(WinVISTA)をメインに使用しています。 もう1台のノートを無線で使おうとすると、別のノートは使えなくなります。多分、AirStationがダメなのだと思いますが、複数台のPCで使用するには、何を入手するのが良いのでしょうか。 又、AirStationは部屋に置いているのですが、リビングのTV(REGZA)にもネット接続する簡単な方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

PX-6550 エラーメッセージ 10000
このQ&Aのポイント
  • PX-6550のエラーメッセージについての質問です。
  • エラーが発生しており、故障箇所が分からない状況です。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る