• ベストアンサー

メダカ飼ってます

skipjacksの回答

  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.2

こんにちわ。 お友達は、結構知識もあって、繁殖にも成功されていると言うことですよね。 ということは、お友達にいろいろな環境とか情報を聞かれるのが一番的を得た回答になりますよ。 一般的には、ホントに小さいメダカは(餌は何をあげているのでしょうか?)プランクトンとか、ちいさなミジンコとかを与えた方が良いのですが、なかなか手に入らない場合は、濾過バクテリアなんかショップで売っていますので、それを与えると喜んで食べると思います。 水槽は、数にもよりますが、45センチ水槽で、カボンバなどの水草を一緒に入れてあげると大きくなってからそこに産卵するようになります。 PHは中性~酸性。まあ一般的にはハイポなどで中和した水道水でOK。 金魚は猫が興味を持つかもしれませんが、メダカくらいだと・・・置き場所と言うより猫が食べないようにちゃんと蓋をするということかな・・・ では。

noname#5001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知人にいろいろ聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • メダカちゃんが、瀕死状態です!

    家で飼っているメダカちゃん1匹が、瀕死状態です。 メダカちゃんは1匹しか飼っておらず、もう3~4年は生きています。 昨日の夕方、水槽を見たら、メダカちゃんが底に沈んでいて、横向きになっていました。 ここ、2~3週間前から活発的ではなく、水槽の底でじっとしてるのが多く エサの食いつきなども、以前より悪いなとは感じていました。 これはもう寿命でしょうか? それとも、エサやりの頻度が低かったせいか、水変え不足でしょうか? 一応、水はすぐに変えました。 酸素が出る石も、1個入れています。 空腹だとイケナイので、エサも多めに入れましたが、食べる様子もなく横向きで沈んでいます。

    • ベストアンサー
  • めだかがえさをたべません

    昨日買ってきたばかりのめだかがエサに興味を示さず、まったくたべてくれません。 知人がエサ用に100匹買ってきた中から6匹もらい、そのうち2匹がその状態です。 エサは小さな粒タイプとフレークタイプの両方をやっていて、粒タイプは食べれるサイズだということを先輩めだかで確認しています。 そのたべない二匹だけががりっがりに痩せています。 先輩めだかをもらった時、がりがりのめだかはみんな死んでしまったので今回も死んでしまうのではないかと心配しています。 なにか対処法はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 教えてください、冬のメダカ

    屋外の水槽でメダカを2匹飼っています。当たり前ですが、寒いせいか元気がありません。毎日1回メダカ用餌のテトラキリミンをひと振り与えていますが、水面に浮かぶ餌に対し、メダカは水槽の下に沈んでいて食べているようには見えません。熊の冬眠と同じで、メダカは冬は餌を食べなくても大丈夫なのでしょうか?

  • メダカを助けて下さい。

    睡蓮鉢で屋外でメダカを飼って約一年になります。睡蓮と、カワニナ4~5ひきと一緒に、めだか9匹飼っています。  昨日も、よく餌を食べ元気だったメダカ達。今朝も餌をよく食べたのに、その後ずっと鉢に付いた藻を皆で食べていました。こんなことは初めてです。 メスがおなかに沢山卵を最近つけて泳いでいたので、卵を食べているのか?とも思いました。  ところが、夕方帰宅すると、7匹のメダカが死んでしまっているんです。もうショックで・・・。見ると、水面上のほうの藻がすっかり無くなっていて、かなり食べたことがわかります。なぜ?餌は、朝、晩2度食べきる量をあたえてきました。市販のめだかの餌です。 藻が付いてきているのは気になっていたのですが、卵があちこちついていたので取り除けず、環境が悪かったのでしょうか?今日は昼間、かなり気温が上がったことは関係あるのでしょうか? ひたすら藻を食べていたことは原因につながるヒントだとは思うのですが、残った2匹のためにどうしたらよいのか、どなたか教えていただけませんか?めだかは、友人から去年譲りうけた大人のメダカと、、去年卵から成長できた子メダカが2ひきの9匹でした。寿命にしては一斉にですし、亡くなった中に、子メダカも一匹いました。

    • ベストアンサー
  • 野生のめだか

    先日、野生のメダカを川からすくって帰り、 睡蓮鉢で飼っているのですが、 今までは川の中で、餌を自分で食べていたせいか、 市販のめだかの餌をあげても、食べようとしません。 どうしたら食べてくれる様になるのでしょうか。

  • メダカについて

    メダカを10匹ほど飼っているのですが 11月に一週間、家を離れるため餌を与えれません。 何かよいアドバイスはないでしょうか?

  • グッピーはメダカのえさでも大丈夫でしょうか

    グッピーのえさを使っていたのですが、切らしてしまいました・ でもメダカのエサは家にたくさんあります しばらく、メダカのエサでも大丈夫でしょうか すぐに専用のエサを買ったほうがいいでしょうか よろしければ教えてください よろしくお願いいたします

  • メダカがえさを食べてくれない

    メダカを買い始めて、えさを食べてくれません。 メダカは青メダカという種類です。 水槽は場所の関係もあり小さなものです。20L位の水槽です。 循環式フィルターの浄化型のセット品です メダカの数は10匹程度、飼い始めてから2週間は経ちました。 1匹も死んでいません。今も元気に泳いでいます。 ただ、えさを食べてくれません。 えさの量も5分位で食べる程度というので、観察しながら少なめにやっていますが口に入れても直ぐに出しているようです。 前に飼っていたときは、よく食べてくれていたように思うのですが? 今日は買った処に行って、小さめのえさを買ってきましたが、やはり同じです。 どうしたら、元気よく食べてくれるのでしょうか? 教えて欲しいのです。

  • メダカの元気がない・・・

    メダカの元気がない・・・ 先日ですが4日間ほど家を留守にしてました。 帰宅してからメダカの様子がおかしくて現在は別の水槽で飼育してます。 10匹のメダカを飼育してますが帰宅してから1匹が亡くなっており、更に1匹の元気がありません。 水槽の底に沈んでて上に上がったくる元気がないのか餌をあげても食べようとしません。 他のメダカは元気でご飯も食べてます。 その1匹は全体が白いと言うか・・・ 気のせいかもしれませんが・・・ このまま様子を見る他ありませんかね? 外傷はありません。

    • 締切済み
  • メダカの放流

    メダカの放流 去年の夏に琵琶湖の堅田で採ってきた野生のメダカ(15匹)の子供が100匹以上の親とは別の水槽にいます。 家では飼いきれないので困っています。 京都の北区に住んでいますが近くに安心して放流できる、川池沼はないですか。 バスやギルなんかのエサにならないような場所。 一応、京都の植物園(左京区)にある池に放流しようと、職員の人の尋ねると「農薬や殺虫剤が池に流れ込む可能性がある。」と言われて躊躇しています。